学習机用マットのおすすめ人気ランキング15選【子供の勉強机のデスクマットにも】

デスクマットは学習机に敷くことで勉強をサポートしてくれる便利なアイテムです。硬質から軟質まで様々な物があります。今回はそんな学習机に最適なマットの選び方を、サイズや透明度や使い方などに分けて、人気のランキングも合わせてご紹介します。

100均や通販でも販売されている学習机用マット

デスクマットは机に敷いておくと、傷や汚れから守ってくれる便利な商品です。オフィスデスクなどで非常に重宝されていますが、最近では学習机に敷いて利用される機会も少なくありません。なるほどそれは便利かも、と購入を考える方も多いです。

 

しかし、いざとなったらどれも同じ見えてしまって、何を選んだらいいのか迷ってしまう場合も。けれども実は、デスクマットは汚れ防止・文字の書きやすさ・厚さ・サイズなどいろいろな種類があって、自分に合ったものを見つけやすくなっています。

 

そこで今回は学習机用のマットの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは、素材・タイプ・人気度などを基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。

学習机用マットの選び方

学習机用マットの選び方についてご紹介させて頂きます。同じマットでも商品によってタイプや素材などが異なるので下記のポイントを参考に選びましょう。

マットの硬さで選ぶ

学習机用マットを選ぶ際は硬さを確認しましょう。マットには硬いものと柔らかものがあります。硬さによって筆記用具の書きやすさも異なるので気を付けてください。

ボールペンを書きやすくしたい方は「軟質」な商品を

万年筆やボールペンなどの硬質な筆記用具を使用する方は柔らかいデスクマットを購入しましょう。硬い学習机の上でボールペンを使用しているとインクが引っ掛かったり、かすれてしまい書き心地が悪くなってしまいます。

 

ボールペンのペン先は硬いため、柔らかい物の上で書くと、インクが沈み出やすくなります。柔らかいマットには様々な商品がありますが、PVC素材やオレフィン系素材の商品はインクの滑りも良いのでおすすめです。

鉛筆を使用する方は「硬質」な商品を

鉛筆を使用する際は、硬めのデスクマットを使用しましょう。鉛筆やクレヨンなどの比較的軟質な筆記用具は、マットが硬ければサラサラとした書き心地になり快適に綺麗な文字をかけます。そのため、自分の使っている鉛筆に応じた硬さの商品を選んでみてください。

 

また、マットが柔らかすぎると書きにくくなってしまうだけでなく、芯も折れやすくなってしまいます。一本の鉛筆を長く愛用していたい方は気を付けてください。

非転写加工タイプで選ぶ

学習机用のマットを購入するのでしたら、非転写加工タイプを確認してみてください。中には主に片面非転写タイプと両面非転写タイプの2つがあります。

机の上だけを利用し勉強するなら「片面非転写」

机の上だけを利用して勉強する方は片面非転写の商品がおすすめです。プリントや参考書を広げてもインクがマットに移るのを防いでくれるため、常にマットをクリアな状態に保てます。価格も両面転写より安いので費用を抑えたい方にもおすすめ。

 

しかし、片面非転写なので机とマットの間にプリントなどを挟んでおくと、インクが転写してしまい汚れが落とせなくなってしまう可能性があるので気を付けてください。

デスクマットの下にプリントを挟む方は「両面非転写」

デスクマットの下にプリントを挟んで利用したい方は両面非転写の商品がおすすめです。挟んでおくと、プリントをどかさずに常に確認しておけます。その環境は学校生活を送るうえで快適です。

 

また、汚れも付きにくいので、学習机を汚しやすいお子様にも適しています。しかし、片面非転写に比べると価格が高いので気を付けて下さい。

透明度で選ぶ

学習机用マットを選ぶ際は透明度で選びましょう。商品には主に透明タイプと半透明タイプの2種類がありますので、ぜひ確認してみてください。

女の子やプリントを確認したい方は「透明タイプ」

透明なデスクマットは挟んだプリントが見やすくなります。勉強中にプリントなどを確認する際に非常に重宝しますし、特に小学生や中学生は時間割や行事予定表をチェックするにもおすすめです。また、女の子が自分の好きなようにデスクを彩るのにも向いています。

