【渋谷】肝斑治療が受けられる人気おすすめクリニック8院【料金など調査】
2022/05/12 更新

「30代後半から突然現れた肝斑が気になる」「肝斑のせいで顔がくすんで見える」など、30代〜40代の多くの女性が「肝斑」と呼ばれるシミに悩まされてます。現在はさまざまな肝斑治療方法があります。この記事では、通いやすさやアフターケア、料金比較などから厳選した、渋谷で肝斑治療が受けられる美容整形クリニックおすすめ8院や、クリニックの選び方を詳しく解説します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
渋谷で肝斑治療を受けるなら美容整形クリニックがおすすめ
30~40歳代から急激に増える「顔のシミ」に悩む方は少なくありません。さらに、顔のシミに悩んでいる30~40歳代女性の30%前後が「肝斑」と言われています。肝斑は治りにくいからと何もせずに諦めてしまう方も多いですが、肝斑治療によりすぐに解決できる場合がほとんどです。
肝斑はシミと区別がつきにくく、シミなのか肝斑なのかによって治療方法が異なるため、カウンセリングでひとりひとりに合わせた治療方法を提案してくれて、症例数が多い美容整形クリニックで施術を受けるのがおすすめです。
この記事では、渋谷で肝斑治療が受けられる美容整形クリニックおすすめ8院、肝斑治療を受けるなら知っておきたいクリニックの選び方、肝斑のセルフチェック、肝斑の主な治療方法などをご紹介します。これから施術を受ける方はぜひ参考にしてください。
【編集部イチオシ!】渋谷で肝斑治療がおすすめのクリニック
肝斑(かんぱん)とは?
肝斑(かんぱん)とは、両頬の左右対称にできる薄茶色のシミで、主な原因は女性ホルモンの乱れであり、更年期にさしかかって女性ホルモンバランスが崩れがちな30代後半から50代までの女性に現れやすいとされています。さらに高齢者にはほとんど見られないため、年齢で判別が可能です。
また、妊娠中やピルの服用によってホルモンバランスに変化があった際に発症するケースもあります。女性ホルモンのバランスが崩れた時にメラノサイトが活性化されて黒色メラニンが多くつくり出されてしまい、シミとなって現れるのが肝斑です。
肝斑は太田母斑や普通のシミと見分けがつきにくく、ストレスの影響でホルモンバランスが崩れて肝斑が濃くなったり、日焼けによって悪化する場合もあるため、肝斑に似た症状が現れたら肝斑に詳しい医師に早めの相談をおすすめします。
肝斑のセルフチェック
☑︎30歳〜40歳代に突然シミができた ☑︎シミがほほ骨や目尻の下あたりに左右対称にある ☑︎シミの形は円形ではなくもやっと広がっている ☑︎季節によって濃さが変わる ☑︎妊娠・出産を機に目立つようになった ☑︎日常で強いストレスを感じている ☑︎紫外線対策やビタミン補給ではなかなか効果がみられない |
肝斑は、顔の左右対称に発症する特徴があり、目のまわりを避けて、目の下を縁取るように現れるケースがよく見られます。肝斑は通常のシミよりも「治りにくい」とされています。上記のような症状が現れたら、まずは無料カウンセリングを受けてみましょう。
あやまった治療を受けてしまうと、肝斑を悪化させてしまったり治療期間が長くなってしまう場合もあるため、診断と鑑別におけるさまざまな見極めが大切です。美容皮膚科などの肝斑の症状に詳しいクリニックや医師にカウンセリングをお願いしましょう。
肝斑の主な治療方法とダウンタイム
肝斑治療には、肌の状態や症状の進行具合、本人の希望などによって、さまざまな選択肢があります。ここでは肝斑の主な治療方法やダウンタイムなどを表にしました。ぜひ肝斑の治療方法を選ぶ際の参考にしてください。
