ミルク用電気ポットの人気おすすめランキング10選【カルキ抜き機能付きも!】
2023/01/30 更新
赤ちゃん用のミルクを作るのに使用する電気ポットを調乳ポットと呼びますが、多くの商品は60℃や70℃に保温できるものや再沸騰機能を持っています。水道水を使用する方はカルキ抜き機能を持った商品を選ぶのがおすすめです。今回はおすすめのミルク用電気ポットを紹介します。
目次
ミルク用電気ポットならすぐに赤ちゃんにミルクを作れる
電気ポットの中でも保温設定が可能なものや、再沸騰機能が付いた商品はミルク用電気ポットとしておすすめです。素早くお湯を使えるので、急いで赤ちゃん用のミルクを作りたい際に適しており、ほかのさまざまな用途にも使えます。
60度や70度に設定できるものは人気が高く、カルキ抜き機能が付いていると水道水も安心して使用ができます。電気ポットならすぐにお湯を用意できるのでおすすめです。赤ちゃんに飲ませるミルク用の水は安全な水を使ってあげたいですよね。
そこで今回はミルク用電気ポットの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは価格・性能・機能・サイズ・使いやすさなどを基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
電気ケトルとどっちがいい?
一般的に電気ポットと電気ケトルの大きな違いは保温機能の有無です。大量のお湯を保温するのに適しているのは電気ポットで、保温が必要ない場合は電気ケトルが適しています。ただし、最近では保温機能を持った電気ケトルも発売されており人気です。
赤ちゃん用のミルクは時間関係なく必要になる場合があり、電気ポットなら保温しているお湯をすぐに使えるのがメリットです。どちらにもメリットがありますが、ほかの用途にもお湯を使用するならサイズの大きい商品もある電気ポットをおすすめします。
ミルク用にしか使用しない場合や、保温しておくのに抵抗を感じる方は電気ケトルもチェックしてみましょう。以下の記事では、電気ケトルの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
ミルク用電気ポットの選び方
ミルク用電気ポットにはさまざまな種類があります。搭載されている機能や容量をチェックして、自分にピッタリな商品をしっかり選びましょう。
60度や70度など「保温温度設定」が可能かをチェック
ミルク用電気ポットを探す際は、60度や70度などの保温温度設定が可能かどうかをチェックしましょう。一般的にミルクを作る際は70~80度のお湯が適しています。そのため、70度前後で保温ができる製品だと、すぐにミルク用のお湯が用意できて便利です。
適温で保温が可能だと、沸騰させた後の湯冷ましが必要なくなります。ミルクは1日に何度も作る必要があるので、そういった工程を飛ばせる保温機能は非常に重要です。
容量で選ぶ
ミルク用電気ポットにはさまざまな容量の商品が販売されています。使用する用途に合わせて容量を選ぶと使い勝手がよくなるのでおすすめです。
家族が少ない家庭やミルク作り用なら「1L」以下の商品がおすすめ
家族の人数が少ない方やミルク作りにしか使用しない方は、容量が1L以下の商品がおすすめです。電気ポットとしては種類が少ないですが、大量にお湯を使用しない方に適しています。サイズもコンパクトな商品が多いので、省スペースにも設置できて便利です。
一般的な容量の商品が欲しいなら「2~3L」がおすすめ
電気ポットの中でも最も種類が豊富なのが、2~3Lのサイズです。一般的な家庭で使用するには十分なサイズで、急な来客でも対応がしやすく人気があります。朝のコーヒーに使用したり、寝る前に温かい飲み物を飲んだりするなら2~3Lサイズを選びましょう。
家族が多い方や料理にも使用するなら「4~5L」サイズがおすすめ
家族の人数が多い方やミルク以外にも使用するなら4~5Lの商品がおすすめです。料理に使用しても余裕があるサイズで、お湯切れの心配も少なくすみます。ただし、それだけに電気ポットのサイズも大きくなるので、設置する場所を考えてから購入するようにしましょう。
「沸騰の早さ」もチェック
1日に何度もお湯が必要となるミルク作りなので、沸騰が早くできるかどうかもしっかりチェックしておきましょう。調乳にお湯を使用するとお湯がすぐになくなってしまいます。気付いたらなくなっていた場合でも沸騰が早い商品ならすぐにお湯を用意できて便利です。
「節電・省エネモード」もチェック
電気ポットは基本的にお湯を保温しておく家電なので、年間を通して電気代が気になる方も多くいます。そういった方は節電・省エネモードが搭載されている商品を選びましょう。塵も積もれば山となるなので、事前に消費電力などもチェックするのがおすすめです。
安全性で選ぶ
小さな子供や赤ちゃんがいる家庭の方は、安全性の高い商品から選ぶのが重要です。お湯でのケガは痕になる可能性もあるので、しっかりチェックしておきましょう。
動き回る子供がいるなら「蒸気レス」機能がおすすめ
蒸気レス機能は名前のとおり電気ポットから蒸気が出ない機能です。小さな子供や動けるようになった子供は興味を持つと近づいてしまいます。蒸気レスタイプなら近くに子供がいても火傷させる心配がないのでおすすめです。
