【2022年最新版】キャリーバッグの人気おすすめランキング15選【おしゃれなメンズ用・可愛い女性用も紹介】
2022/07/31 更新
旅行や出張に欠かせないキャリーバッグですが、有名メーカーのリモワやサムソナイトをはじめ多くの製品があります。そこで今回は男女兼用で使えるキャリーバッグの選び方とランキングを紹介しているので、ぜひご覧ください。
目次
旅行や出張に必須な男女兼用で使えるキャリーバッグを紹介
キャリーバッグは、プライベートの旅行やビジネスでの出張に欠かせません。バックパックやボストンバッグなど、旅行カバンは多く存在しますが、重い荷物でもキャスターが移動を簡単にしてくれる点が、キャリーバッグのメリットです。
キャリーバッグにも有名メーカーが多くあります。流行のファッションブランドとのコラボで話題を集めるリモワや、独自の素材を扱うアメリカのサムソナイトなどさまざまです。メーカーごとに特色も違うので、選ぶのに迷っている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回はキャリーバッグの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは値段・素材・大きさを基準に作成しました。男女兼用のものを紹介していきますので、購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
キャリーバッグの選び方
数あるキャリーバッグの中から、用途・機能・素材・キャスター・開閉部分・加工・ブランド・コスパのいいものなどに分けた選び方を紹介していきます。
用途に合わせて容量やサイズを選ぶ
さまざまな種類があるキャリーバッグですが、ここでは用途に合わせて選ぶ方法をご紹介します。宿泊する日数に合わせた容量・サイズを選ぶことが重要です。
飛行機内持ち込みができるものなら小型の「Sサイズ」がおすすめ
小型のSサイズであれば、飛行機内にも持ち込みできるのでおすすめです。機内でも荷物を取り出せるため、とても重宝します。1泊旅行にはこのサイズが丁度いいですし、荷物が少なめであれば二泊三日までの旅行でも十分です。
国際線では3辺の合計が115cm未満、国内線では座席数が100席未満の飛行機で3辺が100cm未満、100席以上で3辺が115cm未満までです。しかしこれらは、あくまで目安です。
機内に持ち込むためには、サイズだけでなく、重量もオーバーしないように気を付けなければなりません。各航空会社によって規定がありますので、確認してみてください。
海外旅行なら定番の「Mサイズ」キャリーバッグがおすすめ
Mサイズのキャリーバッグは4〜5泊が目安の大きさです。それより少ない日数でも、お土産を詰める余裕があったり、冬場はアウター系をしまえます。キャリーバッグといえばな大きさで定番なので、ひとつだけ持っておくならMサイズがおすすめです。
余裕のある大きさがいいなら大型の「Lサイズ」がおすすめ
大型のLサイズは5泊~7泊程度に適しているといわれています。それより少ない日数でもMサイズ同様に、お土産やアウター、現地で出た荷物などを収納できるので、予期せぬ事態に備えて余裕のある大きさが良い方におすすめです。
機能で選ぶ
キャリーバッグにも製品やメーカーにより、機能に違いがあります。ご自身の用途に合っているものを選んでください。
アクティブなメンズには「水や汚れに強い」ものがおすすめ
ダイビングなどのスポーツをしているメンズにおすすめなのが、水や汚れに強いキャリーバッグです。水や汚れに強い素材で作られていますし、ハンドルやキャスターなども全体的に丈夫に動きやすく作られているので、アクティブにスポーツが楽しめます。
普段使いも考えているなら「2way」タイプがおすすめ
2wayで使えるキャリーバッグは、ソフトタイプのキャリーバッグに多いです。手持ちやリュックとして使えて、荷物が重くなってきたらキャリーバッグすることができるため腕にも負担がかかりません。
軽量のものが多いのも特徴ですので、女性やシニアの方にも扱いやすくおすすめです。
大切な荷物は「鍵付き」がおすすめ
中身の紛失を防ぐなら、鍵付きのキャリーバッグがおすすめです。キャリーバッグを預けたり、海外に行ったり、大切な荷物を入れたいときも役立ちます。特に海外旅行では、盗難のリスクが高まるので、別途、鍵を購入するのもおすすめです。
アメリカに旅行に行くなら「TSAロック」がおすすめ
アメリカに旅行に行くならTSAロックがおすすめです。TSAロックとは、アメリカ合衆国国土安全保障省の運輸保安局(TSA)から認定を受けたキャリーバッグのカギの総称で、アメリカへの出入国・フライトの際にはTSAの係官がランダムに荷物検査を行います。