施術法 | Qスイッチ YAGレーザー |
レーザートーニング | ピーリング | 内服薬: (ビタミンCやトラネキサム酸等) |
外用薬: (トレチノインやハイドロキノン等) |
詳細 |
短い時間でレーザー光がシミやそばかすなどのメラニン色素の部分だけにダメージを与えながら症状を治療 肌にダメージを与えにくい |
シミや肝斑の原因となるメラノサイトを活性化させずに、徐々に薄くする | 表面の角質層を化学反応で剥離させ、古い角質や汚れを除去する治療 | 普通のシミ(老人性色素斑)にも効果があり、しみができにくい肌へと導いてくれる | 古い角質を剥がしながら、皮脂の分泌を抑えるハイドロキノンとの併用でメラニン色素を押し出してシミも抑制 |
副作用リスク | 痛みがでる恐れがある | 副作用がほとんど無い・複数回治療が必要な場合がある | わずかにピリピリした感覚が残る場合がある | 皮膚への刺激やかぶれ | 効果が出るまで2ヶ月かかる場合もある |
ダウンタイム |
5〜8日 | 1〜2日 | 1〜2日 | なし | なし |
おすすめする人 | 重度の症状の方 ピンポイントで治療したい方 |
中度〜重度の症状の方 濃い肝斑がある方 |
中程度の肝斑、くすみの症状がある方 レーザーは避けたい方 |
中程度のシミをケアしたい方 | 中程度のシミをケアしたい方 |
肝斑治療を受けるなら知っておきたいクリニックの選び方
自分が納得できる施術を受けるためには、クリニック選びが重要です。適当に選んでしまうと、希望通りの施術を受けられなかったり、高価なプランなのに効果を得られないといった事態にもなりかねません。
とは言え、どのクリニックが自分に合っているか分からない方も多いと思います。ここでは、肝斑治療を受けるなら知っておきたい失敗しにくいクリニックの選び方をご紹介いたします。以下のポイントをしっかり押さえて、自分に合ったクリニックを見つけましょう。
「自分に合った施術費用」で選ぶ
クリニックの中には、高価なプランや他の施術を組み合わせた提案をするところもあります。カウンセリングで初めに予算を伝えると、その中でできる施術方法を提案してもらえるので、まずは医師に相談してみましょう。
また、基本プランにさまざまなオプション料金がかかるクリニックもあるため、料金メニューが明白になっているかも確認しておきたいポイントです。
クリニックの「症例数」や「専門性」で選ぶ
気になるクリニック肝斑治療を得意としているかどうかを見極める際の目安として、医師の経歴や資格があります。美容皮膚科の医師やさまざまな手術を扱う形成外科の医師であれば、肝斑治療の施術も得意な場合が多いです。
形成外科や美容外科、美容皮膚科での経験が長い医師や、公式サイトに掲載されている症例数の多さもヒントになるため、公式サイトやSNSはよくチェックしておきましょう。
「通いやすさ」で選ぶ
肝斑治療は定期的な通院が必要になる場合が多いため、自宅や会社の近くなど通いやすい場所にあるクリニックを選ぶのがおすすめです。クリニックへ通う時間が短いと気持ち的にも通院しやすくなります。
また、施設の清潔さやスタッフの対応の良さなども「通いやすさ」のポイントになるため、カウンセリングを受ける際には気持ちよく通えるかどうかもチェックしてみましょう。
「カウンセリングの丁寧さ」で選ぶ
カウンセリングから肌の状態をチェックし、1人ひとりの希望に合った施術方法を提案してくれるので、肝斑治療においてのカウンセリングは、施術と同じくらい大切と言えます。
