ゲーム向けワイヤレスイヤホンのおすすめ人気ランキング15選【低遅延や音ゲー向けも】

ゲーム用には有線のイヤホンやヘッドセットを使う方が多いですが、最近ではBluetooth(無線規格)対応や音ゲー用のワイヤレスイヤホンも人気があります。そこで今回はゲーム用ワイヤレスイヤホンの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介します。是非参考にしてみてください。

ワイヤレスイヤホンをゲームで使おう!

Apexや音ゲーをプレイする場合に音の遅延が致命的となるゲームにはヘッドセットや有線のイヤホンを使うイメージが強いですよね。しかし、最近では低遅延や音ズレなどのデメリット対策がされているワイヤレスイヤホンもあります。

 

ゲーム用ワイヤレスイヤホンにはPCやスマホに無線で接続できるもあります。さらに、プロゲーマーに愛用されているaptX LL対応の製品も人気です。しかし、ワイヤレスイヤホンには多くのメーカーや種類があり、自分に合っているのか迷いますよね。

 

そこで今回は、ゲーム用ワイヤレスイヤホンのおすすめ商品をランキング形式で紹介します。ランキングはタイプ・装着方法・連続使用時間・充電時間などを基準として作成しました。購入に迷われている方はぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

ゲーム用完全ワイヤレスイヤホンのおすすめ

1位

EPOS

完全ワイヤレス ゲーミングイヤホン GTW-270

5.0

プロゲーマーも愛用!ゲーム用に開発された低遅延のaptX LLイヤホン

プロゲーマーも愛用しているゲーム用に開発されたaptX LL対応の製品です。USB-Cドングルを接続するとaptX LLに接続され、低遅延対策ができます。USB-Cドングルを使うと通話ができなくなってしまうので、ソロプレイをする方におすすめです。

タイプ 密閉型(カナル) 装着方法 完全ワイヤレスイヤホン
連続使用時間 5時間 充電時間 1.5時間
その他機能 ノイズキャンセリング・aptX LL対応

ゲーム用ワイヤレス骨伝導イヤホンのおすすめ

1位

SLUB

骨伝導イヤホン ワイヤレスイヤホン Bluetooth5.1

通話も可能!遅延対策がされた骨伝導ワイヤレスイヤホン

通話・遅延対策・生活防水加工など多くの機能が揃った骨伝導のワイヤレスイヤホンです。アクティブな動きやスポーツをしていてもズレずにフィットしています。周囲の音も聞こえるので、外出先や野外でゲームを楽しみたい方におすすめです。

タイプ 骨伝導 装着方法 骨伝導ワイヤレス
連続使用時間 8時間 充電時間 2時間
その他機能 ノイズキャンセリング・防水・マイク付き

5,000円以下のワイヤレスイヤホンのおすすめ

1位

poi poi

ワイヤレスイヤホン ゲーム用 遅延なし bluetooth5.1

安いのに機能多彩!ダブルマイクでクリアな通話ができるイヤホン

音響解析技術やダブルマイク使用で音に特化したワイヤレスイヤホンです。安い価格で多彩な機能が付いているので、試してみたい方にも向いています。また、定位感の分かる使用になっているため、FPSなどのシューティングゲームにもおすすめです。

タイプ 密閉型(カナル) 装着方法 完全ワイヤレス
連続使用時間 2~3時間 充電時間 -
その他機能 ノイズキャンセリング・鏡面加・LEDディスプレイ工

ゲーム用ワイヤレスイヤホンの特徴

ゲーム用ワイヤレスイヤホンにはヘッドセットとは違った特徴があります。また、無線と有線についてなども紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。

ゲーム用ワイヤレスイヤホンとヘッドセットの違い

ワイヤレスイヤホンとヘッドセットの違いは、音の距離感と疲れにくさが異なります。ワイヤレスイヤホンは軽量で耳にフィットしやすく、移動時や普段使いにもおすすめです。しかし、ヘッドセットよりも音の迫力感が劣る傾向があります。

 

ヘッドセットは遠近の聞き分けを正しく聞き分けられるので、FPSなどの臨場感や定位感が求められるゲームに向いています。しかし、ワイヤレスイヤホンよりも重量があるため疲れやすいです。どの機能を取るかライフスタイルで決めるのもおすすめです。

