テレビ前に置くベビーゲートの人気おすすめランキング10選【赤ちゃんをガード!】

赤ちゃんがいるご家庭のテレビ前対策にはベビーゲートがおすすめです。しかし日本育児や西松屋などメーカーが多く選ぶのが難しいですよね。そこで今回はテレビをガードするために置くものや、安いものなどベビーゲートの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。おしゃれなものなど必見です!

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

本記事ではテレビ前に置くベビーゲートについてご紹介していますが、以下はベビーゲートの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。

赤ちゃんのテレビ前ガードにはベビーゲートの設置がおすすめ

テレビ周りは配線が多く、またタイプによっては倒れやすいので赤ちゃんや幼児のいるご家庭ではガードする対策が必要です。テレビに触ったり傷をつけてしまったりする危険性があるならテレビ前の対策としてベビーゲートの設置を検討しましょう。

 

しかし木製・プラスチック製・スチール製など種類が多く、日本育児や西松屋など扱うメーカーも豊富にあります。安いものやサイズやデザインもさまざまで、何をポイントに選べばよいかわからず迷っている方も多いのではないでしょうか?

 

そこで今回はテレビ前に置くベビーゲートの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはサイズ・重量・材質・設置方法・カラーを基準に作成しました。購入を迷っている方はぜひ参考にしてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

1位

リッチェル

木製おくだけドア付ゲート

4.2

赤ちゃんのテレビ前対策に活躍するガード用ドア付きゲート

床に置くだけで使える自立式のドア付きゲートです。ペット用として売られていますがテレビ前に置くガード用ベビーゲートとしても使えます。片手でロックを外せるドア付きなので跨がずに使用可能です。

 

側面パネルは可動でき幅を調整できるので、テレビ前にぴったり合った大きさで設置できます。脚部分はゴムになっておりズレにくく床に傷がつかないも魅力です。柵状なのでいつでも赤ちゃんの姿を確認できます。

サイズ 40×51×高さ60.5cm 重量 5.2kg
材質 ラバーウッド・スチール・ポリプロピレン・ABS樹脂・ポリアセタール・エラストマー 設置方法 自立式
カラー ブラウン

テレビ前のベビーゲートはいつからいつまで必要?

テレビ前に置くベビーゲートをいつからいつまで使うかの基準はありませんが、一般的には7ヶ月~3歳前後まで使うご家庭が多いので目安にしてください。ねんねの赤ちゃんがずりバイやハイハイを始めたら設置を検討する1つのタイミングです。

 

テレビの周りは危ない、むやみに触ってはいけないといった指示が通るようになったら撤去を検討してみてください。個人差がありますが、歩けるようになって世界が広がる1歳~2歳前半は特にベビーゲートが必要との声が多い傾向にあります。

テレビ前に置くベビーゲートの選び方

テレビ前に置くベビーゲートはほかの場所に設置するものと適した商品が異なります。ここではご家庭に合った商品を選ぶポイントをご紹介しますので、参考にしてください。

使いやすさなら「コの字型・L字型の自立式」をチェック

テレビ前に設置するベビーゲートは基本的にコの字型・L字型で自立式だと使い勝手が良いのでおすすめです。テレビ前のインテリアに合わせて形を調整でき、自立式なら壁や家具に取り付ける必要がないので設置や撤去も簡単にできます。

サイズで選ぶ

ベビーゲートを選ぶときはサイズもしっかり確認しましょう。幅に注目しがちですが、テレビが見える高さも考慮すると失敗しません。

赤ちゃんのテレビ前対策ならしっかり囲える「寸法」がおすすめ

目が離せない赤ちゃんのテレビ前対策なら、ご家庭に合った寸法の商品を選びましょう。隙間があるとベビーゲートを設置した意味がありません。幅を変えられるベビーゲートもあるので、様子を見て調整したい場合はぜひチェックしてみてください。

テレビが見えないと困るなら低めなど「高さ」の考慮がおすすめ

テレビ前に置くベビーゲートは高さもポイントです。低めなどテレビ台・テレビに合った高さを選ばないとテレビが見えないので気を付けましょう。サイズを見るときは幅に注目しがちですが、ぜひテレビの高さも確認しておいてください。

材質で選ぶ

テレビ前に置くベビーゲートに多い材質は木製・プラスチック製・スチール製の3つです。ここではそれぞれの特徴をご紹介していきます。

ナチュラルでおしゃれなベビーゲートなら「木製」がおすすめ

木製のベビーゲートはナチュラルな風合いでインテリアになじみやすいのが魅力です。また肌あたりがやさしいので赤ちゃん用品の材質として大変人気があります。おしゃれでやさしいものをお探しの方にぴったりです。

