【プロ監修】150人に聞いたパスタのおすすめ人気ランキング18選|市販の美味しい乾麺・スパゲッティ・生パスタも

【プロ監修】150人に聞いたパスタのおすすめ人気ランキング18選|市販の美味しい乾麺・スパゲッティ・生パスタも

本記事では、市販の生パスタから乾麺まで、おすすめの美味しいパスタをランキング形式で紹介します。100人を対象にしたアンケートや、フードコーディネーターの佐々木さんにもお話を伺いました。美味しいもちもちパスタレシピやスーパーで買えるパスタ麺のメーカーも要チェックです。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

フードコーディネーターが選んだおすすめのパスタランキング4選

専門家プロフィール画像
取材協力

フードコーディネーター・外国人向け料理教室運営

佐々木沙恵子

関西を拠点に料理撮影・スタイリング、レシピ開発、テーブルコーディネート、コラム執筆・監修など、料理と食空間に関わる分野で幅広く活動中。

同時に、海外居住経験を活かし、外国人向けの日本料理教室運営や英語レシピ動画配信など、海外に向けて英語で日本料理や食文化の発信を行う。

https://studio-3s.com/

佐々木さんの画像

佐々木さん

おうちでお店のようなパスタを作るコツは、パスタとソースに一体感が出るようにパスタを茹でるときに塩を入れて下味を付けることです!塩を入れることでパスタに含まれているデンプンが柔らかくなる速度を遅らせ、表面はもちもち、中は芯が残るようになります。茹で汁をパスタソースに入れて乳化させるのもいいですね!

1位

生パスタのポポラマーマ楽天市場店

生 スパゲティ 10食セット

おうちでレストラン気分を味わえるこだわりの生パスタ

パスタ専門店が製造販売しているこだわりの生パスタ。最高級のデュラム小麦100%が使用されており、生麺のもちもち感とコシのある食感が美味しいです。デュラムセモリナ粉は腹持ちがよく太りにくいと言われています。

※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記

佐々木さんの画像

佐々木さん

茹で時間も短く、簡単に素早く本格的な味が楽しめます!

口コミを紹介

本格的なパスタが作れる
4
 
30代
女性
パート・アルバイト
普通の乾麺と全然食感がちがいます。弾力があって、平べったく、のどごしが良いです。普通のパスタよりも高級感が味わえます。パスタによくソースが絡み、家庭の料理でも本格的な質になります。おもてなしの料理にぴったりです。
もちっとした食感がとてもおいしい。
5
 
40代
女性
無職
とても弾力のあるパスタです。濃いめなソースにも負けないくらいの弾力で濃いめな方が合うとは思いますが私の1番好きな食べ方は、茹でたてパスタにたっぷりめに粉チーズを和え、粗挽き胡椒で食べること!より弾力が楽しめます。
モチモチした食感を味わえる
5
 
20代
男性
学生
生パスタであるためにモチモチとした食感を味わえる。特に自分はポポラマーマが大好きなため、自宅でこの食感を味わうことが出来るのは非常に嬉しい。値段もお手頃価格なので、スーパーで売り切れてない時は必ず買うようにしている。
基本情報
内容量 1袋130g
太さ
茹で時間 3分
原材料 生スパゲティ【デュラム小麦のセモリナ、食塩、乾燥卵白粉、乾燥卵黄粉、小麦たん白、酒精】(原材料の一部に小麦、卵を含む)
カロリー
グルテンフリー
加工方法
ダイス
保存方法 要冷蔵(10℃以下で保存)
もっと見る

※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記

2位

はごろもフーズ

ポポロスパ7分

コスパ重視の定番の乾麺スパゲッティ

値段は1644円で大容量の5kg入りと、コスパがいいパスタ。プリプリでシコシコの食感が特徴的です。味にはあまりクセがなく定番のスパゲッティーニなのでどんなソースにも合わせやすいです。

佐々木さんの画像

佐々木さん

量は多いですが保存期限も長いため常備食におすすめです!

口コミを紹介

安くて品質が高い
5
 
30代
男性
無職
100gが束になって一つにまとめられていることから、計量をすることなく茹でられるのが助かっています。100gあたりの単価が割安になっているので、スパゲッティを多目に消費する家庭はとても重宝していると思います。
 
我が家の定番パスタ
4
 
40代
男性
会社員
我が家でも定番なのはやはり安心感と満足感の証です。1.7mmの麺なので大人でも十分に食べ応えがあり、どんなパスタメニューにもマッチするところが一番の決め手です。この素材のモチモチ感や弾力はピカイチなので飽きが来ません。
手頃です
4
 
50代
女性
専業主婦(主夫)
1束の量は若干少なめですが、価格がとても手頃でどこのスーパーやドラッグストアなどでも手に入りやすく重宝します。ゆで時間は7分で早ゆでではないものの、パスタの細さ1.6mmでちょうど良く食べやすいです。
安くてお値打ち
3
 
40代
女性
専業主婦(主夫)
いつも買っていて、安心感がある。だいたい、棚の目立つところに置いてあり、広告の品として、お値打ちになっているので、定期的に購入している。他の商品に冒険したことがないため、味が他と比べてどうなのかは分からないが、満足している。

口コミを閉じる

 
基本情報
内容量 1袋5kg
太さ 1.6mm
茹で時間 7分
原材料 デュラム小麦のセモリナ
カロリー 100g当たり:362kcal
グルテンフリー
加工方法 乾燥
ダイス
保存方法 高温多湿の場所、直射日光を避けて保存
もっと見る
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記

3位

日本製粉

バリラ スパゲッティ グルテンフリー

美味しいグルテンフリーパスタが食べたい人にはコレ!

イタリアメーカーのバリラのグルテンフリーパスタ。このパスタは原材料に小麦粉を一切使っておらず、代わりにとうもろこし粉と米粉を使用しているので、小麦粉アレルギーの方でも食べられます。価格は他の商品よりも高めです。

佐々木さんの画像

佐々木さん

グルテンフリーのパスタは普通のパスタに比べると味が落ちることが多いですが、他の商品に比べると美味しく食べられます!

