トレッキングシューズの人気おすすめランキング20選【普段履きにも】

登山靴の一種であるトレッキングシューズの選び方について、おしゃれなデザインやソールの違い、山登りに活かせる機能を初心者にもわかりやすく目的別に解説します。また普段履きできる初心者向きや低価格で安い女性用などのおすすめトレッキングシューズご紹介します。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

山登りの必須アイテムであるトレッキングシューズ

ザック・レインウェア・トレッキングシューズは登山に欠かせない基本装備です。とりわけトレッキングシューズは、岩場などのハードな道でも安全に歩けるだけでなく、普段履きにも最適でコスパのいいおしゃれなモデルも登場しています。

 

実はトレッキングシューズには選び方があります。トレッキングシューズはデザインも機能も多種多様であり、山登り用の登山靴としてすぐれたものもあれば、女性にも使いやすいモデルも多いです。そのため、自分に合ったものを選べます。

 

そこで今回はトレッキングシューズの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは初心者向け・レディース・価格を基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

初心者向けトレッキングシューズのおすすめ

1位

caravan(キャラバン)

C1_02S

多くの登山愛好家から支持される人気モデル

C1_02Sはブランドを代表するモデルです。履き口まわりはクッション性がある柔らかい素材で、足首を優しく固定してくれます。指先はゆったり、足首部分は低めにカットするなど、履きなれていない初心者向けに作られたデザインです。

 

また、インクルーションクッションシステムを搭載しており、着地時の衝撃を吸収し、スムーズな歩行を実現します。多くの登山愛好家からも支持されているC1_02Sは、ファースト・トレッキングにふさわしいトレッキングシューズです。

基本情報
素材 GORE-TEXメンブレン、メッシュ、合成皮革
ソール キャラバントレックソール
重量 590g
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

15000円以下トレッキングシューズのおすすめ

1位

SALOMON(サロモン)

OUTLINE GORE-TEX

軽量で悪路でも快適でスマートなデザインが魅力

サロモンはスキーブーツのメーカーです。トレイルランニングをベースに作られているので、軽くてスマートなフォルムが特徴でありソールには耐摩耗性が高い素材を搭載しています。滑りにくく悪路でも歩きやすいです。

 

ランニングシューズの形状をベースに設計されており、普段使いがしやすいスリムなデザインを採用しているため、手軽に使えます。ハイキングやトレッキングにはもちろん、スキーやスノーボードをするときにも便利なモデルです。

基本情報
素材 GORE-TEX
ソール Contagrip®MDアウトソール
重量 350g
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

レディーストレッキングシューズのおすすめ

1位

SIRIO(シリオ)

P.F302

日本人の足型にマッチする入門シューズ

シリオは、日本人の特有である甲高幅広の足に合わせたシューズを製作しているメーカーです。3E・3E+・4E+の3タイプが揃っており、登山レベルに合わせたシューズ選びを推奨しています。公式サイトにて目的に合ったモデル選びが可能です。

 

そんなシリオの入門的シューズがP.F302です。軽めの登山やハイキング向けで、素材はゴアテックスと高機能のソールを搭載しています。また足首をサポートしながらも動きやすいフィット感で、窮屈さを感じさせません。

基本情報
素材 GORE-TEX、シンセティックレザー
ソール シリオビブラムKOIソール
重量 680g

トレッキングシューズの選び方

トレッキングシューズを選ぶときにはどんなスタイルの登山なのかを意識しましょう。登山スタイルによって、デザイン・機能・素材などの違いがあります。

シーンに合わせてデザインで選ぶ

トレッキングシューズのデザインは、大きく分けて3タイプあります。それぞれに特徴があり、シーンに合わせて選べるのでチェックしてください。

ハイキングや普段履きできるものなら「ローカット」がおすすめ

スニーカーと同じタイプのローカットは、着脱しやすい点がメリットです。平坦なコースで歩きやすくハイキングや普段履きに向いています。また、おしゃれなデザインも多いので、コーデにも合わせやすいです。

 

ローカットはトレッキングシューズ以外の靴でも人気があり、多種多様です。以下の記事では、ローカットトレッキングシューズの人気おすすめランキングをご紹介しています。こちらもぜひチェックしてください。

