千葉でレーシック手術が上手い病院7院|費用を抑えるならどこがいい?失敗しない選び方を徹底解説

千葉でレーシック手術が上手い病院7院|費用を抑えるならどこがいい?失敗しない選び方を徹底解説

「レーシックするならどこがいい?」
「千葉でレーシック手術を受けられるおすすめの医院が知りたい」


そんな方に向け、この記事では千葉県周辺でレーシック手術ができる眼科クリニックを7院紹介!レーシック手術で失敗しないための医院の選び方やレーシックにかかる費用、失明のリスクなどについて解説します。また、レーシック手術経験者133名の体験談も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が買える.netに還元されます。

実際にレーシック手術を受けた133人にアンケート!

gooランキング編集部では、レーシック手術経験者133名を対象に独自のアンケート調査を行いました。その結果レーシック手術を受けた方の9割以上が「満足」していました。「とても満足している」「満足している」と回答した方は合わせて97%。一方、少数ながら「満足していない」(3%)という声もみられました。

レーシック手術を受けて「とても満足」「満足」と回答した人の声

「満足」と回答した方に理由を聞いてみました。さまざまなメリットが挙がる中、視力が回復したことで「生活が楽になった」と感じる方が目立ちます。

スワイプカルーセル

レーシック手術を受けて「あまり満足していない」と回答した人の声

一方で「満足していない」と回答した方の理由も気になりますよね。2人の回答者に共通して見られたのが「50歳」という年齢の壁。「術後に一時的に効果を感じた場合でも、老眼によって再び視力低下を起こす」という声からも結果に満足できなかった様子が伺えました。

スワイプカルーセル

レーシック手術を受けて良かったことNo.1は「起きてすぐにものが見える」

アンケートの結果からレーシック手術を受ける主なメリットは「眼鏡やコンタクトレンズをつける生活から解放されること」だけに留まらず、「裸眼になったことで、それまで楽しめなかったスポーツやアウトドア・運転が可能になること」だと言えます。

ICL

※ボタンを押すと記事下部に移動します

レーシックで失敗しないための眼科クリニックの選び方【千葉編】

レーシック手術で失敗しないための眼科クリニックの選び方について解説します。「どこの医院でレーシック手術を受けたらいいのか分からない」という方は、以下の2つのポイントを参考にクリニック選びをしてみてください。

症例数の多いクリニックを選ぶ

クリニックを選ぶ際には、症例数などの実績執刀医の経歴を確認することが大切です。多くの実績を持つクリニックでは、幅広い経験を元にした丁寧な対応が期待できます。以下では、この記事で紹介しているクリニックが公表している症例数をまとめました。ぜひクリニック選びの参考にしてください。

テーブルの部分表示
クリニック名 公表している症例実績
先進会眼科 50,000件以上
品川近視クリニック 957,820

 

もっと見る

術後のアフターケアが手厚いクリニックを選ぶ

実績のある病院を選ぶだけでは十分とは言えません。手術後に「視力が回復しない」「後遺症が残る」などのトラブルが起きる可能性も考えられます。そのため、アフターケアが充実している病院を選ぶことが重要です。レーシック手術の主なアフターケア・保証内容は以下の通りです。

 

アフターケアの保証内容や術後検診、再手術の無料期間はクリニックによって大きく異なります。手術費用だけで選ぶと、予期せぬ追加費用が発生する可能性もあります。事前にアフターケアの内容をしっかりと確認しておきましょう。

千葉周辺でレーシックが受けられる眼科クリニック7院

残念ながら2024年1月時点で千葉県内でレーシックができる医院はありません(当サイト調べ)そこでここでは、千葉県に住んでいる方から通いやすい千葉周辺のレーシック手術ができる眼科クリニックを7院紹介します。「どんな視力矯正の方法が自分に合うのか分からない」「そもそも自分はレーシック手術ができる目なのかわからない」という方は、気になったクリニックに一度来院し、レーシックの適応検査を受けてみてください。

先進会眼科 東京(東京都新宿区)

先進会眼科 東京のおすすめポイント
術後検診代3ヶ月間無料
症例実績50,000件以上

 