 

透明タイプにはビニール素材を使用した物やアクリル製の物があります。硬めなので鉛筆をよく使う方は筆記用具に合わせての購入を検討してみましょう。

べたつきの少ない商品をお探しの方は「半透明タイプ」

べたつきが少なく反射を抑えたい方は、半透明タイプのデスクマットを選びましょう。直射日光や蛍光灯の光を反射しないため、どんなときでも落ち着いて勉学に集中できます。また、表面がざらざらしており、手触りが非常に良いです。

 

透明タイプに比べると見ずらいですが、大きな文字で書かれているプリントならばマットに挟んでいても確認できます。手触りの良いマットをお探しの方はぜひ購入を検討してみてください。

厚みで選ぶ

マットは同じタイプの商品でもそれぞれの厚みが異なります。そのため、どれほどの厚みが適しているのかを確認しておくのも重要です。

厚みのある商品が欲しい方は「1.7mm以上」を

厚みのある商品をお探しの方は1.7mm以上の厚さがある商品を選んでみてください。柔軟性が高く書きやすいのは勿論、印を押す作業もしやすくなっています。ただし、厚みのある商品は価格が高い商品もあるので費用を抑えたい方は気を付けてください。

薄手の商品をお探しの方は「1.2mm以下」

使いやすくて価格もリーズナブルな商品が欲しい方は1.2mm以下の商品を選びましょう。薄手の物は弾力を感じにくく鉛筆やクレヨンを書くのにも適しています。また、マット自体も重くないので気軽にプリントを下に挟みたい方にもおすすめです。

手頃なサイズが欲しいなら「100×50cm」以下の商品を

デスクマットには様々なサイズがありますが、使いやすいサイズが欲しいならば100×50cmの商品がおすすめです。バリエーションが豊かであり、ほとんどの学習机で使用が可能なため、非常に使い勝手がいいです。

素材で選ぶ

マットを選ぶ際は素材を考慮し選ぶのもおすすめです。素材には主にオレフィン樹脂素材・アクリル素材・塩化ビニル素材・ポリウレタン素材があります。

安価な商品をお探しの方は「オレフィン樹脂素材」

安価で購入できる商品をお探しの方はオレフィン樹脂素材を使用したマットがおすすめです。硬めと柔らかめのどちらの商品も作れて、燃やしても有害物質が発生しないため、環境に優しく、安心して使えます。

硬いマットが欲しい方は「アクリル素材」

硬いマットを選びたい方はアクリル素材を使用した商品がおすすめです。ほかの素材よりも硬質で耐久性がある為、筆ペンや鉛筆などのペン先が柔らかい筆記用具を使用するときに重宝します。透明度も高いため、プリントなどを挟んで使用するのにもおすすめです。

柔らかい商品をお探しの方は「塩化ビニル素材」

材質の柔らかい商品をお探しの方は、塩化ビニルを使用した商品がおすすめです。耐久性もあるので、事務作業などを中心とする方には非常に重宝します。厚みによって価格も変わるので、費用を抑えたい方にもおすすめです。

 

ただし、帯電性が高いので、帯電防止機能のある商品でなければ静電気が発生してしまうので気を付けてください。

防水性のあるおしゃれな商品が欲しい方は「ポリウレタン素材」

おしゃれで使いやすい商品をお探しの方は、ポリウレタンを使用している商品がおすすめです。柔らかく、防水性も非常に高いので勉強中に飲み物をこぼしてしまっても簡単にふき取れます。マウス対応の場合も多いのでパソコンを使う方はぜひ検討してみてください。

機能性で選ぶ

学習机用マットを選ぶ際は機能性も大切です。商品によって重要視している機能が異なるので事前にどんな機能があるか確認してみましょう。

滑り止めや挟みやすい商品が欲しい方は「下敷き」付き

メモ用紙やプリントを並べて挟みたい方は下敷きの付いているマットを選びましょう。下敷きは滑りにくい様に加工がされており、挟んでいる紙がズレにくくなっています。そのため、紙同士が重なり合わないようにしたい方におすすめです。

 