また、蒸気を抑えたタイプの商品もあります。どちらも蒸気によるケガや事故を減らせるのでチェックしてみましょう。蒸気レスタイプなら囲われた場所に電気ポットを設置できます。省スペースに設置したい方にもおすすめのタイプです。
ペットがいる家庭には「マグネットプラグ」がおすすめ
マグネットプラグはプラグが引っ張られた際に簡単に抜ける機能の1つです。一見するとよくない機能に感じられますが、プラグが引っ張られて電気ポットが転倒するのを防げます。ペットを飼っている家庭でも安全に電気ポットを設置できるのでおすすめです。
万が一の際に「転倒横漏れ防止」機能もおすすめ
転倒横漏れ防止機能が付いた商品だと、万が一電気ポットが転倒しても中のお湯が外に漏れません。ペットや小さな子供がいる家庭には必須の機能の1つです。沸騰したお湯は非常に危険なので、転倒した際の事故もしっかり考えておきましょう。
機能性で選ぶ
ミルク用電気ポットには便利な機能が多く付いた商品もあります。非常に便利なので、自分が欲しい機能が付いた商品をしっかり選びましょう。
水道水を使用するなら「カルキ抜き」機能がおすすめ
カルキは水道水を殺菌・消毒するための必要なものですが、赤ちゃんへの影響を考えるならよくないものです。そのため、赤ちゃんのミルク用に使用するならカルキ抜き機能が付いた商品を選びましょう。カルキ抜きを手動でするなら時間が掛かってしまいます。
沸騰したお湯も必要なら「再沸騰」機能がおすすめ
ミルク用のほかにコーヒーや温かいお茶にも電気ポットを使用するなら、再沸騰機能が付いた電気ポットがおすすめです。普段は70度などの温度で保温していても、再沸騰機能が付いていればすぐに沸騰したお湯を使用できます。
料理に使用したりミルク用以外に使用するなら再沸騰機能の有無をチェックしましょう。
卓上ポットとして使うなら「エアー給湯」機能がおすすめ
エアー給湯機能が搭載された電気ポットなら、コードレスでも給湯が可能なので非常に便利です。卓上ポットとしても使用が可能なので、近くのテーブルなどに置いておけば急にミルクにお湯が必要になった際でもすぐにお湯が使えて便利です。
衛生面が気になるなら「洗いやすい」かをチェック
電気ポットはお湯を保温しておけますが、衛生面が気になる方も多くいます。そのため、電気ポットの衛生面が気になる方は、洗いやすいモデルかどうかも重要なポイントです。フタが取れるモデルや大きく開くモデルなら中までしっかり洗えます。
細かい部分まで洗えるといつでも清潔なお湯を使用できるので、衛生面が気になる方は洗いやすい可動かもしっかりチェックしておきましょう。
おしゃれに使用するなら「デザイン・カラー」をチェック
せっかくならおしゃれに電気ポットを使用したいと考える方も多くいます。電気ポットにはおしゃれなデザインのほかに豊富なカラーが展開されている商品も人気です。中にはキッズ・グッドデザイン賞を受賞した商品もあります。
おしゃれに使用するなら外観などもしっかりチェックして選びましょう。
メーカーから選ぶ
電気ポットは人気の家電なので、さまざまなメーカーから販売されています。今回はとくに人気の高いメーカーを紹介します。
豊富な容量の商品から選ぶなら「象印」がおすすめ
象印は品質も高く豊富な容量から選べるのでおすすめです。マホービンでも有名なので保温能力の高い商品も多くあります。日本のメーカーな点も嬉しいポイントで、価格もリーズナブルな商品が多いので購入がしやすいおすすめのメーカーの1つです。
シンプルで使いやすい商品なら「タイガー魔法瓶」がおすすめ
タイガー魔法瓶は真空断熱技術や熱コントロール技術力が高いメーカーの1つです。こちらも品質の高さから人気があります。しっかり保温が可能なだけでなくシンプルで使いやすい商品が多いので、機械に弱い方でも簡単に扱える大人気のメーカーの1つです。
機能・見た目にもこだわるなら「アイリスオーヤマ」がおすすめ
多機能なだけでなく見た目にもこだわりたい方は、アイリスオーヤマの電気ポットがおすすめです。さまざまな機能が付いているのでミルク用だけでなくほかの用途にも使えます。デザイン性が高いだけでなく、カラーバリエーションも豊富な商品が多く人気です。
ミルク用電気ポットの人気おすすめランキング10選
口コミを紹介
長年使ったパナソニックのポットがいよいよ不調になり、同じパナソニックを買ってみましたが、以前と同じ使い心地です、不満はありません、長く使えますように思っています。
口コミを紹介
とても多い量のお湯を沸かせて助かりました。そして安いです。
口コミを紹介
可愛くて使いやすいです。色も気に入っています。
口コミを紹介
使い易さも有り文句なしですね‼️
口コミを紹介
一度沸騰させて電源コードをはずしてポットとして使用しています。電源が入ってなくてもエアー給湯が出来重宝しています。
口コミを紹介
リピート買いです。型番は変わりましたが製品は変わってませんでした。大容量なのでとても助かっています。事務所でも使用していますが、カップ麺にお茶に珈琲など使用しても十分に足りています。なかなかない大容量なので非常に助かっています。
口コミを紹介