▼料金表

コース 料金
コンフォートレーシック

198,000

アイデザインアイレーシック

348,000

アイデザインリフラクティブストゥーディオ

390,000

アイデザインPRK

462,000

 


▼メニュー解説

コンフォートレーシック
先進会のレーシック手術の中で最も基本的な手術法です。厚生労働省承認のレーザー機器を使用して角膜の切開と屈折矯正を行い、目の歪み(収差)は考慮しません。軽度から中程度の近視の方に向いており、費用を抑えたい方におすすめです。

 

アイデザインアイレーシック

一人ひとりの目の歪みに合わせたオーダーメイドのレーシック手術です。角膜の形状は考慮せず、目の歪みをオーダーメイドプランニングに含めることで、質の高い見え方が期待できます。夜間視力の改善にも効果が期待できます。軽度から強度までの近視・乱視・遠視に幅広く対応可能です。

 

アイデザインリフラクティブストゥーディオ

角膜の形状と目の細かい歪みを考慮したオーダーメイドのレーシック手術です。精密な矯正効果が期待できるため、より見え方にこだわりたい方におすすめです。日本に5台しかない最新機器を使用し、非常に精密な技術で安全に見え方の質を高めます。

 

アイデザインPRK

角膜を切開せずに、角膜の表面をレーザーで除去するPRKという手術法に、アイデザインリフラクティブストゥーディオと同じシステムを組み合わせた手術法です。角膜を切開しないため、角膜強度を保つことができ、格闘技など激しいスポーツをする方に向いています。 また、近視度数に対して角膜が薄い方にも適応可能です。

 

▼診療時間

 
10:00~19:00 ✖️ ✖️

 

▼アクセス

住所

東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー35F

最寄り駅

西新宿駅より徒歩2分
新宿駅西口より徒歩10分

問合せ先

0120-049-113

地図

 

※ 料金はすべて税込

※ 料金は両眼施術した際の費用

※自由診療のため保険適用外

先進会眼科の特徴

①今年で開院21年目!視力回復治療の専門クリニック

先進会眼科は、創業以来レーシックやICL(眼内コンタクトレンズ)、白内障治療などの眼治療を専門に全国で5つの診療所を展開している眼科クリニックです。また、理事長は、日本白内障屈折矯正手術学会の理事を務めています。

 

②入院不要!3種類から選べるレーシック手術

先進会眼科のレーシック手術は、両眼で20分程度で終わるため入院する必要がありません。近視の程度や予算に合わせて3種類のコースから選べることができ、どのコースが自分に合っているのかを来院して相談することができます。

 

③アフターケアも充実!まずは個別説明会の予約から

先進会眼科のレーシックの手術費用には、術後3ヶ月間の定期検診代が含まれています。万が一、追加矯正や再手術が必要になった場合は、無料で対応をしています。WEB、LINEから24時間予約受付中なので、まずは個別説明会の予約をし、自分に合った治療を提案してもらいましょう。

先進会眼科 東京の先生はこんな人

林寺健院長は、日本眼科学会認定の眼科専門医です。林寺院長は日立総合病院 眼科、宮田眼科病院、筑波大学附属病院 眼科を経て、2024年より先進会眼科 東京の院長を務めています。レーシック手術関連の資格は、「フェムトセカンドレーザー iFS認定医」「AMO社 イントラレーザー認定医」を、ICL手術関連の資格は「Staar SURGICAL社 ICL認定医」を取得しています。

品川近視クリニック 東京院(東京都千代田区)

品川近視クリニック 東京院のおすすめポイント
術後検診代5年間無料、再手術代5年間無料(※)
症例実績950,318件

※ 上記は品川イントラレーシックアドバンスの場合

 

▼料金表

コース

料金
スタンダードレーシック

75,000

品川イントラレーシックアドバンス

158,000

スタンダードZレーシック

220,000

クリスタルZレーシック

250,000

アマリス750Zレーシック

320,000

Lext-レクスト-

349,000

 

 

▼メニュー解説

スタンダードレーシック

このクリニックで最も基本的なレーシック手術です。費用が安価なのが最大のメリットですが、40歳以上の方は受けられません。 また、近視や乱視が強い方、角膜の厚さが不足している方は、他の手術を勧められる場合があります。