また、下敷きにはスタンダードな緑色以外にも青やグレーなどの商品があります。もし自分のインテリアとして使いたい色があるのであれば一度探してみてください。

マウスパッドの代用としても使いたい方は「マウス対応」

学習机でパソコンも使いたい方は、マウス対応のデスクマットを購入しましょう。最近のマウスはガラス製でも使える商品が増えてきましたが、光学式などのマウスではマウスパッドが必要になります。そのため、学習用マットと兼用できればより利便性が向上します。

 

マウスパッドを別途購入する必要もないので、余計な手間や費用を抑えたい方にもおすすめです。

目の疲労を軽減したい方は「つや消し」を

目の疲れを軽減したい方は、つや消し加工をされている商品がおすすめです。つやを消して光を分散し、目を疲れにくくしてくれます。そのため、長時間机で勉強する方や目が疲れやすい方は重宝します。

デザインで選ぶ

商品を選ぶ際はデザインを考慮し選ぶのも重要です。デザインにはさまざまなものがあるので、ぜひ一度確認してみてください。

おしゃれな商品が欲しい方は黒色・白色・木目などの「デザイン」を

おしゃれなインテリアとしても使いたい方は、木目などのデザイン性の高い商品がおすすめです。デスク用マットの中には高級感の溢れる商品や落ち着いたデザインも物も多く販売しています。自分が気に入った商品であれば、勉強がより楽しくなりますよね。

 

また、下敷きにも黒色・白色などの高級感のある色合いを使用している物もあるので興味のある方は一度確認してみてみましょう。

お子様には「ポケモン・すみっこぐらし」など人気キャラクターがデザインされたものを

お子様にはポケモンやすみっこぐらしなど、人気のキャラクターがデザインされた商品もおすすめです。そのキャラクターが好きな方はより愛着が持てます。しかし、挟んだプリントが見にくい場合もあるのでご留意ください。

人気メーカーの商品を選ぶ

商品を選ぶ際は人気メーカーのデスクマットを確認してみてください。人気メーカーの商品は非常に満足度が高いので商品選びで失敗したくない方におすすめです。

高品質な商品が欲しい方は「プラス」

高品質な商品をお探しの方はプラスのデスクマットがおすすめです。プラスはデスクマット以外にも定規やハサミ、セロハンテープなど様々を商品を販売しています。学習机用マットでも様々な種類を取り揃えているので、用途に応じて選べます。

 

また、学習机だけでなく事務作業やテレワークのために購入される方も増えてきているので興味のある方はチェックしておきましょう。

シンプルな机にも合う商品が欲しい方は「ニトリ」

ニトリは高品質なテーブルマットを販売しており、デスクマットとしても使用できます。汚れが付きにくく、価格も非常にリーズナブルなためシンプルな商品が欲しい方にはおすすめです。また、サイズが大きすぎてもハサミで簡単にカットできます。

 

シンプルな机に合わせて購入したい方にも適した商品です。気軽に様々な用途で使用できるマットをお探しの方は是非購入を検討してみてください。

さまざまな種類のデスクマットが欲しい方は「コクヨ」

コクヨはさまざまな種類のデスクマットを販売しているメーカーです。異なるサイズの商品は勿論、つや消しや両面非転写の商品なども販売しているので、自分の勉強しやすい環境を整えられます。またリーズナブルな商品も多く、費用を抑えたい方にもおすすめです。

軟質の学習机用マットの人気おすすめランキング5選

5位

コクヨ(KOKUYO)

デスクマット 軟質 1217NG

4.3

筆記性抜群の弾力のあるデスクマット

PVP-P製の軟質タイプのデクスマットです。薄型のエコノミータイプであり、非常に書きやすいのでボールペンなどの硬い芯の筆記具を使用している方は重宝します。緑色の下敷きも付属しているので、プリントを挟んでも滑りにくく快適に勉学に集中できます。

サイズ 902×622mm 素材 PVC製
厚み 1.2mm ポイント 下敷き付き

口コミを紹介

一通り見て、同じサイズでは比較的安いこの商品にしました。
中敷きがあるのでメモなどを挟んで使用していますが半年たった今でもなんの問題もありません。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

ミワックス(MIWAX)

