群馬にあるおすすめのFP相談サービス10選
2022/05/02 更新

お金の相談ができるFP相談。サービスを受けたいと思ってもどこが自分に合うのかわからない人も多いはず。そこで今回は、群馬にあるおすすめFP相談サービス10選を紹介します。料金や選び方のポイントをチェックして満足のいくサービスを見つけてください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
ファイナンシャルプランナー(FP)に相談するべき内容とは?
ファイナンシャルプランナーに相談するべき内容は多岐にわたります。
家計管理 | 老後の生活設計 | 教育資金 | 年金 | 社会保険 | 住宅資金 |
資産運用 | 税制 | 保険 | 介護費 | 医療費 | 相続・贈与 |
このようなお金に関する疑問点や悩みについて相談できます。ジャンルだけではわかりにくいので以下に具体例を挙げます。
- 貯蓄するためには家計の見直し方が知りたい
- 子供の教育資金はいくら必要でどうやって準備したらいいのか
- 私は年金がいくらもらえていつから受け取ればいいのか
ファイナンシャルプランナーは、このような疑問に対してアドバイスしてくれます。ここ数年でFP相談サービスが急増し、対面・ZOOM・LINEなどの形態で相談可能です。相談者の悩みに対する答えもFPで異なるため、自分の納得できる答えが見つかるまで、いくつかのFP相談サービスを利用しましょう。
編集部おすすめ!群馬でおすすめのFP相談サービス
FP相談サービスの選び方
FP相談サービスは群馬県内の至る所に存在します。FP相談サービスに詳しくない方はどこを選べばいいかわからないと思います。
ここからFP相談サービスの選ぶときのポイントを4つ紹介するので、その中から自分が重要視したいと思える項目を決めてください。選ぶときの4つのポイントはこちらです。
- 保有資格
- 面談方法
- 得意分野
- 口コミ
上記4つを順番に説明していきます。
保有資格で選ぶ
ファイナンシャルプランナーには日本FP協会が認証している資格と国家検定の合わせて3種類あります。
- ファイナンシャル・プランニング技能検定(国家検定)
- AFP資格(日本FP協会認定資格)
- CFP資格(日本FP協会認定資格)
3つの違いを順番に説明します。
ファイナンシャル・プランニング(FP)技能検定
FP技能検定は国家検定であり、試験に合格すると国家資格であるファイナンシャルプランニング(FP)技能士を取得できます。
FP技能検定には1級~3級まであり、2級FP技能検定合格はAFP取得の条件になっています資格は一度取得すれば資格更新が必要ないため、一定の知識を有している証にはなりますが、常に新しい知識を有しているとは限りません。
AFP
AFP資格は日本FP協会が認定している資格です。取得するための条件は2つあります。
- 2級FP技能検定に合格
- AFP認定研修の終了
上記を満たし日本FP教会へ登録手続きを行えばAFPと認定されます。FP相談サービスでは、AFP以上の資格を有している方に相談するようにしましょう。
理由としては、AFP資格は2年おきに資格更新が必要で、資格更新のために講習や継続教育テストを受けています。
そのため、AFP資格の所持を明示している方は、常に新しい知識を持ち、相談者に適切な回答を提示してくれます。
CFP
CFP資格は世界が認めるプロフェッショナルFPの証です。
一国一組織により資格認定が行われ、日本では日本FP協会が認定しています。
取得するための条件はこちらです。
- AFP認定者
- CFP資格審査試験6科目に合格
- CFPエントリー研修の受講
- 通算3年以上の実務経験
CFP資格を取得しているファイナンシャルプランナーは、4つのEと6ステップから相談者の悩みを解決できる提案をします。
4つのEはこちらです。
- 教育(Education)
- 試験(Examination)
- 経験(Experience)
- 倫理(Ethics)