 

品川イントラレーシックアドバンス

誤差調整マイクロシステムによって、角膜切開の際の誤差を極限まで減らした手術法です。また、レーザー出力周辺部の湿度を常時管理することで、安定したレーザー照射を実現しています。

 

スタンダードZレーシック

最新型のカメラにより、常に患者さんの目を確認しながら切開ができる安全性の高さが特徴の手術法です。切開に用いるレーザーの照射エネルギーが少なく、また照射時間も短いため、術後の炎症や眩しさが出にくいというメリットがあります。

 

クリスタルZレーシック

低出力で微細なレーザー照射が特徴の手術法です。これにより滑らかな角膜の切開が可能なため、高次収差という屈折異常や術後の炎症が抑えられ、クリスタルビジョンと呼ばれる質の高い見え方を追求できます。

 

アマリス750Zレーシック

最新鋭のレーザー照射システムによって、目への負担や術後の症状を最大限に抑えた手術法です。1秒間に1050回という速さで眼球の動きや瞳孔のサイズ変化を捉え、正確無比なレーザー照射を実現しているのが特徴です。

 

Lext-レクスト-

視力回復と角膜強じん化を同時に実現する新しい手術法です。 通常レーシック手術を行うと角膜の強度が低下すると言われていますが、レクストではそれを防ぐことができます。激しい運動をする方や、元から角膜強度の低い方におすすめです。

 

▼診療時間

 
10:00~20:00

 

▼アクセス

住所

東京都千代田区有楽町2-7-1有楽町イトシアオフィスタワー13階

最寄り駅

有楽町駅より徒歩1分

問合せ先

0120-412-049

地図

 

※ 料金はすべて税込

※ 料金は両眼施術した際の費用

※自由診療のため保険適用外

品川近視クリニックの特徴

①国内最大の屈折矯正クリニック

品川近視クリニック東京院は、2004年の開院から現在までのレーシック症例実績が939,058件あり、品川近視クリニック全体の累計レーシック症例実績は1,349,908件にのぼります。(2023年11月時点)この実績に対し、東京院の湯川聡院長いわく「日本でレーシックを受ける人の約70%は品川近視クリニックを選んでいる」とのこと。また、午前中に検査をし、午後に施術をすることで1日でレーシックができる「1日レーシック」を行なっている点も特徴です。

 

②術後5年間の長期保障付き

品川近視クリニックは、術後のアフターサポートに力を入れている医院です。術後5年間の定期検診代は手術費用に含まれていて、万が一、術後検診で再手術が必要と診断された場合は、手術日から5年間は無料で再手術を実施してくれます。(※)また、無料のサポート会員に任意で入会すれば、術後の痛みを軽減する「痛み緩和プログラム」を受けることも可能です。

 

※保証期間はコースにより異なる。(上記は品川イントラレーシックアドバンスの場合)

 

③遠方から来院する人に最大10,000円の交通費を支給!

品川近視クリニックの大きな特徴の一つに、遠方に住んでいる方にも来院してもらえるよう交通費補助制度を設けている点です。片眼の手術の場合、最大5,000円、両眼の手術の場合は最大10,000円まで交通費を負担しています。

 

④院長自身もレーシックを受けている!

東京院の湯川聡院長は、自身もレーシック手術を受けた経験があるため、できるだけ患者が不安にならないように親身に寄り添ってくれます。

品川近視クリニック 東京院の先生はこんな人

院長の湯川聡先生は、2001年から22年に渡って眼科医を務める日本眼科学会に認定された眼科専門医です。2007年に品川近視クリニックに入所し、現在では東京院の院長に就任しています。

ふくおか眼科クリニック中野(東京都中野区)

▼料金表

コース 料金
レーシック(乱視なし)

363,000

レーシック(乱視あり)

363,000

 

▼診療時間

 
9:30~13:00
15:30~19:00

 

▼アクセス

住所

東京都中野区中野 5-67-5 SKGT長谷部2階〜4階

最寄り駅

中野駅北口より徒歩3分

問合せ先

03-5942-4077

 

 

※ 料金はすべて税込

※ 料金は両眼施術した際の費用

▼ふくおか眼科クリニック中野の特徴

 