その際キャリーバッグにTSAロック以外の鍵がかかっていると、係官に破壊され検査を受けることになってしまいます。TSAロックで施錠していれば、係官が専用の鍵を使ってTSAロックを開けるのでキャリーバッグが傷つきません。
最近ではTSAロックがついたキャリーバッグがほとんどです。お手持ちのキャリーバッグに付属していないという方は、空港などにもTSAロックが売っているのでぜひ見てみてください。
荷物が増えても安心な「エクスペンダブル機能」をチェック
エクスペンダブル機能とは、キャリーバッグの要領をアップさせるための機能のことです。旅行に行く前よりも、帰る時の方が荷物が多くなることが多い方におすすめの機能です。ファスナーなどで調節できるので、荷物が少ない時には通常の要領で使えます。
お土産をたくさん購入して帰るかもしれないときに活用できる、とても便利な機能です。
素材で選ぶ
次は、素材をチェックします。主流となっているキャリーバッグの素材は6種類です。用途や目的に合わせて、タイプを選んでください。
女性でも運びやすいものなら丈夫で軽い「ポリカーボネート」がおすすめ
ポリカーボネートとは、現在キャリーバッグの主流となっている素材で、アクリル板と同じ原料のプラスチック素材です。耐衝撃性や耐久性が非常に優れ、紫外線にも強く-40度~125度までの温度に耐えることができます。
また、非常に軽いため女性でも運びやすいのが特徴です。丈夫で軽いキャリーバッグが欲しい方にはポリカーボネート素材をおすすめします。
仕事ができる男性の雰囲気が出る「アルミニウム合金」もおすすめ
アルミニウム合金は、アルミニウムと銅やマンガンなどの金属を混ぜ合わせて作られた金属で、軽量・耐衝撃に強いなどの特徴があります。余計な装飾のない洗練されたデザインが多く、仕事ができる男性の雰囲気が出るのでビジネスマンに方におすすめです。
圧倒的な復元力のキャリバッグがいいなら「カーヴ」がおすすめ
カーヴは、バッグのブランド「サムソナイト」だけが扱う素材です。原料は、純度100%のポリプロピレンの粒を使い独自の加工方法で作られています。ポリカーボネートやポリプロピレンよりも温度と衝撃に強く、トラックで踏みつけても戻る圧倒的な修復力です。
価格は、ほかの素材よりも高くなりますが圧倒的に丈夫で軽く扱いやすいです。
軽さと柔らかさと収納力が欲しいなら「ナイロン」がおすすめ
ナイロン製のキャリーバッグは、軽くて摩擦に強く、伸縮性が優れています。価格はリーズナブルな商品が多いため、なるべく安く済ませたい方やリュックとしても使いたい方におすすめです。
かっこいいミリタリー調のものなら「バリスティックナイロン」がおすすめ
バリスティックナイロンとは、ナイロンよりも超高密度で作られた生地で、その優れた強度から防護服や軍事用品に使用されています。そのほかにも撥水性と防水性にも優れているので軽い雨なら中まで染みることがないのも特徴の一つです。
無骨な生地に仕上がっている商品が多いため、ミリタリー調のかっこいい雰囲気が好きな方や丈夫なキャリーバッグが欲しい方におすすめです。
ビジネスにも使えて扱いやすい物なら「コーデュラナイロン」がおすすめ
コーデュラナイロンは、ナイロンの7倍の強度を持ち、なおかつ撥水性も高く軽量で扱いやすい素材です。落ち着いた雰囲気の仕上がりになっているのでビジネスなどでも活躍します。
コーデュラナイロンの強度は、1680・1000・500と繊維の太さが分けられていて、1000と500は一般的な製品、1680は軍事用品などに使わています。扱いやすく丈夫なキャリーバッグが欲しい方にはおすすめの素材です。
キャスターで選ぶ
キャスターにも、いくつか種類があります。キャリーバッグを運ぶ際には、動きやすさやキャスター音などを考慮して選ぶことがおすすめです。
安定感が欲しいなら「2輪タイプ」がおすすめ
キャスターが2輪タイプのものは、キャリーバッグを斜めに倒して引っ張りながら移動して使用するタイプのものです。キャスターが大きいものが多く安定感があります。また、自立するので、ちょっとした移動中に両手を自由にしたい方にも、おすすめです。
大きめのキャスターの場合はしっかりしているので、道が悪いところでも移動しやすいので便利です。
動きやすいものなら小回りが利く「4輪タイプ」がおすすめ
キャスターが4輪タイプのものは、キャリーバッグを自立させたまま、押しながら移動します。360度回転するので、とても小回りが利いて動きやすいのが特徴です。キャスター部分にロックが付いていない場合には、電車などで動いてしまわないように注意してください。
2輪タイプのものに比べると、腕に負担がかかりづらいので、楽に移動がしたい方におすすめです。
静音性が欲しいなら「クッション性のあるキャスター」がおすすめ
