大型Bluetoothスピーカーの人気おすすめランキング10選【安いものから高級品まで】
2023/01/26 更新
アウトドアやホームシアター用の大迫力をサウンドを楽しむなら、大型Bluetoothスピーカーがおすすめです。今回は、大型Bluetoothスピーカーの選び方と人気おすすめランキングを紹介します。高級サウンドの高音質や屋外で使える防水など、機能性が高いものを多く紹介しているので参考にしてください。
目次
迫力サウンドを大人数でも楽しむなら大型Bluetoothスピーカー
小型スピーカーを持っているけれど、音が小さくて聴こえない方やホームシアター用・アウトドア用のスピーカー選びに迷う方も多くいます。大人数で映画や音楽を楽しむなら、Bluetooth対応で大型のスピーカーがぴったりです。
Bluetooth接続なのでケーブルも不要ですし、電波が悪い場所でもすぐに音楽が聴けます。また、ホームシアター用のサウンドバーにもなります。屋外で使える防水や高級な高音質など幅広い種類が販売されておりどれを選んでいいかわからない方も多いです。
そこで今回は、大型Bluetoothスピーカーの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは、価格・サイズ・機能性を基準に作成しました。購入を迷われている方は是非参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
大型Bluetoothの選び方
タイプや機能性・メーカーなど、大型のBluetoothスピーカーを選ぶ際にチェックしたい項目を紹介します。選び方に迷ったら参考にしてください。
タイプで選ぶ
ワイヤレスで使えるバッテリー型・テレビやサウンドバーとして使える据え置き型など、大きく分けて2種類のスピーカーがあります。用途に合わせて選びましょう。
持ち運びで使用するなら「バッテリー型」がおすすめ
持ち運びで使用するならバッテリー型のスピーカーがおすすめです。充電しておけば、電源なしでも使用ができるため外での使用やコンセントがない場所で使用が可能です。スピーカーによって連続再生時間が異なるのでチェックしておきましょう。
以下の記事では、モバイルスピーカーのおすすめ商品を紹介します。防水タイプやコンパクトサイズなどさまざまな商品を紹介しているので参考にしてください。
サウンドバーや部屋全体のコンポとして使うなら「据え置き型」がおすすめ
テレビのサウンドバーや部屋全体のコンポとして使うなら、据え置き型がおすすめです。コンセントに繋いで稼働するタイプが多いため、バッテリー持ちを気にせずに使えます。また持ち運びよりも容量が重いもの・大きいサイズのものを選びやすいのもメリットです。
以下の記事では、AC電源タイプのBluetoothスピーカーを紹介しています。充電切れを気にせずに長く使えるので参考にしてください。
機能性で選ぶ
防水機能やLEDライト付きなど、機能性に合わせて選ぶのも大事です。求める機能性に合わせてスピーカーを選びましょう。
アウトドアなど屋外での使用なら「防水機能」がおすすめ
アウトドアなど屋外での使用なら防水機能が付いているものがおすすめです。大型サイズのため、車や自転車などでの持ち運びが必要になりますが、急な雨や水場での作業でも使いやすいです。IPX4以上のものを選ぶと使いやすいのでおすすめです。
カラフルな照明を楽しむなら「LEDライト」がおすすめ
カラフルな照明を楽しむなら、LEDライトが搭載されているスピーカーがおすすめです。音楽に合わせてカラーが変わるので、気分を盛り上げてくれます。また照明としても使えるので、寝室やホームシアターと合わせて使うのもおすすめです。
テレワークやながら作業なら「ハンズフリー通話機能」がおすすめ
テレワークやながら作業をするなら、ハンズフリー通話機能が付いているものがおすすめです。スピーカーを使って相手と通話ができるため、両手を塞がずに使えます。通話をすることが多い方や、仕事しながら通話を取りたい方にも向いています。
大型スピーカーを簡単に移動させるなら「車輪・ハンドル付き」がおすすめ
大型スピーカーを簡単に移動させるなら、車輪やハンドル付きのBluetoothスピーカーがおすすめです。大型タイプは重量も重いため、パーティや使用時に出してくる場合があります。女性や子供などは移動が大変なため、車輪付きのものを選びましょう。
コンポやテレビと繋ぐなら「有線対応」もチェック
コンポやテレビと繋ぐなら有線対応のスピーカーをチェックしましょう。Bluetooth以外にも3.5mmなどに対応しているものを選ぶと、コンポやテレビの音をより良い音で楽しめます。有線だとサウンドバーとしても使いやすいのでおすすめです。
