新潟で肝斑治療ができるおすすめクリニック10院
2022/04/30 更新

鏡を見るたびに気になってしまうシミ。それは肝斑かもしれません。この記事では、新潟で肝斑治療ができる人気のおすすめクリニックと施術メニューを紹介しています。肝斑の特徴や原因についても説明しているので、ぜひ参考にしてください。
目次
さまざまなシミの種類 肝斑の特徴にあてはまる?
「シミ」とひとことに言っても、シミには種類があります。主なシミの種類を4つ紹介します。参考にしてみてください。
①老人性色素班(日光性黒子)
一般的には、日光を浴び続けて出来たシミで、加齢によって濃くなってくるといわれています。いわゆる普通のシミのことです。
②炎症後色素沈着
ニキビや虫刺され、かぶれなどの傷が跡に残って色素沈着している状態です。
③肝斑
目尻の下からホホのあたりに左右対称にできることが多いです。薄茶色で、境界線はぼんやりとしています。30代後半から50代の女性に出現することが多いです。正確なデータはありませんが、シミに悩む女性の3人に1人には肝斑があると言われています。
④そばかす(雀卵班)
原因は遺伝に関係すると言われています。顔に小さな斑点が広がっており、幼少期から思春期にかけて出現するシミです。スズメの卵の殻に似ていることから「雀卵班(じゃくらんはん)」ともよばれます。
肝斑は、左右対称にできることが多いので見分けがつきやすいかもしれません。しかし、シミの治療は一筋縄ではいかず、シミの種類によって適した治療方法が異なります。もし間違った治療方法で施術を行うと、逆にシミが濃くなってしまうこともあります。しっかりとカウンセリングや診断を受けたうえで施術を決めることをおすすめします。
編集部おすすめ!新潟の肝斑治療ができるおすすめ美容整形クリニック
老けて見られる!?肝斑の原因とは
根本的な原因はわかっていませんが、女性ホルモンの乱れがおおきく影響していると言われています。30代後半から50代に多く発症し、60代などその後の世代では発症率が低くなります。
女性ホルモンの乱れが原因となると、予防は難しいです。肝斑に限らず、紫外線や、肌への摩擦で色素沈着が悪化することがあります。日焼け止めクリームの使用や、ゴシゴシ洗顔している人は洗顔方法を見直すなど、日ごろのスキンケアに気を配りましょう。
肝斑治療の美容クリニックの選び方
肝斑治療のクリニックを選ぶ際に、気を付けておきたいポイントを紹介します。
①料金で選ぶ
料金で選ぶと言っても、安ければよいというわけではありません。全国展開で仕入れを安くし、低料金を実現しているようなクリニックは、開業からの歴史も長く実績も豊富です。ただ安さをチェックするだけではなく、安さの秘密にも注目しましょう。
一方、初診料や再診料がかかったり、大手美容外科などに比べると料金が高い場合がある地元の美容皮膚科などは、一般皮膚科などで受診した経験があれば安心材料のひとつになりますね。
治療の品質に見合った適正な料金を、明確に提示してくれるかが大事なポイントです。
②カウンセリングの丁寧さで選ぶ
気持ちよく施術を受けるためには、クリニックとの相性も大切ですね。初めて行くクリニックの場合は特に、問い合わせ時や初回のカウンセリングの際の対応もチェックしておきましょう。
シミの治療には、シミの種類を判断し適切な治療をすることが重要です。事前カウンセリングや診察のときに、丁寧に対応してくれるクリニックを選びましょう。
カウンセリングは無料となっているクリニックも多いです。複数のクリニックでカウンセリングを受け、自分に合ったクリニックを選ぶことをおすすめします。
③口コミで選ぶ
何か商品やサービスを選ぶとき、口コミサイトを確認する人は多いと思います。口コミ評価が高いということは、多くの人が満足しているということになり、クリニックを選ぶ際の決め手のひとつになりますね。
ネット上の口コミを参考にする場合の注意点は、口コミが必ずしも信ぴょう性があるとは限らないという点です。スパム投稿による不当な評価が入っている場合や、評価件数が少ない場合など、正当な口コミ評価となっていない場合もあります。口コミサイトでは、評価点数だけでなく、口コミの件数やコメントも確認してみましょう。
また、友人や知人から、クリニックに通ったことがある、実際に施術を受けたといった話を聞くことができれば、満足度や、そのクリニックのおすすめ度も聞いてみましょう。
④通いやすさで選ぶ
肝斑に限らず、美容外科や美容皮膚科の施術は、1回限りではなく回数を重ねることで効果が実感できるメニューが多くあります。
