抗糖化化粧品の人気おすすめランキング10選【黄ぐすみ改善などスキンケアに!】
2022/06/29 更新
黄ぐすみの改善に効果が期待できるスキンケアとして近年、抗糖化化粧品が注目されており、ポーラや資生堂など数多くのメーカーで販売されています。プチプラからデパコス、ローション・クリームなど種類も豊富です。そこで今回は抗糖化化粧品の選び方や人気おすすめ商品ランキングをご紹介します。
目次
今回の記事では、抗糖化化粧品の人気おすすめランキングをご紹介していますが、下記の記事では、美容ライターが厳選した人気の美白美容液についてご紹介しています。ぜひご覧ください。
抗糖化化粧品で本格スキンケアを始めよう!
お肌のくすみは紫外線や肌の酸化などが要因として挙げられますが、中でも黄色っぽく見える「黄ぐすみ」は実はお肌の糖化が大きく関係しています。そもそも糖化とは、体内のタンパク質と余分な糖分が結びついて、肌にダメージを与えてしまう現象です。
近年、資生堂やポーラなどの多くの化粧品メーカーが糖化に着目した抗糖化化粧品を販売しており、新たなスキンケアとして注目されています。プチプラからデパコスまで種類も多く、配合されている成分も異なるのでどれが良いか迷ってしまいますよね。
そこで今回は抗糖化化粧品の選び方や人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは成分・価格・口コミなどを基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
抗糖化化粧品の選び方
はじめに抗糖化化粧品の選び方をご紹介します。配合成分・テクスチャー・価格など、自分に合ったアイテムを見つけるのがポイントです。
黄ぐすみに効果が期待できる「抗糖化成分」が含まれているか確認
まずは化粧品に配合されている成分をチェックしましょう。主な抗糖化成分として、セイヨウオオバコ種子エキス・ビルベリー・カルノシン・ツバキ種子抽出液・コウジ酸・ウメ果実エキスなどがあります。
中には抗糖化の作用がないのに、「抗糖化化粧品」と謳っている商品もあります。配合成分や効果などがパッケージや公式ホームページなどでしっかりと記載されている商品を選ぶようにしましょう。
年代に合わせてタイプを選ぶ
乾燥が気になる20代には「高保湿タイプ」がおすすめ
20代になると、10代の頃とは違って体内の水分が減少し、徐々に肌の乾燥が始まります。「今までのスキンケアだけでは物足りない」と感じる方も多いです。肌の角質層までしっかりと潤いを届けるために、高保湿タイプの抗糖化化粧品を選びましょう。
乾燥が気になる方は化粧水のあとにクリームを併用するのがおすすめです。以下の記事では、保湿クリームの人気おすすめランキングをご紹介しています。こちらもぜひご覧ください。
忙しい30代には「オールインワンタイプ」がおすすめ
30代になってくると家庭や仕事など環境が大きく変わり、日々の忙しさに追われてスキンケアに時間をかけれない方が増えていきます。また20代の頃よりもハリ不足やシミなどお肌の悩みは深刻になりがちです。
そんな30代には手軽で高機能なオールインワンタイプの抗糖化化粧品がおすすめです。通常ならば化粧水導入液・化粧水・美容液・クリームを塗ったりと工程がいくつかありますが、オールインワンであれば1本で済み、効率の良いお手入れができます。
以下の記事では30代向けのオールインワン化粧品について詳しくご紹介していますので、ぜひご覧ください。
ハリ不足が気になる40代には「美肌成分」が多く含まれているタイプがおすすめ
40代になるとくすみが目立つようになり、コラーゲンの減少によるハリ不足の悩みも加速しています。ダメージが気になり始めたら、抗糖化化粧品で本格的なケアを始めましょう。抗糖化成分と合わせて、コラーゲンもたっぷり含まれているタイプがおすすめです。
糖化・酸化を防ぐためにも、美肌を意識していつまでも若々しい自分でいましょう。以下の記事では、40代向けのスキンケア商品について詳しくご紹介していますので、こちらもご覧ください。
価格で選ぶ
抗糖化化粧品はプチプラからデパコスまで価格がさまざまです。今後も継続できるように、お財布と相談しながら選びましょう。
惜しみなくたっぷり使いたいなら「プチプラ」がおすすめ
スキンケアは毎日継続して行い、お肌の角質層までしっかりと成分を浸透させてあげることが大切です。奮発して高価なものを買っても、もったいないからといって毎日少量だけ使うでは効果が得られません。
