【2023年最新版】月刊誌の人気おすすめランキング15選【男性にも女性にも】
2022/12/26 更新
生活情報誌や総合雑誌など、多ジャンルについて幅広く取り上げる月刊誌。ただの娯楽という枠には収まりきらない情報や魅力がたくさん詰まっています。有名な雑誌から漫画雑誌、気軽に読める面白い雑誌まで豊富にあります。そこで、今回は月刊誌の選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介しますので、是非参考にしてみてください。
目次
今回の記事では、月刊誌の人気おすすめランキングをご紹介していますが、下記の記事では、ジャンルを問わず人気の雑誌をまとめてご紹介しています。ぜひご覧ください。
定期購読して一覧もできる月刊誌
月刊誌とは、その名通り月に1回発刊されている雑誌です。気分転換や新しい情報を収集する目的でも雑誌の購読を考える方は少なくありません。しかしさまざまな種類があり、どれを読めばよいのか迷ってしまうものです。
有名な総合情報から主婦に嬉しい情報の詰まった生活情報誌、気楽に読める面白い雑誌や漫画雑誌まで目的別におすすめの雑誌は異なります。また、試しに何か読んでみたい方は発行部数をチェックするのもよいです。
そこで今回は月刊誌の選び方とおすすめ商品をランキング形式で紹介していきます。ランキングは情報量・専門性・読みやすさなどを基準に作成しました。購入を迷われている方は是非参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
男性向けのおすすめ
女性向けのおすすめ
ビジネス・ゴシップ系のおすすめ
月刊誌の選び方
月刊誌の選び方は、年齢や専門性などといったものに分けて紹介をしていきます。ぜひ参考にしてください。
年齢で選ぶ
月刊誌を選ぶ際には読まれる方の年齢で変わっていきます。今回は幼児・小学生に分けました。子どもを持っている方はぜひチェックしましょう。
小さい子には「幼児向け」雑誌がおすすめ
月刊誌のなかには、幼児向けのものもあり、人気のキャラクターが掲載されているので、小さい子にも楽しく読める雑誌になっています。また、幼児が持っている好奇心などを育てていくための工夫もされているのでおすすめです。
母親と子どもで一緒に楽しむ家庭雑誌として使えるので、小さい子どもがいる家庭には購入しておきましょう。幼児の月刊誌は、付録にも注目です。幼児が楽しめる付録が入っている月刊誌も多いのでチェックしてください。
小学生には「小学生向け」の月刊誌がおすすめ
小学生向けの月刊誌といっても種類やタイプは多くあります。小学生になっていくと個性が表れ、対象となる月刊誌も変わっていきます。ですので、まずは自分が興味を持ったものから選んでいくとよいです。
また、小学生向けの月刊誌になると、大人が読んでも楽しめる内容が多いのが特徴です。小学生になっていくと、漢字やひらがなが読めるようになります。そうなると得られる知識も多いです。
ジャンルで選ぶ
月刊誌は専門で選んでいくのもおすすめです。以下のものはごく一部の専門雑誌ですのでこれ以外のものにも注目してください。
経済に関するものを読みたい方は株などの「マネー雑誌」がおすすめ
株などといった経済に関する月刊誌もあります。初心者でも楽しめるように特集されているものも多く売られているので、気軽に読めます。もちろん株式相場などもきちんと紹介されているので知識がなくても大丈夫です。
また、株以外にもマネー雑誌は多くあります。ものによっては個別企業に対するインタビューや投資家によるインタビューもあり、そこから役立つ情報が多く掲載されているので、ぜ購入を検討してください。
社労士になりたい方は模擬試験などが収録されている「社労士向け」月刊誌がおすすめ
有名な受験校講師による執筆や完全模擬試験が解説とともに収録されている社労士を目指す方向けの月刊誌もあります。解説には音声によるものもあり、より理解しやすくなっているものも販売されているのでおすすめです。
択一式や選択式の問題が連載されている場合もあります。基礎力をアップしたい方や、毎日コツコツと進めていきたい方にも、攻略法が書かれているものもあるので是非チェックしてください。
作家志望の方は小説などの「文芸総合雑誌」がおすすめ
月刊誌には小説を含めた文芸総合雑誌もあります。このような種類の月刊誌は年齢や地域、職業関係なく人気です。読書が趣味の方にはもちろんおすすめですが、作家志望の方にもかなりおすすめできます。
有名な作家の作品情報や作品を参考にすると自分の文筆業に活かせます。小説などを含めた文芸総合雑誌は種類が多いです。ですので、読み比べをしてみるのもおすすめします。
漫画やゲームが好きな方は「漫画雑誌」がおすすめ
月刊誌の中には、連載漫画やゲーム攻略が掲載されている雑誌も数多くあります。漫画の場合、単行本でしか読まないといった方もいますが、漫画雑誌もおすすめです。また、ゲームの攻略について掲載している雑誌もあり、ゲーム好きにおすすめできます。