自宅や職場、学校などからアクセスの良いクリニックを選ぶこともおすすめです。公共交通機関での移動なのか、車での移動なのかによって通いやすさを判断するのもよいですね。車の場合は、駐車場情報も確認しておきましょう。
新潟で肝斑治療ができる美容整形クリニックのおすすめ10院
品川スキンクリニック 新潟院
開院34年 全国展開の美容皮膚科・美容外科
【同グループの品川美容外科と同様のメニューを同じ料金で】
品川スキンクリニックは、全国展開されている大手美容外科です。名称はことなるものの、品川美容外科とほとんど違いはありません。
【リーズナブルな料金と豊富な実績】
全国展開の為、仕入れのコストを安く抑えることで低料金を実現しています。開院34年で積み上げてきた実績もあるクリニックです。カウンセリングはいつでも無料、診察代金やアフターケアの料金は、施術費用に含まれています。
【会員登録でさらにお得な料金に】
BeautyMenbersClub会員制度で、メニューの料金が20%から30%オフになります。500円(税抜)で入会でき、年会費は無料です。
施術メニュー | 料金 |
レーザートーニング(メドライト6)顔全体6回コース | 45,360円(税込)BMC会員割引対象外 |
パール美肌(導入)初回 | 2,140円(税込)BMC会員割引対象外 |
パール美肌(導入)2回目以降 |
6,390円(税込)BMC会員価格 |
所在地 | 新潟県新潟市中央区弁天1-1-22 東信新潟ビル2F | アクセス | JR新潟駅 「万代口」徒歩約3分 |
---|---|---|---|
診療時間 | 10:00~19:00 土日祝日も診療 | 駐車場 | 提携駐車場あり |
湘南美容クリニック 新潟院
国内外に115院の大手美容クリニック
【無料カウンセリングあり高品質を低料金で提供】
安全対策にも力を入れ、長い歴史で培った技術で患者さんを迎えているクリニックです。無料カウンセリングの予約は、WEBで受け付けています。
【高いリピート率】
総来院数に占める2回目以降の来院数が90%以上となっており、リピーターの多さから満足度の高さがわかります。
【SBCポイント会員制度】
1ポイント=1円として利用できるポイントは、対象となる会計に対して1%~6%付与される仕組みです。ポイントの付与率は、受けた施術の回数によって高くなります。
施術メニュー | 料金 |
レーザートーニング(ホホ5回) | 26,480円(税込) |
イオン導入トラネキサム酸(小1回) | 5,900円(税込) |
所在地 | 新潟市中央区万代1-3-10 新潟万代Jビルディング 8階 | アクセス | JR信越本線「新潟駅」より徒歩8分 |
---|---|---|---|
診療時間 | 10:00~19:00 | 駐車場 | 提携駐車場あり |
N CLINIC

出典: https://n-bc.net
新潟駅徒歩0分の美容外科専門医のクリニック
【経験豊富な専門医による施術】
院長は、大手美容外科で長年院長をつとめた経験を持っています。美容外科を専門とする医師で、経験を積んだ後、地元でクリニックを開院しています。
【最新機器の導入と豊富なメニュー】
新潟で初導入の新機器のラインナップにくわえ、施術メニューの豊富さも大手のクリニックに引け劣りません。肝斑治療では、ピコトーニングやエレクトロポレーションが用いられます。
【24時間WEB予約可能】
無料カウンセリングは、クリニックのWEBサイトから予約が可能です。
施術メニュー | 料金 |
ピコトーニング(全顔)5回 | 148,500円 |
エレクトロポーション | 7,590円 |
所在地 | 新潟市中央区花園1-2-1 フォーサイト花園6F | アクセス | JR新潟駅の万代口を出てすぐ。右手に出て徒歩約10秒。 |
---|---|---|---|
診療時間 | 10:00~19:00 |
しむら皮膚科クリニック
保険診療から自費診療まで幅広く対応できる皮膚科
【初診とは別に無料カウンセリングあり】
診察前の相談は無料です。診察が必要な場合に初診料もしくは再診料がかかります。無料カウンセリングでは、スタッフが親身になって相談にのってくれるので、ぜひ利用しましょう。
【ブログで実績の公開あり】
しむら皮膚科のブログでは、治療の実績をブログで公開しています。クリニックを選ぶ際に気になる実績が公開されているのは嬉しいポイントです。
施術メニュー | 料金 |
レーザートーニング(両ホホ5回) | 33,000円 |