以下の記事では、サウンドバーの人気商品を紹介しています。ホームスピーカーとしても使えるものばかりなので参考にしてください。
迫力や臨場感を重視するなら「ハイレゾ対応」をチェック
迫力や臨場感を重視するならハイレゾ対応のBluetoothスピーカーがおすすめです。ハイレゾはLDACコーデックと記載されている場合も多く、通常よりも多くの音域が聴けます。重低音から高音域まで聴き取れるため、映画やオーケストラなどにも向きます。
以下の記事では、ハイレゾ対応のコンポを紹介しています。ほかのコンポよりも高音域で音楽をより楽しみたい方は合わせてチェックしてください。
重低音を求めるなら「音圧レベルが高いもの」をチェック
重低音を求めるなら音圧レベルが高いものをチェックしましょう。通常のスピーカーの音圧レベルは85dB~90dB程度ですが、通常レベルよりも高いものを選ぶとより低い音が楽しめます。小型スピーカーよりも大型タイプの方が音圧が高いものが揃っています。
大音量を求めるなら「サイズが大きいもの」をチェック
大音量を求めるならサイズが大きいものをチェックしましょう。W数が大きいものは音量がしっかり出るため、大きなサイズのBluetoothスピーカーを選べば使いやすいです。広い部屋や据え置き型で楽しみたい方には、サイズを考慮して選ぶのもおすすめです。
予算を抑えるなら「安い価格」をチェック
予算を抑えるなら、安い価格で販売されているBluetoothスピーカーもチェックしましょう。防水や音質など、求める機能を抑えながらなるべく安い価格のものを選ぶと気に入ったものを選べます。海外製などは価格も安くコスパも高いのでおすすめです。
以下の記事では、5000円以下で購入できるBluetoothスピーカーを紹介しています。コンパクトサイズや重低音にこだわったものなど幅広くあるので参考にしてください。
人気メーカー・ブランドで選ぶ
SONY(ソニー)やMarshall(マーシャル)・Anker(アンカー)など、スピーカーを販売する人気メーカー・ブランドから選ぶのもおすすめです。
高音質にこだわるなら「SONY(ソニー)」がおすすめ
高音質にこだわるならSONY(ソニー)のスピーカーがおすすめです。SONY(ソニー)は、ワイヤレスイヤホンやスピーカー・ヘッドフォンなど幅広く音楽系の商品を販売しています。ハイレゾ音源に対応しているスピーカーが多い点が魅力です。
以下の記事では、SONY(ソニー)のサウンドバーを紹介しています。テレビと繋いだり、スピーカーとしても使えたりするので合わせて参考にしてください。
本格的なサウンドなら高級な「Marshall(マーシャル)」がおすすめ
本格的なサウンドなら高級なMarshall(マーシャル)がおすすめです。プロの現場でも使用される場合が多いメーカーで、コンパクトなものから家用の大きいものまで揃っています。原音に近い音や高音域を求める方・おしゃれなデザインを求める方におすすめです。
以下の記事では、Marshall(マーシャル)のスピーカーを紹介しています。特徴や機能性も細かく紹介しているので参考にしてください。
コスパが高い安い機器なら「Anker(アンカー)」がおすすめ
コスパが高い機器なら安いAnker(アンカー)がおすすめです。人気メーカーのなかでも価格が安いですが、機能性が高く高音質なものが揃っています。予算を抑えて、良いスピーカーが欲しい方や初心者にもおすすめなのでチェックしてください。
以下の記事では、Anker(アンカー)の人気商品を紹介しています。イヤホンやモバイルバッテリーなど、シリーズで使う場合にもおすすめなのでチェックしてください。
大音量で音楽を楽しむなら「JBL(ジェービーエル)」がおすすめ
大音量で音楽を楽しむならJBL(ジェービーエル)のスピーカーがおすすめです。コンパクトサイズから大型サイズまで、種類が豊富なので自分好みのものや求める機能性を絞りながら選べます。価格も高すぎないのでコスパの良いものを求める方にもおすすめです。
以下の記事では、JBL(ジェービーエル)のおすすめスピーカーを紹介しています。デザインがかわいいものばかりなので参考にしてください。
大型Bluetoothスピーカーの人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
スピーカは値段が安いわりには悪いところなし!音も良いです!友達がそろそろ誕生日なのでプレゼでもう一回購入したいと思います。
口コミを紹介
オフィスで使ってないスマホから音楽ながしてます!この値段でこれはよかった!