口コミを紹介

ダイエット中に炭水化物を食べても大丈夫!
4
 
30代
女性
専業主婦(主夫)
ダイエット中に大変なのが炭水化物の量を調整する事。パスタは一般的には炭水化物の塊と認識されダイエット中には食べられないと思われている。こちらはグルテンフリーなのでダイエット中でもあまり気にする事なくパスタが食べられるので嬉しいです。
 
体重増加のためグルテンフリーで!
5
 
40代
女性
会社員
コロナ禍になり気を付けているものの2?3kgの体重増加に、家族で対抗するため、炭水化物を減らした食事を心がけている時に、このグルテンフリーパスタは必需品です。味付けが濃いせいか味に関しては問題ありませんが、小麦粉よりも少し滑らか感が少ないですが、美味しく頂いています。

口コミを閉じる

 
基本情報
太さ 1.7mm
茹で時間 10分
内容量 400g
内容量 1袋340g
太さ
茹で時間 約10分
原材料 Corn Flour, Rice Flour, Mono and Diglycerides.
カロリー
グルテンフリー ◯(詳しくは各ECサイトをご確認ください)
加工方法 乾燥
ダイス
保存方法
もっと見る
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記

4位

日仏貿易

ALCE NERO(アルチェネロ)有機全粒粉スパゲッティ

健康にこだわりたい人にはコレ!

ヨーロッパでいち早く有機農法を取り入れたアルチェネロのオーガニックパスタ。イタリア産の有機デュラム小麦全粒粉100%を使っているので、普通のパスタよりも噛み応えがあり、低GIです。

佐々木さんの画像

佐々木さん

食物繊維や鉄分、ビタミンBなどが豊富で、そばのような香ばしい風味も味わえます!

口コミを紹介

フランスのパスタ
4
 
30代
女性
会社員
フランスで製造されているパスタで、アルデンテで食べるのに良い商品です。デュラムセモリナ粉100%で製造されているため、カルボナーラを食べるときは必ず使用している麺です。若干ゆで時間が長くなりますが、本場の味を楽しめます。
 
全粒粉スパッゲティの食感が好き
4
 
60代
女性
専業主婦(主夫)
よく行く食品スーパーでは、10年位前にはイタリア産全粒粉パスタがこの製品しかなかったため(健康を考えて全粒粉パスタが欲しかったので)、購入しました。十割そば好きの私にとっては、食感が最高に気に入り、それ以来ずーと購入し続けています。
敏感な体質の私でも安心な有機パスタ。
5
 
50代
女性
自営業・自由業
パスタが大好きでよく作ったり、外食で頂いたりしていますが、一方で食の安全や健康について気になるようになりました。この麺は、有機栽培の小麦を使っているので環境にも体にも優しいです。しかも、精製小麦ではなく全粒粉なので、小麦の栄養も損なわれず健康にも良いので、気に入っていて見かけたら買うようにしています。ただ、麺が茶色なので、作った時の見栄えがあまり良くないのが唯一の欠点です。

口コミを閉じる

 
基本情報
内容量 1袋500g
太さ 1.6mm
茹で時間 8分
原材料 有機デュラム小麦のセモリナ(全粒粉)
カロリー 100g当たり:347kcal
グルテンフリー
加工方法 乾燥
ダイス
保存方法 直射日光、高温多湿を避け常温で保存
もっと見る
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記

\スマイルセール開催中/ Amazon 「パスタ」 の 売れ筋ランキング

編集部が選んだおすすめのパスタランキング6選

ここでは、通販サイトの口コミ調査を基準に選んだ「編集部おすすめのパスタ6選」を紹介します。

1位

日清製粉ウェルナ

日清マ・マー早ゆで3分スパゲティ

日本のママご愛用の市販乾麺!いろいろなソースに合わせるならコレ!

麺の太さは1.6mmと、多くのソースに合うサイズです。しこしこ麺で粘弾性があり、噛み応えがあります。使いやすさもポイントが高い商品です。保存しやすいチャック付きで、100gが1束にまとまっており、計量せずに使えます。

佐々木さんの画像

佐々木さん

一般的なパスタの半分以下の時間で茹で上がるので時短調理をしたい方におすすめ!ただし、電子レンジでは調理できないため普段電子レンジでパスタを茹でている方は注意。

口コミを紹介

早くて美味しい定番のめん
5
 
30代
女性
専業主婦(主夫)
昔からある定番の麺なので味や麺の質は間違いないです。しかも3分で茹でられるので忙しいときにすぐに出来て時短になり誰でも簡単に茹でられるのは本当に素晴らしいと思います。価格もリーズナブルで家庭では使い易い麺です。
 
本当に茹で上がるのがはやい
4
 
40代
男性
会社員
普通のパスタの半分以下ぐらいの時間で茹で上がるので、時間がない時は凄く便利です。しかも早く茹で上がるからといって、味に問題はありません。むしろパスタソースが絡みやすくて、モッチリ食感も私的には凄く美味しいです。
定番中の定番な安定感
4
 
40代
男性
自営業・自由業
チャック付きタイプは管理しやすく取り扱いやすい。麺もしっかりしているのか、ブツブツ切れない印象。アルデンテもちゃんと残るし歯ごたえは十分に味わえる。弾力性もあり海外製激安パスタとは一味も二味も良質だと感じる。
時短で主婦の味方!
4
 
30代
女性
パート・アルバイト
我が家ではメインとしてでなく、お弁当やサラダでもよくパスタを使うので茹で時間が短いとさましたりする時間をより長くとれたり、他の物を空いた時間でつくれたりするので、短い時間で茹で上がるパスタはかなり重宝しています!味や食感も茹で時間が長いものと変わらないので、より手軽にパスタを使うようになりました!

口コミを閉じる

 
基本情報
内容量 1袋500g
太さ 1.6mm
茹で時間 3分
原材料 デュラム小麦のセモリナ
カロリー 100g当たり:362kcal
グルテンフリー
加工方法 乾燥
ダイス
保存方法 高温多湿の場所、直射日光を避けて保存
もっと見る
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記

2位

バリラ

バリラ スパゲッティー

業務用大容量の乾麺!安くて美味しすぎるパスタレシピを作るならコレ!

パスタの本場であるイタリアで、3人に1人が選ぶ人気No.1バリラ社の有名なパスタです。コスパが高い点が魅力で、内容量が業務用クラスの5kgあります。使用されているのは、高品質なデュラム小麦です。

 

さまざまなソースと味のバランスがよく、特にミートソースやトマトソースといった、代表的なレシピに使えます。

佐々木さんの画像

佐々木さん

ツルッとした舌触りともっちりとしたコシのある食感は日本メーカーのパスタとよく似ているため、普段日本のパスタを食べ慣れている人に馴染みやすいです!