デスクマット スタンダード シングルタイプ SD-645S

4.3

スタンダードで使いやすい透明タイプ

ビニール製のスタンダードな透明デスクマットです。シングルタイプと下敷きとセットになったダブルのタイプがあります。軟質なので丸めて保存しておけますし、サイズに合わせてカットするのも簡単で便利です。

サイズ 60cmx45cm 素材 透明塩化ビニール
厚み 1.2mm ポイント 筆記・捺印に最適な硬さ

口コミを紹介

何度も購入しているが、品質にブレが無い。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

コクヨ(KOKUYO)

デスクマット つや消しタイプ マ-1N

4.3

クリアで閲覧性の高いデスクマット

弾力性に優れている軟質なデスクマットです。フタル酸エステル不使用の安全な材質で造られているため、有害な物質が気になる方でも安心して使えます。下敷きがなくクリアな商品なので、マットの下に挟んだプリントを鮮明に見たい方にはおすすめです。

サイズ 450×300mm 素材 PVC
厚み 1.7mm ポイント 両面ナシ地エンボス仕様

口コミを紹介

クリアタイプとは異なるので、パソコンマウスも問題なく使えます。
年少の末っ子も机で色々やってるので汚れがすごいですが、机が汚れることを考えたらこのマットの存在は大きいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

ミワックス(MIWAX)

学習マット 世界・日本 HRT-5080 WJ

4.2

世界地図と日本地図を同時に覚えられる学習用マット

小学生や中学生から非常に人気が高い学習用マットです。表面には世界地図が描かれており、裏面には日本地図が描かれています。そのため、勉強の合間に地理を覚えることができます。ほかにはない独特の商品をお探しの方はチェックしてみましょう。

サイズ 800×500mm 素材 PVC
厚み 1mm ポイント 下敷き付き

口コミを紹介

子供の机用に。
キャラクターものだと集中出来なさそうだったので、シンプルなものが欲しく注文しました。値段も安かったので不安はありましたが、とても良いものでした。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

ミワックス

学習机用デスクマット 透明 50cm×84cm SD-5084S

4.3

お手入れ簡単!書き心地なめらかな透明マット

デスクを汚れや傷から保護できるデスクマットです。透明なので、デスクそのもののやお部屋のインテリアを邪魔しません。軟質塩化ビニール製のため、書き心地なめらかで、汚れても拭き取ればすぐに綺麗になり、お手入れも手間いらずです。

サイズ 500×840mm 素材 PVC
厚み 1.0mm ポイント 透明

口コミを紹介

半透明の利点は、LEDマウスが問題なく使えること、本が貼り付くことがない、ので使いやすい。メモや切抜きをはさんでも文字は問題なく読めるし。

出典:https://www.amazon.co.jp

軟質の学習机用マットのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 サイズ 素材 厚み ポイント
アイテムID:9655371の画像

楽天

Amazon

ヤフー

お手入れ簡単!書き心地なめらかな透明マット

500×840mm

PVC

1.0mm

透明

アイテムID:9648649の画像

楽天

Amazon

ヤフー

世界地図と日本地図を同時に覚えられる学習用マット

800×500mm

PVC

1mm

下敷き付き

アイテムID:9648646の画像

楽天

Amazon

ヤフー

クリアで閲覧性の高いデスクマット

450×300mm

PVC

1.7mm

両面ナシ地エンボス仕様

アイテムID:9648643の画像

楽天

Amazon

ヤフー

スタンダードで使いやすい透明タイプ

60cmx45cm

透明塩化ビニール

1.2mm

筆記・捺印に最適な硬さ

アイテムID:9648640の画像

楽天

Amazon

ヤフー

筆記性抜群の弾力のあるデスクマット

902×622mm

PVC製

1.2mm

下敷き付き

硬質な学習机用マットの人気おすすめランキング5選

5位

PLUS(プラス)

デスクマット 107 36-595

3.4

柔軟性にも優れた厚みのあるデスクマット

シンプルなデザインと高い柔軟性が人気の硬質なデスクマットです。しっかりとペン先を受け止めてくれるため、質圧の強い方でもマットや机を傷つけずに快適に勉強できます。また、マットは透明度が高いので、時間割などをチェックするのにもおすすめです。