ワイヤレス(無線)と有線ではどちらが快適にゲームができるか

ワイヤレス(無線)と有線の快適さはゲーム内容によって異なります。APEXや音ゲーなど音で判断するゲームであれば基本的に有線がおすすめです。しかし、ワイヤレス(無線)にも低遅延対策が施されているものが増えています。

 

遅延具合は有線には劣りますが、コードが気になってゲームに集中できない方は対策がしてあるワイヤレス(無線)の導入がおすすめです。反対にBGMや効果音を聞くだけのパズルゲームなどはワイヤレス(無線)で問題なく使えます。

ゲーム用のワイヤレスイヤホンの選び方

ゲーム用ワイヤレスイヤホンには、形状・種類・機能などの選び方があります。用途に合わせてお気に入りを見つけてみてください。

価格で選ぶ

ゲーム用ワイヤレスイヤホンには、5,000円以下や10,000円以上などの価格から選べます。予算に合わせて選んでみましょう。

コスパ重視で安いものなら「5,000円以下」がおすすめ

5,000円以下のワイヤレスイヤホンはボイスチャットなどをしないのであれば、十分にゲームを楽しめます。機能が少ないのでシンプルで使いやすいので試しに購入してみるのもおすすめです。また、5,000円以下はかわいいデザインが多いので女性にも人気があります。

機能重視で選ぶなら「10,000円以上」がおすすめ

FPSゲームやアクションバトルゲームをする方は、機能性を重視した10,000円以上のワイヤレスイヤホンを選びましょう。通話・ミュート・低遅延など多くの機能が付くと価格も上がります。しかし、音質のクオリティが上がるので本格的に楽しみたい方におすすめです。

音ズレ対策には低遅延な「aptX LL(Low Latency)」をチェック

aptX LL(Low Latency)は高級モデルにはなりますが、低遅延対策が施されているワイヤレスイヤホンです。コーデックと呼ばれる通信方式であり、aptX LLが最も遅延が少ないといわれています。遅延対策にこちらもチェックしてみてください。

形状で選ぶ

ゲーム用ワイヤレスイヤホンには、密閉型・開放型・イヤモニ型があります。それぞれ違った特徴があるのでお好みに合わせて選んでみてください。

遮音性が高いものなら「密閉型(カナル)」がおすすめ

耳の奥までしっかり入る密閉型(カナル)は文字通り、耳栓のように密着するので外の音を入りにくくしてくれます。ゲームの世界観を楽しみたい方におすすめです。しかし、耳が詰まったような感覚が苦手な方もいます。

 

密閉型のワイヤレスイヤホンにはシリコンタイプのイヤーピースが何種類か付いてきます。さまざまなサイズを試して自分のあったサイズを付けましょう。密閉型(カナル)はダイナミックに届くのが特徴的なため、違和感を緩和したい方はチェックしてみてください。

軽くて長時間でも疲れにくいものなら「開放型(インナーイヤー)」がおすすめ

開放型(インナーイヤー)は耳に軽く引っかけて使用するため、疲れにくいのが特徴的です。付け心地が開放的であるため、圧迫感がありません。音の定位感が分かりやすいので、距離感が必要なゲームにおすすめです。

 

しかし、耳をしっかりと塞いでいるわけではないので周囲の音が聞こえやすく、音漏れしやすい傾向にあります。大音量にしなければ音漏れはしません。普段使いにしたり、音量調節をしっかり行えば問題なく使用できます

フィット感と音質にこだわるなら「イヤモニ型」がおすすめ

耳の形に似ているイヤモニ型は耳へのフィット感が高く、音質がクリアで聞き取りやすいところが特徴です。TV番組やアーティストなどのキャストがよく耳に付けています。音質が良いので、ゲームのプレイ中にクリアに音が効きたい方におすすめです。

種類で選ぶ

ゲーム用ワイヤレスイヤホンには、完全ワイヤレスイヤホンと骨伝導ワイヤレスイヤホンがあります。それぞれの特徴を理解して選んでみましょう。

軽さ重視なら「完全ワイヤレス(Bluetooth)イヤホン」がおすすめ

完全ワイヤレスイヤホンは左右を繋ぐケーブルが無く、Bluetoothで繋がっているイヤホンを指します。軽さ重視で疲れにくく、コードが付いていないため自由に動けるのが特徴的です。マスクなどに引っかかってイヤホンが取れるといったトラブルの心配がありません。