初心者なら「ミドルカット」がおすすめ

ローカットとハイカットの中間になるのがミドルカットです。ローカットより足首が固定されハイカットよりも着脱しやすく、双方のメリットを兼ね添えています。本格的な登山を目指す初心者におすすめのデザインです。

本格派なら「ハイカット」がおすすめ

ハイカットは本格派登山向けのトレッキングシューズです。足首がしっかり固定されるので、岩場・傾斜地・雪山などの難所も歩きやすく疲れにくいため、ハードな道のりが想定される登山で役立ちます。

登山コースに合わせるなら「ソール」の剛性を確認

トレッキングシューズに備えつけられているソールの剛性はソフトからハードまでさまざまなものがあります。柔らかめのソールは、ハイキングや整備されている平坦な登山コース向きです。対して、硬いソールはハードな登山コースに向いています。

機能性で選ぶ

トレッキングシューズの選び方として、機能性も重要なポイントです。トレッキングシューズの機能性には、防水加工・保温力・サポート力までいろいろあります。

水はけが悪いハードな道でも安心なものなら「防水加工」がおすすめ

防水加工してあるトレッキングシューズは、雨天時だけでなく水はけが悪い道でも足元を濡らさずに歩けます。さらに透湿性とインナーにドライ機能が搭載されていれば、シューズ内は常に快適な状態です。

歩き慣れない初心者ならトレッキングシューズの高い「足首サポート力」がおすすめ

足首を固定できるトレッキングシューズは、捻挫をしにくくケガから守ってくれます。高さがあるハイカットになるほど、足首をしっかりサポートしますが、平坦な道では歩きにくい場合があるので、選ぶときは気をつけてください。

冬山や雪山を登るなら「保温性」の高いものがおすすめ

冬山や雪山登山向けのトレッキングシューズには、保温性も欠かせません。保温性を求めるなら、断熱性がある素材のものがおすすめです。また、保温性が高いインソールやソックスとの併用で効果を高める方法もあります。

女性が使うなら「脚力サポート機能」がついたレディースがおすすめ

レディースのトレッキングシューズには、ソールやインソールボードなどの脚力サポート機能がおすすめです。このタイプのトレッキングシューズなら、登山がスムーズにできます。脚力に自信がない方や女性は、ぜひともチェックしておきましょう。

素材で選ぶ

トレッキングシューズの素材は、ゴアテックスなどの化学繊維や合成樹脂とヌバックやスエードなどの天然皮革の2種類に分かれています。

初心者なら防水性と透湿性を兼ね添えた「ゴアテックス」がおすすめ

ゴアテックスは、トレッキングシューズによく使われる化学繊維素材です。雨など外側からの水分は通さず、汗などの内側からの水分は通さない、防水性と透湿性を兼ね添えた高い機能を持っています。

中級・上級者なら耐摩耗性と耐久力にすぐれた「天然皮革」がおすすめ

登山中級・上級者には愛用している方が多いヌバックやスエードなどの天然皮革は、耐摩耗性と耐久性にすぐれています。さらに履き続けるほど足になじみやすく、長年愛用している方も多いです。ただ、価格が高めで、定期的なお手入れが欠かせません。

足のサイズやフィット感で選ぶ

ケガで歩けなくなれば、遭難の危険性も出てきます。安全な登山をするためには、自分の足に合ったトレッキングシューズを選びましょう。

サイズを選ぶなら「1~1.5㎝の余裕」をもたせる履き方がおすすめ

トレッキングシューズの形やサイズは、ブランドやモデルによってそれぞれに違いがあります。同じサイズでも小さかったり、大きく感じたりするので、1~1.5cmの余裕をもたせましょう。踵部分の空間に指が1本が入るくらいがベストです。

足への負担を軽減するなら「大きめサイズ」もおすすめ

トレッキングシューズのサイズを大きめにすると、靴に少し余裕が生まれるのでおすすめです。余裕が生まれるので、踏み込んだときの足への負担が軽くなります。ジャストサイズは靴擦れや痛みの原因になるため、ぜひとも大きめのサイズを選びましょう。

コスパを優先するなら「15000円以下」の安いシューズをチェック

コスパの高さと機能性のバランスを考えるなら、15000円以下のトレッキングシューズがおすすめです。また、5000円以下で買える安い激安モデルもあるので、初心者や費用を抑えたい方はチェックしてみましょう。