CFP認定者は日本FP協会が定める「会員倫理規定」の順守に同意しており、高い倫理観を持って活動しています。
FP実務の6ステップはこちらです。
- 顧客との関係確立とその明確化
- 顧客データの収集と目標の明確化
- 顧客のファイナンス状態の分析と評価
- ファイナンシャル・プランの検討・作成と提示
- ファイナンシャル・プランの実行援助
- ファイナンシャル・プランの定期的見直し
上記6ステップに則り活動してくれるため、CFPとの相談の過程でトラブルにはなりません。
面談方法で選ぶ
FP相談サービスを選択する際は相談方法を確認しましょう。
相談方法には以下の2種類に分かれます。
- オンライン
- オフライン
オンラインはPCやスマホアプリを使用して、直接会うことなく相談する方法です。メリットは、外出する必要がなく、自分のタイミングで始められることです。自宅訪問型の相談サービスもありますが、自宅訪問型は事前に決めた時間にFPが訪れます。
小さい子供がいる家庭だと、決めた時間通りに対応できない場合もあり、利用することを決断できない顧客もいます。しかしオンラインなら、まとまった時間が確保できたときに始められるので、どのような顧客でも利用しやすいです。
デメリットは、PCやスマホアプリとネット環境を準備する必要があることです。スマホを持っている人がほとんどでしょうが、ネット環境がない家庭もあります。わざわざFP相談するためにネット回線を契約するのは考えにくいため、ネット環境が整っていない家庭にはオンラインはおすすめできません。
オフラインはFPが顧客の指定した場所、もしくは店舗で直接対面し、相談を行います。事前に指定した時間にFPが訪問、または顧客が店舗を訪れるため、予約した日時に時間の確保ができる方に向いています。自分はオンライン、オフラインどちらの相談方法が合っているか判断しましょう。
得意分野で選ぶ
先に説明した通り、FPは顧客から10以上のジャンルに分かれた悩み相談をされます。仮にFPトップクラスのCFPだとしても、全ての案件に適したアドバイスができるわけではありません。
1人の医師が全ての診療科の患者を診れないため、専門の科に分かれて診療しています。FPも同様にそれぞれ得意なジャンルを持っています。
自分の悩みを専門に取り扱っているFPなのかプロフィールやFP相談センターのホームページを確認しましょう。
口コミで選ぶ
気になるFP相談センターの口コミを確認しておきましょう。口コミにはホームページから得られない情報である「利用者の声」を確認できます。
口コミからは得られる情報はこちらです。
- 問い合わせた際の窓口対応の良し悪し
- FPの対応についての感想
- 相談した結果どうなったか
口コミ情報は各FP相談センターのホームページに掲載されていますし、「○○(FP相談センターの名前) 口コミ」で検索すると確認できます。
口コミの情報が全て正しいとは限りませんし、実際に自分が利用した際に当てはまらないケースもあります。全てをうのみにせず参考程度にとどめておきましょう。
群馬でおすすめのFP相談サービス5選【オフライン】
群馬でおすすめのFP相談サービスを5つ紹介します。
まずは、オフラインでの相談方法をメインに取り扱っているFP相談サービスです。
- 日本FP協会
- 保険見直しラボ
- 保険コネクト
- ライファー(LifeR)
- ほけんの窓口
順番に説明していきます。
日本FP協会
日本FP協会
CFP資格保持者を見つけられる
【CFP認定者検索システム】
日本FP協会のホームページからCFP資格保持者を検索できます。検索条件を以下表にまとめています。
検索項目 |
詳細 |
所在地または営業範囲 |
所在地は市区町村まで指定可能 |
相談したい分野 |
・ライフプラン ・老後、年金 ・資産運用、投資 ・不動産、住宅ローン ・保険 ・税制、相続、贈与 |
CFP認定者の性別 |
男性・女性・どちらでもよいから選択 |
CFP認定者の年齢 |
下限から上限を選択 |
1時間当たりの相談料金の範囲 |