口コミを紹介
部屋に環境音のBGMを流すように購入しましたが、思った以上に音質が良く普通に音楽も楽しんでいます。ツマミで低音高音の強度を調整出来るのも良いです。
口コミを紹介
充電もできてラジオも音楽も聞けて目覚ましにもなるやらで多機能でこの値段は特に感じます。耐久性はまだわかりませんが、これから使い続けるのが楽しみです。
口コミを紹介
両親の家に行くとテレビが大音量になっており、スピーカーの指向性が無いため台詞などは聞き取り辛くなっていました。これを付けると正面から真っ直ぐ聞こえて来るので、さほど大音量にし無くても、声が聞こえるようになりました。
口コミを紹介
DENONの方が高級感ある音に感じます。あくまでも個人の感想ですが。充電池のもちはカタログ通り。
FUZE
2.1chアンプ内蔵Bluetoothスピーカー
重低音にこだわったウーファータイプ
2.1chで音声を再生できるウーファータイプのスピーカーです。35Wの大音量で重低音もしっかり聴けるため、迫力ある音を感じたい方におすすめです。ウーファーはダブル搭載されており、ホームシアターにもぴったりです。
スマホやパソコン・タブレットからのBluetooth接続だけでなく、テレビとも繋げる有線接続にも対応しています。サイズは大型なのに3kg前後と軽いので移動も簡単にできるBluetoothスピーカーです。
サイズ | 210×215×169mm | 重量 | 3.0kg |
---|---|---|---|
機能性 | 有線接続可能・ウーファー搭載 |
口コミを紹介
テレビに繋げても重低音が聞いてるしアンプを調節して音楽に合う重低音など合わせると買ってよかったーって思った。
口コミを紹介
低音の音質もよく、Bluetoothの接続も問題ありません。全体の音質のバランスもよいです。この精度でこの価格はおすすめです。
JBL
PBENCOREESSJN
バッテリー・防水規格付きの屋外で使えるダイナミックデザイン
最大6時間のバッテリーを搭載しており、防水規格はIPX4なのでアウトドアやスポーツ時・パーティにも使用できます。スピーカーの出力は100Wと高い出力が楽しめるため、大音量・重低音などにこだわる方にもおすすめです。
ワイヤレスでスピーカーを増設できるTWSモードが搭載されているため、音量や立体感を足したい方にはおすすめのスピーカーです。専用アプリと連動させて、鮮やかなライティングが楽しめます。
サイズ | 327×276×293mm | 重量 | 5.9kg |
---|---|---|---|
機能性 | 防水規格(IPX4)・TWSモード |
口コミを紹介
今年一番のベストバイ大迫力の低音に満足です!
Bang &
バングアンドオルフセン スピーカー
洗練されたデザインとパワーサウンドが特徴
インテリアに馴染む洗練されたデザインが搭載されたBluetoothスピーカーです。パワーサウンドにこだわっており、アプリでサウンドカスタマイズができるため聴く曲に合わせた再生ができます。持ち手付きで持ちやすいです。
2台を並べるとステレオ再生ができるため、立体感・臨場感をプラスしたい方にもおすすめです。再生時間が最大37時間とバッテリー付きなのでアウトドアでも簡単に使用できます。周波数帯は2.4GHzです。
サイズ | 135×189×230mm | 重量 | 2.7kg |
---|---|---|---|
機能性 | 専用アプリ対応 |
口コミを紹介
視覚体験を含めた音楽として感じてみると、 Beolit20は圧勝です。オーディオの中に生活があるのではなく、生活の中にオーディオが溶け込んでいきます。
JBL
PARTYBOX310 Bluetoothスピーカー
パーティでも使えるロングバッテリータイプJBLスピーカー
パーティでも楽しめる大型タイプのBluetoothスピーカーです。バッテリー型で18時間の使用が可能なので、映画やカラオケなど幅広い用途にも使えます。ライティングモード付きでカラフルにカラーが変わっていきます。
また、TWSモードが搭載されておりイヤレスでスピーカーの増設ができます。IPX4の生活防水レベルが付いていて、アウトドアや雨が降った際でも使用できるスピーカーです。
サイズ | 326×688×368mm | 重量 | 17420g |
---|---|---|---|
機能性 | 防水機能(IPX4)・ロングバッテリー搭載 |
口コミを紹介
子供の野球の応援で使用してます。テレビ中継でもスタンドから十分届くし、電源不要な上、キャリータイプなので重宝してます。
BOSE(ボーズ)
SURROUND SPEAKERS
2WAYタイプで立体的な臨場感を楽しめる高級スピーカー
サウンドスピーカー・サウンドバーと2WAYで使用できるタイプです。大型のなかでは、コンパクトサイズで作られておりインテリアに溶け込みやすいシンプルなデザインが特徴です。セットアップも簡単に行えます。
細かい音までしっかり聴こえるスピーカーなので、立体的な臨場感を楽しめるのも魅力です。カラーはホワイトとブラックの2色展開なので、好みで選びましょう。音響設定も可能で細かく調整ができます。
サイズ | 81.2×94×83.8mm | 重量 | - |
---|---|---|---|
機能性 | サウンドバー仕様・Bluetooth搭載 |
口コミを紹介
結果から言うと、買って正解でした。とにかく臨場感が半端ないですよ。リビングルームが劇場並みの音響になってます。
口コミを紹介
音質や響きめちゃくちゃ良いです。
Marshall(マーシャル)
WOBURN II
原音に近いクリアな音を感じられるマーシャルスピーカー
滑らかな低音域・綺麗な高音域にこだわって作られているため、クリアで原音に近い音が感じられます。コントロールノブが搭載されているので、音量や低音・高音を自分好みに調整できます。マルチホルト機能で接続も簡単です。
Marshall(マーシャル)のアンプデザインを取り入れており、ホワイト・ブラックとカラーも選べるのでインテリアに合わせて選べるのが魅力です。高音質コーデックのaprXに対応しています。