サイズ 990×690mm 素材 硬質メタクリル樹脂
厚み 2mm ポイント 両面非転写

口コミを紹介

なんの問題もなく希望のサイズの厚みのある物が購入出来てよかったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

PLUS(プラス)

デスクマット 36-734

3.3

両面非転写のインクが移りにくいマット

硬質メタクリル樹脂を使用している耐久性に優れたデスクマットです。両面非転写になっているため、プリントや資料を挟んでいてもインクでマットを汚さないようになっています。また非常にシンプルなデザインの為、どんな学習机に敷いても違和感がありません

サイズ 990×690mm 素材 硬質メタクリル樹脂
厚み 2mm ポイント 両面非転写

口コミを紹介

固くてしっかりした作りのデスクマット。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

PLUS(プラス)

デスクマット 41-337

4.2

ノングレアで光の反射がない目に優しい商品

マウスが使える特殊加工のノングレアデスクマットです。インクがマットに移りにくい片面非転写であるため、インクの付着を気にせず安心して勉強に集中できます。また、グレーの下敷きを採用しているので、自然な色合いを出したい方におすすめです。

サイズ 600×450mm 素材 再生オレフィン系樹脂
厚み 1.5mm ポイント マウスパット機能付き

口コミを紹介

許されるなら
学校の机に置きたい

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

BUBM

デスクマット(マット・L)

3.6

丸みを帯びたデザイン性の高い商品

丸みを帯びたデザインが特徴のクリアな商品です。長期間使用しても汚れや傷がつきにくいだけでなく色も黄ばまないのでマットを常に清潔に使いたい方は非常に重宝します。また、防水加工のため、水や飲み物をこぼしても問題ありません。

サイズ 900×430mm 素材 耐水材PVC
厚み 2mm ポイント マウス対応

口コミを紹介

レビューを見て、印刷したインクが転写しないこと、長年使用しても縮まないことを条件に探したところ、この商品に辿り着きました。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

コクヨ(KOKUYO)

デスクマット 硬質 マ-100

4.1

耐久性や非転写性に優れたアクリルデスクマット

硬質なアクリルタイプの商品です。耐久性や非転写性に優れており、鉛筆などの筆記でもサラサラと描きやすくなっています。透明度が非常に高く、ガラスのようにクリアに見えるので資料やプリントを多く挟んでいてもすぐに確認できます。

 

また、滑り止めとして下敷きも付属しているので、プリントなどがズレて重なってしまう場合もありません。

サイズ 1400×800mm 素材 アクリル
厚み 2.0mm ポイント 下敷き付き

口コミを紹介

期待していた通り、表面が固くて力を入れて描いても紙が凹んだりしないので、とても使いやすいです。静電気が出るので紙がデスクマットに貼り付いたりしますが、むしろ静電気で紙が固定されるので個人的には満足です。

出典:https://www.amazon.co.jp

硬質な学習机用マットのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 サイズ 素材 厚み ポイント
アイテムID:9648666の画像

楽天

Amazon

ヤフー

耐久性や非転写性に優れたアクリルデスクマット

1400×800mm

アクリル

2.0mm

下敷き付き

アイテムID:9648663の画像

楽天

Amazon

ヤフー

丸みを帯びたデザイン性の高い商品

900×430mm

耐水材PVC

2mm

マウス対応

アイテムID:9648660の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ノングレアで光の反射がない目に優しい商品

600×450mm

再生オレフィン系樹脂

1.5mm

マウスパット機能付き

アイテムID:9648657の画像

楽天

Amazon

ヤフー

両面非転写のインクが移りにくいマット

990×690mm

硬質メタクリル樹脂

2mm

両面非転写

アイテムID:9648654の画像

ヤフー

柔軟性にも優れた厚みのあるデスクマット

990×690mm

硬質メタクリル樹脂

2mm

両面非転写

両面非転写の学習机用マットの人気おすすめランキング5選

5位

karimoku(カリモク)

ちいさなプリンセスソフィア K-60400121

4.3

女の子におすすめ!大人気のディズニーキャラクターがデザインされた商品

ディズニーの人気キャラクターのイラストがデザインされた子供に人気の商品です。裏面には世界地図が描かれているリバーシブルタイプのマットとなっています。エンボス加工が施されているため、日差しやライト光から目を優しく守ってくれるのもポイントです。