周囲の音を拾いたいなら「骨伝導ワイヤレスイヤホン」がおすすめ

骨伝導ワイヤレスイヤホンは骨の振動で脳へと音を送るため、周囲の音を聞きながらもイヤホンからも音を楽しめます。耳や鼓膜には音を通さないので周りの音が聞こえ、外出やウォーキング時の交通事故対策としておすすめです。

 

鼓膜を介さない分、音量を上げてしまうと周囲への音漏れがしてしまいます。電車の中や静かなところでは音量調節に注意しましょう。しかし、耳の中に入れるタイプのイヤホンではないため圧迫感が苦手な方におすすめのイヤホンです。

機能で選ぶ

ゲーム用ワイヤレスイヤホンには、マイク付き・ミュート機能付き・リモコン付きなどの機能があります。プレイするゲームに合わせて選んでみましょう。

通話しながらゲームをするなら「マイク付き」がおすすめ

友人やオンラインでゲームをするときに通話をする方は、マイク付きがおすすめです。イヤホン本体やリモコンについているものがあります。マイクの位置にこだわりがある方は着脱式のものやマイク位置を変えられるものなどがあるので、チェックしてみてください。

ボイスチャットをするなら「ミュート(消音)機能付き」がおすすめ

人に急に話しかけられたり、離席するときにおすすめなのがミュート機能です。イヤホン本体やリモコンで簡単に音を消せます。イヤホンを何度かタッチするだけでミュートにできるものもあるので、自分に合ったものを選んでみましょう。

目視でオーディオ操作がしたいなら「リモコン付き」がおすすめ

ワイヤレスイヤホンにリモコンが付いていれば音量調節やミュート機能などの操作が簡単にできます。慌てているときでもリモコン式なら手の感覚や目視で操作できるため、操作ミスの恐れがありません。ワイヤレスイヤホン初心者でも扱いやすくなっています。

メーカーで選ぶ

ゲーム用ワイヤレスイヤホンは、Razer・Kingston・Logicoolなどのメーカーが人気です。それぞれ違った魅力があるのでお好みに合わせて選んでみてください。

ゲーム用特化で一式揃えるなら「Razer(レイザー)」がおすすめ

ゲーム用のデバイスが豊富に取り揃えられているのが、Razer(レイザー)です。マウス・キーボード・ヘッドホンなどがそれぞれゲーム用に特化されているため、メーカーを統一したい方に向いています。高品質で耐久性もあるので初心者にも選びやすいメーカーです。

FPSをするならHyperXシリーズの「Kingston(キングストン)」がおすすめ

Kingston(キングストン)はSDカードやUSBメモリなどのPC関連の機器を扱うメーカです。中でもFPS向けに作られた「HyperX」と呼ばれるシリーズに人気があります。装着感や機能性に優れており、さらに低価格で購入できるのでコスト面でも優しいメーカーです。

「プロ」ゲーマーも愛用するメーカーならLogicool(ロジクール)がおすすめ

Logicool(ロジクール)のワイヤレスイヤホンは機能が高く、低価格で購入できるメーカーです。その機能の高さに多くのプロゲーマーから愛されています

音質重視なら「SENNHEISER(ゼンハイザー)」がおすすめ

SENNHEISER(ゼンハイザー)は世界的に人気の音響メーカーで高音質が特徴的なメーカーです。ワイヤレスイヤホンは分社化した「EPOS」で販売されています。繊細な音質を体験してみたい方におすすめです。

装着感重視なら「COUGAR(クーガー)」がおすすめ

COUGAR(クーガー)は人間工学に基づたた装着感を重視しており、世界的にも人気のあるメーカーです。フィット感重視であるため、主にカナル型を採用しています。ゲームの世界観に入り込みたい方はCOUGAR(クーガー)がおすすめです。