メーカー・ブランドで選ぶ

トレッキングシューズはコロンビアなどのアウトドア用品メーカーが人気です。またスポーツブランドのニューバランスも安定した人気があります。

初心者向けの登山靴なら「montbell(モンベル)」がおすすめ

モンベルは日本最大手のアウトドアメーカーで、テントなどのキャンプ用品が有名です。登山靴も有名であり、同じサイズでもレギュラー・幅狭・幅広の3タイプが揃っています。また、日本人の足に多い甲高幅広に合わせたサイズ展開も特徴です。

 

ゴアテックスとメッシュを組み合わせているので透湿性が高く、シューズ内は常にドライ状態で快適に履けます。またソールにはモンベルが独自に開発したトレールグリッパーを採用しており、40度以上の傾斜がある濡れた道でも滑らないほどグリップ力が高いです。

カラフルなデザインなら「COLUMBIA(コロンビア)」がおすすめ

コロンビアは、1938に創業したアメリカのアウトドアメーカーであり、日本でも50を超える直営店を展開する人気ブランドです。人気の秘密は、アウトドアに適した機能性とタウンユースにも使えるファッション性の高さにあります。

 

トレッキングシューズも、カラフルで普段使いできるデザインが多いです。素材は、防水透湿機能をもつオムニテックや、水の侵入を防いで内部をドライにキープするアウトドライを採用しています。硬くて滑りにくいソールは、不安定な山道でも安心です。

おしゃれなメンズなら「THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)」がおすすめ

ザ・ノース・フェイスは、Columbia(コロンビア)と並んでメンズに人気があるアメリカのブランドです。とりわけダウンジャケットやマウンテンパーカーなどのアウトウェア・バックパックなどは、ファッション性が高く人気を集めています。

 

ザ・ノース・フェイスには、ゴアテックスをはじめとした高機能を搭載したトレッキングシューズが揃っています。以下の記事では、ノースフェイスブーツの人気おすすめランキングをご紹介しているので、ぜひご覧ください。

キャンプや普段使いもできるものなら「KEEN(キーン)」がおすすめ

キーンは、サンダルメーカーとして設立されたアメリカのフットウェアブランドで、現在ではスニーカーやアパレルまで展開しています。キーンのトレッキングシューズは、登山だけでなくキャンプやタウンユースにも使えるデザイン性が人気です。

 

ブランドが独自に開発した機能性素材を搭載していてコストパフォーマンスが高く、日本国内では取り扱い店舗が多いです。以下の記事では、キーンの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

おしゃれなモデルなら「New Balance(ニューバランス)」がおすすめ

アメリカのスポーツシューズメーカーとして知られるニューバランスは、日本でもおしゃれなスニーカーが大人気です。最近ではビジネスマン向けのアパレルコレクションを発表しています。スポーツを超えて、老若男女から愛される一大ブランドです。

 

そんなニューバランスのトレッキングシューズは防水性・透湿性・クッション性にすぐれており、長時間快適に歩けると評判です。以下の記事では、ニューバランスの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

初心者向けトレッキングシューズの人気おすすめランキング10選

10位

SCARPA(スカルパ)

クラックス

普段履きにもおすすめなスタイリッシュな色使いのローカットシューズ

スカルパはクライミングシューズに特化したイタリアの老舗靴メーカーです。高い機能性だけでなく、イタリアらしい色使いが特徴であり、なかでもクラックスはアプローチシューズとしても人気を集めています。普段使いもしやすいです。

基本情報
素材 撥水スエード、ストレッチファブリック
ソール ビブラム・バーティカルデュアルデンシティ
重量 370g

口コミを紹介

履いた心地が今までで一番良いです!自分の足に合ってる。

出典:https://shopping.yahoo.co.jp

9位

MERRELL(メレル)

モアブ FST 2 ミッド GTX

ソフトな履き心地で安定した歩行が可能なゴアテックス

メレルはアウトドアシューズを専門的に扱っています。カメレオンやジャングルモックと並んで人気のあるモアブの進化系モデルが、FST ミッド ゴアテックスです。やわらかい履き心地に加え、強力なグリップ力のビブラムソールを搭載しています。