軽くて扱いやすいものなら「プラスチック製」がおすすめ

プラスチック製のベビーゲートは軽いのが魅力です。設置も移動も手軽にでき、掃除のときにも手軽に移動できます。また安価な商品が多いのも嬉しいポイントです。一方で軽量なため安定性に劣るのでしっかり固定する必要があります。

安定性の高いものなら「スチール製」がおすすめ

スチール製のベビーゲートは適度な重さがあるので安定性に優れているのが大きなメリットです。赤ちゃんがつかまり立ちをしても倒れにくいので安全性を重視する方に向いています。ただし重量がある分設置や移動は大変なので覚えておきましょう。

安全性で選ぶ

赤ちゃん用品は安全性が重要です。ここではテレビ前に置くベビーゲートの安全性についてチェックポイントをご紹介していきます。

赤ちゃんの様子を確認したいなら「メッシュ・柵タイプ」がおすすめ

ゲートの外(内)から赤ちゃんの様子を見守りたいならメッシュタイプや柵になったタイプをチェックしましょう。赤ちゃんからも大人の様子が確認できて一石二鳥です。また通気性が良く熱がこもりにくいので、夏場や暖房のきいた部屋にも向いています。

倒れにくさを重視するなら「フレーム・留め具の強度が高いもの」がおすすめ

好奇心旺盛な赤ちゃんはすぐになんでも手を伸ばすので、フレームは簡単に倒れないか、留め具は外れやすくないかも確認しておきましょう。倒れにくさならスチール製のフレームがおすすめです。また留め具は可能なら実際に触ってチェックしてみてください。

安全性も利便性も譲れないなら「ロック付きドアタイプ」がおすすめ

ベビーゲートは設置場所によって出入りが必要な場合があります。高さによっては大人なら跨げますが、幼児になってくると真似をして危ないのでドア付きタイプが便利です。安全性も重視するならロック付きを選んでください。

インテリアになじむ「デザイン」をチェック

ベビーゲートはそれなりの大きさがあるので部屋のなかで存在感が出てしまいます。そのためデザインにも注目して選ぶのがおすすめです。部屋のトーンに合わせたかわいいカラーやナチュラルでなじむものなどいろいろなデザインがあるのでチェックしてみてください。

汎用性重視なら「ベビーサークルと両用」できるタイプを確認

ベビーゲートのなかには形を変えてベビーサークルとしても使える両用タイプもあります。テレビ前に置くのが短期間の場合や、多岐に使える汎用性の高いものを探している方はぜひベビーサークルにもなる商品を選んでみてください。

 

以下の記事ではベビーサークルの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ併せて参考にしてください。

メーカーで選ぶ

ベビーゲートはいろいろなメーカーから発売されています。ここでは特に注目のメーカーについてご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

多くの商品から検討したいなら「日本育児」がおすすめ

育児用品メーカーの日本育児は、特にベビーゲートやベビーサークルの種類が豊富です。材質・タイプ・サイズなどさまざまな商品が揃うので、たくさんの商品から選びたい方やこだわり条件がある方に向いています。

安いフェンスタイプなら「西松屋」がおすすめ

リーズナブルな子供用品が揃う西松屋ではフェンスタイプのベビーゲートを扱っています。メッシュなので赤ちゃんの様子が確認でき、通気性も抜群です。安い価格でフェンスタイプを検討している方はぜひチェックしてみてください。

コスパの良いベビーサークルなら「NITORI(ニトリ)」がおすすめ

コスパの良い生活用品を販売するニトリでは、残念ながらベビーゲートの取扱いはありません。しかしベビーサークルなら扱っています。木製でおしゃれな人気商品なので、テレビ前にベビーサークルを検討している方におすすめです。

テレビ前に置くベビーゲートの人気おすすめランキング10選

10位

Nebio(ネビオ)

ドア付きベビーゲート

3.3

赤ちゃんのテレビ前対策に活躍するドア付きゲート

ホワイトのシンプルなベビーゲートです。ドアはボタンとノブのWロックを採用し誤ってロックが外れる心配を軽減しています。また接地部にはシリコン製の滑り止めが付いているなどお子さんの安全にさまざま配慮された商品です。

サイズ 79×60×高さ63cm 重量 5.25kg
材質 シリコーン・ポリエチレン 設置方法 自立式
カラー ホワイト

口コミを紹介

お部屋に馴染む白で大満足です!つかまり立ちをしても倒れないし、ずっと気になっていたコンセント回り、テレビ回りの悩みが解消されて良かったです。軽いので強度がないのかと思いましたが、転倒防止の足がついているので大丈夫です!

