【最強】エンジンブロワーの人気おすすめランキング15選【軽量タイプも】
2022/10/27 更新
エンジンブロワーは、落ち葉や小さなゴミを手軽に集めるのに役に立つ便利なアイテムです。なかには、片手で扱える商品もあるので女性や力に自信のない方でも安心して使えます。ぜひ、記事を参考にしてお気に入りの1台を探してみてください。
目次
落ち葉の掃除や片付けに最強なエンジンブロワー
枝葉や落ち葉を簡単に集めるのに便利な最強アイテムがエンジンブロワーです。電気よりも強力なエンジンの風力でゴミを吹き飛ばしてくれます。ただし、マキタやリョービなどのメーカーからもハンディ・背負いタイプなどさまざまなタイプが発売されています。
ひとつに絞るのに苦労する方も多いでしょう。基本は、散らばったゴミなどを吹き飛ばすのがメインの機能ですが、商品のなかには吸引機能を備えた1台で2役活躍するものまで登場しているんです!
今回は、エンジンブロワーの選び方やおすすめランキングを紹介します。ランキングは、重量・最大風量・排気量などを基準に作成しています。記事を参考にしてぴったりのエンジンブロワーを見つけてみてください。
エンジンブロワーの選び方
ここでは、エンジンブロワーの選び方について紹介します。それぞれのポイントをおさえて選んでみてください。
タイプで選ぶ
エンジンブロワーには、背負いタイプとハンディタイプの2種類があります。それぞれのポイントをおさえて選んでみてください。
広範囲をカバーするならガソリンを使用した「背負いタイプ」がおすすめ
ガソリンを使用した背負いタイプのブロワーは力強く広範囲に対応できます。庭の落ち葉や芝を掃除するのに役立ち、ゴミ集めにおすすめの道具です。広い場所では作業の時短にも効果を発揮してくれます。
大型である分パワーが強力で両手も塞がらないので、ブロワー以外の道具を持ちながらでも使えます。ただし、パワーがある分、本体も大きく重量もあるのもが多いので長時間の使用や力に自信のない方は気を付けて使用してください。
扱いやすさや軽量性なら「ハンディタイプ」がおすすめ
片手で扱える使いやすいブロワーならハンディタイプがおすすめです。庭や歩道といった比較的狭い空間でその効果を発揮してくれます。また狙った場所に的確に風を当てられるので、勢いよく吹き飛ばしすぎないのも魅力です。
ハンディタイプが軽量で持ち運びにも優れているので、簡単に誰でも使えるのもおすすめします。ただし、背負いタイプよりもパワー面では、強力なパワーが必要となる場面では使いにくいのがネックです。
機能で選ぶ
エンジンブロワーには、バキューム機能をはじめとした便利な機能があります。どんな機能が搭載されているかを把握して選んでみてください。
集めたごみの処理を簡単にするなら「バキューム機能」がおすすめ
ブロワは風を吹き出す機能がメインですが、なかにはバキューム機能を搭載したタイプも発売されています。集めたゴミをそのまま吸い込混んでくれるので、改めて掃き掃除やごみ袋に詰める必要のないのもおすすめです。
簡単に処理できるので時短にもなり、広い場所や使う機会が多い方におすすめします。下記記事では、ブロワバキュームのおすすめランキングを紹介しています。参考にしてください。
騒音が気になる「静音機能」がおすすめ
家庭でエンジンブロワーを使う際は、エンジン音など周囲への騒音が気になる場合もあるでしょう。静音機能に対応しているエンジンブロワーであれば、騒音や振動を抑えてくれます。
特にエンジンブロワーはもともとの音が大きいモデルが多いので、周囲へ配慮するなら静音機能がついたブロワーを選ぶのがおすすめです。
さまざまなシーンで使うなら「ノズル伸縮機能」がおすすめ
エンジンブロワーのノズル長さやサイズは、商品によってさまざまな種類があります。たとえば、パソコン回りの掃除には短いノズルを、庭掃除などある程度スペースが確保できる場所では長いノズルがおすすめです。
ブロワーを場所に限定せずあらゆるシーンで使いたい方はノズルの長さを調整できる、ノズル伸縮機能に対応したモデルを選んでみてください。
価格で選ぶなら「中古」などの激安品もチェック
価格を重視してエンジンブロワーを選びたいなら中古などをチェックしてみましょう。中古であったとしてもきれいで新品とそん色ない商品も見つかるので、ブロワーの状態にこだわりがない方にもおすすめです。
またなかには、中古でもさらに激安の商品が売りに出されている場合もあるので、一度チェックしてみましょう。
パワーを追求するなら「4サイクル」エンジンがおすすめ
エンジンブロワーのなかでも4サイクルエンジンを搭載しているモデルは、パワフルさが魅力になります。ブロワーに力強さが備わっていれば、結果として時短にも役立ってくれるのもおすすめです。