基本情報
素材 GORE-TEX、ヌバックレザー、メッシュ
ソール ビブラムメガグリップ
重量 420g
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る
8位

SIRIO(シリオ)

P.F.430

初心者から中級・上級者まで活躍する登山靴

シリオは日本の登山靴メーカーであり、甲高幅広が特徴的な日本人の足に合わせたトレッキングシューズを製作しています。軽量ながらもアッパーは堅牢なので、足をしっかりサポートしてくれる機能性の高さが人気です。

 

さらにソールは硬めの設計を採用しており、重い荷物を持った状態での長時間の歩行でも疲れにくくなっています。日帰り登山・小屋泊りなどで使えるうえに、低山から高山まで幅広いシーンで活躍するモデルです。

基本情報
素材 ペルワンガースエード、ナイロン、GORE-TEX®
ソール シリオ・ビブラム®CAMOSCIO
重量 590g
7位

mont-bell(モンベル)

ロフティミッドカットトレイルアウトドアワーキングシューズ

重い登山靴と違って軽量で使いやすいモンベルの本格派

ミドルカットの全天候型のシューズです。アッパーはゴアテックスのメッシュに、スエードと合成皮革で補強しています。高機能ソール搭載で強力なグリップ力があり、ゴツゴツした岩場でも走破できる頼もしいすぐれものです。

基本情報
素材 GORE-TEX、スエード、合成皮革
ソール トレールグリッパー®
重量 563g
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

千メートル級の山を2回、300・500m級の三連山を1回登りましたが、外反母趾や爪先が当たって痛むこともありませんでした。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

mont-bell(モンベル)

ツオロミーブーツ

初めての登山靴におすすめなハイカットモデル

ハイカットタイプでくるぶしまでしっかり固定され、堅牢なソールを搭載しているので岩場などでも安定感があります。トレッキングだけでなく夏場の長期縦走にも耐える丈夫な作りですあり、初めての登山靴におすすめです。

基本情報
素材 GORE-TEX、スエード、合成皮革
ソール トレールグリッパー
重量 595g
5位

COLUMBIA(コロンビア)

クレッセントピーク2 アウトドライ

人気ブランドの快適なクッション性でメンズにおすすめのシューズ

クレッセントピーク2 アウトドライはトレイルランニングの技術を取り入れています。山道を走るために開発されたソールを応用しているのでクッション性は快適です。グリップ力が高く、山道をしっかり捉えて疲れにくくなっています。

基本情報
素材 ウォータープルーフシンセティックレザー、ポリエステルメッシュ
ソール オーソライト、テックライト
重量 491g
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る
4位

THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)

Verto S3K FUTURELIGHT

\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

優しい履き心地と安定したグリップ力だからレディースにもおすすめ

Verto S3K FUTURELIGHTは、春夏秋の3シーズンの縦走向けモデルです。ブランドが独自に開発した、蒸れの軽減を実現するFUTURELIGHTを搭載しています。負荷がかかる部分には合成皮革を使い、軽量化を実現しました。

 

履き口はソフトな素材、ソールにはグリップ性と耐摩耗性に富んだビブラムをそれぞれ使用しているため、優しい履き心地と安定感があります。レディースとしても使いやすく、登山に理想的な性能を持つトレッキングシューズです。

基本情報
素材 FUTURELIGHT™、合成皮革
ソール ビブラムソール
重量 560g
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

デザインが最高!自分の実寸は26.5cm、薄い靴下なら27.0cm、厚い靴下なら27.5cmで私は、27.5cmを買いました。期待通りでした。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

COLUMBIA(コロンビア)

セイバー4ミッド アウトドライ ワイド

普段使いもできる高い防水性を備えた安い商品

高い防水透湿性とグリップ力を誇る実用性を持ちながらも、普段使いできるカラフルなデザインです。幅広設計で軽量なうえに、通気性があるメッシュが蒸れを軽減します。安いのに強力な防水加工なので、釣りでも活用する愛用者が多いです。

 

カラーバリエーションも豊富であり、理想的なファッションに合わせて選べます。また、ソールにすぐれた耐久性とグリップ力を持つアダプトトラックスを使用しているため、険しい登山路でもスムーズに踏破可能です。

基本情報
素材 ウォータープルーフシンセティックレザー、メッシュ
ソール テックライト
重量 421g
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