音の迫力や鮮明さを重視するなら「BOSE(ボーズ)」がおすすめ

BOSE(ボーズ)のワイヤレスイヤホンは音質がダイナミックで音の迫力や鮮明さを感じられます。特に左右のボリュームバランスが良く、足音や定位感を掴みやすいです。そのため、APEXなどのFPSをする方におすすめのワイヤレスイヤホンとなっています。

ゲームで選ぶ

ワイヤレスイヤホンを選ぶときは、APEXなどのFPSや音ゲーなどのゲームに合わせて選ぶのがおすすめです。特徴を理解してピッタリなワイヤレスイヤホンを見つけましょう。

APEXなどのFPSなら「機能重視」がおすすめ

APEXなどのFPSなどのシューティングゲームをする方は定位感を聞き取れたり、ボイスチャットで必要な通話やミュート機能が充実していたりするものがおすすめです。また、音ズレが致命的なミスにつながる場合もあるので、低遅延かどうかもチェックしましょう。

リズム感が大切な「音ゲー」なら低遅延がおすすめ

画面上と耳から伝わる音楽でリズムを取る音ゲーは、低遅延対策がされているものがおすすめです。常に映像と耳で反射的に動くので、音ズレが激しいとポイントが稼げません。音ゲーだけならほかの機能は不要になるので、音対策に特化したものを選びましょう。

音ズレのデメリット対処なら「独自周波数(2.4GHz)」を確認

音ズレが致命傷となるゲームをする方は、独自周波数(2.4GHz)を使っているものを選ぶのも手です。製品数が少ないので有名ではありませんが、音ズレが有線とほぼ変わりません。音ズレのデメリット対処をしたい方におすすめです。

「PC・スマホ・ゲーム機」など対応デバイスをチェック

ゲーム用ワイヤレスイヤホンを選ぶ際は、自身が使うデバイス(PC・スマホなど)に使用可能かどうか確認しましょう。デバイスがBluetoothに対応していないと失敗買いにつながります。どのゲームをどのデバイスで遊ぶかを確認してから選ぶようにしましょう。

ゲーム用完全ワイヤレスイヤホン人気おすすめランキング7選

7位

SONY(ソニー)

フルワイヤレスイヤホン ノイズキャンセリング対応 WF-1000XM4

5.0

マルチポイント接続機能でPCやスマホなどと2台同時に接続が可能

マルチポイント接続機能でパソコンやスマホなどと2台同時に接続が可能です。また、ゲーム世界に入り込みやすくするために遮音性の高いイヤーピースが付いてきます。使用時間が長いので、長時間ゲームをする方におすすめです。

タイプ 密閉型(カナル) 装着方法 完全ワイヤレス
連続使用時間 8時間 充電時間 1.5時間
その他機能 ノイズキャンセル・通話性能大幅強化・マルチポイント接続

口コミを紹介

ノイズキャンセリングイヤホンは他に使っていないので比較はできないが、
大変使いやすいし周囲の雑音がシャットアウトできて集中したいときに便利で、生活の必需品になった

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

YAMAHA(ヤマハ)

完全ワイヤレスイヤホン TW-E5B

5.0

コンパクトでゲーミングモード搭載のワイヤレスイヤホン

コンパクトなイヤホン本体の形が魅力的なワイヤレスイヤホンです。音ズレや遅延対策がされているので、音ゲーやシューティングゲームに向いています。密閉型ですが、外の音を聞き取れるので外出先の使用にもおすすめです。

タイプ 密閉型(カナル) 装着方法 完全ワイヤレス
連続使用時間 最長30時間 充電時間 -
その他機能 リスニングケア・ゲーミングモード・アンビエントサウンド

口コミを紹介

ヘッドホンだとマスクや眼鏡の邪魔になるので、本商品のイヤホンを試してみました。イヤホンって音良いんだ。小さいからヘッドホンほど音は出ないと思ってましたが、高音から低音までしっかり出てます。いや〜なめてた。ビックリです。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

Anker

ゲーミングイヤホン VR P10

4.4

USB-Cドングル対応の超低遅延ワイヤレスイヤホン

Anker(アンカー)の超低遅延対策に特化したUSB-Cドングル対応のワイヤレスイヤホンです。USB-Cドングル接続時にゲーミングモードになり、ワイヤレスイヤホンとは思えないクオリティの音を楽しめます。