17年間眼科医療の最前線で執刀してきた実績のある院長

院長の福岡佐知子先生は、国内で3名のみしかいないVISIX社製のレーザーによる「レーシック・インストラクター」の一人であり、正真正銘のレーシックの専門家です。ICLに関しても、国内で10名のみが認定された「ICLエキスパートインストラクター」の一人であり、どちらも新しく始める眼科医に技術指導をする立場のドクターのため、安心して施術を任せられます。

 

院長とスタッフが総力を上げて治療を行う「チーム医療」

実績ある院長に加え、院長と長年チーム医療を行ってきた視能訓練士や看護師が在籍。受付から検査、手術までそれぞれのスタッフが連携し、少しでも患者の不安が軽減するように心がけられています。また、2022年1月に新設された医院のため院内がとても綺麗です。

 

滅菌技師による底された感染症対策

滅菌技師の認定を持つスタッフによる院内の滅菌対策、感染症対策が徹底されています。特にオペ室は菌の少ないクリーンな環境を保てるよう、細心の注意が払われています。

 

▼ふくおか眼科クリニック中野の先生はこんな人

 

福岡佐知子院長は、日本国内に12名しかいない「ICLエキスパートインストラクター」の資格を持つ日本眼科学会認定の眼科専門医です。また、日本国内のICLの普及と確立を目的に設立された「ICL研究会」の9人の世話人のうちの一人としても活動しています。姫路聖マリア病院、多根記念眼科病院の部長を経て、2022年1月にふくおか眼科クリニック中野を開院し、院長を務めています。

新宿近視クリニック(東京都新宿区)

▼料金表

コース 料金
iFSイントラレーシック
オプティマイズ

154,000

Vario Design
レーシック

209,000

Max Vario design
レーシック

264,000

 

▼診療時間

 
10:00~19:00

 

▼アクセス

住所

東京都新宿区西新宿7-10-1 O-GUARD新宿3階

最寄り駅

JR新宿駅西口より 徒歩4分

問合せ先

0120-66-0149

 

※ 料金はすべて税込

※ 料金は両眼施術した際の費用

▼新宿近視クリニックの特徴

 

初回のカウンセリングから執刀、術後の定期検診にいたるまで担当ドクターが対応してくれます。レーシック治療10万件以上の実績あるクリニックです。新宿近視クリニックでは、治療する目の状態によって最新機器をはじめとする施術機器から適切なものを提案してくれます。丁寧なカウンセリングを通して、患者が快適な裸眼ライフを送れるように配慮しています。無料の適応検査が実施されているので、気になる方は相談してみてください。

 

▼新宿近視クリニックの先生はこんな人

 

北村瑞先生は、日本眼科学会認定の眼科専門医です。2011年に新宿近視クリニックに入局し、2018年から院長を務めています。過去には、眼科医として屈折矯正の技術習得を目的に3年間留学もしています。

南青山アイクリニック東京(東京都港区)

▼料金表

コース 料金
レーシック

420,000

カスタムレーシック

470,000

 

▼診療時間

 
9:30~12:00
14:00~17:30

※ ▲...祝日の月曜日は休診

 

▼アクセス

住所

東京都港区北青山3-3-11 ルネ青山ビル4階

最寄り駅

外苑前駅から徒歩4分
表参道駅から徒歩4分

問合せ先

03-5772-1451

 

 

※ 料金はすべて税込

※ 料金は両眼施術した際の費用

▼南青山アイクリニックの特徴

 

南青山アイクリニックは、1997年に眼科専門医により本格的な屈折矯正手術専門施設として開院しました。角膜の専門医から、ドライアイの起きにくい治療機器で精度の高いレーシック手術を受けられます。一般眼科保険診療では広範囲の眼科疾患に対応しています。角結膜疾患やコンタクトレンズのほか、白内障や緑内障、網膜疾患など専門医を招いて診療を行っています。患者の54%はご友人、眼科医からの紹介という眼科クリニックです。レーシック以外にも新しいレーザー手術RelExSMILE(リレックススマイル)や眼内レンズを用いた白内障手術など、さまざまな治療を行っています。

 

▼南青山アイクリニックの先生はこんな人

 