足幅が広くて、長期間履いていても足が痛くない
次も色違いを買おうと思う

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

HI-TEC(ハイテック)

HKU13 AORAKI CLASSIC WP

スニーカー並みの軽量だから初心者でも山登りがしやすい

ハイテックのトレッキングシューズは、足のサポート力に定評があります。スニーカーと同様に軽量で、初心者にも履きやすいです。すぐれた防水透湿加工が施されているため、山登り中に発生した急激な天気の変化にも対応できます。

 

ハイキングから軽登山まで快適に履きこなせるトレッキングシューズであり、多くのアウトドアファンから支持されています。付け替えができるスペアシューレースも付属されており、初心者でも手軽に使用可能です。

基本情報
素材 人工皮革、天然皮革、合成繊維
ソール ゴム底
重量 400g
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

仕事で使用しています。ソールの曲も良く、ホールド性もしっかりしています。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

caravan(キャラバン)

C1_02S

多くの登山愛好家から支持される人気モデル

C1_02Sはブランドを代表するモデルです。履き口まわりはクッション性がある柔らかい素材で、足首を優しく固定してくれます。指先はゆったり、足首部分は低めにカットするなど、履きなれていない初心者向けに作られたデザインです。

 

また、インクルーションクッションシステムを搭載しており、着地時の衝撃を吸収し、スムーズな歩行を実現します。多くの登山愛好家からも支持されているC1_02Sは、ファースト・トレッキングにふさわしいトレッキングシューズです。

基本情報
素材 GORE-TEXメンブレン、メッシュ、合成皮革
ソール キャラバントレックソール
重量 590g
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

トレッキングシューズが好きで普段履き用に購入、思ったより軽い、3Eサイズだったのて(4Eを普段使用)ワンサイズ大きい物を購入、問題なく履けそうです。

出典:https://www.amazon.co.jp

初心者向けトレッキングシューズのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 素材 ソール 重量
1位 アイテムID:13014062の画像

Amazon

楽天

ヤフー

多くの登山愛好家から支持される人気モデル

GORE-TEXメンブレン、メッシュ、合成皮革

キャラバントレックソール

590g

2位 アイテムID:13012014の画像

Amazon

楽天

ヤフー

スニーカー並みの軽量だから初心者でも山登りがしやすい

人工皮革、天然皮革、合成繊維

ゴム底

400g

3位 アイテムID:13012011の画像

Amazon

楽天

ヤフー

普段使いもできる高い防水性を備えた安い商品

ウォータープルーフシンセティックレザー、メッシュ

テックライト

421g

4位 アイテムID:13012008の画像

Amazon

優しい履き心地と安定したグリップ力だからレディースにもおすすめ

FUTURELIGHT™、合成皮革

ビブラムソール

560g

5位 アイテムID:13012005の画像

Amazon

楽天

ヤフー

人気ブランドの快適なクッション性でメンズにおすすめのシューズ

ウォータープルーフシンセティックレザー、ポリエステルメッシュ

オーソライト、テックライト

491g

6位 アイテムID:13012002の画像

楽天

ヤフー

初めての登山靴におすすめなハイカットモデル

GORE-TEX、スエード、合成皮革

トレールグリッパー

595g

7位 アイテムID:13011999の画像

Amazon

重い登山靴と違って軽量で使いやすいモンベルの本格派

GORE-TEX、スエード、合成皮革

トレールグリッパー®

563g

8位 アイテムID:13011996の画像

ヤフー

初心者から中級・上級者まで活躍する登山靴

ペルワンガースエード、ナイロン、GORE-TEX®

シリオ・ビブラム®CAMOSCIO

590g

9位 アイテムID:13011995の画像

Amazon

ソフトな履き心地で安定した歩行が可能なゴアテックス

GORE-TEX、ヌバックレザー、メッシュ

ビブラムメガグリップ

420g

10位 アイテムID:13011992の画像

楽天

ヤフー

普段履きにもおすすめなスタイリッシュな色使いのローカットシューズ

撥水スエード、ストレッチファブリック

ビブラム・バーティカルデュアルデンシティ

370g

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

以下の記事では、メレルのおすすめランキングやトレッキングシューズのおすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

15000円以下のトレッキングシューズ人気おすすめランキング5選

5位

COLUMBIA(コロンビア)