省エネモードが良かった。70℃からの沸騰は早いので、助かります。
口コミを紹介
長年使用していました、タイガーのポットの蓋が劣化。新しく購入するも、今回もタイガーさん。シンプルで使いやすい。十数年前と機能も殆ど変わらず、安定のタイガーです。
口コミを紹介
商品を届いて、使って見て、全然匂いがないです。デザインもかっこいいです。満足しました
口コミを紹介
シンプルでおしゃれなデザイン、温度設定も充実していて気に入りました。
ミルク用電気ポットのおすすめ比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 容量 | 機能 | 消費電力 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
スタイリッシュなデザインのアイリスオーヤマ製ポット |
2.2L |
カルキ抜きなど |
700W |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
パネル部分の操作がしやすいのでご年配の方にもおすすめの象印の電気ポット |
2.2L |
スピード沸騰など |
905W |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
再沸騰やカルキ抜き機能などミルク作りにおすすめの電気ポット |
2.2L |
再沸騰・カルキ抜き |
700W |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
スピード沸騰モードで電気ケトルのように素早くお湯が用意できる |
2.2L |
スピード沸騰など |
905W |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
5.0Lと容量が非常に大きいのでタップリお湯を保温しておける |
5.0L |
保温機能など |
985W |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
コードレスエアー給湯が可能なので卓上ポットとしても使える |
3L |
蒸気レス・コードレスエアー給湯など |
700W |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
水道水を使う方にもおすすめのカルキ抜き機能が搭載 |
2.2L |
再沸騰・カルキ抜きなど |
700W |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
多くのお湯が必要な方にもおすすめの4.0Lの大容量タイプ |
4.0L |
カルキ飛ばし沸騰など |
700W |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
片手給湯ボタン・再沸騰機能付きで機能性が高いポット |
2.2L |
再沸騰など |
1000W |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
70度での保温設定が可能なので60度のお湯も作りやすい |
2.2L |
2段階給湯など |
700W |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
電気ポットでのミルクの作り方
電気ポットを使用してもミルクの作り方は非常に簡単です。最初に哺乳瓶に必要な量の粉ミルクを入れます。できあがりに必要な量の半分まで保温しておいた70度前後のお湯を注いだら、乳首部分とフードを付けて軽く振ってミルクを溶かしましょう。
ミルクがある程度溶けたら、必要な量までしっかりお湯を入れます。また乳首部分とフードを付けてしっかり振ってミルクを溶かしましょう。最後に哺乳瓶を水につけて体温程度まで覚ましたらミルクの完成です。
ミルク用のお湯にはウォーターサーバーもおすすめ
ミルク用のお湯に電気ポットや電気ケトルが使いやすい点は紹介してきましたが、ほかにもウォーターサーバーもおすすめです。ウォーターサーバーの温水は商品によって80度前後と、ミルクに使用するのにも使いやすい設定がされているものもあります。
ケトルのように沸騰させる必要もないので、急いで必要な際にも便利です。ですが、ウォーターサーバーを設置するスペースや維持費などが掛かる場合があり、ランニングコストを考えると少し高くなる場合もあるので気を付けましょう。
まとめ
ここまでおすすめのミルク用電気ポットを紹介してきました。電気ポットは性能や機能の違う商品が多く販売されています。ミルクに便利な機能のほかにも普段使いしやすい商品もあるので、この記事を参考に自分が気に入った商品をぜひみつけてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月30日)やレビューをもとに作成しております。
二段階給湯機能が搭載されている使い勝手のよい人気の電気ポットです。容量は約2.2Lと一般家庭で使用するには十分な量を保温しておけます。高性能な真空断熱材を採用しているので、しっかり節電・省エネも可能なおすすめの商品です。