表面がツルツルなのでパスタと絡めたときあっさりした仕上がりになります。

口コミを紹介

コシのあるパスタ
5
 
30代
女性
専業主婦(主夫)
これまで食べてきた市販のパスタで1番美味しいです。程よいプリッと感と歯応えはたまりません。ネットでイタリアンシェフの人が家でパスタをするならこれ一択と書かれていたため試しに買ってみたところ、個人的に大ヒットでした。
 
ツルツル食感でどのようなソースにも合う
4
 
30代
女性
パート・アルバイト
パスタの本場、イタリアでも有名なパスタのバリラ。ツルツル、もちもちの食感が美味しく、どのようなソースにも合うパスタだと思います。お気に入りの細さはNo.5、コストコで箱買いしてストックしている程です。
お手軽で高品質。プロも愛用。
5
 
20代
女性
会社員
100%デュラムセモリナ粉でできているパスタで、本場でもかなり人気のあるブランドのためやはり品質については値段を考えると十二分なくらいです。プロも利用しているもののため、家庭でいつも使うならこれだと思っています。
どこにでも売っていて、いつても手に入る
3
 
30代
男性
公務員
どこにでも手に入り、商品が100g毎に分かれていないので、食べたい分量を好きなだけ食べることができる。味はも他のパスタ麺とも変わらないと思うが、食感は少し太めなのでお腹にたまるような感じはします。その分ソースとは絡みにくい
ミラノ男子太鼓判、No.5??
5
 
50代
女性
会社員
パスタ料理は何でも好きだけど特に麺のこだわりが無かった私。以前滞在していたシェアハウスにいたミラノ男子が、ある時「今日は僕が本物のボロネーゼを作る!」と宣言し、実際に振る舞ってくれたのがシェフ脱帽の美味しさ。その時、スパゲッティーといえばバリラNo.5!これしかあり得ない!と力説し、なるほどコシのある食感と、濃いソースとよく合う若干ザラっとした質感。納得して以来、ちょっと良いソースで食べるときはバリラにしています。
程よい太さで食べ応え十分
4
 
30代
女性
専業主婦(主夫)
細くもなく太すぎでも平たくもない。自分にはちょうどいい太さで、変な癖もなくどんなソースにも合うパスタです。ゆで時間は9分で少し長めな気もしますが、はや茹でのものよりこちらを選んでしまいます。家族みんなでい好きです。
細いものは短時間で茹でられます
5
 
40代
女性
専業主婦(主夫)
バリラのスパゲッティシリーズの中でも、我が家はNo.3(1.4mm)が好きです。普通のスパゲッティより少し細目で、茹で時間はなんと5分!!とても速いです。そして5分きっかり茹でるとしっかりアルデンテに仕上がります。細いけど、時間通り茹でると伸びにくいのかもしれません。
料理初心者でも安心して使えるパスタ
5
 
30代
女性
会社員
うっかり袋に表記されている茹で時間を過ぎてしまっても、ほどよい弾力が残っているので失敗が少ないパスタ麺です。クリーム系だけでなくオイル系のソースにもよく絡むので、味馴染みも良いのでこの商品ばかりリピート購入しています。
値段以上の味と歯応え
4
 
40代
女性
パート・アルバイト
バリラのパスタは、値段は少し張りますが、形状や太さが異なるものでも、すべて歯応えがよく、ツルツルシコシコしていて美味しいです。とくにトマトソースとの相性が抜群だと個人的には思いますが、どんなソースにも合います。小学生の息子は、バリラが売っていなかったので違うパスタにしてみたところ、パスタ変えたでしょ!バリラのままがいい!というほどお気に入りです。
モチモチした食感がクセになる
4
 
40代
女性
専業主婦(主夫)
紙に書かれた規定の湯で時間でモチモチとした食感を味わえるパスタです。おうちにいながらお店で食べるような本格的なパスタが堪能できるのもメリットです。トマトにもホワイトソースにも良く絡んで美味しく食べることができます。
コシがいい
5
 
30代
女性
専業主婦(主夫)
麺がモチモチとしつつ、しっかりとしたコシがあって美味しいです。味や質の割にはお手頃な値段なので買いやすいです。沸騰したお湯に入れて1分茹でた後、蓋をして表記の茹で時間マイナス1分間放置してもしっかりとコシが残るのも良いです。
利用範囲が広い、使い勝手の良いパスタです
5
 
40代
女性
自営業・自由業
使い勝手が良く、常備しておいて間違いないパスタです。「生?」「リングイネ」「カッペリーニ」など、特徴のある麺も良いですが、利用範囲が広くて使いやすいので常備しています。味も良いと思いますし、お値段もお手ごろです。
やはりバリラには敵わない
5
 
50代
女性
無職
なんと言っても茹で上げ直後の麺のコシは秀逸で、かと言って食べ終わる頃にもその食感はさほど衰えることもなく、そのあたりは大手国内メーカーはもちろん他のイタリア産のパスタとも一線を画しており、他のパスタに浮気をしても物足りずやはりバリラに戻ってしまう。
素材の味が美味しいパスタ
5
 
40代
女性
会社員
バリラ スパゲッティ No.5 (1.8mm)を好んで、毎回、リピートしています。麺がほどよく太く、食感がとても良いところと、素材のやさしい味がどんなソースにも合うところが好きです。他のパスタを購入してもバリラに戻ってしまいます。
バリラのスパゲティは本格的!
5
 
30代
女性
専業主婦(主夫)
バリラのスパゲティは食感がモチモチしていて、自宅でも本格的なパスタが食べられます!早ゆでのものに比べると茹で時間が多少長いので、夏場の調理は少し暑いですが、それを差し置いても食感の良さは大満足です。コストコなどで大量にお安く購入できるところもポイントが高いです。
価格に見合ったコスパ力
3
 
40代
男性
自営業・自由業
ショップにもよるのだが安く提供している所で購入すると大分安い。国産よりは若干ワンランク下の品質な印象は受けるが、味などは全然問題なくしっかりしている。海外輸入品という事もあり、若干麺が折れているのはご愛敬。
パスタ界の王道バリラ
4
 
20代
女性
会社員
バリラは比較的手ごろな価格で買える美味しいパスタです。しっかりとコシもありどんなソースにも合います。ドン・キホーテでたまに激安で売っているときがあるので、その時には業務用サイズを買ったりします。どのスーパーにも売っているので買い求めやすいです。
おいしい、満足
4
 
40代
女性
専業主婦(主夫)
カルボナーラやボロネーゼなど、濃厚なソースの時に使うことがあります。もっちりしていて、濃厚なソースとの相性はいいと思います。茹で時間は多少かかりますが、時間に余裕があるときは使いたい商品のひとつです。

口コミを閉じる

 
基本情報
内容量 1袋5kg
太さ 1.8mm
茹で時間
原材料 デュラム小麦のセモリナ
カロリー
グルテンフリー
加工方法 乾燥
ダイス テフロンダイス
保存方法
もっと見る
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記

3位

日清フーズ

ディ・チェコ スパゲッティーニ

日本の食卓を支えてきた市販の本格「デュラム小麦」!

