USBスピーカーのおすすめ人気ランキング20選【高音質なバスパワーも】

USBスピーカーを選ぶ際には小型のものや高音質のものなど人それぞれ基準があるうえ、SONYやBOSEなどのメーカーも多く、選ぶのに迷ってしまいます。そこで今回はUSBスピーカーの選び方や人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介しているのでぜひご覧ください。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

手軽さと高音質を兼ね備えたUSBスピーカー

USBスピーカーは、USBケーブルをPCなどのUSB端子に接続するだけで、手軽に音楽を楽しむことが出来ます。しかし、「USBスピーカーは音が小さい」と思っている方も多いのではないでしょうか。実は、大音量に対応したUSBスピーカーもあるんです。

 

USBスピーカーにはさまざまな種類があります。サイズは小型が良い方や、とにかく高音質にこだわる方、Bluetooth接続もできるタイプがいい方など選ぶ基準は人それぞれな上に、メーカーやタイプが多く選ぶのに迷ってしまいますよね

 

そこで今回は、USBスピーカーの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは接続・音質・機能やデザイン性を基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

3000円以下のUSBスピーカーのおすすめ

1位

クリエイティブ・メディア

Amazon売れ筋ランキング パソコン・周辺機器 PCスピーカー部門 1位

(2023/08/01調べ)

Creative Pebble ブラック

4.3

パッシブラジエーター採用の小型の球体スピーカー

スピーカー本体が斜めを向いているのは音をダイレクトに伝えるための工夫で、パーソナルリスニングに最適です。パッシブラジエーター採用により、小型スピーカーでは出しにくい重低音が心地よく響きます

 

スピーカー前面にはON/OFスイッチやボリュームツマミがついていて操作性も抜群です。テレビのイヤホンジャックとの接続も可能なので、映画などを観る際にも役立ちます。

電源 USBバスパワー サイズ 幅113 x 高さ116 cm
重量 871 g 最大出力 2.2Wx2

高音質なUSBスピーカーのおすすめ

1位

Logicool(ロジクール)

2.1ch スピーカー Z407

4.4

Bluetooth含め3接続できる臨場感あふれる2.1chスピーカー

2.1ch のスピーカーは、深みがありながらもクリアな低音を生み出し、優れたサウンドパフォーマンスを発揮します。サブウーファーは、音楽・映画・ゲームに臨場感のあるサウンドです。

 

接続は、Micro USB・Bluetooth・3.5mmステレオミニジャックの3接続が可能で、それぞれの切り替えはボタン一つで行えますので、使い勝手の良いスピーカーです。

電源 ACアダプター サイズ 34 x 26.6 x 21.4 cm
重量 3.9 Kg 最大出力 80W

USBスピーカーの選び方

USBスピーカーにはさまざまな種類のものがあります。たくさんのUSBスピーカーの中から最適なものを選ぶために、押さえておきたいポイントをこれから紹介していきます。

接続方法の違いで選ぶ

USBスピーカーにはUSB接続だけで使用できるものから、別電源で使用するものなどさまざまな種類があります。

音楽を気軽に楽しみたい方は「USBバスパワー」がおすすめ

USBパスパワーは、USBケーブル1本で電源の供給と音声信号伝送の両方出来ます。ACアダプタなどのコード類が必要ないため、配線がすっきりしますまた、信号はデジタル伝送されるので、ノイズが入りにくいのも特徴です。

 

USBバスパワーは3W程度のものが主流ですが、中には10W程度給電できるものもあります。家庭で音楽や映画を気軽に楽しみたいというのであれば、バスパワーがおすすめです

USB端子のない音源側装置と組合せたい方は「AUX端子付き」がおすすめ

USBバスパワーは電源供給と音声入力をUSBケーブル1本で行っていましたが、USB端子でで電源供給を行いAUX端子(3.5mmステレオミニプラグ)から音声入力を行うものもあります。音源側の装置に、AUX端子しかない場合におすすめのスピーカーです。

 

音声入力信号がデジタル伝送されないので、伝送路などから外来ノイズが混入しやすく、コードが増えることで配線の煩わしさは多少ありますが、かなりリーズナブルなものも販売されています。

無線と有線の使い方を分けたい方は「Bluetooth接続」もできるタイプがおすすめ

USBスピーカーにはバッテリーで動くタイプのものもあります。BluetoothスピーカーにUSB端子やAUX端子がついているものが多いです。配線がないので何処にでも持ち運ぶことができます。

 

環境や状況に合わせて、Bluetooth接続(無線)とUSB接続(有線)の使い方を分けてみるのはいかがでしょうか。ベッドや自分の部屋に持ち込んで音楽を聴きたい方におすすめです。

パワフルな音を求める方は「ACアダプタータイプ」がおすすめ

USBのバスパワーでは流せる電流が限られているので、瞬間的な大きな音には対応できない可能性があります。そのため、EDMのようなパワフルな音楽を楽し見たい方はACアダプターで給電するモデルがおすすめです

