デスクマットの人気おすすめランキング17選【おしゃれでかわいい机用マット】
2023/01/17 更新
デスクの上を保護したり書類を見やすくするデスクマットですが、最近では会社だけでなく家庭での学習机にも使用されています。おしゃれでかわいいものやアニメをモチーフにしたものも人気です。ニトリや無印には透明タイプなどさまざまな種類が販売されています。今回はおすすめのデスクマットを紹介します。
目次
作業効率を上げてくれるデスクマット
デスクの上を傷や汚れから守ってくれるデスクマットですが、最近では家庭で学習机に使用している方も増えてきています。透明タイプは会社でも使いやすく、おしゃれでかわいいものやアニメをモチーフにしたもの・持ち運びができる商品も人気です。
45×90サイズや大きめサイズの商品も人気で、商品の中には書きやすい設計が施されており作業効率をあげてくれるものもあります。最近はデスクワークも増えてきており、作業効率を上げてくれるデスクマットは非常に重宝しますよね。
そこで今回はデスクマットの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングはサイズ・素材・そのほかの特徴などを基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
デスクマットの選び方
これからデスクマットを購入する方にぜひチェックしていただきたいポイントをいくつかご紹介します。購入の際はぜひ参考にしてみてください。
マットの硬さから選ぶ
デスクマットを選ぶ際はマットの硬さをチェックしてから購入しましょう。主にやわらかいマットと硬いマットの2種類があります。
ボールペンや万年筆を使用するなら「やわらかいマット」がおすすめ
やわらかいマットは主にボールペンなどのインクを使用した筆記用具に適している商品です。硬い机とは違ってインクが沈むため、かすれてしまったり引っ掛かってしまったりするような現象を抑えられます。
そのため、筆記をよりスムーズに行えるのが特徴の1つです。ボールペンでスムーズに書類を書きたい方は、是非購入を検討してみてください。
鉛筆やシャーペンが書きやすいものなら「硬いマット」がおすすめ
硬いマットは主に鉛筆やシャーペンなどが書きやすいタイプです。やわらかいマットにしてしまうと鉛筆やシャーペンの先が沈み込んでしまい、書き心地が悪くなるだけでなく紙が破れてしまう可能性もあります。
硬いマットではそういった沈み込みはないため、さらさらとスムーズに筆記が可能です。
用途に合わせて非転写加工のタイプを選ぶ
非転写加工とは印刷物などのインクの移りを軽減してくれる加工を指します。非転写加工の商品には片面非転写と両面非転写の2つのタイプがあるのでチェックしておきましょう。
PC作業が中心の方は「片面非転写タイプ」がおすすめ
片面非転写加工とはデスクマットの片面だけに非転写加工がされている商品を指します。PCの作業をしながらコピーした書類を見る機会が多い方にはおすすめのタイプです。マットの下に印刷した書類を挟む方は、加工された面を机の面側にしましょう。
そうすると、書類を挟んでもデスクマットが汚れません。購入前にしっかりチェックしてから選ぶようにしましょう。
テレワークや学習机に使用するなら「両面非転写タイプ」がおすすめ
両面非転写タイプはデスクマットの両面に非転写加工が施されており、デスクの上で書類を使用するだけでなく下にも印刷物を挟める優れものです。また、汚れにも耐性があるので買い替える頻度も減り経済的に使用ができます。
学習机に挟んだプリントを見ながら宿題をしたいお子様や、書類を見ながらテレワークを行う方は作業効率が上がるため特におすすめです。
書類の確認には「透明度」をチェック
デスクマットを購入する際は透明度で選ぶのも重要なポイントです。デスクマット使用する際は挟み込んだ書類を見ながら作業するシーンも多いので、透明度の高い商品を選ぶと細かな文字もはっきりと確認でき作業効率も上がります。
書類を挟まない方は「触り心地」をチェック
デスクマットを選ぶ際は触り心地も重要なポイントです。デスクマットは素材や作り方によって触り心地が異なります。表面がつるつるの商品もあれば、さらさらしたべたつきのない商品もあるので好みで選びましょう。
書類などを挟まない方は、さらさらとした手触りのデスクマットを選ぶと気持ちよく使用ができるのでおすすめです。
事務作業が多い方は「厚み」を確認
デスクマットを選ぶ際は商品の厚さで選ぶ点も重要です。素材によって異なりますが厚みのあるデスクマットは柔軟性が高く、ボールペンや万年筆などのインクを使用する筆記用具でも快適に作業ができるので人気があります。
また、捺印がしやすいのも大きな特徴です。ペンを使った書き込みや捺印などの事務作業を行う方は、厚めのデスクマットを購入すると作業が快適に行なえます。
ゲーミングなどに使うなら「光学マウス対応」かチェック
デスクマットの中には光学マウスに対応している商品もあります。PC中心の仕事や作業が多い方・ゲーミングに使用する方には特におすすめのタイプです。光学式マウスに対応していれば、どこでもマウスが使用できるので便利に使えます。