30年前から日本では日清製粉が輸入し販売しているほど人気の商品「DE CECCO」のパスタになります。伝統的なブロンズダイス製法でによってなされる独特なもちもち食感と、ソースとの絡みやすさが魅力です。

 

イタリアに拠点をおいており、厳選された小麦や良質な水を使用して製造されています。パスタはカッペリーニが一番細いパスタです。

佐々木さんの画像

佐々木さん

表面がザラザラなのでソースに絡みやすく、パスタとソースに一体感がある濃厚な仕上がりになります!水が浸透しやすいため強火で茹でない、伸びやすいため表示時間より短めに茹でる、ソースを絡める際も加熱しすぎないなど、調理に多少コツが必要です。パスタ自体の味を楽しむならオイルソースがおすすめです!

口コミを紹介

パスタ料理には絶対コレと決めています
5
 
40代
女性
自営業・自由業
アルデンテ(少し芯の残るかため)にゆでても、柔らかくなるまでゆでても、モチっとした食感は変わりなくおいしさは格別。ソースに絡みやすく、カルボナーラなどのクリームソース系やトマトソースなどパスタ料理全てに、おススメのパスタ麺です。
 
さすがプロ御用達
5
 
50代
女性
専業主婦(主夫)
プロが多数使用しているだけあって、とても美味しいと思います。特にお気に入りはリングイネ!断面が楕円形なので、ソースが絡みやすくて、さらに美味しいです。ちょっと高めなので、パスタの味そのものを活かすソースの時に選ぶようにしています。
ひとときのイタリアン
4
 
40代
男性
会社員
日清フーズ「ディ・チェコ スパゲッティーニですが、?の太さもちょうどいいと自分は思いますね。どんな味でも合うと思うのですがシンプルにミートソースが一番合うかなぁと自分的には思いますね。味付けにはオリーブオイルなどを加えるとすごく美味しくなりました。
プロも愛用する、王道のパスタ麺。
5
 
50代
女性
自営業・自由業
ディ・チェコは、イタリア料理に興味を持ち始めた時、料理雑誌で多くのイタリアンシェフがお勧めしていたので、購入しました。コシがあって美味しいく、時間が経ってものびにくいのが気に入りました。以来ずっとディ・チェコを愛用しています。
圧倒的モチモチ感
5
 
20代
女性
会社員
私はいつもスーパーで手ごろな価格で買えるパスタを買っていましたが、以前カルディでこちらの「ディ・チェコ スパゲッティーニ」が安くなっていたので試しに購入してみました。バリラと比べても茹でた後のモチモチ感がまったく違います。お店で食べるようなパスタです。高いので頻繁には買っていませんが、また安くなっていたとき等に買いたいと思います。
歯ごたえがあり美味しい
4
 
40代
男性
自営業・自由業
外国産の定番の商品ですが茹でるとモチモチしていて歯ごたえがあり美味しいです。細麺ですが噛みごたえがあり、ソースにいい感じで絡まってくれて味を引き出してくれます。ソースとの相性は、トマトソースなどに合うと思います。
評判はよかったのに
2
 
30代
女性
無職
イタリアの代表的なパスタと聞いて期待して買ったら、茹で時間は日本のより長いしいくら茹でても粉っぽさが消えなくて正直言って美味しくない。茹でる水を炭酸水に変えたりしたけど全然変わらずで仕方がないので残りは処分しました。
程よいモチモチ感が良い感じです。
5
 
40代
女性
会社員
パスタは簡単に作れるので我が家ではよく使います。実際、色々なパスタを使うのですが、ディ、チェコは冷めた時にベチャッとなる事が日本のパスタより少なく、どちらかと言うと硬くなるので、レンジでチンするとそんなにひどく不味くもないので、1番よく買うパスタです。
スーパーで手に入る美味しいパスタ
4
 
30代
女性
専業主婦(主夫)
近くのスーパーに売っているので、ときどき購入します。いつもははや茹でパスタを使うことが多いですが、時間のあるときはこちらを使うことが多いです。手に入りやすい美味しいパスタということで、オススメします。
本格的パスタ
4
 
30代
女性
専業主婦(主夫)
少しゆで時間はかかりますが、麺がもちもちでコシもあってソースとの絡みがよくとても美味しいです。どのソースにも合うと思います。値段も高くはなくお手頃な値段だと思います!スーパーで手軽に購入出来るのもいい所です^^*

口コミを閉じる

 
基本情報
内容量 1袋500g
太さ 1.6mm
茹で時間 9分
原材料 デュラム小麦のセモリナ
カロリー
グルテンフリー
加工方法 乾燥
ダイス
保存方法
もっと見る
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記

4位

はごろもフーズ

ポポロスパ CarbOFF(低糖質パスタ)

Amazon での評価

ベストセラー7位 パスタ部門

(2025/03/31調べ)

\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

健康管理にぴったり!食べやすい市販乾麺ならコレ!

100gあたり糖質29.8gで糖質50%OFFである点が特徴のロングパスタです。麺は国内で製造されたデュラム小麦セモリナを使用しています。食生活が気になる方も楽しめるパスタです。

 

口コミを紹介

美味しい
4
 
20代
女性
会社員
低糖質だとやっぱり味が落ちるのではないか?と当初は懸念していたものの、いざ茹でて食べでみたら普通のものと味の違いが分からなくて驚きました。どうせなら少しでも糖質カットしたいため、それ以降はずっと糖質カットのこちらを買っています。
 
ダイエット中でも食べちゃう!
4
 
20代
女性
学生
パスタが好きなので、ダイエット中、どうしても食べたくなったときに低糖質のはごろもcarb off をよく食べていました。低糖質で尚且つ食物繊維たっぷりということでついつい食べてしまいますね。茹で時間が他のよりも少し長いですが、細さが丁度よくてすきです。
低糖質が魅力的です!
4
 
40代
男性
会社員
パスタで低糖質というのがあまりピンと来ませんでしたが、身体に良い事は確かだと思います。マカロニサラダを作る際はいつもこの商品を買うようにしています。マヨネーズなどとよく合うので美味しいマカロニサラダが出来上がります。
低糖質が嬉しい
4
 
30代
女性
会社員
普通のパスタの麺だと糖質が高く、食べる時に罪悪感があるが、このパスタは糖質50%オフなので気にせずに食べられます。なので、ダイエット中の方にはオススメだと思います。ただ、食感のボソボソ感が気になります。
短時間で簡単調理
5
 