また現在発売されているモデルは、低燃費を意識したものや静音性に優れたタイプも購入できるのでチェックしてみてください。
メーカーで選ぶ
マキタやハイコーキなどのエンジンブロワーのメーカーを紹介します。それぞれのメーカーの特徴をチェックして選んでみてください。
プロ仕様のエンジンブロワーなら「マキタ」がおすすめ
マキタは、エンジンブロワーだけでなく、充電工具をはじめとしたさまざまな工具を販売しているメーカーになります。電動工具などの取り扱いにおいては、国内で圧倒的なシェアを誇るメーカーです。
また頑丈で耐久性のある作りで衝撃や雨にも強く、屋内外の場所に関係なく使用できます。性能のよさと価格のバランスが取れているのもおすすめです。
長く使いたいなら「ハイコーキ」がおすすめ
エンジンブロワーを長く使いたい方にはハイコーキを選ぶのがおすすめです。日立の高い技術力がそのままエンジンブロワーのモーターや構造に生かされています。また、商品の耐久性も非常に高く、何年の前に購入したモデルでも現役で使っている方もいるほどです。
その分多少価格は高めですが、使用する頻度や期間を考えても決して高いわけではありません。
コスパを考えるなら「リョービ」がおすすめ
誰でも気軽に使える一般の工具を多く取り扱っているメーカーがリョービです。販売までのさまざまな工程をリョービで行っているため、製品自体のクオリティも高くなっています。価格もほかのメーカーより安いので、購入しやすいのも特徴です。
庭の掃除や落ち葉掃除程度であれば、十分役立ってくれる商品を多く扱っています。
おしゃれなデザインなら「ハスクバーナ・ゼノア」がおすすめ
ハスクバーナ・ゼノアは、国産メーカーであり、性能・耐久性・パワーどれをとっても十分です。ラインナップのなかには、国内排ガス二次規制にのっとったエンジンを採用し、環境環境・燃費にいいモデルもあります。
本体のデザインも注目されていて、ハスクバーナ・ゼノアのデザイン性が気に入って購入する方もいるほどです。デザインにも妥協したくない方におすすめのメーカーになります。
ラインナップで選ぶなら「スチール」がおすすめ
背負い式やハンディタイプなどエンジンブロワーのラインナップの豊富さならスチールがおすすめです。種類だけでなくパワフルなタイプやコンパクトモデルなど目的に合った商品を選べます。特にメーカーにこだわりがない方にもおすすめのメーカーです。
エンジンブロワーの人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
エンジンは強いし、始動も良好です
口コミを紹介
エンジンは簡単にスタートし、使いやすいです。 期待を超えました。 コストパフォーマンスは良いです。
口コミを紹介
お宮の落ち葉を掃除してます満足できる商品です。耐久性は、此れからです。
Nakatomi(ナカトミ)
エンジンブロワ EB-26D
送風と吸引の1台2役をこなす万能モデル
ノズルを付け替えれば送風と吸引の両方に対応できる汎用性もあるエンジンブロワーです。またサブハンドルが付属しているので、バキューム作業時も安定した作業ができるのもポイントになります。
さらに45Lダストバッグが付いているので、大量の落ち葉などもしっかり収集可能です。機能性重視のエンジンブロワーが欲しい方におすすめの1台になっています。ぜひチェックしてみてください。
サイズ | 195×480×370mm | 重量 | 7.73kg |
---|---|---|---|
排気量 | 25.4mL | 最大風量 | 10㎥/分 |
燃料 | 潤滑油混合ガソリン、無鉛ガソリン | タンク容量 | 0.38L |
気化器 | - |
口コミを紹介
本業ではないので十二分な仕事をしてくれました^_^たまに使うくらいならこの価格だとお得でしょう
口コミを紹介
エンジンの掛が最高です。燃費もよく満足しています。
ハスクバーナ・ゼノア
ハスクバーナ エンジンブロワ125B
バランスに優れて使い方も簡単
使い勝手が抜群で吹き飛ばす力も十分なハンディーブロワーです。全体のバランスがとれていて、簡単に操作ができる設計になっているのもポイントになります。力に自信のない女性にもおすすめのブロワーです。
クルーズコントロールによって操作に慣れていない方でも簡単にファンの速度を固定できます。また長さが2段階まで調整可能なノズルになっているため、状況に合わせて最高のパフォーマンスが可能です。
サイズ | 379×207×340mm | 重量 | 4.26 kg |
---|---|---|---|
排気量 | 28mL | 最大風量 | 12.03㎥/分 |
