【2023年最新版】神奈川で利用できるガス会社の人気おすすめランキング10選
2023/01/25 更新

ガスの自由化によりさまざまな会社でガスの提供が始まりました。契約するガス会社により支払う料金も変わるので、お得なガス会社と契約し契約したいと感じても、どこを選べばいいのか迷ってしまいますよね。この記事では神奈川のガス会社の選び方やおすすめをランキング形式で紹介します。ぜひ参考にしてください。
目次
ガス代を節約するならガス会社の切り替えがおすすめ
2017年にガス自由化が始まりました。それまでは、住んでいる地域で契約できるガス会社が決められていましたが、現在では好きなガス会社と契約が可能になりました。そのため、ガス会社を切り替える方も増えています。
ガスの料金は自由設定なので、同じ使用料でも契約しているガス会社により支払う金額が異なります。どうせなら、安くお得に使いたいですよね。そこで今回は、神奈川で契約できるガス会社をランキング形式で紹介します。
合わせてガス会社の選び方や、切り替えの際のチェックポイントなども紹介しています。ガス会社の切り替えは簡単です。手続きを行うだけでガス代が安くなる可能性があるので、ぜひ目を通してください。
【編集部イチオシ】神奈川でおすすめのガス会社はここ
【選び方】ガス会社を切り替える際のチェック事項
都市ガスを切り替えるのは簡単にできますが、いくつかチェックしておくべきポイントがあります。ここではチェック事項を紹介するので確認してください。
ガス料金が安いか
ガス会社を選ぶ際に一番気になるのがガス料金ですよね。ガス会社によって料金が大きく異なるため、自分に合ったプランを選べばかなり節約できます。一人暮らしや家族が多い場合など、自分のライフスタイルに合った料金プランを選びましょう。
また、割引率もチェックしましょう。自分の住む地域のガス会社を比較して、割引率がより高い会社を探してみましょう。余分にガス代を払ってしまっている方は特に、基本料金の割引率を見てお得になるかどうかを確認しましょう。
ガス料金の計算方法
ガス料金の計算方法を知れば、ガス会社を切り替える際に料金の比較検討もしやすくなります。ガスの月額料金は、「基本料金」と、ガス単価と使用料に応じて変化する「従量料金」の合計で算出されます。ガスの月額料金の算出方法は以下の通りです。
ガスの月額料金=基本料金+従量料金(ガス単価×ガスの使用量)
いずれのガス会社も、1カ月のガス使用量により、基本料金とガス単価が変わります。毎月のガス使用量を把握したうえで料金を比較してみましょう。例として、基本料金が800円で従量料金が150円、ガス使用量が20㎥の場合の計算方法を紹介します。
まずは、使用量と従量料金をかけるので、20×150で3,000円になります。これに基本料金の800円が加わるので、この場合の請求金額は3,800円です。実際は従量料金が小数点になっていることが多く、請求額の小数点未満は切り捨てされます。
居住地域が供給可能エリアか
居住地域に関わらず、好きな会社と契約できるようになりましたが、ガス会社により提供している地域が異なります。いくらお得に使えそうなガス会社でも、対応の地域でなければ契約できません。そのため、切り替え前に提供エリアを確認しておく必要があります。
また、同じ県内でも市により提供可否が異なる場合もあるので、わからなければ問い合わせましょう。さらに、アパートやマンションでは個別に契約できないことも。ガスの切り替えを行えるかは、管理会社に確認してください。
現在「東京ガス」では以下のエリアでガスを供給しています。参考にしてみてください。
東京ガスの神奈川県供給エリア | 横浜市・川崎市・横須賀市・平塚市・鎌倉市・藤沢市・茅ヶ崎市・逗子市・相模原市・三浦市・大和市・海老名市・座間市・綾瀬市・葉山町・寒川町・大磯町・中井町・開成町・南足柄市 |
切り替えの際に事務手数料や解約違約金がかかるか