 

電源用ケーブルが必要になるデメリットはありますが、パワーのある音源を忠実に再生してくれて、期待どおりの音楽が楽しめます。

音質で選ぶ

USBスピーカーにはさまざまな種類がありますが、それぞれのタイプで音量や音質の特徴を紹介していきます

コスパ重視の方は「モノラル・2ch」のモデルがおすすめ

モノラルの1chスピーカは価格の安いものが多いですが、音の広がりがなく、主流は2chスピーカーです。2chスピーカーは、左右2つの筐体 を使って立体的な音を再現し、お値段もお手頃でデザインも豊富なため、好みの商品を見つけやすいのが魅力です。

 

2chのスピーカーのコンパクトなものは、低音が弱いという傾向があります。低音を補強する機構としてパッシブラジエーター付きのものなどを選ぶと、小型の筐体でも低音が響く高音質サウンドを楽しむことができます。

臨場感を求める方は「サラウンドシステム」がおすすめ

音響にもこだわり、重低音を求める方は2chスピーカーにサブウーファーを追加した2.1chスピーカーをおすすめします。迫力のある低音の重みは映画コンテンツのリアルなサウンドと立体感を存分にお楽しみいただけます。

 

また、5.1chタイプは、前方に3台と後方に2台と、サブウーファーを組み合わせることで、ゲームや映画の音を360°から楽しむことが可能です。7.1chは基本の5.1chに加えて後方に2台追加されて水平方向の音のつながり方がより自然になります

 

7.1.1chになると、さらに天井に1台追加され、3D空間の音のつながりがよくなります。なお、これらのスピーカーの数を設置できない場合があり、最近では、その臨場感を1台のスピーカーで表現できるものも発売されているので、チェックしておきましょう。

高音質重視の方は「ハイレゾ対応」モデルがおすすめ

音質にこだわる方は、ハイレゾ音源に対応しているモデルがおすすめです。ハイレゾ音源は、CDの音源より細かくデジタル化されているので、音質は原音に近い形で再生できます。情報量はkHzとbitで表記され、この数値が大きいほど滑らかな音になります。

 

16bit/48kHzが主流ですが、最近は24bit/192kHzのハイスペックモデルもありますので、音質重視の方はハイレゾ対応のモデルをおすすめします。

機能性やデザイン性で選ぶ

USBスピーカーには機能が充実したものや、置くだけでインテリアになるおしゃれなデザインのものもあります。

PCデスクで使用したい方は「コンパクト」なサイズがおすすめ

スピーカーを使用する場所に合わせてサイズを選びましょう。PCとUSBスピーカーを接続して使用する場合、PCデスクのスペースに合わせて選びましょう。PCデスクが、小スペースならばコンパクトなサイズのものがおすすめです。

手元で音量調整をしたい方は「電源・ボリューム調整」ボタン付きがおすすめ

本体に電源スイッチやボリューム調整ボタンがついていれば、パソコンを操作しなくても手軽にボリュームの微調整などが可能です。また、PCで作業をするときなど、予期せぬ音が出ないように、電源スイッチをOFFにしておくこともできるのでとても便利です。

部屋のインテリアにもしたい方は「おしゃれなデザイン」がおすすめ

スピーカーと言えば音を出力するためのものですが、最近では機能性はもちろんのこと部屋にインテリアとして飾りたくなるような、デザインが充実したものがたくさん登場しています。見た目もかわいいものから高級感のあるものまでさまざまです。

 

中にはLEDライトが搭載されていて、色を変えることができるものもあります。スピーカーとしての使用はもちろんですが、安らぎの時間に花を添えるようなインテリアとして部屋に置いておくのはいかがでしょうか。

スマホの音源で使用したい方は「Bluetooth・Wi-Fi対応」モデルがおすすめ

スマホなどUSBのないデバイスで使用する可能性があるなら、Bluetooth・Wi-Fiなどに対応しているスピーカーがおすすめです。そのほか、音量ボリュームや電源スイッチ・留め具・リモコンなどが付属しているのかも確認してから選んでください。

 

以下の記事で、Bluetooth(ワイヤレス)スピーカーの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。

スピーカ単体で音楽再生したい方は「SDカード実装可能」なものがおすすめ

SDカードが実装可能なスピーカもあります。SDカードに音源を入れておけば、ケーブルやBluetooth接続をしなくても、SDカード内の音源をそのまま再生できます。

 

普段はPC接続で音楽を聞いて、お風呂やアウトドアなどで使う場合、PCと接続はできません。そんなときにスピーカー単独で音楽を聞きたい方におすすめです。なお、アウトドアや風呂などで使用する場合は、併せて防水機能も確認しておきましょう。

 