キャリーバッグで移動する際、キャスターの音や振動が気になる方には、クッション性のあるキャスターの製品がおすすめです。音が静かで振動も少ないため、キャスターもキャリーバッグ本体も傷みにくく長持ちします。
また、すべるように移動できるため、疲れにくいのも特徴です。キャリーバッグを購入する際には、クッション性があるキャスターが使われているか、ぜひ確認してみてください。
開閉部分で選ぶ
開閉部分には、フレームタイプとファスナータイプの2種類があり、それぞれ特徴が違うので、選ぶ際の参考にしてください。
防犯性が高いものなら頑丈な作りの「フレームタイプ」がおすすめ
フレームタイプは、ハードタイプに多くみられます。キャリーバッグの蓋部分と底部分を、かちっとはめ込んで閉めるタイプのものです。重さがあり、頑丈な作りで防犯性が高いのが特徴で、割れ物などを入れるのに向いています。
軽量で収納力が高いものなら「ファスナータイプ」がおすすめ
ファスナータイプは、軽量で使いやすく収納が多いのが特徴です。防犯性が気になる方には、ファスナーを2重にしたセキュリティファスナーというものもあります。また、太めのものやYKKファスナーも丈夫なためおすすめです。
表面加工で選ぶ
キャリーバッグの表面には、主に鏡面加工とエンボス加工どちらかの加工が施されており、見た目や特徴に違いがあります。
光沢感の美しさ重視なら「鏡面加工」がおすすめ
鏡面加工は光沢感があり見た目が美しいのが特徴です。名前の通り、鏡のように光沢のあるツヤが印象的で、見た目にこだわる方などにおすすめです。傷がつきやすいのがデメリットなので、空港での荷物の扱いが雑な海外旅行などには向きません。
傷のつきにくさ重視なら「エンボス加工」がおすすめ
エンボス加工は、艶がなくマットな樹脂に凸凹な加工を施したものをいいます。この加工が入ったキャリーバッグは、傷つきにくいのが特徴で、頻繁にキャリーバッグを使う機会がある方などにおすすめです。
ブランドで選ぶ
キャリーバッグにも、定番のブランドから高級なブランド、耐久性があり実用的なブランドまでさまざまあるので、ブランドで選ぶのもおすすめです。
日本を代表するかばんのメーカーなら「エース」がおすすめ
1950年に、大阪で創業されたエースのキャリーバッグは、さまざまなテーマに合わせた、それぞれのレーベルを持っています。2004年にはエースの中でも人気を誇る新ラゲージブランドのプロテカが発表されました。
プロテカは、360度オープンシステムが搭載され、4方向から開けられます。ほかにもキャスターの音を軽減し動きやすしているサイレントキャスターも有名です。日本製ならではの高品質な次世代のキャリーバッグが揃います。
オシャレな方には流行ブランドとのコラボが多い「リモワ」がおすすめ
リモワは、1898年にドイツで創業されたキャリーバッグの高級老舗ブランドです。流行のファッションブランド「supreme」や「Moncler」などとよくコラボすることで知られており、オシャレな方に広く認知されています。
独自素材カーヴで有名な「サムソナイト」もおすすめ
サムソナイトは、1910年にアメリカで創業された老舗ブランドです。軽量で衝撃に強いキャリーバッグが製造されています。なかでも、軽量さでコスモ・ライトというモデルが有名です。サムソナイトのみが取り扱う、カーヴという素材が使われています。
サムソナイトと一目でわかる、貝の形をイメージしたデザインをしています。機能的にも優れていて、個性的なデザインを好む方におすすめです。下記の記事では、サムソナイトのスーツケースについて詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
実用的なキャリーバッグなら耐久性がある「ゼロハリバートン」がおすすめ
ゼロハリバートンは、1969年にアメリカで創業されたブランドです。アポロ11号が月の石を地球に持ち帰る時に入れたケースがゼロハリバートンだったことで有名になりました。どんな環境にも対応できるバッグを作ることをコンセプトとしています。
ゼロハリバートンの特徴は、2本ずつの、デコボコのラインがキャリーバッグの左右に入っているデザインです。このラインで更にキャリーバッグが丈夫になります。強度のあるキャスターがが欲しい方におすすめのブランドです。
出番が少ないなら「コスパ」がいい安いスーツケースをチェック
必要だけど出番が少ないといった場合には、高額なものを買うのをためらってしまうかと思います。あまり頻繁にはキャリーバッグを使用しないといった方におすすめなのが、コスパのいいキャリーバッグです。
最近では、お手頃価格でもおしゃれで使いやすく壊れにくいキャリーバッグが沢山でています。ぜひ検討してみてください。
おしゃれな「英国風キャリーケース」もチェック!