30代
女性
パート・アルバイト
ゆで時間が5分以上かかってしまうのが多いパスタ麺の中で、たった3分であっという間に出来上がるのは主婦にとってとてもありがたいです。麺は少し細めですが、意外に食べ応えがあり、一人前で満足できる量になっています。
急いでパスタを作れます。
4
 
50代
女性
パート・アルバイト
三分でゆであがるので、急いでパスタを作らなければいけないとき使えます。特に夏。暑いキッチンに長時間いる必要がなく調理できます。こしは7分ゆでるパスタと変わりません。味も特に変わりません。良いことだらけです。
ロカボでも美味しくいただけます。
4
 
30代
女性
無職
年齢的に食事内容を見直そうと思い、手始めにロカボ食材を試してみました。低糖質ですが一般的なパスタと比べて遜色は無く、美味しく食べられました。違和感は全くありません。食後に感じるだるさが比較的少ないように思います。人によっては、他の商品より茹で時間が長い(約10分)ことが気になるかもしれません。
ダイエット中にオススメ
4
 
30代
女性
専業主婦(主夫)
ダイエットをしている時に食事制限ばかりしているとストレスが溜まるのでたまには好きなものを食べたい時に良く利用します。低糖質なのでダイエット中にも安心して食べれます。麺もしっかりしているのでダイエット中の強い味方です。
低糖質とは思えない美味しさ
4
 
20代
女性
会社員
糖質50%offになっていて、糖質制限中の方にもおすすめの麺です。表示時間だと10分ゆでることになっていますが、その通りに茹でると、かなり硬めに仕上がります。私は表示時間よりも5分ほど長めに茹でたほうが好みでした。
健康にこだわる人にピッタリ
4
 
30代
女性
専業主婦(主夫)
このパスタの素晴らしいところは何と言っても低糖質であることです。ダイエット中の方、糖質が気になる方におすすめです。近年、糖質の取りすぎで生活習慣病を患う人が増えていますが、普段の生活の中で手軽に低糖質のパスタが手に入るのはありがたいです。味も悪くないです。

口コミを閉じる

 
基本情報
内容量 1袋1kg
太さ 1.6mm
茹で時間 15分
原材料 デュラム小麦のセモリナ、小麦たんぱく、米糠、酵母エキス / 加工でん粉(小麦由来)、増粘剤(アルギン酸エステル)、着色料(クチナシ)
カロリー 100g当たり:271kcal
グルテンフリー
加工方法 乾燥
ダイス
保存方法 高温多湿の場所、直射日光を避けて保存
もっと見る
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記

5位

兵庫県手延素麺協同組合

揖保乃糸 龍の夢パスタ

素麺の老舗メーカーが作る!市販の一味違うパスタならコレ!

老舗手延素麺店の「揖保乃糸」が独自の製法と伝統の手延製法で作った、和・洋・中どのレシピにも合う万能型パスタです。口当たりがなめらかで、もちもちしたソフトな食感の中にも弾力があります。

 

素麺店独自の製法によって作られており、茹でる際に塩を入れる必要がなく、茹で時間も2~3分と短い点もポイントです。調理時間の短縮にも向いています。手延製法で作られた細麺なので、どのようなソースにもよく絡みやすいです。

口コミを紹介

モチモチとした食感が美味しいパスタ
5
 
40代
男性
自営業・自由業
とても不思議な食感のパスタです。モチモチしていて、ソースとの絡みが良いです。うどんとそうめん、パスタが合体したような麺です。また、茹で時間が短いので時短アイテムとしても重宝しています。アレンジが利くので、家にあると便利なパスタです。
 
素麺で有名な揖保乃糸のパスタ!
4
 
40代
女性
自営業・自由業
素麺で有名な揖保乃糸のパスタという事で、売り場で見つけた時に、即買いしてしまいました。もちもちとしたパスタですが、さすが素麺メーカーだけあって、喉ごしが素晴らしかったです。細めを購入したのでソースともよく馴染んでとても美味しくいただけました。
大手が作るパスタ
5
 
30代
女性
専業主婦(主夫)
もともとお中元などでいただく揖保乃糸のそうめんを食べたことから、揖保乃糸のファンで、パスタも揖保乃糸制のものを使っています。しっかりとしたもちもち感で、オイルを始めどんなソースにもしっかりと絡んでくれるので愛用しています。
とても印象的な食感に感激!
4
 
40代
男性
パート・アルバイト
「まさかそうめんしかイメージのない揖保乃糸がパスタを出しているなんて!」という感想が偽らざる私の第一印象であった。しかしそうめんメーカーだからなのだろうか?今までに無いのが食感かとても印象的で美味しかった。
揖保乃糸の和風パスタ麺はあっさり食感
4
 
40代
女性
自営業・自由業
揖保乃糸のパスタ麺ということですが、見た目はそうめんとパスタをブレンドされたような細さ。食感のモチモチとしますが、味は、あっさり。しいたけやマッシュルーム、キノコ類と山菜を合わせ、醤油バターを絡めて和風パスタ料理風に作りましたが美味しかった。麺そのものがあっさりした味なので、和風ソースだけでなく、ゴーヤなどを炒めたパスタチャンプルー料理にも試しましたが、おいしく頂けました。

口コミを閉じる

 
基本情報
内容量 1袋240g
太さ 1.20〜1.60mm
茹で時間 2分~2分30秒
原材料 小麦粉、食塩、食用植物油、かんすい、酸化防止剤(ビタミンE)
カロリー
グルテンフリー
加工方法 乾燥
ダイス
保存方法
もっと見る
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記

6位

日本製粉

オーマイプレミアム 生パスタ リングイネ

こだわりの製法でもちもち食感を実現した市販生パスタ

生地をうすく伸ばしてカットするロール式製法で作られた生パスタです。もちもちの食感が特徴で、いつもよりも贅沢なパスタを味わえます。トマトソース・ミートソース・クリーム系ソースなどでいただくのがおすすめです。

 

また、食感よく日持ちもする半生仕上げになっているため、ストックもできます。

口コミを紹介

生パスタのモチモチ食感が短時間で完成
5
 
30代
女性
専業主婦(主夫)
生パスタのモチっとした食感が味わえる平打ちのリングイネで、茹で時間が3分と短いのも嬉しいです。特に濃厚なカルボナーラなどのクリーム系ソースによく合います。家庭でお店のような生麺食感が楽しめるのでおすすめです。
 