以下の記事では、防水スピーカーの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。

会議などで使うなら「マイク一体型」もおすすめ

オフィス等で会議を行う際に使う予定があるならマイク一体型のUSBスピーカーがおすすめです。ボタンひとつでマイクのオンオフなどができます。Skypeやzoomなどあらゆるアプリに対応しているものを選びましょう。

人気メーカーで選ぶ

USBスピーカーはさまざまなメーカーから販売されています。USBスピーカーを製造販売している人気メーカの紹介をしますので、選ぶ際の参考にしてください。

低音の響きを重視する方は「Bose(ボーズ)」がおすすめ

Boseは、自然なサウンドや重低音の力強さに定評があり、高性能なスピーカーを多く製造しています。USBスピーカーも音質にこだわったものが多く、迫力ある豊かなサウンドを楽しむことができます。

 

音楽はもちろんのこと、映画やテレビを臨場感ある音で楽しみたいという方におすすめです。

超小型で迫力のある音を求める方は「JBL(ジェービーエル)」がおすすめ

米国の老舗オーディオブランドです。業務用スピーカーでは世界的に高いシェアを誇ります。コンパクトでスタイリッシュなデザインのモデルが数多くラインナップされています。超小型ながら大音量で迫力のある音を得意としているメーカーです。

 

以下の記事では、JBLスピーカーの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。

ハイレゾ対応で選びたい方は「SONY(ソニー)」がおすすめ

ハイレゾ対応の機種を選びたい方には、ソニー製がおすすめです。ソニーは日本を代表するオーディオ機器メーカーであり、品質の良さが世界中で高い評価を得ています。

 

DACを内蔵しているスピーカーもあり、付属USBケーブルでPCと接続し、PCやスマホ内のハイレゾ音源ファイルを再生したい方におすすめです。

安い価格のものをお求めの方は100均など「DAISO(ダイソー)」がおすすめ

優秀なプチプラアイテム揃いで、みんなをあっと言わせる100均のダイソーなどは安い価格で意外な音のクオリティの高さが評判です。今や「あなどれないUSBスピーカー」と呼ばれており、格安なUSBスピーカーが欲しい方におすすめです。

大音量好きな方は「最大出力数」が大きいものをチェック

スピーカーの音量は、W(ワット)の単位で表記される最大出力数によって左右されます。最大出力数の小さいもので大きな音を出すと音割れの原因になり、スピーカの寿命にも影響します。

 

大きなものだと最高出力は240Wもあり、この数字が大きいほど音量が豊かになり迫力があります。小さな音量で音楽を聴くときも、W数の大きなものだと余裕をもって再生できますので、心地よい響きを感じることができます。

 

W数の目安としては、PCの近くで使用する場合は5W程度で、普通の部屋で使用する場合は10W程度がおすすめです。同じ値段の商品なら出力が大きいものを選ぶのがおすすめです

ゲーム好きなら「PS5・Switch」に対応しているかをチェック

普段からゲームをプレイするのが好きな方は、PS5やSwitchなどのゲーム機に対応しているスピーカーかどうかを確認しておきましょう。機種によっては、ゲーム機に接続できないものもあります。ゲームを高音質で楽しみたい方は、要チェックです。

3000円以下のUSBスピーカー人気おすすめランキング10選

10位

エレコム

MS-P08USBWH

3.7

安い価格でバスパワーなのに超小型・コンパクトなスピーカー

価格は安いけど良い音質を楽しみたい方におすすめです。USBケーブル1本を接続するだけで、迫力のあるサウンドを楽しむことが出来ます。コンパクトに設計されているので持ち運びにも便利です。

電源 USBバスパワー サイズ 幅7.2 x 高さ8.2 cm
重量 431g 最大出力 2.5Wx2

口コミを紹介

USB1本でいい音で聞けます。値段を考えるとかなりいい品ではないでしょうか。ノーパソだけでなく机のスペースが限られているデスクトップPCでも十分いけます。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

Teshony

USBスピーカー小型 サウンドバー

2.5

ノイズが少ない!スリムタイプで持ち運びに便利

防磁設計になっているため、パソコンのディスプレイなどに悪影響を与えません。USB接続により、ノイズが少なくクリアなサウンドを楽しめます。ノートパソコンに掛けるだけで設置することができ、持ち運びにも非常に便利です。

電源 USBバスパワー サイズ 22.7 x 5.2 x 4.6 cm
重量 122g 最大出力 2W×2

口コミを紹介

USBに差し込無だけのお手軽スピーカー
個人的にモニターの上に置くのは不安があったので下に設置しました
音質もUSBから電源とってこのサイズを考えれば十分納得できるものだった

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

Logicool(ロジクール)

Z120BW

4.1

大音量も楽しめる!シンプルデザインで使いやすい

USB端子から電源を供給し、音声は3.5mmのミニステレオジャックから入力します。パソコンに接続するだけで、簡単に高音質・高解像度再生可能です。背面にケーブル収納のスペースがついているため、ケーブルも楽々収納できます。