高級なものなら「フェルト」がおすすめ
高級なデスクマットが欲しい方はフェルト素材を使用した商品がおすすめです。フェルトのデスクマットは肌触りが抜群によく、見た目も高級感があるので人気があります。大切な方へのプレゼントにもおすすめの素材なので、ぜひチェックしてみてください。
初心者の方は「有名メーカー」の商品を確認
デスクマットを選ぶ際は大手メーカーで選ぶのもおすすめです。初めてデスクマットを購入する方は、商品の違いが分からず悩む方が多くいます。有名文具メーカーが作るデスクマットなら、デスクワークやお子様の勉強シーンにも対応が可能な商品が多いです。
おしゃれな方は「かわいいアニメ」の商品もチェック
最近ではおしゃれなデザインのデスクマットも多く販売されています。アニメをモチーフにした商品もあり、かわいいキャラクターの商品は特に人気です。好きなデザインのデスクマットなら、PC作業や勉強も捗りやすいのでぜひチェックしてみてください。
価格の安いものなら「ニトリ・無印」をチェック
ニトリや無印などの店舗にもデスクマットは販売されています。シンプルなだけでなく価格の安い商品が多く展開しているので、安く購入したい方におすすめです。安いですが品質は高く、シンプルなのでオフィスなどでの使用にも適しています。
デスクマットの人気おすすめランキング17選
口コミを紹介
革の柔らかさや質感もお値段以上。靴磨きや革製品を磨く際に使ったり、普段使いでパソコン等を置いて使うのにも相性◎。
口コミを紹介
期待通りの製品でした。
口コミを紹介
マットの上での書き心地も悪くないです。
つるつるしてずれることもありません。
口コミを紹介
娘がこちらのデザインが気に入ったというので購入させていただきました。
想像通り素敵でとても喜んでいます!
口コミを紹介
コクヨ製品と比べてもほとんど遜色がない。非常にすばらしい。値段もお買い得です。
口コミを紹介
無印の折りたたみデスクにピッタリのサイズ!表面がサラサラでノートとかひっつかないので勉強しやすい。
口コミを紹介
質感、硬さ共に良い商品だと評価します。耐久性はまだはっきりわかりませんが2ヶ月使用した感じでは問題なしです。
口コミを紹介
テーブルを傷つけたくないのと、消しゴムかすを散らかさない為に使っています。ぐにゃっと曲げれるので、消しゴムかすを捨てる時は便利です。
口コミを紹介
机が窓の前に置いてあるので反射しないマットを探してました。
サイズもぴったりなのがあったのでよかったです。
口コミを紹介
個人的に当たりだと思いました。価格も手ごろでしたが、使用してみてさすがmade in japan. コクヨに外れ無し。
口コミを紹介
価格も安く使いやすいです。マウスパッドも不要になってデスクが広くなりました。購入して良かったです。
口コミを紹介
ザラ面を下にして使用中。デスクマット下に入れた書類も問題なく見えるし滑らないし良い感じ。
口コミを紹介
マウスパッドのみをこれまでは利用していましたが、モニターアーム等を用いてデスク周りを整理していく中で、オシャレアイテムとして購入。結果満足しています
口コミを紹介
子供の勉強机に購入。厚さがしっかりしているのでホームセンターなどで扱ってる薄っぺらいやつとは書き心地がぜんぜん違いますね。
口コミを紹介
サンワダイレクトのPCデスク用に購入。ピッタリサイズに巡り会えました。マウスパッドが不要になります。
口コミを紹介
黄色を購入しました。汚れてたらサッと拭けば綺麗になります。買って良かったと思います。
デスクマットのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 素材 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
耐変形性のあるPUレザー素材で持ち運びでの使用にもおすすめ |
80×40cm |
PUレザー |
防水・耐変形性など |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
透明タイプだからテレワークにも使い勝手がよい |
60×45cm |
軟質透明塩化ビニール |
両面移行軽減・マウス対応 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
スタンダードなタイプで文字も書きやすい大きめの商品 |
90×60cm |
透明塩化ビニール |
筆記・捺印に最適な硬さ |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
マウスパッドとしても使用ができるのでゲーミングPCにもピッタリ |
60×29.7×0.4cm |
ポリエステル |
マウスパッド兼用 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
シンプルな透明タイプで学習机にも使いやすい |
90×60cm |
軟質透明塩化ビニール |
光学式マウス対応 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