メテオ ミッド 2 オムニテック

普段使いできるスエード調でコーディネートも楽しめる

スエード調の素材でタウンユースにも使えるデザインに仕上がっています。コーディネートが楽しめるカラーです。防水をしながら内部の蒸れを防ぐオムニテックを搭載しているので、タウンユースでも快適に歩けます。

基本情報
素材 シンセティックスエード
ソール オーソライト
重量 455g
4位

GROWHILL(グローヒル)

トレッキングシューズ GTS-390

日本人の足型に合わせたデザインで安くておすすめ

日本人に多い幅広の足型に合わせて作られたデザインのトレッキングシューズです。インソールが足に優しくフィットするだけでなく、歩行時の衝撃をしっかり吸収します。ハイキングや軽登山での使用におすすめです。

基本情報
素材 レザー、ナイロン
ソール EVA、ラバー
重量 -
3位

TIGORA(ティゴラ)

トレッキングシューズ

高機能で安くてコスパ抜群のおすすめシューズ

アルペンのプライベートブランドであるティゴラのトレッキングシューズは、リーズナブルな価格ながらも機能性は抜群です。シンプルなデザインで、部分的に本革を使って耐久性を高めているため、長持ちします。

 

それだけでなく、軽量性・通気性・柔軟性にすぐれており、快適な登山靴として高い評価を得ています。グリップ力が高いうえに、屈曲したデザインを採用しているため歩きやすい仕様です。険しい林道でも手軽に歩けます。

基本情報
素材 合成皮革、天然皮革
ソール ゴム底
重量 562g
2位

caravan(キャラバン)

C6_02

足幅が細めの方や女性でも使いやすいモデル

レギュラーよりもスリムに作られたモデルです。普通のトレッキングシューズは幅が広いためフィット感を感じられない足の幅が狭い方におすすめします。スニーカー並みの履き心地で、防水透湿性やグリップ力なども申し分ない機能性です。

 

ソールはキャラバントレックソールを使用しており、高いグリップ力と安定感で、登山道をスムーズに歩けます。サイズ展開も豊富であり、小柄な女性でも履きやすい22cmから用意されているため、自分にマッチしたものを見つけやすいです。

基本情報
素材 エアリファイン®、合成皮革、メッュ
ソール キャラバントレックソール
重量 530g
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

軽くて使いやすいです。
安心して登山できました。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

SALOMON(サロモン)

OUTLINE GORE-TEX

軽量で悪路でも快適でスマートなデザインが魅力

サロモンはスキーブーツのメーカーです。トレイルランニングをベースに作られているので、軽くてスマートなフォルムが特徴でありソールには耐摩耗性が高い素材を搭載しています。滑りにくく悪路でも歩きやすいです。

 

ランニングシューズの形状をベースに設計されており、普段使いがしやすいスリムなデザインを採用しているため、手軽に使えます。ハイキングやトレッキングにはもちろん、スキーやスノーボードをするときにも便利なモデルです。

基本情報
素材 GORE-TEX
ソール Contagrip®MDアウトソール
重量 350g
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

ゴアテックスでこの値段は安い。履き心地もいい。

出典:https://www.amazon.co.jp

15000円以下のトレッキングシューズおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 素材 ソール 重量
1位 アイテムID:13012031の画像

Amazon

楽天

ヤフー

軽量で悪路でも快適でスマートなデザインが魅力

GORE-TEX

Contagrip®MDアウトソール

350g

2位 アイテムID:13012028の画像

Amazon

楽天

ヤフー

足幅が細めの方や女性でも使いやすいモデル

エアリファイン®、合成皮革、メッュ

キャラバントレックソール

530g

3位 アイテムID:13012027の画像

楽天

ヤフー

高機能で安くてコスパ抜群のおすすめシューズ

合成皮革、天然皮革

ゴム底

562g

4位 アイテムID:13012026の画像

ヤフー

日本人の足型に合わせたデザインで安くておすすめ

レザー、ナイロン

EVA、ラバー

-

5位 アイテムID:13012025の画像

楽天

ヤフー

普段使いできるスエード調でコーディネートも楽しめる

シンセティックスエード

オーソライト

455g

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

レディーストレッキングシューズの人気おすすめランキング5選

5位

キャラバン

C4_03

カラバリ豊富でコーディネートが楽しめる

実際に履いて登山をするユーザー側の観点から作られています。ソール部分に脚力をサポートする工夫が施され、足への負担がかかりにくいです。スリムなデザインで、幅の狭い女性の足にもしっかりフィットします。

基本情報
素材 ゴアテックスメンブレン、メッシュ、合成皮革
ソール キャラバンLBH2
重量 470g
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

登山するならキャラバンでしょう!ツーリングにもいいかと思います。登ってみれば、安いものとは大違い。どうせ買うならこれがいいよ!