南青山アイクリニックの戸田郁子院長は、開院当時から院長を務めるレーザー屈折矯正手術の専門家です。レーシック手術の症例数は、60,565件(2023年6月時点)にのぼり、現在では日本全国におけるレーシックの安全性の確立のために発足された「安心LASIKネットワーク」の代表も務めている先生です。

吉野眼科クリニック(東京都台東区)

吉野眼科クリニックのおすすめポイント
術後検診代3ヶ月無料

 

▼吉野眼科クリニックの特徴

 

吉野眼科クリニックは事前検査に複数回の問診と10個以上の検査項目を設けており、患者の目がレーシックに適するか否かを入念にチェックしてくれる点が特徴です。また、4,000件以上の眼科手術を手掛けた院長をはじめ、実績豊富な医師が対応しています。

 

▼料金表

コース 料金
プラノ・スキャンレーシック

350,000

 

▼診療時間

 
10:00~13:00
15:00~18:30

 

▼アクセス

住所

東京都台東区上野1-20-10 風月堂本社ビル6階

最寄り駅

JR御徒町駅より徒歩3分
JR上野駅より徒歩8分

問合せ先

03-3839-5092

 

 

※料金はすべて税込

※料金は両眼施術した際の費用

聖路加国際病院 眼科(東京都中央区)

▼聖路加国際病院の特徴

 

聖路加国際病院のレーシック手術は視力の異常だけでなく、像のぶれや光のまぶしさといった微細なゆがみも同時に治療します。そのため、クリアな視野を得られ術後の不具合の可能性も少ないです。また、これほど高精度な治療でありながら、手術は約1分のレーザー照射で対応します。スタッフおよび手術に新しい設備を備え、最近では一部の網膜疾患に対しては抗血管内皮増殖因子療法(抗VEGF療法)という薬物治療も行なっています。治療に経験豊富なスタッフが、病状に合わせた治療を実施。専門知識と機器を生かしたしっかりとした診断のもとで行われています。

 

▼料金表

コース 料金
LASIK

330,000

 

▼診療時間

 
13:00~16:00

 

▼アクセス

住所

東京都中央区明石町9-1

最寄り駅

築地駅より徒歩7分
新富町駅より徒歩8分

問合せ先

03-5550-7050

 

 

※ 料金はすべて税込

※ 料金は両眼施術した際の費用

杉田眼科(東京都葛飾区)

杉田眼科のおすすめポイント
術後検診代6ヶ月無料

 

▼杉田眼科の特徴

 

杉田眼科は、エキシマレーザーによる近視矯正手術ラセックを取り入れ、手術費用は片目100,000円、両目198,000円です。(術後6ヶ月までの診察代を含む)術後検診も半年まで無料のため、予算に余裕が気になる方に対応しています。

 

▼料金表

コース 料金
LASEK(ラセック)

298,000

 

▼診療時間

 
8:30~12:30
13:30~17:30

※ ▲...8:30〜13:00

 

▼アクセス

住所

東京都葛飾区東金町3-19-1

最寄り駅

金町駅北口より徒歩約3分

問合せ先

03-5660-1611

 

 

※ 料金はすべて税込

※ 料金は両眼施術した際の費用

お茶の水・井上眼科クリニック(東京都千代田区)

お茶の水・井上眼科クリニックのおすすめポイント
術後検診代6ヶ月無料

 

▼お茶の水・井上眼科クリニックの特徴

 

お茶の水・井上眼科クリニックは、老眼治療用のレーシック手術に対応した施設です。角膜の薄い方や格闘技をしている方に対応した治療法も用意しており、総じて多くのニーズに応えたクリニックといえます。他所でレーシック手術を断られた経験のある方にも対応できるクリニックです。最寄り駅から徒歩1分なので、レーシックの手術後に欠かせない定期検診も便利です。通勤やお出かけのついでに通えます。

 

▼料金表

コース 料金
エキシマEX500レーシック

352,000

 

▼診療時間

 
8:30~16:30

 

▼アクセス

住所

東京都千代田区神田駿河台4-3 新お茶の水ビルディング18階

最寄り駅

新御茶ノ水駅より徒歩1分
御茶ノ水駅より徒歩5分

問合せ先

03-3295-0243

 

 

※ 料金はすべて税込

※ 料金は両眼施術した際の費用

POINT①レーシックの手術内容

レーシック検討中のAさんの画像

レーシック検討中のAさん

レーシックは角膜を削る手術とは聞くけど、どうやって角膜を削るんだろう?