下限から上限を選択 |
ホームページの有無 |
ホームページ有りを希望する場合は選択 |
金融商品販売 |
保険や証券などの金融商品の販売資格があるCFPが良い場合は選択 |
講師・講演経験有無 |
講師・講演経験有りを希望する場合は選択 |
執筆経験有無 |
執筆経験有りを希望する場合は選択 |
外国語の対応 |
対応してほしい外国語を選択 |
CFP認定者の保有資格 |
CFP認定者に望む保有資格を選択 公認会計士や税理士など |
CFP認定者の氏名で検索 |
CFP認定者の氏名でも検索可能 |
上記12項目での詳細な検索が可能です。日本FP協会で資格が認められた実力者を見つけられるので、悩みに対する具体的なアドバイスをもらえます。
【CFP保有者とのやりとりは自己責任】
日本FP協会はCFP保有者を検索できる場を設けていますが、CFP保有者とのやりとりには介入しません。CFP保有者との間でトラブルが発生した場合は個人で対応する必要があります。
保険見直しラボ
何度でも相談無料
【全国展開している保険特化サービス】
保険見直しラボは全国に約70カ所の拠点を有している対面相談をメインとした保険相談サービスです。相談員は平均業界経験年数12.1年のベテランばかりで、保険に関して一流のコンサルタントが揃っています。
【取り扱い保険会社は36社】
保険見直しラボは生命保険会社22社、損害保険会社14社の合わせて36社取り扱っています。各保険会社の保険商品を組み合わせ、顧客の条件にピッタリな保険を提供可能です。
【何度でも無料で相談可能】
保険見直しラボは何度でも無料で相談できます。保険代理店である保険見直しラボは保険会社から保険料の一部を手数料として徴収しているため、顧客から相談料を取る必要がありません。そのため、納得いくまで何度でも無料で相談できます。
保険コネクト
申し込みまでの手順が簡単でわかりやすい
【得意分野は生命保険、法人保険、相続相談】
保険コネクトは顧客とFPを仲介している会社です。保険コネクトに登録されているFPは生命保険と法人保険、相続相談を得意としており、各ジャンルでの実績が豊富です。実績を積んでいるからこそ、保険料は増やさず補償内容を充実させたい、といった難題にも対応してくれます。
【優良なFPを選別】
保険コネクトは登録するFPを選別しており、優良な方のみに登録許可を出しています。FPの審査基準はこちらです。
- 5年以上の経験がある
- インターネット上の口コミ調査
- 保険の紹介実績がある
- ホームページを持っている
これらの審査基準に加え顧客からのクレームが多い、評判が悪いと保険コネクトから紹介されない仕組みになっています。保険コネクトから紹介されたFPは確かな実績と対応力があります。
【申し込みまでの手順が簡単】
保険コネクトのホームページから申し込む際の手順は簡単で、以下の項目を入力するだけです。
- 保険相談を考え始めたきっかけ
- 現在保険に加入しているか
- 性別
- 生年月日
- 職業
- 世帯年収
- 名前
- 電話番号
- メールアドレス
- 住所
上記内容を記入すると保険コネクトから、電話かメールで連絡が入ります。その後、日時や場所を調整してFPと無料相談を行います。
ライファ―(LifeR)
ライファー (LifeR)
どんな顧客でも相談可能
【どんな顧客にも対応可能】
ライファーの強みはどんな顧客にも対応できる点です。理由を以下に示します。
- 相談可能時間が9時から20時までと幅広い
- 365日いつでも対応可能
- 47都道府県どこでも対応可能
- オンラインでも対応可能
この対応力であれば、昼間働いている方や子育てで忙しい主婦、地方の方でも相談できます。
【得意ジャンルが多い】
ライファーが得意としているジャンルは以下です。
- 教育費
- 老後資金
- ライフプラン
- 相続
- 住宅ローン
- 保険
- 資産形成
上記のジャンルを得意としているFPを紹介できますので、多くの方にとって利用しやすいFP相談センターです。
ほけんの窓口