オフィスでも使いやすい大きいサイズのデスクマット |
100×50cm |
PUレザー |
耐水性・収納可能 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
捺印も行いやすい事務作業にピッタリなデスクマット |
60×45cm |
透明塩化ビニール・発泡ポリエチレン |
軟質・透明・下敷き付き |
|
|
ヤフー Amazon |
抗菌ダブルタイプなのでいつでも衛生的に使用ができる |
60×45cm |
透明塩化ビニール・発泡ポリエチレンシート |
透明・抗菌機能 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
4枚の滑り止めシール付きだから非常に使いやすい |
47.5×37.5cm |
透明塩化ビニール |
ボールチェーン付き・縁付き |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
手触りが抜群によく高級感のあるフェルトを素材に使った商品 |
60×30cm |
フェルト |
耐摩耗性・耐熱性 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
レザー調のマットな素材感で高級感ある場所にピッタリ |
42×97cm |
ポリ塩化ビニル・ポリエステル |
レザー調 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
世界地図がプリントされたおしゃれなデスクマット |
80×50cm |
透明塩化ビニール |
半透明(ツヤ消し) |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
非転写加工が施されているのでPC作業に適している |
119×69cm |
ポリ塩化ビニル |
マウスパッド兼用 |
|
|
Amazon ヤフー |
シャンデリアのデザインが非常にかわいい女の子に人気の商品 |
84×50cm |
ポリエステル |
プリントタイプ |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
アニメのキャラクターでもあるマーメイドがモチーフになっている |
45×65×0.1cm |
透明塩化ビニール |
マットに直接イラストを印刷 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
硬質アクリルを素材にしているので筆記がしやすい |
99×59cm |
硬質アクリル |
グリーンマット付属 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
会社にも設置がしやすい45×90の大判サイズ |
45×90 |
本革 |
防水 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
子供用デスクマットもチェック
勉強机に置くだけで勉強を捗らせてくれる学習机用マットもおすすめで、人気のキャラクターのものから世界地図が書かれたものまであり人気です。以下のランキングでは、学習机用マットの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
巻けるものなら持ち運びに便利
デスクマットを持ち運んで使用したいと考える方も少なくありません。持ち運びを考えるならくるくると巻ける商品をおすすめします。カバンなどにも入れやすく、コンパクトに持ち運べるのでおすすめです。持ち運びを考えるなら巻けるかどうかをチェックしましょう。
PC作業には45×90などの大きめサイズがおすすめ
PCなどの作業でマウスに対しても使用するなら、45×90などの大きめサイズを選びましょう。マウスなどは使用する方によっては大きく動かして使用するアイテムです。小さいサイズや標準的なサイズだとマウスの移動に制限が掛かってしまう可能性もあります。
そのほかのデスク商品を紹介
以下の記事では、さまざまなデスクの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
おすすめのデスクマットをご紹介してきました。デスクマットは大切な机を保護し、作業効率も上げてくれる優れた商品です。この記事を参考にして、ご自身やお子様の用途に合ったデスクマットを見つけて快適な時間をぜひ過ごしてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月17日)やレビューをもとに作成しております。
薄いPUレザー素材を使用しており、汚れても簡単に汚れが拭き取りやすい人気の商品です。サイズも大きめを採用しているので、PCだけでなくキーボードやマウスなども一緒に使用ができます。
防水なので上に飲み物をこぼしてしまっても問題がない点もおすすめのポイントです。光マウスに対応しているので、マウスパッドとしても使用ができます。