どうして角膜を削ると視力が良くなるの?

レーシック担当者の画像

レーシック担当者

レーシックは目に医療用レーザーを照射して、角膜を削る手術なんです。

視力が矯正される理由ですが、とても簡単に言うとレンズの歪みを直してピントを合わせているからです。

レーシック検討中のAさんの画像

レーシック検討中のAさん

なるほど、ピントが合ってないからぼやけて見えるんですね。そう言われると、なぜ角膜を削るのかわかる気がします!

レーシック手術とは、レンズの役割を果たす角膜を削って、映像を写す網膜で正しく焦点が結ばれるように調整する手術です。

 

手順としては、

 

①レーザーを照射する層を露出させるために、表面に切り込みを入れて蓋のようにめくる(蓋をフラップと呼ぶ)

②医療用のエキシマレーザーを照射して、フラップを元に戻す



この2段階に分かれます。麻酔を除いた手術時間のみなら、10〜20分程度の日帰り手術です。

 

また手術前には必ず適用検査があり、全員がレーシックを受けられるわけではありません。手術の可否は矯正度数以外に、角膜の厚みや形状、その他全身状態なども加味されます。

レーシック担当者の画像

レーシック担当者

まずは適用検査を受けないことには、レーシックを受けるか検討することもできません。まずは目の状態を正しく知るために検査をしましょう。



検査はレーシックを扱う眼科の多くで無料で行っています。

手術後仕事復帰はいつから?

レーシック手術後の仕事復帰は、感染症や合併症対策の観点から、職業の傾向によって異なります。

 

デスクワークなど汗をかきにくい仕事の場合
・早ければ翌日の検診後からOK

・ただし、目を酷使する仕事はNG。段階的に復帰しよう

 

屋外作業や現場仕事など汗をかく仕事の場合
・術後2~3日~1週間で復帰可能
・埃・汚れ・汗で感染症リスクがある
・力を入れると眼圧が上昇するためNG

 

医師の判断にもよりますが、目の酷使・埃や汚れなど・力を入れる動作が制限されるため、どのような作業内容かまで医師に打ち明けて、いつ頃仕事復帰可能か相談しましょう。

 

無理をすると、 感染性角膜炎・フラップのズレ・角膜混濁といったトラブルにつながります。

POINT②レーシックのリスク

レーシック担当者の画像

レーシック担当者

レーシック手術を受ける前に絶対に知っておかなければならないのが、リスクです。

レーシック検討中のAさんの画像

レーシック検討中のAさん

光を眩しく感じるようになるのはよく聞きますね。

レーシック担当者の画像

レーシック担当者

『ハロー・グレア』のことですね。他にも、

・ドライアイ

・近視戻り

追加でこの2つも、最低でも知っておくべきです。

ちなみに、ハロー・グレアとドライアイは、ほぼ全員に起こると言われています。

レーシック検討中のAさんの画像

レーシック検討中のAさん

そんなに高い確率なんですか!?じゃあ覚悟しておきます…。

ハロー・グレアとドライアイ

ハロー・グレアとドライアイは以下のような症状です。

 

ハロー・グレア

症状
光の眩しさを強く感じたり、光源の周りにぼんやりした光の輪が見える。一時的な症状で数ヶ月で慣れることが多い

 

原因
角膜を削ることで、矯正部分と未矯正部分の光を取り込む癖やズレ(収差)が大きくなるためと言われている

ドライアイ

症状
目が乾燥する現象。数ヶ月で治るが、あまりにもひどい場合は涙点プラグを挿入といったドライアイの治療を行う

 

原因
角膜は神経の多い部分で、その角膜を削ったがために神経が切断されて、涙の感度が鈍くなることで起こる

 

ハローグレアもドライアイも、角膜を削る行為自体が原因の症状のため、レーシックにつきものでほぼ全員に起こると言われています。レーシック手術とはそういうもの、と受け入れるしかありません。