燃料 | - | タンク容量 | 0.51L |
気化器 | - |
口コミを紹介
バキューム付きを購入。草刈機もハスクバーナをもってます。この価格でブロワー、バキュームの性能は文句なし!満足です。
ゼノア
ゼノアエンジン ブロワー HBZ260EZ
操作性がよく疲れにくいモデル
S型ボリュートを採用しているため、操作性のよさと手首などへの負担を軽減するのにも役立ってくれるエンジンブロワーになっています。また片手タイプでありながら背負うタイプのブロワー並みの風量も魅力です。
さらに環境を考慮したストラト・チャージドエンジンも搭載しています。また大風量だけでなく軽量性を意識した新型ハーフクローズドファンや2重構造フィルターを搭載しているので、ほこりの多い現場でも十分に活躍してくれるブロワーです。
サイズ | 330×345×220mm | 重量 | 3.9kg |
---|---|---|---|
排気量 | 25.4mL | 最大風量 | 13㎥/分 |
燃料 | - | タンク容量 | 0.45L |
気化器 | - |
口コミを紹介
初めに、このショップの素早い対応に感謝してます。仕事柄各社のハンディブロワーを使用しましたが、強力かつ軽量なのはゼノアが1番だと思います。
makita(マキタ)
エンジンブロワ集じん機 EUB4250
燃料効率よく静かな4サイクル最強モデル
燃料代を抑えられる4サイクルエンジンを搭載したエンジンブロワーです。燃料は普通のガソリンを使用できるようになっています。4サイクルは高価なモデルですが、手間を減らせたり静音性が高かったりとメリットも多いのが魅力です。
また吹き飛ばしと吸い込みの機能を1台でできるので、汎用性の高い作りになっています。集じんパックにも対応しているので屋外や屋内の場所に関わらず使用できるのもおすすめポイントです。
サイズ | 350×235×370mm | 重量 | 4.5kg |
---|---|---|---|
排気量 | 24.5mL | 最大風量 | 9.0㎥/分 |
燃料 | ガソリン | タンク容量 | 0.5L |
気化器 | ダイヤフラム |
口コミを紹介
150坪程度の庭で使っていますが、パワーは十分です。
エンジンブロワーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 重量 | 排気量 | 最大風量 | 燃料 | タンク容量 | 気化器 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
燃料効率よく静かな4サイクル最強モデル |
350×235×370mm |
4.5kg |
24.5mL |
9.0㎥/分 |
ガソリン |
0.5L |
ダイヤフラム |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
操作性がよく疲れにくいモデル |
330×345×220mm |
3.9kg |
25.4mL |
13㎥/分 |
- |
0.45L |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
バランスに優れて使い方も簡単 |
379×207×340mm |
4.26 kg |
28mL |
12.03㎥/分 |
- |
0.51L |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
風量・風速がさらにアップしたマキタのパワフルブロワー |
355×244×335mm |
10.9kg(背負い部のみ) |
26.9mL |
風速:20m3/min、92m/s |
混合燃料 無鉛ガソリン |
1.9L |
- |
|
|
楽天 ヤフー |
安さにこだわるならおすすめのモデル |
465×525×365mm |
11kg |
- |
720㎥/分 |
混合ガソリン |
1.5L |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
送風と吸引の1台2役をこなす万能モデル |
195×480×370mm |
7.73kg |
25.4mL |
10㎥/分 |
潤滑油混合ガソリン、無鉛ガソリン |
0.38L |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
女性にもおすすめの扱いやすい軽量背負式ブロワー |
310×425×415mm |
6.2kg |
25.4mL |
12.3㎥/分 |
混合ガソリン |