電源 USB給電 サイズ 幅8.8 x 高さ11 cm
重量 249g 最大出力 0.6Wx2

口コミを紹介

自然で耳に優しい音質だなと感じました。モニタの手前〜3mあたりまでの使用が限界でしょうか。用途を間違えなければ必要十分の良い商品だと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

エレコム

USB給電 MS-P08UBK

3.7

PCの横にちょっと置けるスピーカー

ノートPCの横にちょっと置いて、ステレオサウンドを手軽に楽しみたい方におすすめです。電源は、PCの端子からUSB給電できます。また、3.5mmステレオミニジャック接続の入力タイプなので、さまざまな機器に接続可能です。

 

アンプ内蔵で、手元で簡単にボリュームを調整できる「ボリュームコントローラー」が付属しているので、PC側を操作せずに音量をコントロールできます。

電源 USB給電 サイズ 7.4 x 7.2 x 8.2 cm
重量 400 g 最大出力 2Wx2

口コミを紹介

音質は比較的いい方だと思う。明瞭で、低音も幾らか出ている。USB接続なので配線もすっきりしている。Windowsのボリュームコントローラーを操作することなく、ミュートボタンも付いていて、いちいちマウスで操作する必要がなく楽だと思う。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

AINEX

サウンドバースピーカー ASP-SB02

3.6

ワイドディスプレイの下にピッタリのスピーカー

サウンドバータイプのPC用スピーカーです。PCモニターのスタンドがある場合でも、付属のスタンドゴムを装着すれば段差を気にせず設置できます。PC用としては音質も十分で、まるでPCモニタから音が出ているような自然な音質です。


また、USB端子から給電するのでパソコンからの電源が供給できます。前面にはライン出力・マイク入力ジャックでヘッドセット接続にも便利です。

電源 USB給電 サイズ 48 x 9.6 x 7.2 cm
重量 740 g 最大出力 5W

口コミを紹介

普通に使う分には大丈夫なレベル。接続は簡単で、モニターの下に置いておくのに、思ったより収まりがいい。(足は使ってません)右手にオンオフスイッチ、ボリューム、イヤホンとマイクジャックなどがまとまっているのも使い勝手がいい。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

Smalody

PCスピーカーLEDライト付き

3.9

高音質でクールなハニカムスタイルのデザイン

50mmの大口径スピーカーによるサウンドで、デュアルドライバー出力で音楽の海にふける高品質なサウンドが楽しめます。両側にはクールなブルーのLEDライトが装備され、空間をインテリアとしてもおしゃれです。


中央のボリュームノブもありサウンドバースピーカーの音量を簡単にコントロールできます。高音質で低音域に優れているので、音楽はもちろんPCゲームにも最適です。

電源 USB給電 サイズ ‎32 x 9 x 9 cm
重量 430 g 最大出力 50W

口コミを紹介

前面でボリューム調節ができて、左右の音の差がなく、それなりの値段のスピーカーが欲しかったので、それを踏まえた自分的には文句の無い音質でした!

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

サンワサプライ

MM-SPU8BK

4.1

密閉式フルレンジスピーカーシステムで高音質

コンパクトサイズですが、実用最大出力3Wによりクオリティの高いサウンドを実現します。スピーカー背面にボリュームコントロールを搭載することで、手軽にボリューム調節が可能で、快適な操作性もおすすめポイントです。

 

また、USBケーブル1本で簡単接続ができるので便利です。しかも、コンパクトで軽く使用しないときはサッと収納できます。

電源 USBバスパワー サイズ 幅6.6 x 高さ6.6 cm
重量 399 g 最大出力 1.5Wx2

口コミを紹介

デスクトップを新調&モニターにスピーカーが無いため、USBケーブルのみで接続できてコンパクトなところが気に入り購入。価格の割には思っていたより良い音で十分満足です。我が家の環境ではノイズは全く入りませんので、個々によるのではないでしょうか?

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

バッファロー

BSSP28UBK

3.8

リーズナブルで多用途に使えるスピーカー

USBバスパワーによりUSB接続のみで音楽再生ができるのはもちろん、3.5mmステレオミニプラグも搭載してるので、スマートフォンや携帯音楽プレーヤーとの接続も可能です。LINE入力端子を使用すればマイクの接続もできます。

 

パソコンに限らずスマートフォン・タブレットなどさまざまな機器に接続することが可能です。ドライバーのインストールや面倒な設定などをせずにお使いいただけます。

電源 USBバスパワー サイズ 幅8.5 x 高さ17 cm
重量 599g 最大出力 2Wx2

口コミを紹介

今まで千円前後の高音域のスピーカを使っていましたが、同じ千円でもこちらのスピーカは低音にも配慮された設計だと感じました。PCでyoutubeを聴く分には十分です。イヤホンは音は良いけど、やはりスピーカだと言う方にはオススメです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