 

また角膜を削ることで、コントラストの低下を訴える人も多いです。これによって、夜間運転がしにくいといった声もよくあります。

近視戻り

近視戻りは、その字のごとく再び近視になってしまう現象です。

 

近視戻り

症状
術後数年で視力が再び落ちてしまい、メガネやコンタクトレンズが必要になる。

 

原因
角膜を削ったことで強度が足りなくなり、眼球の内圧で再び角膜が歪むために起こる

 

つまり、角膜をより多く削らなければならない人=近視が進んでいる人ほど、可能性が高まります

 

これを防ぐにはカウンセリングで角膜の厚みをしっかり残せるか聞き取りをすることや、角膜強靭化(クロスリンキング)と呼ばれる追加施術が必要か、といった話をしっかりしましょう。

それ以外のリスク

上記はレーシックのよくあるリスクですが、以下のようなものもあります。

 

・感染症
・角膜拡張・角膜混濁・角膜炎症などの合併症
・過矯正での頭痛や吐き気、眼精疲労

 

この中で、患者が手術前から気をつけたいのは「過矯正」です。適用検査が甘かったり、目の状態が安定しないまま検査したことで、本来の目の状態での測定ができず、視力が矯正されすぎた状態です。

 

たとえば、適用検査前にはコンタクトレンズの装着不可期間がありますが、その期間を守らないだけでも、このようなトラブルが起こる可能性があります。

 

これを防ぐには、時間をかけて2院以上でカウンセリングを受けることが大切です。自分の目を本来の状態を把握した上で、レーシックを受けるか決めましょう。

レーシック検討中のAさんの画像

レーシック検討中のAさん

検査を軽く考えちゃダメってことですね。

面倒だけど、検査とカウンセリングは2院以上行こう。

POINT③レーシックの料金や相場

レーシックに踏み切れない女性Aの画像

レーシックに踏み切れない女性A

レーシックこっちの広告は7〜8万、こっちは40万…費用の差がありすぎない?

レーシック担当者の画像

レーシック担当者

ちょっと待ってください!レーシックの相場はスタンダードなもので20万と覚えておくといいですよ。

ちなみに、夜間の見え方に配慮のあるオーダーメイドレーシックだと30万円〜です。

レーシックに踏み切れない女性Aの画像

レーシックに踏み切れない女性A

なるほど…。やっぱり相場の手術がいいんですよね?

レーシック担当者の画像

レーシック担当者

もちろん手術内容をしっかり確かめるべきですが、名の知れた眼科で20万円〜なら標準的で、この価格を最低ラインとするといいでしょう。

逆に7〜8万など安すぎると、旧世代の機器を使用する傾向があります。

レーシックに踏み切れない女性Aの画像

レーシックに踏み切れない女性A

つまり、最低20万、少しいい手術がいいなら上乗せってことですね。

レーシックの相場は、大手の眼科クリニックなら以下のような価格です。

 

スタンダードなレーシック
・イントラレーシック
・その他、フラップ作成もレーザーで行うレーシック

20万円前後〜

オーダーメイドのレーシック
・個々に角膜を測定するレーシック
・アイデザインレーシック
・ウェーブフロントレーシック など


30万円〜

 

オーダーメイドレーシックは、角膜を個々に計測して光の取り込み方(収差)や癖を計算して照射します。

 

夜間運転をする可能性があるなら、オーダーメイドレーシックを選んだ方がメリットが大きい人が多いです。

 

レーシックの料金はそのまま使用機器の精度が反映されている傾向があるため、価格で選ばずによく考えましょう。

レーシック担当者の画像

レーシック担当者

眼科によっては複数レーシックがの種類があります。高いプランは高いだけあって、角膜への負担が考えられている傾向があります。

高いからと言って敬遠せずにどう違うかをカウンセリングで聞きましょう。

レーシックは保険適用にはならない

残念ながらレーシックは保険適用にはなりません。ただし医療費控除の対象にはなるため、確定申告を行いましょう。

疑問①失敗したらどうなる?

