実は人の名前が語源だった意外な日本語ランキング

実は人の名前が語源だった意外な日本語ランキング 1位から10位

皆さんは普段使っている言葉の中に、実は人名が語源になっている言葉があることをご存知ですか? そう数が多いワケではないのですが、日常的に使っている言葉が人名由来と聞くと、ちょっとビックリしますね。 ...続きを見る

  • 1

    きんぴらごぼう

    江戸時代に上演された浄瑠璃の勇ましい主人公「金平」にちなみ、この料理が固くて辛いので名付けられた

  • 2

    のろま

    江戸時代、野呂松勘兵衛という人形遣いが使った頭が平たく顔の青黒い奇怪な風貌の「のろま人形」にちなむ

  • 3

    たくあん

    江戸初期の禅僧、沢庵宗彭(たくあんそうほう・1573-1645)の名にちなむ。沢庵の墓石が「沢庵石」に見えるからという説がある

  • 4位

    八ツ橋

    江戸時代中期、箏の名人・作曲家だった八橋検校(やつはしけんぎょう・1614-85)に由来

  • 5位

    ドザエモン

    ふくれあがった水死体を江戸の力士、成瀬川土左衛門の色白の肥満体に見立てて言い出したという

  • 6位

    八百長

    相撲会所に出入りしていた長兵衛という八百屋(通称八百長)にちなむ

  • 7位

    トクホン

    室町後期~江戸初期に活躍した医聖、永田徳本に由来

  • 8位

    ごたごた

    日本に本格的な禅宗をもたらした兀庵普寧(ごったんふねい・1197-1276)にちなむとされる(詳細不明)

  • 9位

    いんげん豆

    中国の僧、隠元(1592-1673)が中国からもたらしたことにちなむ

  • 10位

    あきたこまち

    秋田県雄勝町(現・湯沢市)小野生まれと伝わる平安時代の美人「小野小町」にちなむ

このランキングのコラムを見る

gooランキング調査概要

集計期間:2017年2月10日~2017年2月15日

記事の転載・引用をされる場合は、事前にこちらにご連絡いただき、「出典元:gooランキング」を明記の上、必ず該当記事のURLがリンクされた状態で掲載ください。その他のお問い合わせにつきましても、こちらまでご連絡ください。

※3月30日、ランキング内容を一部修正しました。
gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイトプログラムに参加しています。当サイトの記事を経由して商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
notification icon

gooランキングのプッシュ通知を受け取る

gooランキングの情報をお届けします。
プッシュ通知を受け取りたい方は「プッシュ通知を受け取る」を押して頂き、
さらに後から表示されるポップアップの「許可」を押してください。
メディア掲載実績
ランキングに参加しよう!

パフェがおいしいと思うチェーン店は?

投票受付期間:2024/04/24 11:00 ~ 2024/05/08 10:59

投票します。よろしいですか?