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

KEEN(キーン)

PYRENEES

キャンプやタウンユースにも使えるおしゃれなデザイン

トレッキングシューズには見えないデザイン性で、タウンユースを目的に購入する方もいるキーンのPYRENEESです。アッパーはクラシカルなレザーでコーディネイトしやすいので、登山以外にもキャンプや野外フェスなどにも使えます。

基本情報
素材 防水ヌバック、防水スエード
ソール ノンマーキングラバーアウトソール
重量 500.1g
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

付属のインソールがかなりよく出来てます。硬めのアーチ補助型スーパーフィート、クッション系などの高級インソールより付属のインソールが一番しっくり来ます。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

HI-TEC(ハイテック)

HKU11 AORAKI WP

強力なグリップと柔らかい履き心地で足をサポート

強力なグリップが特徴でゴツゴツした岩場や濡れて滑りやすい悪路から足を守ってくれます。アッパーはウォータープルーフレザーとソフトなメッシュ素材を組み合わせ、水の侵入を防ぐとともに柔らかい履き心地です。

 

さらにカエルに着目して開発された、ガマへクスと呼ばれる防滑ラバーを使用しています。これにより、乾いた路面と濡れた路面での防滑性の差が小さく、濡れた悪路でもグリップ力を失わない性能を実現しました。

基本情報
素材 レザー、メッシュ
ソール ビブラムメガグリップ
重量 432g
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る
2位

MERRELL(メレル)

Moab2 Mid Gore-Tex レディース

あらゆるアウトドアで活躍するおすすめの1足

メレルの人気モデルであるモアブシリーズを継承するMoab2 Mid Gore-Texは、今ではブランドの定番アウトドアシューズです。防水透湿性があるGORE-TEX(ゴアテックス)と高いグリップ力のビブラムソールを搭載しています。

 

すぐれた衝撃吸収素材を使っているため、長時間歩行しても疲れにくいです。さらに、においがつきにくいプロバイオティクス技術も投入されています。登山・ハイキング・キャンプなどあらゆるアウトドアシーンで活躍する1足です。

基本情報
素材 GORE-TEXメンブレン
ソール ビブラムソール
重量 400g
1位

SIRIO(シリオ)

P.F302

日本人の足型にマッチする入門シューズ

シリオは、日本人の特有である甲高幅広の足に合わせたシューズを製作しているメーカーです。3E・3E+・4E+の3タイプが揃っており、登山レベルに合わせたシューズ選びを推奨しています。公式サイトにて目的に合ったモデル選びが可能です。

 

そんなシリオの入門的シューズがP.F302です。軽めの登山やハイキング向けで、素材はゴアテックスと高機能のソールを搭載しています。また足首をサポートしながらも動きやすいフィット感で、窮屈さを感じさせません。

基本情報
素材 GORE-TEX、シンセティックレザー
ソール シリオビブラムKOIソール
重量 680g

口コミを紹介

歩きやすいし、滑らない。

出典:https://www.amazon.co.jp

レディーストレッキングシューズのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 素材 ソール 重量
1位 アイテムID:13012046の画像