惜しみなくたっぷり使いたいなら、ドラッグストアなどで購入できるプチプラの抗糖化化粧品を選びましょう。化粧水や乳液は大体1ヶ月〜1ヶ月半で買い換えるのが目安です。プチプラ商品でも良い商品はたくさんありますので、ぜひ探してみてください。
より効果を発揮させたいなら「デパコス」のライン使いがおすすめ
多くの化粧品メーカーではラインで使用する前提で開発されているため、ライン使いすることでより効果が得られます。商品選びに迷ったら、シリーズで使用できる化粧品を選ぶのもおすすめです。同一ラインで使用することで、配合成分の偏りを防げます。
特にポーラなどのデパコス系の化粧品メーカーは最先端の研究開発により、高品質な商品が多いです。機能性の高い独自成分を配合しているので、しっかりと効果を得たい方はデパコス系の抗糖化化粧品を選んでみましょう。
肌質に合うか心配な方は「トライアルセット」がおすすめ
抗糖化化粧品は年齢ケアを目的として作られており、お肌に良い成分が含まれているので1本5,000円〜10,000円と高価なものが多い傾向にあります。肌に合うかどうか分からないのに、いきなり購入するのはハードルも高く、金銭的負担も大きいです。
そのためにまずは、トライアルセットでお試しするのがおすすめです。実際に肌に使用して合うかどうかを判断できます。トライアルセットは少量で数日~1週間程しか使用できませんが、お手頃価格なので、どれが良いか迷ってしまう方はぜひ一度試してみてください。
男性は「メンズ用化粧品」から選ぶのがおすすめ
年齢を重ねると中年太りが気になり始める男性が増えてきます。その中年太りも糖化と酸化が要因となっており、何も意識せず過ごしていると手遅れになりかねません。男性も意識して抗糖化スキンケアを始めてみましょう。
近年、メンズのスキンケア需要が高まりつつあり、数多くの化粧品メーカーからメンズ向けの商品が販売されています。スキンケアが気になり始めた男性は、まずはメンズ用化粧品から試してみてください。以下の記事ではメンズスキンケアについてもご紹介しています。
人気メーカーから選ぶ
さまざまなメーカーが抗糖化化粧品を販売しています。どれにするか迷ってしまったら、人気メーカーから選ぶのもおすすめです。
最先端の研究開発を続ける「POLA(ポーラ)」
ポーラは長年培ってきた技術と研究開発により、新承認された有効成分や独自成分で化粧品業界を常に賑わせています。人気の「B.A.」は長年抗糖化に着目し、糖化ケアの先駆けともなったブランドです。価格は高いですが、それに見合う効果が期待できます。
数多くのブランド・ラインを保有している「資生堂」
資生堂は国内シェア第1位で、日本を代表する化粧品メーカーです。ELIXIR・HAKU・PRIOR・AQUALABELなど数多くのブランド・ラインが揃っています。年齢や肌質に合ったものが見つかりやすいです。抗糖化・メラニン抑制に特化した美白ラインがあります。
敏感肌向けのローションなどを展開する「DECENCIA(ディセンシア)」
ディセンシアとは、ポーラ・オルビスグループが展開する敏感肌専門ブランドです。ローションなどのスキンケア商品から、ファンデーションなどのベースメイクまで展開しています。エイジングケアシリーズの「アヤナス」には糖化に着目した美容液があって人気です。
「Dr.Jart+」などの韓国のシカクリームもチェック
近年話題の韓国発の「シカクリーム」には実は抗糖化作用があるアイテムです。そもそもシカクリームとは天然のツボクサエキスを配合したクリームのことで、このツボクサエキスが糖化を防いでくれるといわれています。
シカクリームで有名な韓国コスメブランドとして、Dr.Jart+(ドクタージャルト)やVT COSMETICSなどがあります。ぜひチェックしてみてください。
抗糖化化粧品の人気おすすめランキング10選
アテニア
スキンクリア クレンズ オイル
30代40代の悩めるくすみをケア!プチプラ化粧品
大人のくすみの原因を研究し続け、糖化ケアに着目したクレンズオイルです。珊瑚草オイル・ロックローズオイル・イモーテルオイル・アルガンオイル・バオバブオイルの5つの高級美容オイルを惜しみなく配合しています。
スピーディメルティング処方でメイクが瞬時に浮き上がり、毎日のクレンジングでくすみまでケアできます。レモングラスやベルガモットなどの柑橘系の天然精油を配合しており、着色料・鉱物油・パラベン・アルコールなど不使用です。