バッファロー

iBUFFALO スピーカー BSSP01UWH

3.4

スマートフォンのようなデザインがスタイリッシュ

音の乱れを最大限に抑えるための斜め設計により、綺麗な音を表現します。狭い場所でも置くことができるコンパクトなデザインです。USB接続によって給電し3.5mmステレオミニプラグによる外部入力で音を再生します。音楽鑑賞におすすめです。

 

スピーカーの正面にはボリューム調節ツマミがついているので、パソコンを操作しなくてもボリュームを調節することが可能です。カラーもブラックとホワイトの2種類があるので、好みに合わせて選択することができます。

電源 USB給電 サイズ 21.6 x 16 x 10.2 cm
重量 558 g 最大出力 0.5Wx2

口コミを紹介

ボリュームを上げ下げする使い方が多いので、今までのスピーカーはいつもボリュームが不調になっていましたが、このスピーカーは長く使っていますが、問題なく使えてます。もし壊れてもまた同じのを購入すると思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

クリエイティブ・メディア

Amazon売れ筋ランキング パソコン・周辺機器 PCスピーカー部門 1位

(2023/08/01調べ)

Creative Pebble ブラック

4.3

パッシブラジエーター採用の小型の球体スピーカー

スピーカー本体が斜めを向いているのは音をダイレクトに伝えるための工夫で、パーソナルリスニングに最適です。パッシブラジエーター採用により、小型スピーカーでは出しにくい重低音が心地よく響きます

 

スピーカー前面にはON/OFスイッチやボリュームツマミがついていて操作性も抜群です。テレビのイヤホンジャックとの接続も可能なので、映画などを観る際にも役立ちます。

電源 USBバスパワー サイズ 幅113 x 高さ116 cm
重量 871 g 最大出力 2.2Wx2

口コミ紹介

この価格で、昔は超高級スピーカーにしか搭載されていなかったパッシブラジエーターを備えているためか、低域がビシバシきます。かと言って全体的に低域に寄った音質なのかといえば、人の声に触れる帯域も割と自然に表現してくれます。

出典:https://www.amazon.co.jp

3000円以下のUSBスピーカーおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 電源 サイズ 重量 最大出力
アイテムID:13349070の画像

楽天

Amazon

ヤフー

パッシブラジエーター採用の小型の球体スピーカー

USBバスパワー

幅113 x 高さ116 cm

871 g

2.2Wx2

アイテムID:13279739の画像

楽天

Amazon

ヤフー

スマートフォンのようなデザインがスタイリッシュ

USB給電

21.6 x 16 x 10.2 cm

558 g

0.5Wx2

アイテムID:13279736の画像

楽天

Amazon

ヤフー

リーズナブルで多用途に使えるスピーカー

USBバスパワー

幅8.5 x 高さ17 cm

599g

2Wx2

アイテムID:13279733の画像

楽天

Amazon

ヤフー

密閉式フルレンジスピーカーシステムで高音質

USBバスパワー

幅6.6 x 高さ6.6 cm

399 g

1.5Wx2

アイテムID:13279730の画像

楽天

Amazon

ヤフー

高音質でクールなハニカムスタイルのデザイン

USB給電

‎32 x 9 x 9 cm

430 g

50W

アイテムID:13279727の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ワイドディスプレイの下にピッタリのスピーカー

USB給電

48 x 9.6 x 7.2 cm

740 g

5W

アイテムID:13279724の画像

楽天

Amazon

ヤフー

PCの横にちょっと置けるスピーカー

USB給電

7.4 x 7.2 x 8.2 cm

400 g

2Wx2

アイテムID:13279721の画像

Amazon

楽天

ヤフー

大音量も楽しめる!シンプルデザインで使いやすい

USB給電

幅8.8 x 高さ11 cm

249g

0.6Wx2

アイテムID:13279718の画像

Amazon

ヤフー

ノイズが少ない!スリムタイプで持ち運びに便利

USBバスパワー

22.7 x 5.2 x 4.6 cm

122g

2W×2

アイテムID:13279715の画像

Amazon

楽天

ヤフー

安い価格でバスパワーなのに超小型・コンパクトなスピーカー

USBバスパワー

幅7.2 x 高さ8.2 cm

431g

2.5Wx2

高音質なUSBスピーカーの人気おすすめランキング10選

10位

Edifier

ED-R19U2

3.8

AUX端子搭載によりスマートフォンにも接続可能

木目調の落ち着いたデザインの本体に70mmのフルレンジスピーカーを搭載しており、伸びのある低音と表現力の高い高音が魅力です。本体前面にボリューム調節のツマミがついています。

電源 USBバスパワー サイズ 8.5 x 10.5 x 17.5 cm
重量 1.26 Kg 最大出力 2Wx2

口コミを紹介

スピーカーが上向きに少し角度がついていて、バスレフポートも前側なので、デスク上に設置するだけでいい音がします。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