おしゃれなキャリーケースが欲しい方は英国風デザインの物がおすすめです。最近では、デザインにこだわられたおしゃれなものがたくさん出ています。カラー展開も豊富なので、自分のイメージに合うものを見つけてください。
シンプルで使いやすいな無印などの「メーカー」もチェック!
とにかく「シンプルなキャリーバッグがいい」という方は人気メーカーの無印良品がおすすめです。無印良品のキャリーバッグは、無地のポリエステル製や丈夫なポリカーボネート製などさまざまな種類があります。
特に収納時には半分の厚みにまで畳むことができる、ポリエステル製のキャリーバッグは使い勝手が良くおすすめです。また、キャリーバーを自由に高さ調整できるなど使いやすい機能を兼ね備えています。
最新モデルや製品の性能は口コミで確認
好きなメーカーや気になる最新製品が気になるけど、性能や実用性が不安で購入に踏み切れない方もいるかと思います。そんなときは、口コミを確認するのがおすすめです。口コミは、実際に購入して使ったユーザーのリアルなフィードバックを確認できます。
機内持ち込み可能なキャリーバッグの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
3泊の旅行で行った先で購入したお土産も入れて丁度良かったです。
口コミを紹介
なるべく荷物を増やさないで最低限の物だけでスマートに移動したいと思う方にオススメです。機能面で他に良いスーツケースがありますがほとんどが2.9Kg~というのがほとんど。ですがこちらのスーツケースは軽さにこだわり1.9Kg!!1.0Kgの差はかなりでかいです。
口コミを紹介
仕事の出張用に、機内持ち込み出来るSサイズのシルバーを購入しました。カバンの中の出っ張りも少なく、収納性は充分。ハンドルのガタつきもなく、ダブルキャスターの移動もスムーズめで、騒音も少なめと思いました。
機内持ち込み可能なキャリーバッグのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 重量 | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
キャリーケース S サイズ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
コスパに優れた男性・女性どちらにもおすすめのキャリーケース |
55x37x23cm | 2.9kg |
2
|
スーツケース 超軽量 |
Yahoo! 詳細を見る |
軽量・静音が特徴の小型キャリーバッグ |
W32.5cm×H46cm×D23cm | 1.9kg |
3
![]() |
スーツケース |
Amazon 詳細を見る |
男女兼用で使いやすいシンプルで頑丈な製品 |
- | 5.59kg |
下記の記事では、機内持ち込み用スーツケースについて詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
ビジネス向けキャリーバッグの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
1泊2日出張などの時、PCや手帳を出し入れしやすい物をと思っていたのですが、まさにこの商品だと理想通りです。
口コミを紹介
小旅行にはちょうどよい容量です。リュックとして背負った時両手がフリーになり、車輪もカバーでき服を汚れる心配がありません。荷物が重い時にキャリーとしても。キャスターの動きもとてもスムーズ、手持ちも快適、耐久性も問題なく予想以上の商品で満足です。
口コミを紹介
色合い、軽さ全く問題有りません。
ビジネス向けキャリーバッグのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 重量 | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ビルガセキャリーケース |
Amazon 詳細を見る |
重厚なデザインと合金ボディがかっこいい |
41.9cmx36.8cmx19cm | 2.31kg |
2
|
3way キャリーバッグ |
Amazon 詳細を見る |
3wayで使えてメンズのビジネスマンにおすすめ |
約33cm×18cm×97cm | 2.2kg |
3
![]() |
スーツケース 機内持ち込み対応 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
低価格・高品質を実現した2022年最新モデル |
35cm x 55cm x 23cm | 3.5kg |
下記の記事では、ビジネス用スーツケースについて詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
コスパがいいキャリーバッグの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
本体は非常に軽くてビックリ。なのに、たっぷり入って女性では持ち上がらないくらいだったが、全て公共交通機関利用で全然問題なく使えた。重過ぎて空港やバスの荷室に入れた時は多少荒い扱いになったが、エンボス加工されていて多少の傷が付いても全然分からない。
口コミを紹介
温泉にいくために、いろんなケースを探して、最後までこれにかった。とてもいいですね。軽くて持ちやすい、色もデザインが可愛い。一泊二日の荷物量が十分です。
口コミを紹介
総合的に「これは良い!」と言いたくなる品質です。また、頑丈なABS樹脂を使用されてるとの事でとても頑丈そうな触り心地で安心感を持てます。
コスパがいいキャリーバッグのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 重量 | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