ソースが絡みやすい
4
 
20代
男性
会社員
とてもソースが絡みやすいようなパスタ麺になっていてそれがとてもクセになって良いです。麺自体もすごくしこしこしていながらもすごく食べ応えがあって良かったです。クセになるような食感で値段も高くないのですごくコスパが良いです。
食べやすい
5
 
20代
女性
会社員
リングイネは私が1番好きなパスタの種類。茹でるのに時間がかかるが、うどんみたいなパスタなのでお年寄りやパスタが苦手な人でも食べやすいと私は思います。ソースも何にでも合うからとても便利な商品だと思います

口コミを閉じる

 
基本情報
内容量 1袋110g
太さ
茹で時間 3分
原材料 デュラム小麦粉、小麦粉、粉末状植物性たん白、食塩 / 加工でん粉、トレハロース、酒精、増粘剤(キサンタンガム、アルギン酸エステル)、pH調整剤、着色料(紅花黄)、(一部に小麦を含む)
カロリー
グルテンフリー
加工方法
ダイス
保存方法
もっと見る
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記

東京のおしゃれレストランの味を再現!美味しいパスタの選び方

パスタ(スパゲッティ)は乾麺を茹でて具材やソースさえあれば完成する簡単な料理です。「至高のペペロンチーノ」や、インフルエンサーの方が紹介して話題となった「絶品生トマトのパスタ」など、簡単な自炊おすすめレシピや美味しすぎるパスタレシピもたくさんあります。

 

乾麺や生パスタなど適切な麺を選べば、東京のおしゃれパスタを再現できるかもしれません。今回はそんなパスタについて、100人にアンケートを実施しました。1位は日清フーズのマ・マー 早ゆで3分スパゲティです。茹で時間が3分である点が高く評価されました。

パスタを選ぶときのポイントは、人によってさまざまです。そこで、100人にアンケートした結果、「価格」が最も多く、メーカー・形状・茹で時間が続いて選ばれました。日常的によく使うからできればお手軽な価格がいい、との声が反映された結果です。

 

価格やメーカーだけで選ぶのではなく、生麺か乾麺かもチェックすると今まで食べた経験のないパスタに出会えるかもしれません。ぜひこのアンケート結果を参考に、自分のチェック項目を決めてみてください。

フードコーディネーターが教える!パスタの選び方

編集部の画像

編集部

パスタを選ぶときの重要なポイントを佐々木さんに教えていただきました!

1.ロングパスタ or ショートパスタ

佐々木さんの画像

佐々木さん

パスタ単体として調理することが多い人にはロングパスタ、他の料理にもアレンジしたい人にはショートパスタもおすすめ。ショートパスタはグラタン、煮込み料理やサラダなどいろんな料理に使用できお弁当にも使いやすいです。

2.乾燥パスタ or 生パスタ

佐々木さんの画像

佐々木さん

常備食として保存したい人には長期保存が可能な乾燥パスタ、お店のような味のパスタが作りたいならもちもちした食感や弾力が美味しい生パスタ。但し生パスタは冷蔵保存する必要があり賞味期限も短いためすぐ調理できる人向きです。

3.パスタの形状

佐々木さんの画像

佐々木さん

料理初心者には一般的な1.6-1.7mmのスパゲッティーニ、こだわり派はソースに合わせて形状を選ぶと良いでしょう。

冷製パスタならカッペリーニ、クリーム系やボロネーゼならフィットチーネ、ジェノベーゼならリングイネなど形状により相性の良いソースが異なります。

4.パスタの製法

佐々木さんの画像

佐々木さん

あっさりした仕上がりが好きな人は表面がツルツルになる日本のメーカーに多いテフロンダイス、パスタ自体の風味を味わったりパスタとソースの一体感が欲しい人にはブロンズダイスがおすすめです。

長く愛されてきたパスタの有名ブランドを知ろう!

日本には数多くのパスタブランドがあります。今回はその中でも特に人気のブランドをそれぞれの特徴と共にいくつか紹介しますので、買うときの参考にしてみてください。

編集部の画像

編集部

日本と海外のメーカーに違いはありますか?

佐々木さんの画像

佐々木さん

イタリアでは原料がデュラムセモリナ小麦100%のものしか乾燥パスタに認められていません。日本でも原料はほぼ同じですが、一部米粉などで作られているパスタはイタリアではパスタには分類されません。また、日本のパスタは表面がツルツルのテフロンダイス製法が多いです!

主婦の味方だった!日本のパスタブランド

日本製はテフロンダイスと呼ばれる抜き型でパスタが多いです。ここではマ・マーやオーマイなど、日本の人気パスタブランドをご紹介します。

佐々木さんの画像

佐々木さん

いろんなソースに合わせたいならテフロンダイスのツルツルのパスタが使い勝手が良いです。

日本のママに愛され続けてきたMa ma(マ・マー)

マ・マーはトップシェアを維持し続けているパスタブランドです。「家庭の中心であるママのように、マ・マーパスタも食卓の主役になろう」とこの名前が付けられました。テフロンダイス製法を使った大量生産・コスト削減の先駆けともいわれています。

 

1.4mm・1.6mm・1.8mm・2.0mmといった太さのラインナップと、内容量の種類が豊富です。幅広い層に適しています。

確かな味と伝統の製法を誇る老舗のMeidi-ya(明治屋)

明治屋はその名の通り、明治時代に創業した老舗メーカーです。パスタだけではなく、ワインやジャムなど幅広い食品を取り扱っています。デュラム小麦のセモリナ粉100%を使用し、テフロンダイスで製造したしこしこ麺・つるつる食感・滑らかな喉越しが特徴です。

100%デュラムセモリナにこだわった人気のOh my(オーマイ)

ニップンのブランドは国内のパスタシェア第2位です。オーマイは100%デュラムセモリナにこだわり、小麦本来の香りを生かしたパスタを手掛けています。ロングパスタは1.3mmからラインナップされているので、細めが好きな方やゆで時間を短くしたい方におすすめです。

もちもちした食感と業務用サイズで有名なCORNO(コルノ)

株式会社コルノマカロニは、コルノブランドで有名な企業になります。1946年に誕生し、一貫してパスタ製造にこだわっている日本の老舗メーカーです。デュラム小麦を100%使用し、独自の乾燥技術により、もちもちした食感で麺が太いのも特徴になります。

 

業務用の商品が多いので、家族用に購入したい方におすすめです。

北海道産小麦をブレンドしたもっちり麺が人気のPoporospa(ポポロスパ)