レーシックに踏み切れない女性Aの画像

レーシックに踏み切れない女性A

レーシックで失敗したら…って思うと怖すぎる…。

レーシック担当者の画像

レーシック担当者

レーシックは目の手術だから怖いですよね。



しかし、失明するような重篤な副作用は、レーシック手術では起こっていません

レーシックに踏み切れない女性Aの画像

レーシックに踏み切れない女性A

え、そうなんですか?

レーシック担当者の画像

レーシック担当者

レーシック手術は角膜を削る手術であって、視野や神経に触れるような手術ではないんです。

もちろん、手術である以上絶対はないですが、失明に関しては確率はかなり低いと言えます。

現状、レーシック手術自体が問題で失明まで至るような重篤な後遺症は、ほぼ報告されていません

 

レーシック手術は昔に比べて感染症対策、適用検査ともに非常に厳格になったため、手術の失敗自体も大幅に減っています

では失敗されたらどうなる?

レーシックに踏み切れない女性Aの画像

レーシックに踏み切れない女性A

じゃあレーシックで失敗されたらどうなるんですか?

レーシック担当者の画像

レーシック担当者

可能性としてあるのは、過矯正されたことで見えすぎてしまい、眼精疲労や頭痛につながるといった症状です。

事前検査の内容が甘かったり準備期間が短かったり、あるいは視力が安定していない状態で測定した、といったことが原因で「過矯正」が起こります。

 

見えすぎることで違和感を覚え、眼精疲労や頭痛に繋がったり、遠視気味になることで手元が見にくくなる場合もあります。

 

これを防ぐには、2院以上で検査・カウンセリングを受けて、自分の目の状態を正しく把握することが大切です。

疑問②レーシックをして将来困る?

レーシック検討中のAさんの画像

レーシック検討中のAさん

レーシックする人ってみんな若いよね。おばあちゃんになったらどうなるんだろう…。

レーシック担当者の画像

レーシック担当者

レーシックの適用年齢を考えると若い人が中心なため、歳をとった後のことは想像しにくいですよね。

個人差はありますが、多くの人が40代半ばで老眼がはじまり、老眼鏡をかけて対処するような普通の生活になります。

レーシック検討中のAさんの画像

レーシック検討中のAさん

じゃあ特にレーシックをしてるからって困らないんですか?

レーシック担当者の画像

レーシック担当者

困る可能性があるのは、年齢をさらに重ねて「白内障」になった時です。



白内障は、濁った水晶体を取り除いてレンズをはめる手術をするのですが、角膜を削っているためレンズの選択肢が狭まる可能性があります。



そもそも、眼科によってはレーシックをしていると手術自体嫌がられるかもしれません。

まずレーシック手術は老眼を防ぐ手術ではないため、40代半ば以降で必ず老眼になります。近視矯正をしているため、老眼を自覚しやすいとも言われています。

 

その老眼のあと、人によっては目の前が白く濁る白内障を発症します。白内障手術は、町の眼科でも保険適用で広く行われている一般的な手術です。しかし、レーシックで角膜を削っていると計算が難しく、レンズの選択肢が狭まるかもしれません。

 

また、レーシックを受けていると眼科に嫌がられる可能性もあるため、白内障手術も行える眼科でレーシックを受けるのをおすすめします。

疑問③名医を探すならやっぱり東京?

レーシック検討中のAさんの画像

レーシック検討中のAさん

レーシックはやっぱり東京で探すべきかな?

レーシック担当者の画像

レーシック担当者

東京がいい、というわけではありませんが、レーシックは患者数の多い眼科を優先して検査・カウンセリングするべきです。



患者数が多いほど新規機器導入にも積極的な傾向があり、技術の恩恵を受けられる可能性が高まります。さらに患者が多いほどドクターも多く集まるので、手術を任せたいと思える出会いもあるかもしれません。



その視点で考えると、必然的に人口の多い東京となってきますね。

千葉でレーシックを受ける眼科を探す場合、東京で探すのは自然な流れです。有力なレーシックの眼科は東京に偏っているため、千葉で探すこだわりがなければ、人口も患者数も多い東京で探しましょう。

 

レーシックは目の手術のため、地元の小さな眼科で手術をする…という考え方はせずに、なるべく名の知れたところでカウンセリングを複数受けて対応を比較する、といった視点を持つのをおすすめします。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2025年07月08日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事