サイズ 850×510mm 素材 PVC
厚み - ポイント エンボス加工

口コミを紹介

とても気に入って貰えました。他では見つけれなかったので手に入り良かったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

柘産業株式会社

トーメイ非転写デスクマット

4.8

お子様の安全を配慮したデスクマット

両面非転写加工を施したベタつきにくい商品です。透明度のある商品なので机の外観を損なわずに、快適に使用できます。また、お子様が万が一触っても怪我にならないように角を丸くしているので、マットで怪我をしないか不安な方にもおすすめです。

サイズ 450×900mm 素材 PVC
厚み 1.5mm ポイント 両面非転写

口コミを紹介

子供の勉強机に使ってます

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

PLUS(プラス)

デスクマット 107 36-595

3.4

インクで汚れにくい清潔感のある商品

印刷物を長期間挟んでおける便利なデスクマットです。時間割やカレンダーなどを挟んでおくと、インクなどが移り汚れてしまう場合が多いですが、このマットを使用すれば汚れを防ぎ、常に綺麗に保てます。気になる方はぜひ購入を検討してみてください。

サイズ 990×690mm 素材 硬質メタクリル樹脂
厚み 2mm ポイント 下敷き付き

口コミを紹介

印刷物のインクがベタッと写ることは今のところありません。硬質なので傷について気にしていたのですが、意外にも傷は付きにくいようです。また、多少筆圧の高い方は、ペン先が沈み込まないため手が疲れずに文字を書くことができます。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

コクヨ(KOKUYO)

デスクマット つや消しタイプ

4.3

書き心地の良い柔らかいデスクマット

高い書き心地を実感できるデスクマットです。軟質の塩化ビニール素材を使用しており非常に柔軟性が高いため、気軽にプリントを挟み込めます。また、透明なクリアマットなので、どんなインテリアにも合わせられておすすめです。

サイズ 600×450mm 素材 PVC
厚み 1.7mm ポイント つや消し加工

口コミを紹介

スベスベのKOKUYOのキャンパスノートでさえ滑り落ちてきません。
肩腰の健康のための傾斜なデスクでの勉強等に大変有効です。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

PLUS(プラス)

デスクマット 41-046

4.4

手や目の疲れを軽減する人気のデスクマット

机を傷や汚れから守るだけでなく長時間の勉強もサポートしてくれる商品です。エッジを斜めに加工しており長時間の作業でも手が痛くなりません。また、光の反射が少ないノングレアタイプなので、挟んだものも見やすく、目の疲れを軽減できます。

サイズ 600×450mm 素材 再生樹脂
厚み 1.2mm ポイント シボ入りノングレア採用

口コミを紹介

光の反射を抑えた加工が施されています。加工の影響で挟んだ紙の文字が読み辛くはなりません。表裏が分かりやすい様にシールが貼ってあり良心的な思想に好感が持てました。

出典:https://www.amazon.co.jp

両面非転写の学習机用マットのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 サイズ 素材 厚み ポイント
アイテムID:9648683の画像

楽天

Amazon

ヤフー

手や目の疲れを軽減する人気のデスクマット

600×450mm

再生樹脂

1.2mm

シボ入りノングレア採用

アイテムID:9648680の画像

楽天

Amazon

ヤフー

書き心地の良い柔らかいデスクマット

600×450mm

PVC

1.7mm

つや消し加工

アイテムID:9648677の画像

Amazon

ヤフー

インクで汚れにくい清潔感のある商品

990×690mm

硬質メタクリル樹脂

2mm

下敷き付き

アイテムID:9648674の画像

楽天

Amazon

ヤフー

お子様の安全を配慮したデスクマット

450×900mm

PVC

1.5mm

両面非転写

アイテムID:9648671の画像

楽天

Amazon

ヤフー

女の子におすすめ!大人気のディズニーキャラクターがデザインされた商品

850×510mm

PVC

-

エンボス加工

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

\お買い物マラソン開催中!!/ 楽天 「デスクマット」ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

家具の下に敷いて滑り止めや床を守る役目も

マットはデスク上で使用するだけでなく、イスなどの床に傷がつきやすいものから床を守る役目も担います。また、家具などの下に敷けば滑り止めの効果もあります。快適な暮らしのためにぜひマットを使用しましょう。

子供や中学生の勉強机に適したデスクもチェック!