ポポロスパは、はごろもフーズ社のパスタブランドです。北海道産小麦「きたほなみ」と「ゆめちから」をブレンドし、もっちりした独特の柔らかさが特徴になります。おすすめの茹で加減はアルデンテです。パスタ本来の歯ごたえを存分に楽しめます。

歴史ある味!海外のパスタブランド

パスタといえば本場イタリアのパスタは外せません。ここからはイタリア製の人気パスタブランドをご紹介します。

上質なアルデンテが楽しめるパスタの王道De cecco(ディ・チェコ)

ディ・チェコは1887年にイタリアで創業したパスタ製造会社です。低温で30時間ほどかけて長時間乾燥を行い、手間をかけた製法で小麦本来の風味を引き出しています。上質なアルデンテが楽しめると、日本でも人気のブランドです。

つるつる食感が日本人好みのイタリアNo.1パスタBarilla(バリラ)

パスタ本場のイタリアでシェアナンバーワンを誇ります。テフロンダイスを使用しており、日本人でも親しみやすいつるつるした食感が魅力です。コシが強く水分の多いトマトソースとの相性がバツグンに合います。

 

パスタソースも販売しているので、一緒に購入するのもおすすめです。

本格的なイタリアンパスタを楽しめるBuitoni(ブイトーニ)

イタリアのトスカーナ地方で1827年創業したパスタメーカーです。高温短時間乾燥によって、コシの強いパスタに仕上げています。ペンネやエリーケといったショートパスタもラインナップしているため、本格的なイタリアンパスタを食べたい方におすすめです。

オーガニック製法やグルテンフリーで有名なAlcenero(アルチェネロ)

1977年創業のアルチェネロは、化学肥料を使わないオーガニック製法にこだわっているブランドです。有機全粒粉を使ったロングパスタやペンネを販売しており、有機JAS・EU有機認定も受けています。中にはグルテンフリーの商品も。健康志向の方におすすめです。

食べ応え抜群のイタリア老舗パスタGarofalo(ガロファロ)

ガロファロは1789年のイタリアで誕生しました。イタリアで初めてパスタ製造が許された伝統ある老舗パスタメーカーです。1袋の容量が多く、パスタが大きいのが特徴でしっかりとした歯ごたえがあり、最後まで食べ応えのあるパスタを販売しています。

食べ応えに変化!乾燥パスタと生パスタ

パスタには乾燥パスタ・生パスタの2種類があります。メニューによって適正がある要素なので、購入前に確認しておきましょう。

佐々木さんの画像

佐々木さん

乾燥パスタは長期保存が可能ですが、生パスタは冷蔵保存する必要があり、賞味期限も短いです!

つるつるとした食感が好きなら「乾燥パスタ(乾麺)」がおすすめ

スーパーで一般的に販売され、家庭になじんでいるパスタが乾燥パスタ(乾麺)です。保存期間が数年の商品がほとんどで、多めに買い置きしても問題ありません。アルデンテの食感が出しやすく、家庭での調理も簡単なので、いつでも手軽に食べられます。

佐々木さんの画像

佐々木さん

乾燥パスタを水に2時間程度浸しておくと生パスタのようなもちもちの食感になります!茹で時間も1~2分程度でよく時短にも。

パスタを浸した水をそのまま茹で汁として使うとよりもちもち感が増します!

もっちり食感が好きなら「生パスタ」がおすすめ

生パスタは小麦粉に卵や薄力粉などを加え、熱を加えずに作る生麺のパスタです。パスタの本場、イタリアンレストランでよく使われます。麺を乾燥させないため、もっちりした食感とコシで食べ応えバツグンです。パスタ本来の風味を余さず味わえます

カラフルで多種多様な形状別パスタの種類

パスタの形や長さにはいくつか種類があります。今回紹介するのは、その中のロングパスタ・ショートパスタです。購入前に確認して、好みのパスタを選んでおきましょう。

編集部の画像

編集部

目的によって選ぶパスタも変わってきますか?

佐々木さんの画像

佐々木さん

時短調理をしたい方には早ゆでパスタ、糖質制限をしている方には小麦粉以外の原料でできた糖質オフのパスタなどがおすすめです!

最もポピュラーな「ロングパスタ」

ロングパスタは、多くの場合パスタと聞いて一番初めに思い浮かべられます。長さ25cmほどで、細さや断面により茹で時間はさまざまです。品質などの違いで食感の変化がしっかりと楽しめます。

佐々木さんの画像

佐々木さん

1.6-1.7mm程度のロングパスタがスパゲッティーニという種類で、一番一般的なのでまず最初に買うパスタとしておすすめです!

編集部の画像

編集部

ロングパスタに合うおすすめのソースはありますか?

佐々木さんの画像

佐々木さん

ロングパスタは表面の質感(ザラザラ・ツルツル)、太さ、形状により合うソースが変わります。細い麺はオイルや冷製パスタ、太い麺や平たいパスタは濃いソースが合うことが多です!

佐々木さんの画像

佐々木さん

ロングパスタを使ったレシピを紹介します!

日本人も馴染み深く値段も安い「スパゲッティー二」

喫茶店でもよく使われるスパゲッティは、ミートソースやペペロンチーノなど多くのレシピでお馴染みです。直径は1.6mm~1.7mmのものが主流で、濃厚なソースと絡まりやすい特徴があります。ナポリタンにも使用される場合もあり、日本人に親しみやすい種類です。

 

安い値段で楽しめるのも魅力です。

冷製パスタなら「カッペリーニ」がおすすめ

カッペリーニは、イタリア語で髪の毛を意味するカペッリが由来です。ロングパスタの中でも、麺が非常に細いと知られています。ゆで時間が1分~2分ほどと短く、日本でいうそうめんのような細さです。

 

細さはメーカーごとに違いがありますが、つるつるして食べやすく、冷製パスタとの相性がバツグンに合います。

おもてなしには「フィットチーネ」がおすすめ

フィットチーネは、うどんやきしめんサイズの平たい麺が特徴です。硬めの歯ごたえで、食べ応えのある食感があります。濃厚なソースとの相性がよく、トマトソース・クリームソースとあわせるのがおすすめです。

 

パセリやベーコンでカラフルに仕上げれば、おもてなしにも使えます。ブランドによって、ゆで時間に差があるのも知っておきましょう。海外製は、規定よりも2分~3分程度長く茹でると、日本人好みの食感になります。

華やかな食卓するなら「パッパルデッレ」がおすすめ

麺の幅が広く長さがあり、フィットチーネより太麺なのがパッパルデッレです。イタリア語で「食いしん坊」の意味がありますリボン状のような麺で生パスタとして楽しまれる場合が多く、太麺らしく濃厚なソースと相性がいいのが特徴です。