楽天

ヤフー

日本人の足型にマッチする入門シューズ

GORE-TEX、シンセティックレザー

シリオビブラムKOIソール

680g

2位 アイテムID:13012043の画像

楽天

ヤフー

あらゆるアウトドアで活躍するおすすめの1足

GORE-TEXメンブレン

ビブラムソール

400g

3位 アイテムID:13012042の画像

Amazon

楽天

ヤフー

強力なグリップと柔らかい履き心地で足をサポート

レザー、メッシュ

ビブラムメガグリップ

432g

4位 アイテムID:13012039の画像

Amazon

楽天

ヤフー

キャンプやタウンユースにも使えるおしゃれなデザイン

防水ヌバック、防水スエード

ノンマーキングラバーアウトソール

500.1g

5位 アイテムID:13012036の画像

Amazon

楽天

ヤフー

カラバリ豊富でコーディネートが楽しめる

ゴアテックスメンブレン、メッシュ、合成皮革

キャラバンLBH2

470g

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

トレッキングシューズのお手入れ方法

トレッキングシューズを長持ちさせるためには、お手入れが欠かせません。靴底の貼り替えや買い替え時期など、トレッキングシューズの状態が確認できます。

トレッキングシューズの洗い方

お手入れをするときは、まずトレッキングシューズの紐とインナーソール(中敷き)を外しましょう。アッパーの部分はブラシやスポンジ・固く絞ったタオルなどで優しく汚れを落としてください。インナーソールも汚れていれば、スポンジやタオルで汚れを落とします。

 

靴底に詰まった小石があれば、古歯ブラシなどで取り除き、紐は手洗いか、洗濯ネットに入れて洗濯機で洗います。洗ったあとは風通しのいい場所で乾かしましょう。乾いたら防水・撥水スプレーをかけて、風通しがいい場所に保管します。

NGのお手入れには気をつけよう

トレッキングシューズのお手入れにはやってはならない方法もあります。たとえば水につけてジャブジャブ洗うと、防水加工が低下するリスクがあります。また、アッパーをブラシで強くこすると素材を傷めるので避けましょう。

 

また、洗ったあとに乾かすとき、直射日光やヒーターなどによる乾燥は避けてください。レザーがひび割れる原因になります。保管するときは風通しのよい場所に置き、靴箱は使用しないでください。湿気で劣化する恐れがあります。

まとめ

今回はトレッキングシューズの選び方とおすすめのモデルを人気ランキング形式でご紹介しました。大切な足をケガから守ってくれるトレッキングシューズは、山登りだけでなく普段使いにも最適です。ぜひ参考にしてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【2025年最新版】トレッキングポールの人気おすすめランキング18選【コスパ最強のものも】

【2025年最新版】トレッキングポールの人気おすすめランキング18選【コスパ最強のものも】

アウトドア
トレッキングシューズの人気おすすめランキング21選【普段履きや登山靴にも】

トレッキングシューズの人気おすすめランキング21選【普段履きや登山靴にも】

ファッション
【登山靴】ローカットトレッキングシューズの人気おすすめランキング11選【普段履きにも!】

【登山靴】ローカットトレッキングシューズの人気おすすめランキング11選【普段履きにも!】

ファッション
シューズラックの人気おすすめランキング14選

シューズラックの人気おすすめランキング14選

インテリア・家具
メレルの靴人気おすすめランキング15選【評判は?レディース向けも紹介】

メレルの靴人気おすすめランキング15選【評判は?レディース向けも紹介】

ファッション
【2025年最新版】お取り寄せジュースのおすすめ人気ランキング17選【美味しい無添加も】

【2025年最新版】お取り寄せジュースのおすすめ人気ランキング17選【美味しい無添加も】

ギフト・プレゼント

アクセスランキング

日本製腕時計の人気おすすめランキング16選【国産の時計メーカーを紹介!】のサムネイル画像

日本製腕時計の人気おすすめランキング16選【国産の時計メーカーを紹介!】

ファッション
ラペルピンのおすすめ人気ランキング17選【メンズ向けブランドやハイブランドも】のサムネイル画像

ラペルピンのおすすめ人気ランキング17選【メンズ向けブランドやハイブランドも】

ファッション
【2025年版】ボディバッグのおすすめ人気ランキング23選【流行りはいつまで?】のサムネイル画像

【2025年版】ボディバッグのおすすめ人気ランキング23選【流行りはいつまで?】

ファッション
Gショックの人気おすすめランキング17選【中学生・高校生男子に人気な種類は?】のサムネイル画像

Gショックの人気おすすめランキング17選【中学生・高校生男子に人気な種類は?】

ファッション
大学生向けリュックの人気おすすめランキング23選【女子向けブランドやどこで買うかも解説】のサムネイル画像

大学生向けリュックの人気おすすめランキング23選【女子向けブランドやどこで買うかも解説】

ファッション
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。