主な成分 | 珊瑚草オイル・ロックローズオイル・イモーテルオイル・アルガンオイル・バオバブオイル等 | 内容量 | 175ml |
---|---|---|---|
分類 | 化粧品 |
ディセンシア
アヤンス エッセンス コンセントレート
敏感肌特有のエイジングに着目した美容液
糖化に着目した敏感肌向けの美容液です。アルコール・合成香料・紫外線吸収剤など不使用で、抗糖化成分「ビルベリー葉エキス」や保湿成分をたっぷり配合しています。独自技術により年齢に応じたエイジングケアと敏感肌ケアを両立できるアイテムです。
乳液のようなとろみのあるテクスチャーで肌にスーッと馴染み、キュッと引き締まったようなハリを感じられます。ラベンダーの優しい香りで、使い心地抜群です。
主な成分 | コウキエキス・オタネニンジンエキス・ビルベリー葉エキス・セイヨウナツユキソウ花エキス等 | 内容量 | 36g |
---|---|---|---|
分類 | 化粧品 |
ドゥーシェーン
キュエリスト セルライズ・エッセンス
肌を根底からサポートしてくれるスキンケアアイテム
サーモンプラセンタやサトザクラ花エキスなど、10種の美容成分を贅沢に配合した化粧水です。肌の酸化・糖化に働きかけ、肌のハリ・弾力をアップしてくれます。美容液のような極上のとろみで、肌なじみも良いです。
こだわりの美容成分によって肌を根底からサポートし、使えば使うほど肌を潤いで満たしてくれます。鉱物油・合成界面活性剤・パラべンなどは使用していないのもポイントです。
主な成分 | プラセンタエキス・プルーンエキス・エナンチアクロランタ樹皮エキス・ハチミツ・リンゴ酸・ザクロ花エキス・コラーゲン・ブドウ葉エキス・ヒアルロン酸・サトザクラ花エキス等 | 内容量 | 120ml |
---|---|---|---|
分類 | 化粧品 |
アクシージア (AXXZIA)
エイジーセオリー バランシング ローション
極上の心地良さ!ハリ・ツヤに効果的な化粧水
肌のハリ不足・ツヤ不足に悩んでいる方におすすめの化粧水です。抗糖化成分のセイヨウトチノキ種子エキスやビルベリー葉エキスだけでなく、ユキノシタエキスなどの美容成分をたっぷり配合しています。植物由来のやさしい成分です。
みずみずしいテクスチャーでお肌にスーッと馴染み、お肌のキメも整えてくれます。プッシュ式のボトルなので出し過ぎを防いでくれ、使いやすさも抜群です。
主な成分 | セイヨウトチノキ種子エキス・セイヨウオオバコ種子エキス・ユキノシタエキス・ビルベリー葉エキス等 | 内容量 | 100ml |
---|---|---|---|
分類 | 化粧品 |
抗糖化化粧品のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 主な成分 | 内容量 | 分類 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
エイジーセオリー バランシング ローション |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
極上の心地良さ!ハリ・ツヤに効果的な化粧水 |
セイヨウトチノキ種子エキス・セイヨウオオバコ種子エキス・ユキノシタエキス・ビルベリー葉エキス等 | 100ml | 化粧品 |
2
![]() |
B.A ローション N |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
人気ブランド・ポーラの濃密ローション |
仙人穀ロスマ・レンゲソウエキス・YACエキス等 | 120ml | 化粧品 |
3
|
キュエリスト セルライズ・エッセンス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
肌を根底からサポートしてくれるスキンケアアイテム |
プラセンタエキス・プルーンエキス・エナンチアクロランタ樹皮エキス・ハチミツ・リンゴ酸・ザクロ花エキス・コラーゲン・ブドウ葉エキス・ヒアルロン酸・サトザクラ花エキス等 | 120ml | 化粧品 |
4
![]() |
アヤンス エッセンス コンセントレート |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
敏感肌特有のエイジングに着目した美容液 |
コウキエキス・オタネニンジンエキス・ビルベリー葉エキス・セイヨウナツユキソウ花エキス等 | 36g | 化粧品 |
5
|