ガス会社を切り替える際に事務手数料などは掛からないか確認してください。多くの会社では無料で行っていますが、事務手数料がかかる場合もあります。また、現在使っているガス会社で解約金が発生するかも確認しましょう。
契約内容によっては、切り替えの際に解約金が発生する可能性もあります。切り替えの時期をずらせば解約金が発生しなくなる場合もあるので、解約金が発生する際にはどちらがよりお得に切り替えられるのか計算してください。
お得なセット割などの特典があるか
ガス会社によっては、電気やインターネットなどと一緒に契約するとさらに割引が増える「セット割」を設けているところもあります。一見すると切り替えてもそれほどお得に思えない場合でも、セット割でトータルで考えるとお得になる場合もあります。
生活や暮らしへのサポートがあるか
ガス会社によっては追加料金がかかりますが、生活や暮らしのサポートをサービスとして行っているところもあります。ガスのトラブルだけでなく水道周りや電気トラブル、鍵の紛失なども行ってくれて便利ですので、そうしたサービスがあるかも確認しておきましょう。
神奈川のおすすめのガス会社ランキング10選
レモンガス
都市ガス料金満足度ナンバーワンの安さ
【切り替えるだけでガス代が節約できる】
都市ガスについては東京都・神奈川県・埼玉県のみの提供ですが、ガス料金が安いのがポイントです。「わくわくプラン」と呼ばれるプランのみですが、ガス単価が東京ガスより5%※1安いため、レモンガスに乗り換えるだけガス代を節約できます。
【セットでの割引が豊富】
レモンガスでは、ガスと一緒にセットで契約すると割引になるお得なプランが用意されています。電気やアクアクララとのセット契約は毎月330円(税込)、インターネットとセットで毎月880円(税込)の割引とお得です。また、使用量が多い方向けの割引や、ガス器具購入割引などもあります。
【工事費用、切り替え費用無料】
面倒な手続きや工事費用、切り替え費用は無料なのでスムーズに契約が可能です。料金が安くセット割引の種類も多いレモンガスはおすすめのガス会社です。
※1 レモンガスわくわくプランは東京ガス(東京地区等)一般契約の基準単位料金(=使用量に応じた料金)より5%お安く設定しております。
基本料金 | 759.00円(税込)~ |
セット割引 | 電気・インターネット・アクアクララ |
エルピオ都市ガス
電気とセットで安さに挑戦
株式会社エルピオはLPガスの供給実績50年の歴史を持つ会社です。都市ガスは2020年11月から受付開始しました。都市ガスはスタンダードプランと床暖プランが用意されていますが、どちらも東京ガスよりやすくなるように価格設定されています。
スタンダードプランであれば、月間使用量40㎥であれば、年間で約3,500円以上の節約が可能です。電気もセットで契約すれば1万円以上お得に使えます。床暖プランでも最低2.9%、最大で4.1%の割引になり、月間80㎥の使用であれば年間2,800円程度の節約になります。
安心サービスも充実しており、24時間365日エルピオの有資格者がトラブルなどに対応してくれるので安心です。さらに、毎月550円(税込)の負担に任意加入すれば、10年間もの間ガス器具の修理が無料になります。
基本料金 | 975.00円(税込)~ |
セット割引 | なし |
ミツウロコガス
ガス料金3.2%オフ
ミツウロコガスの標準プランは東京ガスの一般料金を契約している方向けのプランです。このプランに切り替えるだけでガス料金が3.2%割引とお得に使えるようになります。ガスの使用量が1ヶ月50㎥の場合、年間で3,000円近くお得に使えておすすめです。
また、床暖房を使用している方向けのプランも用意されています。こちらのプランでは床暖房を使う機会の増える12月1日から翌年の4月30日までは、他の季節よりも料金が安くなるので、ガスをたくさん使う床暖房をお使いの方におすすめです。
さらに、床暖房向けのプランを契約するとお得な3つの割引も適用になる場合があります。床暖房と一緒に高効率給湯器の使用で3%、浴室乾燥機暖房機を使用で3%、両方使っている場合では6%とお得な割引が使えます。