初診料/再診料 | 3,300円/1,100円 |
所在地 | 新潟市中央区米山5-9-11 | アクセス | 新潟駅からタクシーで5分、徒歩15分 北越高校前 |
---|---|---|---|
診療時間 | 平日 9:30〜12:30/15:00〜18:30 土曜日 9:00〜13:00 | 休診 | 木曜・日曜・祝日 |
駐車場 | 無料40台 |
きど皮ふ科
シミ治療と医療脱毛を得意とする新潟の皮膚科
【完全オンライン予約制】
きど皮ふ科は、無料カウンセリングも再診の予約もオンライン予約制となっています。WEBサイトから簡単に予約が可能です。
【シミ治療で来院の患者数が多い】
シミで来院する患者さんが多いことから、シミ治療を得意としているクリニックであることがわかります。実績も豊富で、WEBサイトで症例写真も確認することができますので、ぜひチェックしましょう。
施術メニュー | 料金 |
ピコレーザー(1回/5回) | 33,000円/109,780円 |
イオン導入(1回/5回) | 8,800円/32,780円 |
所在地 | 新潟市東区牡丹山1丁目5-12-10 | アクセス | 竹尾インターから3分/東区役所から3分 |
---|---|---|---|
診療時間 | 9:00~12:00/15:00~17:30 | 休診 | 木曜・土曜午後・日曜・祝日 |
駐車場 | 無料30台 |
やまもと形成外科クリニック
新潟のお肌とまぶたのクリニック
【最先端の形成・美容医療】
日本形成外科学会認定医、日本美容外科学会正会員である院長は常に最先端の情報を取り入れて、高い技術で治療を行います。
【カウンセリングから院長が担当】
院長自らが、責任を持ってカウンセリングから施術、アフターケアまでを行っているクリニックです。
【地域に根ざした医療を目指す】
新潟市で20年間もの間、患者さんと向き合ってきたクリニックです。他の医療機関からの紹介や、必要に応じて提携の総合病院との連携もあります。
施術メニュー | 料金 |
レーザートーニング(両ホホ1回) | 11,000円(税込) |
初診料 | 2,750円(税込) |
所在地 | 新潟市中央区本町通7番町1085 | アクセス | 柾谷小路沿いにある「第四銀行本店」の裏 |
---|---|---|---|
診療時間 | 月〜金:10時~18時30分/土:10時〜17時 | 休診 | 日曜・祝日・水曜(不定期) |
駐車場 | 提携駐車場あり |
野本真由美スキンケアクリニック
病気を診るのではなく、人を診る医療を志す
【地元出身の女医のクリニック】
総院長は新潟の自分が育った町でクリニックを開院しています。メディア出演や書籍、論文も多数。ドクターの実績はWEBサイトでチェックできます。
【美容皮膚科・抗加齢医学・漢方医学が3本柱】
最新の美容皮膚科治療にくわえて、科学的データに基づいた食事指導や生活指導を行っているクリニックです。
【清潔感があり、モダンな内装の院内】
通うのが楽しくなるような、スタイリッシュでおしゃれな内装も嬉しいポイントです。
施術メニュー | 料金 |
Pフェイシャル(顔全体) | 19,800円 |
所在地 | 新潟市中央区万代1丁目3-7 NDK万代ビル2F | アクセス | 新潟駅より徒歩8分 |
---|---|---|---|
診療時間 | 月・水10:00~19:00/火・金9:00~17:00/土10:00~17:00 | 休診 | 木曜・日曜・祝日 |
駐車場 | 提携駐車場あり |
RIKA皮膚科・形成外科クリニック
皮膚科・形成外科併設の完全予約制美容皮膚科
【日常生活やスキンケアへのアドバイスも丁寧】
個人に合った治療方法を提案するとともに、日ごろ気を付けることやホームケアへのアドバイスも丁寧に行ってくれるクリニックです。
【ホームケア用の院内販売品もアリ】
肝斑に悩んでいる人へもおすすめの美白&美肌クリームなど、院内販売品もあります。
施術メニュー | 料金 |
肝斑トラネキサム酸導入 | 5,500円(税込) |
肝斑注射 | 3,300円(税込) |
初診料/再診料 | 5,500円(税込)/1,100円(税込) |
所在地 | 新潟市中央区女池上山2-8-28 | 診療時間 | 9:00~12:30(土曜~12:00)/14:30~18:00 |
---|---|---|---|
休診 | 火曜・日曜・土曜午後 | 駐車場 | 30台完備 |
※肝斑治療は自由診療のため保険適用外
肝斑治療のレーザーは何回必要?