サイズ | 40×31×20cm | 重量 | 8.55kg |
---|---|---|---|
機能性 | Bluetooth5.0搭載・AC電源 |
口コミを紹介
今まで、色んなオーディオ、スピーカーを試してきましたが、正直にこちらが一番好みです。
大型Bluetoothスピーカーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 重量 | 機能性 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
原音に近いクリアな音を感じられるマーシャルスピーカー |
40×31×20cm |
8.55kg |
Bluetooth5.0搭載・AC電源 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
360度の立体空間で大容量の音楽が感じられる |
146×247×155mm |
2500g |
パッシブラシエーター型 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
2WAYタイプで立体的な臨場感を楽しめる高級スピーカー |
81.2×94×83.8mm |
- |
サウンドバー仕様・Bluetooth搭載 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
パーティでも使えるロングバッテリータイプJBLスピーカー |
326×688×368mm |
17420g |
防水機能(IPX4)・ロングバッテリー搭載 |
|
|
Amazon ヤフー |
洗練されたデザインとパワーサウンドが特徴 |
135×189×230mm |
2.7kg |
専用アプリ対応 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
バッテリー・防水規格付きの屋外で使えるダイナミックデザイン |
327×276×293mm |
5.9kg |
防水規格(IPX4)・TWSモード |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
イコライザーが細かく設定できるタイプ |
17.4×6×5.7cm |
500g |
防水規格(IPX7) |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
スタジオ品質の音が自宅で楽しめる |
- |
- |
サブウーファー付き |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
重低音にこだわったウーファータイプ |
210×215×169mm |
3.0kg |
有線接続可能・ウーファー搭載 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
遅延も少なく高音質にこだわったスピーカー |
163×58×56mm |
390g |
防水・防塵機能搭載・ハンズフリー通話 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
部屋全体に音が広がるおしゃれな木製スピーカー |
250×80×80mm |
700g |
Bluetooth機能・AUX機能・USB機能 |
|
|
Amazon ヤフー |
充電器やラジオにも使える据え置き型タイプ |
15.3×15.3×6.8cm |
800g |
ワイヤレス充電器・ラジオ |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
1万円以下の安い価格で買えるバッテリー内蔵タイプ |
15×27.5×15cm |
3.18kg |
AUXケーブル付き・低音ウーファー付き |
|
|
Amazon ヤフー |
メイプルウッド調でおしゃれなスピーカー |
228×128×105mm |
1kg |
FMラジオ機能・MP3機能・時計機能・アラーム機能 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ハンズフリー・ワイヤレスタイプと使い勝手が良い |
5×30×6.5cm |
350g |
Bluetooth対応・USB充電式・microSD付き |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
気軽に使うならコンパクトサイズもチェック
気軽に使うならコンパクトサイズもチェックしましょう。大型スピーカーは、音質や重低音・音量にこだわっている方におすすめですが、コンパクトサイズはカバンにすっぽり入るので持ち運びがしやすいです。アウトドアやスポーツにもおすすめです。
以下の記事では、小型タイプのスピーカーを紹介しています。種類も豊富なので、好みやデザインに合わせてチェックするのもおすすめです。
まとめ
今回は、大型Bluetoothスピーカーの選び方と人気おすすめランキングを紹介しました。サイズが大きく大人数でも楽しめるスピーカーは、アウトドアやホームパーティにもぴったりです。種類も豊富なのでランキングを参考に選んでみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月26日)やレビューをもとに作成しております。
滑らかな低音域・綺麗な高音域にこだわって作られているため、クリアで原音に近い音が感じられます。コントロールノブが搭載されているので、音量や低音・高音を自分好みに調整できます。マルチホルト機能で接続も簡単です。
Marshall(マーシャル)のアンプデザインを取り入れており、ホワイト・ブラックとカラーも選べるのでインテリアに合わせて選べるのが魅力です。高音質コーデックのaprXに対応しています。