上級者向けなら「リングイネ」がおすすめ

リングイネはスパゲッティを押しつぶしたように、麺の断面が楕円形になっています。スパゲッティのような円形ではなく、フィットチーネほど太くない、あいだをとるような太さです。ジェノベーゼソースや、クリーム系のソースと合わせやすいタイプになります。

オーブンを使いたいなら「ラザニア」がおすすめ

ラザニアは、日本では料理名として知られています。平らで幅が広い板のような形状が特徴です。ミートソースやクリームソースを挟んで、オーブンで焼く調理法が知られています。濃厚なソースとの相性がいいので、カレーにあわせるのもおすすめです。

ソースとの相性で選ぶなら「ブカティーニ」がおすすめ

ブカティーニとはスパゲティより太いパスタで、中心が空洞になっています。ブカティーニはソースとからみやすく、ハムの一種であるパンチェッタや玉ねぎを使ったトマトソースなどとの相性がいいです。

 

ブカティーニを使った手作りレシピの中でとくに人気なのは、鶏レバーとラグーソースのブカティーニになります。ブカティーニには定番からアレンジレシピまで、多彩な調理法や味付けが可能です。

見栄えのいい「ショートパスタ」

ロングパスタと異なり、ショートパスタは麺を短くカットしています。お客を迎えるときのおもてなし料理としても選ばれる場合が多いです。

佐々木さんの画像

佐々木さん

ショートパスタならお弁当に入れて冷めても美味しく食べられる!

グラタン、スープやサラダなど別の料理にも使用できます!

編集部の画像

編集部

ショートパスタに合うおすすめのソースはありますか?

佐々木さんの画像

佐々木さん

ショートパスタは比較的濃いソースが合うものが多いです!おすすめのショートパスタを使ったレシピを紹介します!

サラダにもぴったりな「マカロニ」

材料を円筒状の成形器具に入れ、グッと押し出して形をつくるマカロニは、日本では馴染み深いショートパスタです。サラダやグラタンに入っているケースも多く、パスタとしてだけではなく、ほかの料理にも幅広く愛用されています。

イタリアンでお馴染みのものなら「ペンネ」がおすすめ

ペンの先端のようにカットしたものがペンネです。代表的なものとして、ピリッと辛いアラビアータソースと絡めた、ペンネ・アラビアータがあります。マカロニのような使い方もできるため、サラダやグラタンに入れるものもおすすめです。

見た目もかわいいものなら「ファルファッレ」がおすすめ

ファルファッレは、リボンのような形をしているため、リボンパスタともいわれています。イタリア語で蝶が語源です。トマトやスピナッチを混ぜ、色を付けているものもあります。スープやサラダに入れて、彩りを出すのもおすすめです。

キュートなシェル型のものなら「コンキリエ」がおすすめ

コンキリエは貝殻のような特徴的な形状のショートパスタです。巻貝みたいなくぼみがあり、シンプルなトマトソースにもよく合います。くぼんでいる形を活かし、スープに入れても美味しく楽しめるパスタです。

やみつき食感がお好みなら「ニョッキ」がおすすめ

芋と小麦粉を混ぜ合わせ、コロコロした楕円形のパスタがニョッキです。ひとつずつのサイズが大きいので、歯ごたえがあり食べ応えもバツグンにあります。芋の代わりにカボチャやホウレンソウを使う場合もあり、バリエーションが豊富なパスタです。

佐々木さんおすすめ!フライパンを使ったおすすめレシピ

佐々木さんの画像

佐々木さん

フライパンだけで作れる、お手軽トマトソースパスタを紹介します!

佐々木さんの画像

佐々木さん

フライパンだけで料理が完結するので洗い物や沸騰の時短ができるという利点があります。ただし、味の美味しさを重視するなら鍋で茹でた方が良いでしょう!

フライパンはお湯の量が少ないので茹でムラができたり、もったりした仕上がりになりやすく、パスタ同士がくっつかないようまめにかき混ぜる必要があり、そのせいで表面がツルツルになりソースが絡みにくくなることもあるので覚えておきましょう!

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2025年03月06日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

乾麺うどんのおすすめ人気ランキング15選【スーパで買える稲庭うどんも】

乾麺うどんのおすすめ人気ランキング15選【スーパで買える稲庭うどんも】

食品
100人に聞いた!スーパーでも買える市販の乾麺蕎麦おすすめ人気ランキング|美味しいざるそばも

100人に聞いた!スーパーでも買える市販の乾麺蕎麦おすすめ人気ランキング|美味しいざるそばも

食品
100人に聞いた!市販のパスタソースおすすめ人気ランキング|プロ一押しの美味しいレトルトを紹介

100人に聞いた!市販のパスタソースおすすめ人気ランキング|プロ一押しの美味しいレトルトを紹介

食品
300人に聞いた!冷凍パスタのおすすめ人気ランキング|大盛りのオーマイ・ママーから美味しいたらこまで!

300人に聞いた!冷凍パスタのおすすめ人気ランキング|大盛りのオーマイ・ママーから美味しいたらこまで!

食品
お取り寄せできる讃岐うどんの人気おすすめランキング15選【香川のうどんをお取り寄せ!】

お取り寄せできる讃岐うどんの人気おすすめランキング15選【香川のうどんをお取り寄せ!】

食品
焼きそば麺のおすすめ人気ランキング15選【生麺や市販のものも!】

焼きそば麺のおすすめ人気ランキング15選【生麺や市販のものも!】

食品

アクセスランキング

高級クッキーの人気おすすめランキング11選【めちゃくちゃ美味しい有名店も】のサムネイル画像

高級クッキーの人気おすすめランキング11選【めちゃくちゃ美味しい有名店も】

食品
塩麹のおすすめ人気ランキング7選【スーパーで買える市販のものや無添加も】のサムネイル画像

塩麹のおすすめ人気ランキング7選【スーパーで買える市販のものや無添加も】

食品
【2025年版】マーガリンのおすすめ人気ランキング9選【買ってもいいのは?】のサムネイル画像

【2025年版】マーガリンのおすすめ人気ランキング9選【買ってもいいのは?】

食品
ビーフシチューのルーおすすめ人気ランキング10選【市販の素も!】のサムネイル画像

ビーフシチューのルーおすすめ人気ランキング10選【市販の素も!】

食品
お好み焼きソースの人気おすすめランキング6選【大阪など関西ソースや広島も!】のサムネイル画像

お好み焼きソースの人気おすすめランキング6選【大阪など関西ソースや広島も!】

食品
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。