タイプ 密閉型(カナル) 装着方法 完全ワイヤレス
連続使用時間 6時間 充電時間 1.5時間
その他機能 マイク・防水・防滴・リモコン・2台同時接続可能

口コミを紹介

遅延が無いのが素晴らしい。FPSゲームしてても何も違和感なくできます。Bluetoothついてるやつならどの機器でも使えますし、ついてなくてもドングルを刺せば何にでも使えます。ドングルはタイプCですので差し込み口ない場合は変換アダプター必須です。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

Cheergo

ゲーミングイヤホン Bluetooth 5.2

5.0

APEXなどのFPS向け!独立マイク付きワイヤレスイヤホン

通話の機能が向上した独立マイク付きワイヤレスイヤホンです。マイク部分が内臓マイクとは別に独立した棒状のマイクが付いており、声が届けやすくなっています。通話が必要なAPEXなどのFPSゲームにおすすめです。

タイプ 密閉型(カナル) 装着方法 完全ワイヤレス
連続使用時間 9時間 充電時間 1.5時間
その他機能 独立マイク付き・ノイズキャンセリング

口コミを紹介

TWSは1日中充電なしで使える物は少ないのですが、これは使えると思います。音質も気になるところはなく接続が不安定などの不具合もありません。
総括としては見た目がすごいということです。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

Razer(レイザー)

ゲーミングイヤホン RZ12-02970500-R3M1

5.0

ゲームモード対応!開放型で圧迫感のないワイヤレスイヤホン

Razer(レイザー)のゲームモード機能付きの開放型のワイヤレスイヤホンです。ゲームモードをオンにすれば超低遅延対策ができ、さらに耐水性までついています。圧迫感がないので機能的な開放型ワイヤレスイヤホンを探している方におすすめです。

タイプ 開放型(インナーイヤー) 装着方法 完全ワイヤレス
連続使用時間 3時間 充電時間 1.5 時間
その他機能 ゲームモード有・超低遅延ワイヤレス・耐水性

口コミを紹介

低遅延をうたった商品ですが、確かに偽りなしです。遅延がないわけではないのですが、switchをテレビに接続し、テレビに本機をペアリングした状態でアクションゲームをしていても、さほど気になりません。・・・

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Sennheiser(ゼンハイザー)

True Wireless 2 M3IETW2 ワイヤレスイヤホン

5.0

Bluetooth(無線規格)のコーデックがaptX LL対応!音ズレを感じさせない

音響機器で有名なSENNHEISER(ゼンハイザー)のワイヤレスイヤホンです。音に臨場感があるだけでなく、Bluetooth(無線規格)のコーデックがaptX LL対応であるため、音ズレを感じさせません。マイク機能も付いているので幅広いゲームを楽しめます

タイプ 密閉型(カナル) 装着方法 完全ワイヤレス
連続使用時間 7時間 充電時間 -
その他機能 ノイズキャンセリング・aptX LL対応・マイク付き

口コミを紹介

最初に使ったときはワイヤレスなんてこんなもんかって感じでしたが数日後には素晴らしい音質になりました。エージングが必須ですね。綺麗な中高音に主張が激し過ぎないながらもハッキリとした低音が心地よいです。・・・

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

EPOS

完全ワイヤレス ゲーミングイヤホン GTW-270

5.0

プロゲーマーも愛用!ゲーム用に開発された低遅延のaptX LLイヤホン

プロゲーマーも愛用しているゲーム用に開発されたaptX LL対応の製品です。USB-Cドングルを接続するとaptX LLに接続され、低遅延対策ができます。USB-Cドングルを使うと通話ができなくなってしまうので、ソロプレイをする方におすすめです。

タイプ 密閉型(カナル) 装着方法 完全ワイヤレスイヤホン
連続使用時間 5時間 充電時間 1.5時間
その他機能 ノイズキャンセリング・aptX LL対応

口コミを紹介

aptX LL対応の完全ワイヤレスイヤホンは希少です。それだけで☆4つ。着け心地も音質も、もっと高額でaptX LL非対応の物より良かったので☆5です。

出典:https://www.amazon.co.jp

ゲーム用完全ワイヤレスイヤホンおすすめ比較表一覧

商品 画像 商品リンク 特徴 タイプ 装着方法 連続使用時間 充電時間 その他機能
アイテムID:13243261の画像

Amazon

楽天

ヤフー

プロゲーマーも愛用!ゲーム用に開発された低遅延のaptX LLイヤホン

密閉型(カナル)