JBL

JBLPEBBLESWHTJN

4.3

デザイン性と操作性を兼ね備えたスピーカー

高解像度再生を可能にする50mm径フルレンジドライバー搭載により、クリーンなサウンドを表現します。USB接続時にパソコンが自動認識するので、専用ドライバーソフトなどのインストール不要です。

電源 USBバスパワー サイズ 23.6 x 21.1 x 16.4 cm
重量 1.4 Kg 最大出力

口コミを紹介

とても良いです。室内で聞くのはヘッドフォンでしたが、圧迫感がいやなのでか、さばらないスピーカーが欲しかったので買いました。今のヘッドフォンより安価ですが、手ごろで扱いやすく音にも不満はありません。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

Kaysuda

USBスピーカーフォン SP200U

3.9

双方向通話対応マイク一体型のスピーカー

円形のデザインで、スピーカーだけでなく全方位マイク一体型のスピーカーです。。またzoom・Skype・Google・Hangoutなど主要なオンライン会議ツールに対応しています。テレワークやビデオチャットの多い方におすすめです

ノイズ・キャンセリング機能を搭載し、通話時の雑音を抑えて、クリアな音質を確保します。また、エコー除去機能も搭載しており、ストレスのないコミュニケーションが実現可能です。

電源 USB給電 サイズ ‎12.1 x 12.1 x 3.5 cm
重量 240 g 最大出力 -

口コミを紹介

コロナ対策としてスカイプ会議が推進されたため購入しました。使用実績は30人出席会議に使用しました。1回ではありますが集音性及びスピーカー性能に満足しています。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

クリエイティブ・メディア

Creative Stage Air SP-STGEA-BK

3.2

モニターの下に置きたくなる横長デザイン

ラックの上やモニターの下にも設置しやすい横長デザインのスピーカーです。フルレンジ ドライバーを2機搭載し最大出力20Wのパワーでクリアーでパワフルなサウンドを再生します。また、パッシブラジエーターによる重低音の迫力サウンドが魅力です。

 

なお、Bluetoothでの接続も可能で、無線で音を楽しみたい方にもおすすめです。最大約6時間の連続再生が可能なUSB充電式のバッテリーを搭載しており、お手元スピーカーとしても使えます。

電源 USB充電式バッテリー サイズ ‎45.6 x 11.6 x 10.4 cm
重量 1.16 Kg 最大出力 20W

口コミを紹介

コンパクトで、テレビの直近に置いても、画面やリモコンセンサーが隠れず最適なサイズで素敵なデザインです。小型の割にクリアーでパワフルな音質で特に低音が迫力あり聞きやすくなりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

ヤマハ(YAMAHA)

パワードスピーカー NX-N500(B)

3.4

Wi-Fi機能のあるハイレゾ音源対応スピーカー

DSD 5.6MHzに対応し、さまざまなハイレゾ音源を本来のクオリティで再生する USB DAC内蔵で、USBスピーカーとしても使えてしまうハイレゾ対応スピーカーです。価格は少々高いですが、音質重視の方に向いています。

 

さらにWi-Fi機能を内蔵しており、Spotifyなどの音楽配信も直接再生可能です。PCとUSB接続での使用意外にグローバルに楽しめます。

電源 AC電源 サイズ 23.9 x 34 x 28.5 cm
重量 - 最大出力 75W

口コミを紹介

音の分解能が素晴らしく聴き慣れた曲も「こんな音が入ってたんだ」と驚かされます。音は素直で味付けのないクリアな音。一度このスピーカーの前に座って音楽を聴き始めると、聞き入ってしまって席を立てなくなります。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

東和電子

Olasonic USBスピーカー バスパワー

4.1

音響に理想的な形をした卵型のキャビネット

音響に適した卵型キャビネットを使用することにより、箱なりなどの不要音の発生や定在波を防ぎます。シリコン製のインシュレーター床面への振動を遮断するのみならず、視聴角度を微調整可能です。

 

パソコンのUSB端子に接続するだけで認識が可能で、面倒なドライバーのインストールなどの作業をする必要がありません。デザイン性だけでなく機能性も重視して作られているところも魅力です。

電源 USBバスパワー サイズ 27.2 x 18.4 x 14.8 cm
重量 1.26 Kg 最大出力 10Wx2

口コミを紹介

液晶テレビのスピーカーでは音が薄っぺらかったので購入しました。
とても臨場感あふれる音声になってゲームもより楽しめるようになりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

サンワダイレクト

PCスピーカー 400-SP091

4.0

高音が艶やかに響く3コネクトスピーカー

USB・3.5mmステレオミニプラグ・Bluetooth3通りの接続に対応したスピーカーです。通常はPCで使用し、別の部屋やアウトドアでは、スマホやタブレットなどとワイヤレスでどこでも音楽を楽しめます。

 