非常に丁寧に解説されている場合が多く、ちょっとした息抜きにも読んでみるのもいいです。以下の記事では、漫画雑誌の人気おすすめランキング15選【好みの作品に出会えるかも】を紹介しています。ぜひ参考にしてください。
主婦なら生活に役立つ「生活情報誌」がおすすめ
主婦の方や日常のお役立ち情報が気になる方には生活情報誌がおすすめです。時短テクニックやお得情報などが盛りだくさんとなっているので、毎日忙しく過ごしている方にも参考になる部分が多いのでチェックしてください。
「男性・女性向け」の月刊誌もチェック
男性・女性ともに、ライフスタイル誌・生活情報誌・ファッション誌など種類は多くあります。男性・女性向けといっても、ファッション誌などでは年齢によっておすすめの月刊誌は変わっていくので注意が必要です。
男性・女性向けの月刊誌を購入する際には、どのような年齢向けなのか、どのような系統のものなのか、どのような種類のものなのかを調べておくとよいです。ネットで調べていけばすぐにこれらの情報はわかります。
有名雑誌なら「発行部数」をチェック
一概に月刊誌といっても種類が多く、同じ分野であってもいろいろな月刊誌が販売されているので悩んでしまう方は、事前に発行部数をチェックしましょう。発行部数が多いのであれば、それだけ人気のある月刊誌になります。
同じ種類の月刊誌でどのように比較をすればよいのか分からない場合や、有名・人気雑誌を読みたい方にもおすすめの選び方です。
英語習得をしたい方は「定期購読」できるかチェック
月刊誌の中には英語学習に特化した雑誌もあります。ネイティブの英語も聞けたり、ネイティブのように話せたりしたい方におすすめです。また、定期購読ができるものなら学習を継続しやすいので確認しましょう。
英会話教室などに比べ、リーズナブルな価格で始められ、最近は雑誌と一緒に音声が付いているものもあります。日本人が躓きやすいポイントも分かっているので、丁寧に学んでいけるのでおすすめです。
また、海外版の月刊誌を読んでみるのもおすすめです。以下の記事では、初心者向け洋書の人気おすすめランキング10選【英語力アップに】を紹介しています。ぜひ参考にしてください。
さまざまな「ファッション誌」もチェック
さまざまなファッション誌を取り上げてきましたが、それら以外にもたくさんのファッション誌があります。多くの方から読まれている雑誌であっても、自分とは合わないケースもあるので、自分に合いそうな雑誌を選びましょう。
また、ファッション誌は大切な方へのプレゼントを考える上でも、あえて異性のファッション誌をチェックしてみるのもよいです。異性の傾向や好みを知るためにも、大きな手助けになってくれます。
以下の記事では、ファッション雑誌の人気おすすめランキング15選【系統別に紹介!】を紹介しています。ぜひ参考にしてください。
マニアに人気!専門性のある面白い雑誌もチェック
趣味の数ほどあると言われている情報誌は、書店で売っている有名なものから取り寄せしないと手に入らないものまでさまざまです。中でも、一つの趣味や情報に特化した専門誌は、ユニークで面白いとマニア向けに人気があります。
仏教関係者向けの情報誌「月刊住職」や巻貝の一種であるタニシの専門誌「月刊タニシ」などディープでマニアックな雑誌も多く販売されています。以下の記事では、面白い雑誌ランキングを紹介しています。興味のある方はぜひ参考にしてください。
男性向け月刊誌の人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
シャツの着こなしの参考にはなります。
集英社
MEN’S NON-NO (メンズノンノ)
女性ファッション誌『non-no』の男性版
メンズノンノは1986年に創刊されたファッション誌で、有名な女性ファッション誌『non-no』の男性版です。毎月10日に発売されていて、20代の若い層から支持されています。特にカジュアルなファッションが好きな方におすすめです。
また、ファッションだけに限らず、最近流行っている女性タレントやアイドルなどのエンタメ情報も発信しているのも魅力です。最新号では絶大な人気を誇る佐藤健が表紙を飾っていて、夏に向けてのファッションも合わせて紹介されています。
ターゲット | 20代 | ジャンル | ファッション |
---|
口コミを紹介
佐藤健さんが表紙を飾るというのを楽しみにして買いました。インタビューもあり買って良かったです。
口コミを紹介
読みたい記事が載っていました。
口コミを紹介
サラサラとのどごし、お茶づけに、のせる、一品、冷や汁でもいい、うなぎも、
下記の記事では、男性誌の選び方とおすすめ商品について詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
女性向け月刊誌の人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
いつも読んでいる雑誌です。季節ごとの情報が、とてもためになります!