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

西松屋

SmartAngel シンプルフェンス

4.3

西松屋のシンプルで安いベビーフェンス

60~90cmまで幅を調整できる突っ張り式の安いベビーフェンスです。こちらはSサイズですがM・Lサイズも展開しているのでお部屋に合わせて選べます。メッシュなので向こう側が確認でき通気性も抜群です。

 

突っ張り式なので壁や家具との間に設置する必要がありますが、シンプルなのでテレビ前で必要がなくなったら別の場所でも使いやすく、汎用性があります。また西松屋の商品だけに安価でコスパがいいのも大きな魅力です。

サイズ 90×高さ60cm 重量
材質 メッシュ 設置方法 突っ張り式
カラー グレー

口コミを紹介

簡単で使いやすい。意外と頑丈でした。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

GGUMBI

ベビーサークル ラッキーガード

3.6

おしゃれなパステルカラーとサークルとしても使える汎用性の高さが魅力

北欧調のパステルカラーがおしゃれなベビーサークルです。パネルは付け替え可能なのでサークルだけでなくベビーゲートとしても使えます。また別売りで拡張パネルもあるので長さが足りないときでも安心です。

 

パネルにはゾウや風船、スターなどの柄がついていますがさりげないので悪目立ちせず、インテリアを邪魔しないシンプルなベビーゲートをお探しの方におすすめです。別売りでマットや扉パネルもあります。

サイズ 179×75×60cm 重量 6.5kg
材質 ポリプロピレン 設置方法 自立式
カラー グレー・ベージュ・ピンク・ブルー

口コミを紹介

テレビボードを囲うのに購入しました。星やゾウの柄がはいっていますが、シンプルでとてもかわいいです。ゲートに対してT字で取り付けるピーナツボードでゲートが自立する設計で、安定感があり見た目も良かったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

日本育児

ベビーゲート 置くだけロングタイプ

4.3

ナチュラルな質感で部屋になじむ木製タイプ

ぬくもりある木の質感が嬉しい日本育児のベビーゲートです。角度調整ができるので家具の配置に合わせて使えます。開放したままキープできるドア付きで頻繁な出入りの際に手間がありません。

 

またドアロックはカバー式なので赤ちゃんが触ってしまっても突起がなく安心です。ナチュラルとブラウンの2色展開で、どちらも部屋になじみやすいのでインテリアに合わせて選べます。

サイズ 423×69×高さ71cm 重量 16kg
材質 パイン材・ポリプロピレン・スチール・ABS樹脂 設置方法 自立式
カラー ナチュラル・ブラウン

口コミを紹介

購入してよかったです。長さが調整でき、広い領域で部屋が区切れるので重宝しています。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

iFam

ベビーサークル

4.3

おしゃれでインテリアの邪魔をしない人気商品

ホワイト・ベージュの2色展開でどちらもおしゃれなベビーゲートです。ベビーサークル・ベビーゲート・キッズルームとしてマルチに使えます。工具なしで簡単に分解できるのも嬉しいポイントです。

 

フェンス間隔が8~10cmと広いので子供の足や手が挟まる心配がありません。また外側からも視界が遮られず安心して使えます。子供の口に触れても安全な材質で作られているのもメリットです。

サイズ 64×3×高さ62.6cm×8枚 重量 2.5kg
材質 木材 設置方法 自立式
カラー ホワイト・バーチベージュ

口コミを紹介

バーチベージュは、ベージュ過ぎず周りの家具や床と馴染んで、素敵な色で気に入っています。凄く軽くて組み立ても簡単、子供が頭をぶつけても大丈夫な素材です。少し高いですが、可愛くて安全なゲートで安心して過ごすことができます。有難うございました。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

日本育児

キッズパーテーション ミルキー

4.4

直線でもコーナーでも使えるプラスチック製のベビーゲート

やわらかなホワイトのベビーゲートです。各パネルは180度まで角度調整できるので直線にもコーナーにも使えます。プラスチック製なので軽量ですがサイドパネルやスタンドが付いて安定感も十分です。

 

また角度調整できるだけでなくパネルの枚数も変えられるので幅を大きく調整でき、間取りや家具の配置に合わせて設置できます。使い勝手のいいベビーゲートをお探しの方にぴったりの商品です。

サイズ 本体パネル:83.5×3.5×高さ61cm・ジョイント:26×3.5×高さ56cm 重量 10.8kg
材質 ポリエチレン 設置方法 自立式
カラー ホワイト・ブラウン・カラフル
4位

Babydan(ベビーダン)