保険の窓口
取り扱っている保険会社が多い
【店舗訪問型の大手】
ほけんの窓口は全国に798店舗あり、外出した際に目にする機会が多く、認知度の高いFP相談センターです。店舗に訪問して相談する形態ですが、ショッピングモールや駅の近くに店舗を設けているため、利便性が良いです。店舗検索した際に店舗の情報が事前に確認できるので、自分に合った店舗探しができます。後悔されている店舗の情報はこちらです。
- 駐車場
- キッズコーナー
- 授乳スペース
- ベビーベッド
- 女性スタッフ
- 19字以降OK
- オンライン相談
各店舗にて対応できない項目がありますので、訪問前に事前に確認しておきましょう。
【取り扱い保険会社は40社以上】
保険の窓口は取り扱い保険会社が40社以上もあります。生命保険会社、損害保険会社、通信販売のみ、法人向けと多種多様な保険会社が揃っています。多くの保険会社を取り扱っているので、千差万別の要望にも対応可能です。
【相談は何度でも無料】
保険の窓口は顧客が納得するまで何度相談しても無料です。相談した結果、保険を契約しなくても費用を請求されません。
群馬でおすすめのFP相談サービス5選【オンライン】
次にオンラインで相談可能な群馬でおすすめのFP相談サービスを5つ紹介します。
- マネーキャリア
- お金の健康相談
- FPナビ
- 保険チャンネル
- マネードクター
順番に説明していきます。
お金の健康相談
チャットで相談可能
【チャットで相談】
お金の健康相談はチャットでFPと相談をします。ZOOMやテレビ電話は使わずチャットのみでの相談です。使用ツールがチャット限定なのは他のFP相談センターでは見られずお金の健康相談限定です。チャットでのやりとりなので、まとまった時間を確保する必要がなく、隙間時間を使って話を進められます。仕事が忙しい方や育児で1~2時間確保できない方にはおすすめです。
【チャット相談はずっと無料】
チャットでの相談は人数、回数に関係なくずっと無料です。料金が発生するタイミングは相談するFPにより異なるため、始めにどこから料金が発生するかを確認しておきましょう。
【使い方の説明書が完備】
チャットでの相談方法が分からない方向けにホームページに「お金の健康診断 使い方を簡単解説」が準備されています。どんな内容をどんな風に聞いたらいいのか詳しく解説されています。チャットで相談する前に目を通しておくと、話がスムーズに行えるのでおすすめです。
FPナビ
おまかせでも自分でも選べる
【独自の認定制度】
FPナビは独自の認定制度を導入しており、FPをランク付けしています。ニッセンライフ認定制度と呼ばれ以下の3つのランクを設けています。
専門職FP |
AFP、CFP、1~3級FP技能士で以下のいずれかの資格保有者
|
||||||||||
上級FP |
以下のいずれかの要件を満たすFP ①FP経験年数10年以上のFP ②CFPまたは1級FP技能士 ③AFPまたは2~3級FP技能士で以下いずれかの資格保有者
|
||||||||||
認定FP | FP経験年数2年以上のAFPまたは2~3級FP技能士 |
上記認定制度を設けているので、FP資格に詳しくない方でも、どの程度専門性を有しているかわかりやすくなっています。
【FPを自分またはおまかせで選べる】
FPナビは相談するFPを自分で選べますし、オペレーターからのおすすめFPの紹介も可能です。自分で探す際は、600人以上のFPの中から条件を指定して絞り込みを行います。自分でもおまかせでも、無料で相談可能です。
【ホットライン制度】
ホットライン制度は、しつこい営業や態度が悪いFPに対して、担当の変更などをFPナビが行います。ホットラインへの連絡は日曜日以外可能で、平日なら9時~19時、土曜・祝日は9時~18時まで受け付けています。
保険チャンネル
無料セミナーも開催
【ライフプランシミュレーション】