肝斑治療に多く用いられているレーザートーニングでの施術回数は、個人差はあるものの、5~10回以上と考えておくと良いでしょう。5~10回で効果を実感し始め、10~20回で肝斑がほとんど目立たなくなる人が多いです。
複数回施術が必要なので、料金や料金や通いやすさが特に大事なポイントになりますね。
トラネキサム酸などの内服薬
肝斑の治療では、レーザーやイオン導入などの施術に加えて、内服薬を処方されます。処方されるのは、トラネキサム酸という色素沈着を抑制する効果のあるお薬です。施術メニューにかかる料金とは別に、内服薬の料金がかかります。
美容医療の機器を使った施術と、内服薬を組み合わせることによって、肝斑をより薄くする効果を高めるので、内服薬をすすめられることがほとんどです。お薬のことで心配なことなどがあれば、小さなことでもクリニックで相談しましょう。
肝斑治療は保険適用になる?
肝斑の治療は、保険適用外です。肝斑は健康に害を与えるシミではなく、肝斑の治療は美容目的で行われます。美容が目的で行われる治療は、自由診療となり保険の適用はできません。
肝斑治療をするとシミが濃くなる!?
肝斑治療をすると、かえってシミが濃くなるのでは。という話を聞いたことはありませんか?シミが濃くなっているとしたら、次のような原因が考えられます。
- 肝斑治療中に顔をゴシゴシ洗う、ふき取りシートを使う、マッサージへ行くなど、肌に摩擦を与えている
- 治療によって、肌の奥の色素が浮き出てきた(後に薄くなる)
- 治療方法が合っていない
肝斑の治療では、よいクリニック、よいドクターに出会って、個人にとって最適な治療法を提案してもらうことが大切です。肝斑治療の効果が最大限に活かせるように、日ごろのケアにも注意しましょう。
肝斑が自然に消えることがある?
肝斑は、30代後半から50代にかけて好発するシミであることは前述のとおりで、60代になって肝斑が出現することはほとんどありません。閉経後は徐々に薄くなり、完全に消えたという人もいます。
「そのうち薄くなる」とわかっていても、何年ものあいだ、肝斑と付き合い続けるのも辛いですね。肝斑の範囲は人それぞれで、目の下からホホのあたりにシミが出ることが多いですが、額からホホの下まで、広範囲に出てくることもあります。
気になるシミができてしまったら、美容外科や美容皮膚科を受診して適切な治療を受けることをおすすめします。
まずはカウンセリングを受けてみよう!
「もしかして肝斑かな」「このシミ、気になるな」と思ったら、この記事を参考にクリニックを複数選び、カウンセリングを受けてみましょう。カウンセリングを受けて「このクリニックにお願いしたい」と思えるクリニックを選ぶと良いでしょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年04月30日)やレビューをもとに作成しております。
【同グループの品川美容外科と同様のメニューを同じ料金で】
品川スキンクリニックは、全国展開されている大手美容外科です。名称はことなるものの、品川美容外科とほとんど違いはありません。
【リーズナブルな料金と豊富な実績】
全国展開の為、仕入れのコストを安く抑えることで低料金を実現しています。開院34年で積み上げてきた実績もあるクリニックです。カウンセリングはいつでも無料、診察代金やアフターケアの料金は、施術費用に含まれています。
【経験豊富なドクターによるカウンセリング】
品川美容外科では何度でもカウンセリングを無料。無理な勧誘は一切ないので、しっかり納得してから契約することができます。WEB予約は3分で完了!施術に関するちょっとした不安や疑問も気軽に相談しましょう。
6,390円(税込)BMC会員価格