ハースゲート

4.7

ドアの向きや形を自由に変えられどんな部屋でも使いやすい

デンマークの子供・ペット用品メーカー「ベビーダン」のゲートです。厳しい安全基準をクリアしたGSマークを取得しています。ドアの開閉はダブルロック式で大人は片手で開閉できるのが特徴です。

 

5枚のパネルから構成されていますが、接続部分はすべて同じ構造になっているので各パネルは自由に組み合わせられます。ドアの向きも左右好きな方で設定できるのでどんなレイアウトでも使いやすいのが魅力です。

サイズ 72×高さ71cm×4枚・72×高さ71cm×1枚 重量 16kg
材質 鉄製(黒塗装)・樹脂 設置方法 自立式
カラー ブラック・ホワイト

口コミを紹介

組み立て簡単でしたし、安定感もあるので子供の力ではビクともしません。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

RiZKiZ

RiZKiZ 木製ベビーサークル ドア付き

4.1

低めで抱っこしながら入りやすい!木製ベビーサークル

人気の木製ベビーゲートです。付属する8つのサークルパネルのうち、1つがドア付きパネルになっており、大人が入る際にまたがなくても入れます。このため、お子さんを抱っこしたまま入れる便利な逸品です。

 

角は丸みをおびたデザインで、低めでケガをしにくいです。使わないときは畳んでしまうことができて、スペースを圧迫しません。また、組み立ても簡単で軽いところもおすすめポイントです。

サイズ 167×167×55cm 重量 9.4kg
材質 パイン材・PP樹脂 設置方法 自立式
カラー ナチュラル

口コミを紹介

部屋の中に安全エリアができて気持ちが楽になりました。
危ないところへ行く子供を追いかけなくて済む。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

日本育児

Amazon売れ筋ランキング ベビー&マタニティ ベビーサークル・プレイヤード部門 8位

(2023/08/01調べ)

おくだけとおせんぼ スマートワイドWoody

4.2

ナチュラルな風合いが人気の木製ベビーゲート

天然木を使ったやさしい風合いが魅力のベビーゲートです。5枚のプレートで構成されていますが付け替えが自由なので長さの調整ができ、また角度も自由に動かせるので間取りに合わせて使えます。

 

センターパネルの底にはセーフティプレートが設置でき、ぐらつきを抑えて安全に自立するのが特徴です。さらに補助スタンドも付ればサイドのぐらつきも軽減できます。すぐにつかまり立ちをする赤ちゃんにもおすすめです。

サイズ 75~294×40~100×高さ60cm 重量 7.9kg
材質 パイン材 設置方法 自立式
カラー ホワイト・ブラウン・ナチュラル

口コミを紹介

1年近くテレビ周りで使用してますが置く場所を考えれば倒れることもなく、その他特に問題なく過ごせています。形を自由に変えれるのも便利です。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

日本育児

キッズパーテーション

4.2

幅や形が自由自在に変えられるカラフルなパーテーション

ポップなカラーが目をひくベビーゲートです。角度調整が簡単なので仕切りたい場所に合わせて形を変えて使えます。軽量のポリプロピレン製ですがサイドパネルとスタンド付きなので倒れにくいのも魅力です。

 

ダブルロック付きのドアがあり、子供は開けづらく大人は簡単に開けられます。パネルの枚数を減らしても使えるので、テレビ前で必要なくなってもほかの場所で活用しやすいのも嬉しいポイントです。

サイズ 83.5×3.5×高さ61cm 重量 10.8kg
材質 ポリプロピレン 設置方法 自立式
カラー マルチカラー

口コミを紹介

表面も滑らかで丸みがあり子供が噛ろうとしても心配いらずです。開閉できる部分も開きやすくロック機能もあり良いです。
設置もしやすく、リピートで計2セット購入しました。

出典:https://www.amazon.co.jp

テレビ前に置くベビーゲートのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 サイズ 重量 材質 設置方法 カラー
アイテムID:13254702の画像

Amazon

楽天

ヤフー

赤ちゃんのテレビ前対策に活躍するガード用ドア付きゲート

40×51×高さ60.5cm

5.2kg

ラバーウッド・スチール・ポリプロピレン・ABS樹脂・ポリアセタール・エラストマー

自立式

ブラウン

アイテムID:13254779の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ナチュラルな風合いが人気の木製ベビーゲート

75~294×40~100×高さ60cm

7.9kg

パイン材

自立式

ホワイト・ブラウン・ナチュラル

アイテムID:13254776の画像

Amazon

ヤフー

低めで抱っこしながら入りやすい!木製ベビーサークル

167×167×55cm

9.4kg

パイン材・PP樹脂

自立式

ナチュラル

アイテムID:13254773の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ドアの向きや形を自由に変えられどんな部屋でも使いやすい