保険チャンネルのホームページで、今後の人生のお金についてシミュレーションを行えます。収支と貯蓄がグラフで表示されるので分かりやすく、想定される問題点を可視化できます。シミュレーションするためには、保険チャンネル会員登録の上、ログインが必要ですので、会員登録を済ませたうえで行いましょう。
【無料セミナー開催】
保険チャンネルは、お金に関するノウハウが学べる無料セミナーを行っています。お金について学びたいけど、あまりお金を掛けたくない方におすすめです。全国で開催しているので、興味がある方はぜひ参加してみましょう。
【何度でも無料で相談可能】
保険チャンネルのFP相談は何度でも無料で相談できます。自分に適したアドバイスがもらえるまで、何度でも相談可能です。
マネードクター
最短翌日で相談可能
【最短翌日相談可能】
マネードクターはお金に対する悩みをすぐに相談できるよう、最短翌日での相談が可能です。「お金のかかりつけ医」として、全国47都道府県どこでもマネードクターに在籍しているFPが対応します。
【満足度が高い】
マネードクターの自社アンケート結果では、利用した顧客の満足度は92.9%と高い評価を得ています。どの様な案件に対しても、顧客が納得できるアドバイスができている証であり、実力のあるFPが揃っているとが分かります。
【マネードクタープレミア】
マネードクタープレミアは、様々なお金相談に対し専門家と連携し幅広く対応します。全店舗個室を完備しており、相談する際に周りを気にする心配はありません。落ち着いた店内の雰囲気や、高級感のある上質な空間でゆっくりと腰を据えて相談できます。
群馬でのFP相談に関するQ&A
FP(ファイナンシャルプランナー)ってどんな人ですか?
FP(ファイナンシャルプランナー)は相談者のくらしやお金に関する悩みに対してアドバイスを行う職業です。
しかし、FPと名乗るために必要な資格はなく、無資格でも「職業FP」と名乗っている人もいます。
日本FP協会が認定している、CFPやAFPといった専門資格を有しているか、確認したうえで相談しましょう。
一回の相談時間はどれくらいですか?
一回の相談時間は1時間~2時間程度必要です。
特に初回は相談者の悩みを細かくヒヤリングするため、時間に余裕をもって利用しましょう。
群馬に住んでいれば利用できますか?
今回紹介したFP相談サービスは群馬に住んでいれば利用できます。
もし将来引っ越しで他県に移動したとしても、一部地域を除き全国対応しているFP相談サービスばかりですので心配ありません。
対面相談が不安な場合はオンラインで相談できますか?
上記の「群馬でおすすめのFP相談サービス5選【オンライン】」で紹介した5社であれば対面相談する必要はありません。
PCやスマホを準備していただければ、ZOOMやチャット、LINEで相談可能です。
個人情報はちゃんと保護されますか?
各FP相談サービス会社にて「個人情報取り扱いに関する規定」を設けており、個人情報保護法に則り個人情報を扱います。
個人情報の管理責任者や個人情報に関する教育も行っていますので、個人情報が漏洩する心配はありません。
お金の悩みはファイナンシャルプランナーに相談を
お金の悩みは、なんでもファイナンシャル・プランナーに相談してみましょう。
1人で悩んでいても問題はなかなか解決できません。
お金のプロに相談すると解決するための適切なアドバイスがもらえます。
相談無料で、自分に適した相談方法を選択できるFP相談センターで悩みを解決しましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年05月02日)やレビューをもとに作成しております。
【オンラインでもオフラインでも相談可能】
マネーキャリアはオンラインでもオフラインでも相談可能です。オンラインはZOOMやビデオ電話で行え、オフラインは自宅やカフェでの対面相談を行います。オンラインからオフラインへの切り替えも可能ですので、柔軟に対応できます。
【何度でも相談無料】
マネーキャリアでの相談は何度でも無料です。初回のみ無料で、2回目からは料金が発生するFP相談サービスもありますが、マネーキャリアは何回相談しても無料です。