基本料金 | 734.71円(税込)~ |
セット割引 | ー |
よかエネ
メンバーズカードで提携先でもお得
よかエネを契約すると、だれでもメンバーズカードをもらえます。提携先にこのメンバーズカードを提示すれば提携先でもお得なサービスや割引などを受けられます。よかエネに切り替え後も従来のガス管を使いガスが供給されるので、ガスの品質は変わりません。
また、保安体制は24時間365日整っており、ガス事故やガス漏れなどの緊急時に備えて係員が待機しています。もちろん、法令に基づいた保安点検も4年に1度無料で行っているので、安心して使えます。ガス代も安く設定されているので、毎月のガス料金も抑えられておすすめです。
現在の一般ガス導管事業者の標準メニューから3%引の価格になっているので、切り替えるだけで毎月の支払いが安くなります。平均的なガス使用量であれば、一人暮らしの方が電気とガスをよかエネにまとめると年間4,000円以上、3人家族なら7,000円以上の節約が叶います。
基本料金 | 736.23円(税込)~ |
セット割引 | 電気 |
ニチガス
アプリで簡単管理
ニチガスではマイニチガスのアプリをダウンロードすると、ガスや電気の料金を簡単に確認できます。また、支払い方法の変更や緊急時にもこのアプリからすぐに連絡ができるので、便利です。さらに、離れて暮らす家族の見守りにも最適です。
また、セットで契約するとお得になるプラスプランも用意されています。ガス料金をビットコインで支払う、アクアクララとセットで契約する、インターネット回線とセットで契約など、現在は7つのプランが用意されています。
さらに、日常生活の困りごとに対応してくれる大きなお世話も展開中です。月額880円(税込)のプランでは健康アシストサービスやコンシェルジュサービス、さらに、家電4点とガス機器10年保証などのサービスが受けられます。月額550円(税込)のプランも選べます。
基本料金 | 795.30円(税込)~ |
セット割引 | 電気・インターネット・アクアクララなど |
Loopでんき
電気とガスセットでの契約で2%割引に
Loopは太陽光発電の開発や販売など、太陽光発電・風力発電・水力発電をメインとしたエネルギー企業です。ガスの提供は2019年から行われていますが、、ガス単体での契約はできず、電気とセットでの契約が必須です。基本料金、従量料金共に一定でわかりやすくなっています。
電気とセットで契約すると電気代が毎月2%割引になるので東京ガスよりも安く使えます。しかし、一人暮らしなどで電気やガスの使用量が少ない方は、東京ガスから乗り換えての安くならない可能性もあるので、毎月の使用料を切り替え前に確認しましょう。
電気使用量が毎月300kw、ガスの使用量が毎月35㎥だと年間約7,600円以上お得に使えます。電気代も安く設定されているので、家族など2人以上で暮らしている方にはおすすめです。支払い方法はクレジットカードのみになります。
基本料金 | ー |
セット割引 | 電気 |
基本料金 | 1,000円(税込) | セット割 | 電気 |
---|
東京ガス
大手で契約したい方におすすめ
東京ガスの都市ガスと電気の基本プランをセットで契約すると0.5%割引になります。また、東京ガスを利用している方が、電気を申し込むと基本料金が最大3ヶ月間無料になるキャンペーンを行っているのでチェックしてみましょう。
また、東京ガスでは修理のサービスも行われています。修理の受付も24時間365日行っているので、ガス機器が壊れてしまったときはもちろん、水回りの故障も相談できておすすめです。親の見守りサービスや家事育児のサービスなど、ガス以外にも暮らし全般をサポートしてくれます。
支払いはクレジットカードと口座以外にスマートフォンアプリなどでも可能です。料金プランも利用機器に合わせて用意されており、エネファーム向けや床暖房向けなど、最適なプランから選べます。料金のシミュレーションもホームページで簡単にできます。
基本料金 | 759.00円(税込)~ |