スキンクリア クレンズ オイル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
30代40代の悩めるくすみをケア!プチプラ化粧品 |
珊瑚草オイル・ロックローズオイル・イモーテルオイル・アルガンオイル・バオバブオイル等 | 175ml | 化粧品 |
6
|
抗糖花ローション |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
糖化に着目したエイジングケア化粧水 |
リピジュア・ヒアルロン酸・αアルブチン・さくらの花びらエキス・ヨモギエキス等 | 120ml | 化粧品 |
7
|
バイタルパーフェクション UL ファーミング クリーム エンリッチド |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
将来を先回り!資生堂のエイジングケアライン |
4-メトキシサリチル酸カリウム塩等 | 50g | 医薬部外品 |
8
![]() |
ザ・タイムR アクア |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
20代の乾燥対策に!みずみずしい肌へ導く |
アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム・ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレン・シャクヤクエキス | 200ml | 医薬部外品 |
9
|
デルメッド プレミアム クリームNO.1 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
大人肌の悩みをまとめてケア! |
コウジ酸・アラントイン・セラムバイタル等 | 35g | 医薬部外品 |
10
|
B.A MEN ザ ソープ |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
メンズ向けの抗糖化ソープ |
レンゲソウエキス・アルニカエキス・グリチルリチン酸2K・アーモンドエキス等 | 100g | 化粧品 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
糖化を予防するなら食生活から見直そう!
AGEs(最終糖化物質)は一度できたら分解されにくいため、予防することが重要です。糖化を抑えるために低GI数値の食事を摂るなど、身体の内側から意識することを心掛けましょう。低GI数値の食材はお腹の中で消化と吸収がゆっくりされるため、腹持ちが良いです。
主に肉や魚・乳製品・野菜(トマト・キャベツ・ほうれん草など)・きのこ類などがあります。AGEsが出やすいのは食後の30分〜1時間です。食後にウォーキングなどの有酸素運動をすると、血糖値の急上昇を抑えられます。食生活や運動など身体の内側から整えていきましょう。
最終手段はサプリに頼る
抗糖化化粧品を毎日のスキンケアに取り入れ、肌の外側から働きかけることは重要ですが、より効果を感じたい方はサプリメントなどを活用するのがおすすめです。最近では抗糖化成分が含まれているサプリがあり、身体の内側から働きかけ、スキンケア効果も高めてくれます。
サプリメントは飲むだけと簡単なので続けやすいです。ただし、サプリ飲んでるからといって、スキンケアを疎かにしてはいけません。あくまでも抗糖化化粧品のサポートとしてサプリも併用しているという心構えでいましょう。
以下の記事ではコラーゲンサプリについて詳しくご紹介しています。こちらも併せてご覧くださ。
まとめ
今回は抗糖化化粧品の選び方や人気おすすめランキングをご紹介しました。黄ぐすみなど肌トラブルを感じたら、まずは自分の肌と向き合い、何が必要かを見極めることが大切です。配合成分などをしっかりチェックし、自分にぴったりなものを見つけてみてください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年06月29日)やレビューをもとに作成しております。
手の平で転がすだけで、スピーディーに濃密ボリューム泡が作れる洗顔ソープです。男性の皮脂をスッキリとディープクレンジングするオリジナル洗浄成分を配合しています。
角層の糖化に着目したポーラ独自の保湿成分「EGクリアエキス」なども含まれており、ゴワついた肌を柔らかくしてくれます。弾力の低下や肌のゴワつきなどが気になり始めた男性におすすめです。