軽量キャリーケース |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
エンボス加工で汚れにくく丈夫で軽量 |
- | 2kg~4.2kg |
2
|
スーツケース |
Amazon 詳細を見る |
S・Mサイズから選べるTASロック装備スーツケース |
縦57×横36×奥行き22.5cm | 2.8kg |
3
![]() |
バギングスーツケース |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
口コミを参考に有名ブランドの部品を採用して強度をアップ |
高さ78cm×幅50cm×マチ32cmサイズアップ後36cm | 4.8kg |
海外旅行向けキャリーバッグの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
デザインが良かったと思いましたので、このケース買いました。とても質感が良かったです。ケースが軽くて持ちやすいです。
口コミを紹介
とにかく軽い。ボディの素材も工夫されていて商品全体が軽く設計されているのですが、キャスターが滑らかに動くので、想像以上にとても軽く感じます。その分、タフさに不安がありましたが、今のところ全く問題ありません。2−3泊の出張を繰り返す方には、うってつけのスーツケースと言えると思います。
口コミを紹介
軽くてサイズの割に収納力があり便利です。四輪なので腕の負担も軽いです。
海外旅行向けキャリーバッグのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 重量 | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
コスモライト |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
軽くて丈夫でデザインもいいキャリーバッグ |
高さ69cm×上辺46cm×底辺29cm | 2.3kg |
2
![]() |
エッセンシャル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
有名メーカーリモワのエッセンシャル |
高さ55×幅37×奥行20cm | 2.1kg |
3
![]() |
スーツケース XLサイズ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
デザイン性が高くアルミフレームタイプで丈夫 |
約42cm×24.5cm×59cm | 4.5kg |
英国風キャリーバッグの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
孫へのプレゼントに買いました。孫は大喜びです。毎年孫とホテルでお泊りごっこをしています。今から楽しみです
口コミを紹介
旅行が予定で入ってたので購入させて頂きましたが作りも良ければちゃんと収納スペースも問題ありませんでした!一番心配だったのは重さだったのですが、結構大きめの割には軽いし、ローラーがちゃんと回ってくれるので、うるさい音もなく静かでいい買い物をしました。
口コミを紹介
チャックの部分が虹色で、共に旅行に行った友人達にも素敵だと言ってもらえてよかったです。中々ないカラーの為、荷物を預けても直ぐに自分のだと分かるのも良かったです。
英国風キャリーバッグのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 重量 | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ジッパートランクケース |
Amazon 詳細を見る |
シックなデザインがおしゃれなキャリーケース |
W48cm×H35cm×D23cm | 2.8kg |
2
![]() |
キャリーケース |
Amazon 詳細を見る |
トランクケースとして2wayができるキャリーバッグ |
55x33x20(cm) | 4kg |
3
![]() |
キャリーバッグ レトロ |
Amazon 詳細を見る |
クラシックな雰囲気でおしゃれ!レトロ感のあるキャリーバッグ |
高さ20.9x幅14.2×厚さ8.3 | 3.3kg |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
長持ちさせるためのお手入れも忘れずに!
一度使用するだけでも、すぐに汚れてしまうキャリーバッグは、放っておくとカビやシミなどの原因にもなってしまいますので、こまめにお手入れすることが大切です。キャスター部分は、ゴミなどが付いているので綺麗に取り、錆止めスプレーを吹きかけましょう。
そのまま保管するか、不織布などに包んでください。湿気のある場所を避けて、風通しの良い場所を選ぶようにしましょう。それでも、もしカビが生えてしまったら、水拭きをしてから、しっかり乾燥させてください。除菌スプレーなどを使うのもおすすめです。
まとめ
ここまで、キャリーバッグの選び方のポイントと、人気のおすすめランキングをご紹介してきましたが、いかがでしたか。用途や目的に合わせて、ぜひ自分に合ったお気に入りのキャリーバッグを見つけてください。お出かけが更に楽しくなります。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年07月31日)やレビューをもとに作成しております。
スタイリッシュなデザインで男女兼用で使いやすい、日本のブランドLNMLANのキャリーバッグです。コーナープロテクターが付いているので、コーナー部分も衝撃からキャリーバッグを守ってくれます。
ボディ部分はポリカーボネート素材なので、とても頑丈です。