カウンセリングの際には、医師が時間をかけてヒアリングしてくれているか、自分の希望に合った施術方法を提案しているかを必ずチェックしましょう。
納得できる施術をするためにも、少しでも不安に思った点は、カウンセリングの際に医師に相談してクリアにしておきましょう。
「保証」や「アフターサービス」の充実度で選ぶ
日帰りでダウンタイムの少ないとされる施術であっても、施術後のリスクや副作用があります。どのクリニックでも、アフターケアなどの施術後の保証があり、何かあった場合には迅速に対応してくれます。
ただし、クリニックによって保証期間やアフターサービスの内容が異なるため、自分が納得できる保証期間とアフターサービスであるかを確認しておきましょう。
「口コミ・評判」で選ぶ
クリニックの「口コミ・評判」は多くの人が気にする点だと思います。口コミは実際に利用した体験談を知れて参考になる情報が多く、クリニック選びのヒントになります。
同じクリニックに在籍する医師でも人によって異なるため、口コミから腕の良い医師を探して指名するのもおすすめです。
ただし、口コミは他者の意見を聞けて非常に便利ではありますが、運営側に雇われて良いイメージを拡散するようなサクラの可能性もあるため、すべてを鵜呑みにせずあくまでも参考程度にしておきましょう。
渋谷で肝斑治療が受けられる人気おすすめクリニック8院
品川美容外科 渋谷院
肝斑治療が10種類以上!施術メニューの豊富さが魅力
☑︎全国に37院を展開している大手の美容クリニック
品川美容外科は全国に37院を展開している大手の美容クリニックです。美容医療を提供し続けて、現在は34年の実績を誇っています。渋谷院は、JR渋谷駅から徒歩1分と好立地なのもポイントです。無料カウンセリングの予約はインターネットや電話で行えます。
☑︎施術メニューが豊富
品川美容外科では、美容機器によるレーザー治療やピーリングから、内服薬や外服薬まで、肝斑治療だけでも10種類以上と施術メニューの豊富さが魅力です。施術の選択肢が多いため、医師と相談しながら自分が納得できる施術を見つけられます。
☑︎カウンセリング&アフターケアが無料
カウンセリングが無料なので、美容整形クリニックが初めてで不安や疑問の多い方も納得してから施術を受けられます。さらに品川美容外科では、術前から術後を含めたケアをドクターが徹底しており、施術後のアフターケアが無料です。
※自由診療の料金です。
肝斑に |
詳細 | 範囲 | 料金 |
レーザートーニング |
均一なレーザー光を弱い出力で照射してお肌への刺激を抑えながらメラニンに少しずつアプローチする治療法 |
ホホのみ | 2,700円(税込) |
パール美肌(肝斑) |
針を使わない専用機器を使用した美肌トリートメント |
顔全体 | 2,140円(税込) |
コラーゲンピール |
マッサージしながら有効成分を浸透させて真皮のコラーゲン生成する |
顔全体 | 10,800円(税込) |
トラネキサム酸(内服薬) |
シミの原因になるメラニン色素や炎症の抑制作用がある |
60カプセル | 2,120円(税込) |
初回カウンセリング | 無料 | アクセス | JR渋谷駅 「ハチ公改札」徒歩約1分 |
---|---|---|---|
アフターケア | あり | 支払い方法 | 現金・クレジットカード・デビッドカード・医療ローン |
品川美容外科 渋谷院へのアクセス
【住所】東京都渋谷区道玄坂2-3-2 大外ビル4F
JR渋谷駅 「ハチ公改札」徒歩約1分
東京中央美容外科 渋谷西口院・渋谷東口院
内服薬・外用薬による治療で自宅ケアが可能!