セット割引 | 電気 |
CDエナジーダイレクト
一人暮らしでもお得に
CDエナジーダイレクトは電気代が安いですが、実はガス代も安く設定されています。ベーシックガスのプランは基本料金も従量料金も東京ガスよりも安く設定されているので、乗り換えるだけで確実にガス代がお得になります。
使用量が増えるにつれて料金が安くなるガス会社が多いですが、CDエナジーダイレクトは少ない使用料でも安く設定されているので、一人暮らしの方にも最適です。もちろん、一人暮らしの方だけでなく、家族でお住まいの方もお得に使えておすすめです。
床暖房を使用している方向けのゆたぽかガスやエネファームを利用している方向けのはつでんガスなど豊富なプランから最もお得に使えるプランを選べます。電気とセットでのお申し込みで割引も行っているので、ぜひまとめて契約しましょう。
基本料金 | 735.46円(税込)~ |
セット割引 | 電気 |
ENEOS都市ガス
床暖が安くておすすめ
ガソリンスタンドを全国に構えているENEOSでは、電気やガスの販売も行っています。ガス料金は標準プランと床暖プランから選べます。標準プランでは、5人家族の平均月間使用量60㎥の場合、年間で約4,200円以上お得に使えておすすめです。
さらに、床暖プランも安い価格に設定されていて5人家族で平均月間使用量が80㎥の場合、年間で9,000円以上お得に使えます。床暖プランでは東京ガスの暖らんプランよりも7%割引、暖らんプランセット割と比較しても1%割引になるので、切り替えるだけでお得です。
また、ガスの支払いをエネオスカードに設定すると毎月100円(税込)をガス料金から引いてもらえます。エネオスカードはガソリンも割引されるのでおすすめです。さらに、特別提携カードやTポイントも貯められます。
基本料金 | 728.64円(税込)~ |
セット割引 | 電気 |
エフビットガス
一人暮らしでも大家族でも安さを実感
エフビットガスは東京ガスの基準料金単価と比較し、5%割引になるのでお得にガスを使えます。また、電気も提供しているので、セットで契約すると7%も割引になりお得です。もちろん、ガスの品質は今までと変わらないのも特徴です。
万が一トラブルが発生した際にも、当該一般ガス導管事業者が迅速に対応してくれます。工事費用や切り替えの事務手数料などもかからずに簡単に切り替えができて、お得を実感できます。
使用量に関わらずお得になるので、一人暮らしの方から大家族までどんな方でも安くなりおすすめです。支払い方法は口座かクレジットカードから選べます。引き落としできずにコンビニ払いになると手数料220円(税込)がかかります。
基本料金 | 721.05円(税込)~ |
セット割引 | 電気・インターネット |
ガス会社の切り替え方法
ガス会社の乗り換えはステップも少なく簡単にできます。乗り換えの場合、現在契約中のガス会社の検針票を準備して、契約したいガス会社の公式サイトで必要な情報を入力するだけです。契約中のガス会社への解約手続きは、乗り換え先のガス会社が行うので必要ありません。ここからは、申し込みおよび切り替え方法について説明します。
①必要な情報を集める
引っ越しなどにより新たにガスを利用する場合とガス会社を切り替える場合では、申し込みに必要な情報は異なります。それぞれに必要な情報は以下のとおりです。
新規申し込みでガスを利用する場合 |
支払い方法が分かるもの(引き落とし口座またはクレジットカード) 引っ越し先の住所 |
ガス会社の切り替えの場合 |
支払い方法が分かるもの(引き落とし口座またはクレジットカード) 契約中のガス会社の検針票(契約名義、お客様番号、供給地点特定番号が必要) |
②新しいガス会社に申し込む
ガス会社の公式サイトから申し込める場合が多いので、ホームページなどを確認してみましょう。申し込みの際には契約者名義や住所、連絡先などを入力します。この時に口座やクレジットカードでの支払い設定も行います。