0.6L |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
本体のブレを抑えた設計で片手でらくに操作 |
330×265×345mm |
4.1kg |
25.4mL |
9.1㎥/分 |
混合ガソリン |
0.47L |
ダイヤフラム |
|
|
楽天 ヤフー |
国内最大の風量・風速をほこるゼノアの強力ブロワー |
600×580×420mm |
- |
75.6mL |
25.7㎥/分 |
混合ガソリン |
2.3L |
- |
|
![]() |
Amazon |
握りやすいハンドルで左右どちらでも使える |
21 x 126.5 x 38 cm |
4.8kg |
25.4cc |
7.8cm2 |
- |
0.5L |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
コスパのいいお手頃なエンジンブロワー |
324×233×355mm |
3.6kg |
25.4 |
76.2 |
混合ガソリン |
0.55L |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
便利な装備セット付属ですぐに使える2ストロークエンジン採用のブロワー |
L37.9×W20.7×H34cm |
4.4kg |
28m³ |
76m/s |
- |
0.5L |
- |
|
![]() |
楽天 |
落ち葉や草刈作業後の掃除に最適 |
379×478×459mm |
9.3kg |
58.2ml |
14.6 |
混合ガソリン |
1.8l |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
低振動の3点防振方式を採用したコンパクトブロワー |
長さ305×幅410×高さ435mm |
5.0kg |
25.4cc |
59m/s |
- |
- |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
軽量で女性でも使いやすいコンパクトブロワー |
約324×355×233mm |
約3.6kg |
25.4cc |
76.2m/s |
混合燃料 |
0.55L |
- |
下記記事では、ブロワーの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひ併せて参考にしてみてください。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
エンジンブロワーの使い方
エンジンブロワーは、落ち葉集めや洗車に活躍してくれるアイテムです。ここでは、エンジンブロワーの使い方を簡単に紹介します。まず、場所と用途にマッチしたノズルを選んで、ブロワーの送風口に取り付けてください。
ブロワーの多くはノズルがセットの場合が多いので購入する際は付属品もチェックしておくのもおすすめです。次に使用する燃料を確認しておきましょう。エンジンブロワーは、主に灯油や軽油を燃料にして動きます。
ただし、空運転をすると故障の原因になるので、使用前に燃料タンクの残量を把握しておくのも重要です。最後にスターターハンドルを操作すれば、エンジンがかかりブロワーが動き出します。
エンジンが上手くかからなかった場合
エンジンブロワーを使っているときにエンジンがかからないなどが遭遇するトラブルで多くなっています。原因自体はさまざまありますが、主な原因と対処法を紹介します。ひとつめは燃料かぶりです。
燃料かぶりの原因は、コックを閉めたままリコイルを引き続けて結果よしてプラグが燃料で濡れてしまうことで起こります。対処法としては、一度チョークを開いた状態でリコイルを数回引いてみましょう。ふたつめは、カーボン・オイルの付着です。
ガソリンなどの燃料を使用しているので、不完全燃焼でカーボンやオイルが排気ポートへ
付着している場合があります。一度も清掃をしていない場合などは、排気ポートをチェックしてください。
まとめ
ここまでエンジンブロワーの選び方やおすすめランキングを紹介してきました。エンジンブロワーは、庭の掃除だけでなく、農業にも活躍してくれる万能アイテムです。ぜひ記事を参考にしてぴったりの1台を見つけてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年10月27日)やレビューをもとに作成しております。
価格と機能性のバランスが取れた購入しやすいモデルです。風量も十分にパワフルなので、広範囲でもその効果を発揮してくれます。コスパがよく使いやすいブロワーが欲しい方におすすめです。