東京中央美容外科の肝斑治療は、「内服薬・外用薬」による治療が人気です。内服薬・外用薬は自宅ケアが可能なので通院の必要がなく、日常生活にも影響が出にくいのがメリットです。忙しくてなかなかクリニックに通えない方や、肌を傷つけたくない方にもおすすめの治療方法です。
東京中央美容外科では、従来のレーザーよりも照射時間が大幅に短縮された「ピコレーザー」を採用しており、肝斑治療にも用いられています。レーザーを照射した際の肌へのダメージが少ないため、痛みや肌負担が少ないのが特徴です。痛みに弱い方にもおすすめのレーザー治療です。
東京中央美容外科の公式LINEアカウントを友だち登録すると、施術前に医師に相談・カウンセリングが可能です。手間を省きたい人などはぜひ活用してみましょう。
※自由診療の料金です。
初回カウンセリング | 無料 | 施術メニュー・料金 | シミ・肝斑セット(内服薬・外用薬):5,500円(税込) ピコレーザー(ライト):9,800円(税込) コラーゲンピール(1回):14,100円(税込) |
---|---|---|---|
アクセス | 渋谷西口院:京王井の頭線渋谷駅から徒歩5分・JR渋谷駅から徒歩7分 渋谷東口院:渋谷駅より徒歩2分 | アフターケア | あり |
支払い方法 | 現金・クレジットカード・デビッドカード・医療ローン |
ご連絡のタイミングによっては医師の退職などが原因でご希望の施術が受けられない場合がございます。
ご希望の施術が受けられるかの確認はご予約の際にコールセンターにてご確認をいただけますと幸いです。
東京美容外科 新宿院
素沈着を起こさない「ピコレーザー*」による肝斑治療!
東京美容外科は渋谷にはクリニックがないため、渋谷から一番近いクリニックが「新宿院」です。
従来のレーザー機器は炎症色素沈着を起こすケースもありましたが、東京美容外科の「ピコレーザー*」による治療は、熱ではなく光でメラニンを分解するため、短時間でより効果的にシミにアプローチできて、色素沈着を起こしにくいのが特徴です。
東京美容外科では、記載されている料金以外の追加料金が一切かからないのが特徴です。また、美容外科を10年以上務める医師など、経験豊富な医師のみが在籍しているので、さまざまな経験から適した治療を提案してくれます。
※ピコレーザー:事前のドクターカウンセリングが必要です。
※自由診療の料金です。
初回カウンセリング | 無料 | 所在地 | 東京都新宿区新宿3-19-4 MLJビル9F |
---|---|---|---|
施術メニュー・料金 | 老斑除去(ピコレーザー*):1mm 3,300円(税込) ルメッカ(顔全体):27,500円(税込) | アクセス | 東京メトロ丸の内線「新宿駅」 B10サブナード17 番出口 徒歩30秒 新宿駅 東口改札 徒歩3分 |
アフターケア | あり | 支払い方法 | 現金・クレジットカード・医療ローン |
ご連絡のタイミングによっては医師の退職などが原因でご希望の施術が受けられない場合がございます。
ご希望の施術が受けられるかの確認はご予約の際にコールセンターにてご確認をいただけますと幸いです。
共立美容外科 渋谷院
3種類のレーザー機器から選べる肝斑治療!
共立美容外科のレーザーによる肝斑治療は、「ピコレーザー*(ピコドリーム)」「スペクトラレーザー」「メドライトC6」の3種類から症状や希望に合わせて選べます。中でもピコレーザーはエネルギーを肝斑に均一に当てられるため、痛みや肌負担を抑えながら肝斑の色素破壊のサポートができます。
共立美容外科では、内服薬やメラニン色素の生成を抑える「ハイドロキノン」などの外用薬も取り扱っています。共立美容外科のハイドロキノンには、アスコルビン酸(ビタミンC)を配合しているので、メラニン色素の生成を遅らせる作用もあります。ホームケアとして併用して治療したい方にもおすすめです。
共立美容外科は美容整形外科だけでなく、「美容皮膚科」の診療も行なっており、肌のトラブルに関してもさまざまな施術メニューを取り揃えています。そのため、医師が肌トラブルの状態を見て的確な治療を提案してくれます。
※ピコレーザー:事前のドクターカウンセリングが必要です。
※自由診療の料金です。
初回カウンセリング | 無料 | 施術メニュー・料金 | ピコレーザー(ピコドリーム):顔全体33,000円(税込) フォトフェイシャル:顔全体33,000円(税込) ハイドロキノン(ホームケア):4,180円〜4,620円(税込) |
---|---|---|---|
アクセス | JR渋谷駅宮益坂口より徒歩2分 | アフターケア | あり |
支払い方法 | 現金・クレジットカード・医療ローン |
共立美容外科 渋谷院へのアクセス
【住所】東京都渋谷区渋谷1-24-6 マトリクス・ツービル8F
JR渋谷駅宮益坂口より徒歩2分
湘南美容クリニック 渋谷院
肌負担の少ない「レーザートーニング」を導入!