メインスピーカーとは別にツイーターも搭載していますので、より高音が艶やかに響きます。

電源 USBバスパワー サイズ ‎23 x 20.4 x 14
重量 900 g 最大出力 5Wx2

口コミを紹介

スマートスピーカー(Echo Dot 第3世代)と接続してステレオで再生したり、スマホのBluetoothスピーカーとして、またパソコンのUSBスピーカーとして幅広く活用しています。音も比較的柔らかく、このサイズでこの価格のスピーカーとしては気に入っています。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

サンワサプライ

MM-SPU9BK

3.9

木製キャビネットによる心地いい音の響き

内部に大型コンデンサを搭載することにより、高出力を実現しました。さらに、豊かな低音域に加えて木製キャビネットを採用することにより、美しく心地いい音の響きを再現できます。高出力なのにUSBケーブル1本で簡単に接続できるのも魅力です。

 

ハイブリッドカーのような仕組みのPRAC(Power Reserving Amplifire Circuit)回路を搭載することにより、少ない電力でもパワフルな音を鳴らすことができます。ノイズが少なくクリアなサウンドも特徴です。

電源 USBバスパワー サイズ W90×D118×H150mm
重量 1325g 最大出力 25.6Wx2

口コミ紹介

今まで使っていたUSBスピーカーが音質音量が安定しなくなり、コンセントを使わずに同程度のW数のを探して購入。届くまで随分かかりました。筐体もディスプレイも黒なので、色は統一。木目調がいい感じです。USBコネクタのみで省電力(前のはアダプターが結構発熱してました)音も十分満足できるレベルです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

BOSE(ボーズ)

Bose SoundLink Revolve Bluetooth speaker

4.4

アウトドアでも臨場感のあるサウンドを!

USB接続によるオーディオ再生のほかに、3.5mmステレオミニプラグによる外部入力やBluetoothによる接続など幅広い用途に対応しています。防水で衝撃にも強くコンパクトなので持ち運びにも便利です。

 

最大で12時間の連続再生を可能にするリチウムイオンバッテリーを搭載しています。音響ディフレクターなどのテクノロジーの搭載により、臨場感のあるサウンドを体験可能です。

電源 Micro-B USB端子 サイズ 19.1 x 12.5 x 12.3 cm
重量 1kg 最大出力 -

口コミを紹介

操作が簡単で音質もまあまあだと思う。黒と濃いこげ茶を主体にしたリビングの家具にも、よく調和する

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

Logicool(ロジクール)

2.1ch スピーカー Z407

4.4

Bluetooth含め3接続できる臨場感あふれる2.1chスピーカー

2.1ch のスピーカーは、深みがありながらもクリアな低音を生み出し、優れたサウンドパフォーマンスを発揮します。サブウーファーは、音楽・映画・ゲームに臨場感のあるサウンドです。

 

接続は、Micro USB・Bluetooth・3.5mmステレオミニジャックの3接続が可能で、それぞれの切り替えはボタン一つで行えますので、使い勝手の良いスピーカーです。

電源 ACアダプター サイズ 34 x 26.6 x 21.4 cm
重量 3.9 Kg 最大出力 80W

口コミを紹介

曲を聴けば低音が響いて高音が伸びる!これは凄い!動画を見ればまるで画質まで良くなったかと錯覚するほど!なんと言っても音が柔らかく響く!そしてリモコンでの音量調整が楽しい!スピーカー自体の音量をMAXにすれば、モニタースピーカーで100の音量が20で出ます!

出典:https://www.amazon.co.jp

高音質なUSBスピーカーのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 電源 サイズ 重量 最大出力
アイテムID:13279774の画像

Amazon

楽天

ヤフー

Bluetooth含め3接続できる臨場感あふれる2.1chスピーカー

ACアダプター

34 x 26.6 x 21.4 cm

3.9 Kg

80W

アイテムID:13279771の画像

楽天

Amazon

ヤフー

アウトドアでも臨場感のあるサウンドを!