合わせて検針票の情報も必要になります。新規で申し込む場合には、開栓希望日の設定も行いましょう。開栓には立ち合いが必要な場合がほとんどです。そのため、休みの日などに設定しておくことをおすすめします。
新規申し込みでガスを利用する場合 |
氏名、住所、連絡先、支払先の登録 開栓手続きの希望日時 |
ガス会社の切り替えの場合 |
氏名、住所、連絡先、支払先の登録 検針票情報 |
③開栓手続きをしてガスの提供開始
新規申し込みの場合は開栓手続き、ガス会社の切り替えの場合は供給開始となります。それぞれの場合について説明します。
プロパンガス(LPガス)から都市ガスへの切り替え
神奈川県ではプロパンガス(LPガス)も都市ガスも契約できる地域があります。現在プロパンガスを使っているけど、都市ガスに切り替えたいと考えている方もいるでしょう。プロパンガスから都市ガスへの切り替えは可能です。
しかし、切り替えの際に設備の変更や工事を行うなど手間とお金がかかります。切り替えの工事では安くて10万円、高ければ50万円以上かかる場合もあります。そのため、プロパンガスから都市ガスへの切り替えはよく考えてから決めましょう。
神奈川県のガス会社に関するQ&A
Q1:ガス会社を変えてもガスの品質は変わらない?
ガス会社を変えてもガス菅自体はこれまでと同じため、ガスの品質自体は変わりません。
Q2:ガス会社を切り替えてからガスの供給までどれくらいかかる?
ガスの供給開始日は、ガス会社と相談してください。原則として、手続き完了後の次回検針日の翌日、もしくは次々回検針日の翌日から供給されます。
まとめ
ガス自由化により、自分の好きなガス会社と契約できるようになりました。契約する会社により、同じ量のガスを使っていても支払う料金は変わります。ぜひ今回の記事を参考に、ライフスタイルにあったお得なガス会社と契約してください。
レモンガス
乗り換えるだけでガスの使用量が安くなる!
【切り替えるだけでガス代が節約できる】
都市ガスについては東京都・神奈川県・埼玉県のみの提供ですが、ガス料金が安いのがポイントです。「わくわくプラン」と呼ばれるプランのみですが、ガス単価が東京ガスより5%※安いため、レモンガスに乗り換えるだけガス代を節約できます。
【セットでの割引が豊富】
レモンガスでは、ガスと一緒にセットで契約すると割引になるお得なプランが用意されています。電気やアクアクララとのセット契約は毎月330円(税込)、インターネットとセットで毎月880円(税込)の割引とお得です。また、使用量が多い方向けの割引や、ガス器具購入割引などもあります。
【工事費用、切り替え費用無料】
面倒な手続きや工事費用、切り替え費用は無料なのでスムーズに契約が可能です。料金が安くセット割引の種類も多いレモンガスはおすすめのガス会社です。
基本料金 | 759.00円(税込)~ |
セット割引 | 電気・インターネット・アクアクララ |
※ レモンガスわくわくプランは東京ガス(東京地区等)一般契約の基準単位料金(=使用量に応じた料金)より5%お安く設定しております。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月25日)やレビューをもとに作成しております。
【切り替えるだけでガス代が節約できる】
都市ガスについては東京都・神奈川県・埼玉県のみの提供ですが、ガス料金が安いのがポイントです。「わくわくプラン」と呼ばれるプランのみですが、ガス単価が東京ガスより5%※安いため、レモンガスに乗り換えるだけガス代を節約できます。
【セットでの割引が豊富】
レモンガスでは、ガスと一緒にセットで契約すると割引になるお得なプランが用意されています。電気やアクアクララとのセット契約は毎月330円(税込)、インターネットとセットで毎月880円(税込)の割引とお得です。また、使用量が多い方向けの割引や、ガス器具購入割引などもあります。
【工事費用、切り替え費用無料】
面倒な手続きや工事費用、切り替え費用は無料なのでスムーズに契約が可能です。料金が安くセット割引の種類も多いレモンガスはおすすめのガス会社です。