湘南美容クリニックの肝斑治療には、肝斑を含むくすみやそばかすなどにアプローチできる「レーザートーニング」を導入しています。メラニン色素に作用する特性を持った低周波レーザーであり、肌を傷つけにくい治療が可能で、ダウンタイムがとても短いのも特徴です。
湘南美容クリニックではホームケアとして「ハイドロキノン」も取り扱っています。ハイドロキノンは、シミの原因であるメラニン色素の合成を阻止をサポートする働きのある成分であり、「肌の漂白剤」とも呼ばれています。医師と相談しながら施術と併用できます。
※自由診療の料金です。
初回カウンセリング | 無料 | 施術メニュー・料金 | レーザートーニング(肝斑治療):全顔1回 8,750円(税込) イオン導入(トラネキサム酸・顔)5,900円(税込) ハイドロキノン:7,150円(税込) |
---|---|---|---|
アクセス | 渋谷駅 徒歩1分 | アフターケア | あり |
支払い方法 | 現金・クレジットカード・医療ローン |
湘南美容クリニック 渋谷院へのアクセス
【住所】東京都渋谷区宇田川町20-11 渋谷三葉ビル5階
渋谷駅 徒歩1分
渋谷美容外科クリニック 渋谷院
独自の「肝斑撃退プログラム」でしっかりケアできる!
渋谷美容外科クリニックには、レーザートーニング・美白内服薬・外用薬の併用による独自の「肝斑撃退プログラム」があります。肌に余計な刺激を与えずに蓄積したメラニンを少しずつ減らせるので、肝斑だけでなくシミ・色素沈着などもケアできます。
渋谷美容外科クリニックでは、無料で「肌診断」を実施しています。美容医療の経験が豊富なスタッフが、ひとりひとりに合ったケアをアドバイスしてくれるので、今後のスキンケア方法やメイク方法などのヒントになる情報が手に入ります。
※自由診療の料金です。
初回カウンセリング | 無料 | 施術メニュー・料金 | 肝斑プログラム: 54,780(税込) |
---|---|---|---|
アクセス | JR「渋谷駅」ハチ公口を出て、スクランブル交差点を「STARBUCKS COFFEE・大盛堂書店」へ渡り、右手のビル4F。 | アフターケア | あり |
支払い方法 | 現金・クレジットカード・医療ローン |
渋谷美容外科クリニック 渋谷院へのアクセス
【住所】東京都渋谷区宇田川町22-2 渋谷西村總本店ビル4F
JR「渋谷駅」ハチ公口を出て、スクランブル交差点を「STARBUCKS COFFEE・大盛堂書店」へ渡り、右手のビル4F。
アイシークリニック 渋谷院
皮膚の専門医による治療が受けられる!
アイシークリニックでは、日本形成外科学会認定形成外科専門医のもと、皮膚科医や形成外科医がチームとなり、皮膚・肌の総合専門クリニックを目指してカウンセリング・施術を行っています。さまざまな視点で肌治療を提案してくれるので、初めての方でも通いやすいクリニックです。
アイシークリニックでは、肌の状態を診断できる「VISIA EVOLUTION」と呼ばれる肌診断器を導入しています。肌診断器はシミ、シワ、毛穴、肌の色ムラ、UV写真から隠れジミなどの将来的なシミまで解析できるので早期に対処ができます。また、解析により適した治療プランが見つかります。
アイシークリニックでは、レーザートーニングやフォト治療、イオン導入・ピーリングなどさまざまな肝斑治療から、1人ひとりに合った治療方法を提案してくれます。内服薬・外用薬のホームケアも行っています。
※自由診療の料金です。
初回カウンセリング | 無料 | 施術メニュー・料金 | ルートロトーニング(肝斑・シミ・色素沈着):7,700円(税込) イオン導入(肝斑):7,700円(税込) ピコトーニング:9,900円(税込) |
---|---|---|---|
アクセス | JR渋谷駅新南口から徒歩30秒 JR渋谷駅南改札から徒歩3分 | アフターケア | あり |
支払い方法 | 現金・クレジットカード・医療ローン |
アイシークリニック 渋谷院へのアクセス
【住所】東京都渋谷区渋谷3-16-2 ニュー三水ビル5階
JR渋谷駅新南口から徒歩30秒 JR渋谷駅南改札から徒歩3分
宮益坂クリニック
レーザートーニングはイオン導入がセット!