Micro-B USB端子

19.1 x 12.5 x 12.3 cm

1kg

-

アイテムID:13279762の画像

Amazon

楽天

ヤフー

木製キャビネットによる心地いい音の響き

USBバスパワー

W90×D118×H150mm

1325g

25.6Wx2

アイテムID:13279768の画像

Amazon

楽天

ヤフー

高音が艶やかに響く3コネクトスピーカー

USBバスパワー

‎23 x 20.4 x 14

900 g

5Wx2

アイテムID:13279765の画像

Amazon

楽天

ヤフー

音響に理想的な形をした卵型のキャビネット

USBバスパワー

27.2 x 18.4 x 14.8 cm

1.26 Kg

10Wx2

アイテムID:13279759の画像

楽天

Amazon

ヤフー

Wi-Fi機能のあるハイレゾ音源対応スピーカー

AC電源

23.9 x 34 x 28.5 cm

-

75W

アイテムID:13279756の画像

Amazon

楽天

ヤフー

モニターの下に置きたくなる横長デザイン

USB充電式バッテリー

‎45.6 x 11.6 x 10.4 cm

1.16 Kg

20W

アイテムID:13279753の画像

楽天

Amazon

ヤフー

双方向通話対応マイク一体型のスピーカー

USB給電

‎12.1 x 12.1 x 3.5 cm

240 g

-

アイテムID:13279750の画像

楽天

Amazon

ヤフー

デザイン性と操作性を兼ね備えたスピーカー

USBバスパワー

23.6 x 21.1 x 16.4 cm

1.4 Kg

アイテムID:13279747の画像

楽天

Amazon

ヤフー

AUX端子搭載によりスマートフォンにも接続可能

USBバスパワー

8.5 x 10.5 x 17.5 cm

1.26 Kg

2Wx2

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

USBスピーカーのデメリット

USBスピーカーのデメリットは配線をしなければならない点と、製品によるものの価格が高すぎる場合がある点です。特にPC周りにUSBスピーカーを設置する場合はパソコンなどの配線とごちゃついてしまいます。

 

また、価格が高価すぎると欲しい機能が搭載されているものなのに気軽に購入できない場合もあります。

ノイズ・音が出ない・認識しないなどトラブルの対処法は?

スピーカーを使っていると、ノイズが出る・音が出ない・認識しないなどのトラブルが生じる可能性があります。そのようなときは、コンセントを別系統に変えたり、プラグの向きを変えたりしてみてください。

 

また、USBポートを差し替えたり、ノイズ対策としてフェライトコアをつけたりするのも効果的です。このような対処をしても改善が見られない場合は故障の可能性があるので、メーカーに問い合わせてみましょう。

パソコンで高音質の音楽を楽しむために!

USBスピーカーは、スマホやPCなどを接続して手軽に音楽を楽しむことができます。しかし、スピーカーが高性能でも、送られてくる信号の質が良くないと高音質にはなりません。そこで、高音質の音楽を聴くためにおすすめしたいのがUSB-DACです

 

USB-DACはデジタル信号をアナログ信号に切り替える機器です。接続するだけで高音質になるのでとっても便利です。高価なものもありますが、2,000円程度でハイレゾ音源に対応したものもありますので、USBスピーカーと併せて購入してみてはいかがでしょうか。

 

以下の記事ではUSB-DACの選び方やおすすめ商品の紹介をしていますので、ぜひ参考にしてください。

まとめ

今回の記事ではUSBスピーカーのおすすめ商品と選び方を紹介してきました。USBスピーカーにはメーカーごとにさまざまな特徴や価格帯があります。本記事を参考にお気に入りのUSBスピーカーを見つけてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年06月05日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

アクティブスピーカーのおすすめ人気ランキング15選【名機や高級・高音質も!】

アクティブスピーカーのおすすめ人気ランキング15選【名機や高級・高音質も!】

スピーカー
スマートスピーカーの人気おすすめランキング20選【2023最新】

スマートスピーカーの人気おすすめランキング20選【2023最新】

スピーカー
ヤマハスピーカーのおすすめ人気ランキング15選【PCスピーカーも!】

ヤマハスピーカーのおすすめ人気ランキング15選【PCスピーカーも!】

スピーカー
センタースピーカーの人気おすすめランキング15選【2023年最新】

センタースピーカーの人気おすすめランキング15選【2023年最新】

スピーカー
モニタースピーカーの人気おすすめランキング20選【2023年最新】

モニタースピーカーの人気おすすめランキング20選【2023年最新】

スピーカー
カースピーカーのおすすめ人気ランキング15選【高音質やコスパ最強の車スピーカーも】

カースピーカーのおすすめ人気ランキング15選【高音質やコスパ最強の車スピーカーも】

スピーカー

アクセスランキング

【高音質】車用bluetoothスピーカーのおすすめ10選【ドンキにある安いものも】のサムネイル画像

【高音質】車用bluetoothスピーカーのおすすめ10選【ドンキにある安いものも】

スピーカー
モニタースピーカーの人気おすすめランキング20選【2023年最新】のサムネイル画像

モニタースピーカーの人気おすすめランキング20選【2023年最新】

スピーカー
ウォークマンスピーカーのおすすめ人気ランキング15選【スピーカーで聴きたいときに!】のサムネイル画像

ウォークマンスピーカーのおすすめ人気ランキング15選【スピーカーで聴きたいときに!】

スピーカー
カースピーカーのおすすめ人気ランキング15選【高音質やコスパ最強の車スピーカーも】のサムネイル画像

カースピーカーのおすすめ人気ランキング15選【高音質やコスパ最強の車スピーカーも】

スピーカー
7.1chスピーカーのおすすめ人気ランキング10選【設置方法も紹介】のサムネイル画像

7.1chスピーカーのおすすめ人気ランキング10選【設置方法も紹介】

スピーカー
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。