完全ワイヤレスイヤホン

5時間

1.5時間

ノイズキャンセリング・aptX LL対応

アイテムID:13233058の画像

Amazon

ヤフー

Bluetooth(無線規格)のコーデックがaptX LL対応!音ズレを感じさせない

密閉型(カナル)

完全ワイヤレス

7時間

-

ノイズキャンセリング・aptX LL対応・マイク付き

アイテムID:13233055の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ゲームモード対応!開放型で圧迫感のないワイヤレスイヤホン

開放型(インナーイヤー)

完全ワイヤレス

3時間

1.5 時間

ゲームモード有・超低遅延ワイヤレス・耐水性

アイテムID:13233052の画像

Amazon

楽天

ヤフー

APEXなどのFPS向け!独立マイク付きワイヤレスイヤホン

密閉型(カナル)

完全ワイヤレス

9時間

1.5時間

独立マイク付き・ノイズキャンセリング

アイテムID:13233049の画像

Amazon

楽天

ヤフー

USB-Cドングル対応の超低遅延ワイヤレスイヤホン

密閉型(カナル)

完全ワイヤレス

6時間

1.5時間

マイク・防水・防滴・リモコン・2台同時接続可能

アイテムID:13233046の画像

Amazon

楽天

ヤフー

コンパクトでゲーミングモード搭載のワイヤレスイヤホン

密閉型(カナル)

完全ワイヤレス

最長30時間

-

リスニングケア・ゲーミングモード・アンビエントサウンド

アイテムID:13233043の画像

Amazon

楽天

ヤフー

マルチポイント接続機能でPCやスマホなどと2台同時に接続が可能

密閉型(カナル)

完全ワイヤレス

8時間

1.5時間

ノイズキャンセル・通話性能大幅強化・マルチポイント接続

ゲーム用ワイヤレス骨伝導イヤホン人気おすすめランキング3選

3位

アルベルト

ワイヤレスイヤホン Bluetooth 5.0 片耳

通話に特化した骨伝導ワイヤレスイヤホン

両耳対応の耳掛け骨伝導ワイヤレスイヤホンです。片耳使用タイプで耳の下で声を拾うので相手との通話がよりスムーズに行えます。防水機能付きで耳元で機能操作もできるので、高機能のワイヤレスイヤホンが欲しい方におすすめです。

タイプ 骨伝導 装着方法 骨伝導ワイヤレス
連続使用時間 8~10時間 充電時間 2時間
その他機能 リモコン付き・生活防水機能・マイク付き・片耳・30日間保証
2位

cheero

骨伝導 ワイヤレスイヤホン Bluetooth 5.0 CHE-628

5.0

動画の視聴や音ゲーでの使用におすすめ

1万円以下の手頃な価格にもかかわらず、優れたノイズキャンセリング機能を搭載しているので、リモート会議にもスムーズに対応できます。また、音切れや遅延を防止するチップセットを採用しており、動画の視聴や音ゲーでの使用にも向いています

タイプ 骨伝導 装着方法 骨伝導ワイヤレス
連続使用時間 約6時間 充電時間 約1.5時間
その他機能 ノイズキャンセリング・防水・マイク付き

口コミを紹介

テレワークやウェブ会議で長時間イヤホンをする機会が増え、合わないイヤホンだと耳が痛くなることもありますが、骨伝導イヤホンがこれほど快適とは思いませんでした。会話もクリアでとにかく耳の疲れがなく、軽くて装着感も良好です。充電用USBケーブルと収納袋付き。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

SLUB

骨伝導イヤホン ワイヤレスイヤホン Bluetooth5.1

通話も可能!遅延対策がされた骨伝導ワイヤレスイヤホン

通話・遅延対策・生活防水加工など多くの機能が揃った骨伝導のワイヤレスイヤホンです。アクティブな動きやスポーツをしていてもズレずにフィットしています。周囲の音も聞こえるので、外出先や野外でゲームを楽しみたい方におすすめです。