口コミを紹介
自己肯定感が特集されていたので、買いました。
口コミを紹介
Nice !
口コミを紹介
男ウケ・彼ウケファッションから、自分が好きなファッションが一番イイに、路線チェンジした様子で、着回し特集も、自己肯定感が上がるような設定も、プラスされて、1ヶ月分読むと、ためになるかと思います。
口コミを紹介
先月が休刊だったので、楽しみにしていました!
内容がぎっしり詰まっていて、コーディネート術がとても勉強になります。
下記の記事では、雑誌の選び方とおすすめ商品について詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
ビジネス・ゴシップ系月刊誌の人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
サイゾーさんのグラビアはいつも素敵な写真ばかりで本当に良かったです。
いおちゃんのグラビア凄く魅力的で最高でした❗
是非今後も見たいです。
口コミを紹介
何度も読み直します。
口コミを紹介
ありがとう
口コミを紹介
特に読書の習慣はないので興味のある記事を拾い読みしているのですが、新聞からは得られない情報がたくさんあります。
口コミを紹介
今月も良い勉強になりました。
ビジネス・ゴシップ系月刊誌のおすすめ商品比較一覧表
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
発売日が異なる週刊誌と月刊誌の違いとは?
週刊誌と月刊誌は刊行される頻度が違うのもあり、内容が少し異なっている傾向にあります。週刊誌は毎週のように刊行されるため、世間がいま気になっている情報を取り上げ、すぐに読者に届けられるのがメリットです。
その一方で、月刊誌はすぐに読者に届けられないので、トレンドにとらわれない本質的な部分に重きを置いているものが多いです。特に、ビジネス誌は時間をかけてインタビューを行い、その方の生き様を深く掘り下げていきます。
そのため、週刊誌はさくっと読める場合が多いですが、月刊誌は読むのに頭を使ったり、いろいろと考えさせられたりするものが多いです。以下のリンクでは週刊誌の選び方などが紹介されています。ぜひご覧ください。
月刊誌や週刊誌などの買取にも注目!
月刊誌や週刊誌といった雑誌を買い取るサービスにも注目しましょう。自宅に月刊誌などの雑誌が大量になってしまい、困っている方などはこのようなサービスを利用してみるのがおすすめです。
雑誌によって変わってはいきますが、雑誌の買取相場は、定価の5%といわれています。なお、古い雑誌になるにつれて買取価格は下がっていくので売りたい方は早めに検討しましょう。
まとめ
月刊誌の人気おすすめランキングを紹介しました。月刊誌は深く掘り下げれていたり、さまざまな視点から豊富に紹介されていたりして、多くの世代におすすめできます。ぜひ自分に合った月刊誌を見つけ、ライフスタイルの参考にしてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年12月26日)やレビューをもとに作成しております。
男の隠れ家は1997年に創刊された月刊誌で、毎月27日に発売されています。主に中高年層の趣味やカルチャーを掘り下げた内容になっていて、グルメ・温泉・住宅・車・落語など、さまざまなジャンルを幅広く取り上げているのでおすすめです。
また、姉妹誌でもある『時空旅人』では歴史を中心に取り上げたり、別冊の関連誌も数多く発刊したりしていて、多くの読者を楽しませています。男の隠れ家と合わせて読むのもおすすめで、大人の男心を刺激してくれること間違いありません。