宮益坂クリニックの肝斑治療は、レーザー治療や内服薬による治療が受けられます。中でもレーザートーニングは、顔全体を対象にしたコースには、ビタミンCやトラネキサム酸などのイオン導入をセットにしているため、より治療効果を期待できます。
宮益坂クリニックでは、カウンセラーではなく、院長自らがカウンセリングを行います。施術を担当する医師がカウンセリングを行うため、「イメージと仕上がりが違う」といった心配が少ないです。
宮益坂クリニックでは、明るく清潔感のある院内、心地よいBGM・対応など、リラックスできる雰囲気づくりにこだわっています。また、立地にもこだわっており、渋谷の喧騒を感じさせない落ち着いた場所にあるため、美容外科や美容皮膚科に入っていくのをあまり見られたくない方にもおすすめです。
※自由診療の料金です。
初回カウンセリング | 無料 | 施術メニュー・料金 | レーザートーニング(イオン導入付・顔全体):22,000円(税込) 内服薬(トラネキサム酸・ビタミンC・ビタミンE):1種類1か月分 3,300円(税込) |
---|---|---|---|
アクセス | JR線・東京メトロ各線「渋谷駅」徒歩7分 東京メトロ銀座・半蔵門線「表参道駅」徒歩8分 | アフターケア | あり |
支払い方法 | 現金・クレジットカード・医療ローン |
宮益坂クリニックへのアクセス
【住所】東京都渋谷区渋谷1-6-5 SK青山ビル5F
JR線・東京メトロ各線「渋谷駅」徒歩7分 東京メトロ銀座・半蔵門線「表参道駅」徒歩8分
まとめ
顔のシミ・肝斑に悩んだら、まずは無料カウンセリングをおすすめします。カウンセリングでは、医師が肌の状態を診て1人ひとりに合った治療方法を提案してくれます。また、肝斑治療は定期的な通院が必要なため、無理なく継続しやすいように通いやすいクリニックを選びましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年05月12日)やレビューをもとに作成しております。
☑︎全国に37院を展開している大手の美容クリニック
品川美容外科は全国に37院を展開している大手の美容クリニックです。美容医療を提供し続けて、現在は34年の実績を誇っています。渋谷院は、JR渋谷駅から徒歩1分と好立地なのもポイントです。無料カウンセリングの予約はインターネットや電話で行えます。
☑︎施術メニューが豊富
品川美容外科では、美容機器によるレーザー治療やピーリングから、内服薬や外服薬まで、肝斑治療だけでも10種類以上と施術メニューの豊富さが魅力です。施術の選択肢が多いため、医師と相談しながら自分が納得できる施術を見つけられます。
☑︎カウンセリング&アフターケアが無料
カウンセリングが無料なので、美容整形クリニックが初めてで不安や疑問の多い方も納得してから施術を受けられます。さらに品川美容外科では、術前から術後を含めたケアをドクターが徹底しており、施術後のアフターケアが無料です。
※自由診療の料金です。
※自由診療の料金です。
肝斑に
おすすめの施術
均一なレーザー光を弱い出力で照射してお肌への刺激を抑えながらメラニンに少しずつアプローチする治療法
針を使わない専用機器を使用した美肌トリートメント
マッサージしながら有効成分を浸透させて真皮のコラーゲン生成する
シミの原因になるメラニン色素や炎症の抑制作用がある