タイプ 骨伝導 装着方法 骨伝導ワイヤレス
連続使用時間 8時間 充電時間 2時間
その他機能 ノイズキャンセリング・防水・マイク付き

ゲーム用骨伝導ワイヤレスイヤホンおすすめ比較表一覧

商品 画像 商品リンク 特徴 タイプ 装着方法 連続使用時間 充電時間 その他機能
アイテムID:13233069の画像

Amazon

楽天

ヤフー

通話も可能!遅延対策がされた骨伝導ワイヤレスイヤホン

骨伝導

骨伝導ワイヤレス

8時間

2時間

ノイズキャンセリング・防水・マイク付き

アイテムID:13238155の画像

Amazon

楽天

ヤフー

動画の視聴や音ゲーでの使用におすすめ

骨伝導

骨伝導ワイヤレス

約6時間

約1.5時間

ノイズキャンセリング・防水・マイク付き

アイテムID:13233066の画像

楽天

ヤフー

通話に特化した骨伝導ワイヤレスイヤホン

骨伝導

骨伝導ワイヤレス

8~10時間

2時間

リモコン付き・生活防水機能・マイク付き・片耳・30日間保証

5,000円以下のワイヤレスイヤホン人気おすすめランキング5選

5位

AISLE

ワイヤレスイヤホン Bluetooth5.2 AISLE-T11

5.0

長時間再生ができるゲーム用イヤホン

長時間再生ができるクールなデザインが魅力的なワイヤレスイヤホンです。一番の取り柄はインテリジェントな調整で音によって波長を変え、よりリアルな音声が聞けます。低音を楽しみたい方におすすめです。

タイプ 密閉型(カナル) 装着方法 完全ワイヤレス
連続使用時間 5時間 充電時間 1.5時間
その他機能 低遅延・長時間高音質

口コミを紹介

ちょっとLEDが眩しすぎると感じんこともありますが、そこもカッコイイところではあるので満足してます。音楽ゲームをするならやはり有線の方がいいですね。それ以外のゲームなら気にせず楽しめるので良いです。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

QCY

フルワイヤレスイヤホン ゲーミングモード搭載 QCY-T5

3.0

ゲーミングモード搭載!格安なのに低遅延なイヤホン

格安価格でゲームモード・低遅延・通話機能付きなどゲームに特化したワイヤレスイヤホンです。ワンタッチ操作でゲームモードにできるので、音ズレが気になる方にも向いています。また、生活防水加工もあるので、雨の日にも使えておすすめです。

タイプ 密閉型(カナル式) 装着方法 完全ワイヤレス
連続使用時間 4~5時間 充電時間 1.5時間
その他機能 超低遅延モード・通話・生活防水加工

口コミを紹介

説明文を良く読まず、ANCのイヤホンと勘違いして購入
しかし、音質はそこそこ申し分ない質感
低音は、前に買ったイヤホンに比べるとそこまで強くないものの割と効いてる

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

QCY

ワイヤレスイヤホン Bluetooth5.0 QCY-T1C

5.0

接続が簡単!シンプルな機能とデザインで初心者にもおすすめのイヤホン

ワイヤレスイヤホンの中でも最も操作がシンプルで簡単なイヤホンです。装着すればスマホ画面にポップアップが表示されるので、それを押せば接続できます。また、片耳のみ音声を流せるので、充電の温存や周囲の音を聞きたい方におすすめです。

タイプ 密閉型(カナル) 装着方法 完全ワイヤレス
連続使用時間 4時間 充電時間 2時間
その他機能 防水機能・マイク付き・ワンボタン多機能操作

口コミを紹介

この価格でこの音質は素晴らしいと思います。ボーカルとバンドの距離感が丁度よく、様々なジャンルに対応するイヤホンです。個人的にはj-popやギターサウンドのロックを鳴らしたのが好みでした。ワイヤレスを使ったことのない人にも、体験してほしいサウンドです!