デスクマットを選ぶ際は、子供用の勉強机も一緒に選びましょう。既に家にある方も多いはずですが、これから購入する方はどんな商品があるのか確認しておくのがおすすめです。商品によって引き出しの数やデザイン、サイズなどが大きく異なります。

 

下記の記事では学習机の人気おすすめランキングもご紹介しているので、ぜひ購入を検討してみてください。

勉強に集中したい方は用途に適したデスクライトを

勉強に集中したい方はデスクマット以外にもデスクライトを購入しておきましょう。デスクライトは勉強中に目の疲労を軽減する効果があるので、より快適に勉学に集中できます。また、さまざまなデザインの商品があるので、用途に応じて選んでみてください。

 

下記の記事では、そんなデスクライトの人気おすすめランキングをご紹介しています。興味のある方はぜひご一読をお願いいたします。

カッターを使用するならカッティングマットを事前に準備

机でカッターを使用する場合は、カッターマットも購入しましょう。デスクマットの上でカッティングしてしまうと、机やマットも一緒に傷ついてしまいます。そうなってしまうとせっかくの学習机もマットもすぐにボロボロになってしまうので気を付けてください。

 

カッティングマットによって厚みなどが異なりますが、基本どの商品もカッターも傷から守ってくれるので、ぜひどんな商品があるのか確認しておきましょう。

まとめ

今回は学習机用マットの選び方や人気おすすめランキングをご紹介させて頂きましたが、いかがでしたか。家で勉強をする際にマットは非常に便利なアイテムなので、自分に適した商品を選んでみてください。ここまで記事を読んでくださってありがとうございました。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年04月11日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

デスクマットの人気おすすめランキング17選【おしゃれでかわいい机用マット】

デスクマットの人気おすすめランキング17選【おしゃれでかわいい机用マット】

家具
コンパクト学習机の人気おすすめランキング15選【子供部屋やリビング向けも】

コンパクト学習机の人気おすすめランキング15選【子供部屋やリビング向けも】

家具
女の子用学習机の人気おすすめランキング17選【おしゃれなものからかわいいものまで!】

女の子用学習机の人気おすすめランキング17選【おしゃれなものからかわいいものまで!】

家具
【中硬質も!】水彩色鉛筆のおすすめ人気ランキング10選【ドールメイクにも使える!】

【中硬質も!】水彩色鉛筆のおすすめ人気ランキング10選【ドールメイクにも使える!】

画材
【2023年最新版】コイズミの学習机人気おすすめランキング15選【どこで買う?】

【2023年最新版】コイズミの学習机人気おすすめランキング15選【どこで買う?】

家具
【2023年】無印の学習机人気おすすめランキング15選【シンプルでおしゃれ】

【2023年】無印の学習机人気おすすめランキング15選【シンプルでおしゃれ】

家具

アクセスランキング

シングルベッドのおすすめ人気ランキング18選【マットレス付きも】のサムネイル画像

シングルベッドのおすすめ人気ランキング18選【マットレス付きも】

家具
【2023年最新版】コーナーソファの人気おすすめランキング17選【コンパクトなものやレザーのカウチソファも!】のサムネイル画像

【2023年最新版】コーナーソファの人気おすすめランキング17選【コンパクトなものやレザーのカウチソファも!】

家具
安いテレビ台の人気おすすめランキング14選【一人暮らしにおすすめ!】のサムネイル画像

安いテレビ台の人気おすすめランキング14選【一人暮らしにおすすめ!】

家具
学習椅子のおすすめ人気ランキング15選【中学生にも!】のサムネイル画像

学習椅子のおすすめ人気ランキング15選【中学生にも!】

家具
リクライニングチェアの人気おすすめランキング15選【ビジネスからプライベート用の椅子まで】のサムネイル画像

リクライニングチェアの人気おすすめランキング15選【ビジネスからプライベート用の椅子まで】

家具
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。