72×高さ71cm×4枚・72×高さ71cm×1枚

16kg

鉄製(黒塗装)・樹脂

自立式

ブラック・ホワイト

アイテムID:13254772の画像

Amazon

楽天

ヤフー

直線でもコーナーでも使えるプラスチック製のベビーゲート

本体パネル:83.5×3.5×高さ61cm・ジョイント:26×3.5×高さ56cm

10.8kg

ポリエチレン

自立式

ホワイト・ブラウン・カラフル

アイテムID:13254769の画像

Amazon

楽天

ヤフー

おしゃれでインテリアの邪魔をしない人気商品

64×3×高さ62.6cm×8枚

2.5kg

木材

自立式

ホワイト・バーチベージュ

アイテムID:13254766の画像

楽天

ヤフー

ナチュラルな質感で部屋になじむ木製タイプ

423×69×高さ71cm

16kg

パイン材・ポリプロピレン・スチール・ABS樹脂

自立式

ナチュラル・ブラウン

アイテムID:13254763の画像

Amazon

楽天

ヤフー

おしゃれなパステルカラーとサークルとしても使える汎用性の高さが魅力

179×75×60cm

6.5kg

ポリプロピレン

自立式

グレー・ベージュ・ピンク・ブルー

アイテムID:13254760の画像

Amazon

楽天

ヤフー

西松屋のシンプルで安いベビーフェンス

90×高さ60cm

メッシュ

突っ張り式

グレー

アイテムID:13254757の画像

Amazon

楽天

ヤフー

赤ちゃんのテレビ前対策に活躍するドア付きゲート

79×60×高さ63cm

5.25kg

シリコーン・ポリエチレン

自立式

ホワイト

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます

ベビーゲートとベビーサークルはどう違う?

ベビーゲートは、赤ちゃんが立ち入って欲しくないエリアの境目に扉(ゲート)を設置します。ベビーサークルは主に赤ちゃんを囲って、部屋の中での安全確保をするのが主な使い方です。ほかにも、赤ちゃんに触れてほしくない家具を囲うために使うこともあります。

テレビ周りのベビーゲートは100均の素材で手作り・代用できる?

テレビ周りに置くベビーゲートは安価なものから高価なものまでさまざまです。しかしより価格を抑えたいなら手作りや100均・ホームセンターの素材などで代用する方法もあります。DIYがお好きな方にもおすすめです。

 

手作りや代用品としてはすのこ・ワイヤーネット・組み立てラック・突っ張り棒などが使えます。詳しい作り方はネットにたくさん掲載されているので調べてみてください。ただし安全性には十分配慮し、赤ちゃんに危険が及ばないよう作りましょう。

 

以下の記事では突っ張り棒の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ併せて参考にしてださい。

ベビーゲートを実際に試してみたいならレンタルをチェック

テレビ前に置くベビーゲートの購入を迷っていて実際に試したい方や、短期間だけ使いたい場合はレンタルを活用するのがおすすめです。1週間から試せるサイトもあり、そのまま買取りできる場合もあります。状況によってはぜひレンタルも検討してみてください。

まとめ

テレビ前に置くベビーゲートの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介しました。赤ちゃん用品なので安全性はもちろん、使い勝手やデザインなどさまざまなポイントがあります。ぜひ本記事を参考にご家庭に合ったベビーゲートを探してみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年05月25日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

アクセスランキング

【厳選】幼児向け英語学習教材の人気おすすめランキング8選のサムネイル画像

【厳選】幼児向け英語学習教材の人気おすすめランキング8選

ベビー・キッズ
安いチャイルドシートの人気おすすめランキング10選【なぜ安い?コスパ抜群のものも】のサムネイル画像

安いチャイルドシートの人気おすすめランキング10選【なぜ安い?コスパ抜群のものも】

ベビー・キッズ
テレビ前に置くベビーゲートの人気おすすめランキング10選【赤ちゃんをガード!】のサムネイル画像

テレビ前に置くベビーゲートの人気おすすめランキング10選【赤ちゃんをガード!】

ベビー・キッズ
【2023年最新版】子供用シャンプーの人気おすすめランキング25選【家族で使えるものも】のサムネイル画像

【2023年最新版】子供用シャンプーの人気おすすめランキング25選【家族で使えるものも】

ベビー・キッズ
2歳向けの水筒人気おすすめランキング16選【ストロータイプも】のサムネイル画像

2歳向けの水筒人気おすすめランキング16選【ストロータイプも】

ベビー・キッズ
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。