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

TOZO

G1 ワイヤレスイヤホン Bluetooth ゲーミングヘッドフォン

5.0

APEXなどのFPSにもおすすめ!ゲーム用に設計されたワイヤレスイヤホン

APEXなどのFPSゲーム用に特化して作られた完全ワイヤレスイヤホンです。普段使いはもちろん、ゲームモードをオンにすれば音ズレがほぼ気になりません。人間工学に基づいた設計のため、長時間使用しても疲れにくくなっています。

タイプ 密閉型(カナル) 装着方法 完全ワイヤレスイヤホン
連続使用時間 6時間 充電時間 -
その他機能 超低遅延・マイク付き

口コミを紹介

フォートナイトで使い始めました。ゲームモードにすると有線のイヤホンと比べてもほぼ遜色有りませんが、有線よりもわずかに遅延はあります。ただフォートナイトする分には違和感なくできるので自分としては有りだと思っています。ゲームモードにしても音質はよいと思いますので、おすすめです。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

poi poi

ワイヤレスイヤホン ゲーム用 遅延なし bluetooth5.1

安いのに機能多彩!ダブルマイクでクリアな通話ができるイヤホン

音響解析技術やダブルマイク使用で音に特化したワイヤレスイヤホンです。安い価格で多彩な機能が付いているので、試してみたい方にも向いています。また、定位感の分かる使用になっているため、FPSなどのシューティングゲームにもおすすめです。

タイプ 密閉型(カナル) 装着方法 完全ワイヤレス
連続使用時間 2~3時間 充電時間 -
その他機能 ノイズキャンセリング・鏡面加・LEDディスプレイ工

5,000円以下のゲーム用ワイヤレスイヤホンおすすめ比較表一覧

商品 画像 商品リンク 特徴 タイプ 装着方法 連続使用時間 充電時間 その他機能
アイテムID:13233082の画像

楽天

ヤフー

安いのに機能多彩!ダブルマイクでクリアな通話ができるイヤホン

密閉型(カナル)

完全ワイヤレス

2~3時間

-

ノイズキャンセリング・鏡面加・LEDディスプレイ工

アイテムID:13233079の画像

Amazon

楽天

ヤフー

APEXなどのFPSにもおすすめ!ゲーム用に設計されたワイヤレスイヤホン

密閉型(カナル)

完全ワイヤレスイヤホン

6時間

-

超低遅延・マイク付き

アイテムID:13233076の画像

Amazon

楽天

ヤフー

接続が簡単!シンプルな機能とデザインで初心者にもおすすめのイヤホン

密閉型(カナル)

完全ワイヤレス

4時間

2時間

防水機能・マイク付き・ワンボタン多機能操作

アイテムID:13233075の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ゲーミングモード搭載!格安なのに低遅延なイヤホン

密閉型(カナル式)

完全ワイヤレス

4~5時間

1.5時間

超低遅延モード・通話・生活防水加工

アイテムID:13233072の画像

Amazon

楽天

ヤフー

長時間再生ができるゲーム用イヤホン

密閉型(カナル)

完全ワイヤレス

5時間

1.5時間

低遅延・長時間高音質

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます

ワイヤレスイヤホンから何も聞こえないときの対策

ワイヤレスイヤホンから何も聞こえないときの対処法は、デバイスがBluetoothに対応しているものか確認しましょう。各デバイスのオーディオ設定を確認しても聞こえない場合は、Bluetoothとデバイス本体を再起動しましょう。

 

基本的に再起動すれば直りますが、接続不良や本体が損傷している場合は自身で直すのは難しいです。戻らない場合は取扱説明書にあるお問い合わせセンターに連絡しましょう。イヤホンの寿命は1~2年といわれているため、適度な手入れも心がけてみてください。

骨伝導ワイヤレスイヤホンとワイヤレスイヤホンの併用はできる?

骨伝導ワイヤレスイヤホンとワイヤレスイヤホンの併用はできますが、かなり聞き取りづらいです。骨伝導の音量が広がり、ワイヤレスの音がかき消されます。もし、聞きたい音がボイスチャットとBGMであれば1つのイヤホンで対応するのがおすすめです。

まとめ

ゲーム用ワイヤレスイヤホンのおすすめ人気ランキング15選を紹介しました。マイク付き・ゲームモード・低遅延などがAPEXなどの高機能が必要なゲームにも特化させたものあります。この機会にぜひ、お気に入りを見つけてゲームを楽しんでください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年05月25日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事