メリノウールインナーのおすすめ人気ランキング8選【レディース肌着やコスパ最強も】
2023/11/23 更新
吸湿性が高くソフトな肌触りのメリノウールは、アウトドアでも温かく過ごせる防寒インナーとして人気です。モンベルやワークマンなどメーカー品、コスパ最強な安い商品、メンズ・レディース向けメリノ肌着・下着などさまざま。今回は、メリノウールインナーの選び方とおすすめ商品のランキングをご紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
最強の防寒素材メリノウールとは?
メリノウールはニュージーランドのメリノ種の羊毛で、吸湿性が高くソフトな肌触りが魅力です。濡れても保温性が落ちず、伸縮性があり肌触りがやさしいため、下着・インナー向けの最強素材として注目されています。
保温性が高いので冬場はもちろん、速乾性にも優れているので夏にもおすすめです。しかしメリノ肌着はメンズ・レディースともに安いものからウール100%の高級品まで種類が豊富で、人気メーカーも数多く選ぶのが難しいですよね。
そこで今回はメリノウールインナーの選び方とおすすめ商品をランキング形式で紹介します。ランキングはブランド・厚さ・その他の素材を基準に作成しました。コスパ最強な下着・防寒インナーを探している方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
メリノウールインナーと吸湿発熱ウェアの違いは?
メリノウールインナーと同じように吸湿性に富んだものとしては吸湿発熱ウェアがあります。吸湿発熱ウェアは吸湿性に加えて汗や肌から出る水分をもとに発熱し、体を温めるのが特徴です。そのため吸湿発熱ウェアは冬場の着用に向いています。
一方のメリノウールインナーは発熱性はないものの保温性に優れており、同じく冬におすすめです。さらに速乾性もあるので汗をかきやすい季節にも向いており、冬だけでなく一年中活躍します。
メリノウールインナーの選び方
メリノウールインナーを選ぶ際には、重要なポイントがいくつかあります。ここからは、メリノウールインナーの選び方について詳しく解説します。
使用シーンに合わせて厚さで選ぶ
メリノウールインナーの厚さは「120~260」の数字で表され、製品によって異なります。着用する時期や使用シーンに合わせて、適切な厚さのものを選んでみてください。
夏用の肌着には薄めの「120~130」がおすすめ
メリノウールインナーは保温性が高いため、夏に着ると暑いのではと考える方も多いです。しかし、優れた速乾性・湿度温度調節機能があるため厚さを選べばスーツや作業着のインナーとして夏にも活躍します。夏用肌着に最適な厚さは、120~130程度です。
オールシーズン用のアンダーウェアなら「150」程度がおすすめ
メリノウールインナーは、本来一年中着られるアイテムです。1枚購入するなら150前後の厚さをおすすめします。季節によって使い分ける必要もないので、通常のアンダーウェアとしても活躍するのが魅力です。
キャンプ・登山などに使うなら防寒インナーの「200」以上がおすすめ
寒い季節のキャンプや登山において、寒さをしのぐための保温性と汗をすばやく乾かす速乾性の両方に優れたメリノウールインナーは、最適なインナーです。厚さ200以上なら夏場でも高山は肌寒い場合が多いので、肌を温めるアイテムとして重宝します。
また、スキーやスノーボードなどの雪山でのスポーツにおいても、防寒インナーとして仕込めるので同じ理由で手放せないアイテムです。
真冬の下着にはしっかり防寒できる「230~260」がおすすめ
真冬の下着として最適な厚さは230~260です。特に寒がりな方は、メリノウールインナーを一枚着ているだけで体感温度が大幅に変わるのを実感できます。暖房の効いた室内と屋外を頻繁に移動する場合にも、メリノウールの体温調節機能があれば安心です。
以下の記事では、温かいインナーの人気商品を紹介しています。レディース・メンズと両方紹介しているので合わせてチェックしてください。
数日着用するならアンダーシャツの「防臭効果」もチェック
汗っかきの方や数日にわたる登山やキャンプで着用し続ける場合には、防臭効果が高いアンダーシャツを選んでください。メリノウールはもともと雑菌が付着しにくく防臭効果が高い素材ですが、ほかの素材と合わせると効果が落ちているものもあります。
以下の記事では、アンダーシャツにも使える抗菌消臭スプレーを紹介しています。部屋用で使えるタイプも合わせて紹介しているので参考にしてください。
メリノウールの割合が気になるなら「組成表示」をチェック
メリノウールインナーは、100%メリノウールのものばかりではありません。組み合わせる素材によりパフォーマンスの向上も期待できます。たとえば化学繊維を組み合わせると耐久性が向上し、綿を組み合わせるとサラッとした夏向けの肌触りになるのが特徴です。
肌触りのやさしさにこだわりたい方は、天然素材のメリノウール100%を選んでみてください。メリノウールの割合は組成表示から確認できます。
ぴったりのサイズをチェック
メリノウールをインナーとして使用するなら、首回りが苦しくない程度のサイズがおすすめです。ただしインナーなので、大きすぎると動きづらくなる点に注意しましょう。ブランドによってサイズ感は異なるため、口コミなどもよくチェックしてください。
メリノウール100%のインナーのものは「お手入れ方法」を確認
メリノウールは、毛玉ができやすい・虫食いに弱いなど、耐久性においては短所が目立ちます。そのため、長く使いたいのであれば正しいお手入れが絶対条件です。洗濯方法や使用可能な洗剤は製品によって異なるため、洗濯表示で確認してください。
特にメリノウール100%のインナーは、お手入れに手間がかる場合が多いため要チェックです。普段使いを考えているならできる限り手間にならないものを選びましょう。
メーカー・ブランドで選ぶ
メーカー・ブランドによってメリノウール製品の特徴や魅力はさまざまです。ここでは特に人気のあるメーカー・ブランドのメリノウールインナーについて解説します。
アウトドアブランドの人気商品なら「montーbell(モンベル)」がおすすめ
アウトドアブランドのモンベルのスーパーメリノウールシリーズは、薄手ながらも高い保温性と発熱性を備えたインナーです。さらにストレッチ性にも優れているため、登山など体を激しく動かすアウトドアでも動きやすくなっています。
家族で着るならキッズ用もある「icebreaker(アイスブレーカー)」がおすすめ
アイスブレーカーのメリノウールインナーは、ニュージーランドの南アルプス標高1800mで育てられるメリノ種羊原毛を原材料としています。耐久性に優れており傷みにくいため、長く愛用が可能です。洗濯機で丸洗いできるため特別なお手入れも必要ありません。
またアイスブレーカーのウェアには登山・キャンプ用などさまざまなアウトドアアイテムが揃います。キッズ用のメリノウールインナーの品揃えも豊富です。
レディースのメリノウールインナーなら「NANGA(ナンガ)」がおすすめ
ナンガのメリノウールインナーは、100%メリノウールでその他の繊維を使用していないのが特徴です。メンズだけでなくレディースのメリノウールインナーも揃っており、長袖から半袖まで選べます。また、カラーバリエーションも豊富です。
最強コスパや安い価格のメンズ用なら「WORKMAN(ワークマン)」がおすすめ
メリノウールインナーは通常安くても5000円前後してしまうものが多いですが、ワークマンのメリノウールインナーは2000円以内と最強コスパのため安い価格で買えます。残念ながら、メリノウール素材のインナーはメンズ用のみでレディース用は販売されていません。
インナー以外にも靴下や帽子、ダウンなどメリノウール製品も豊富なので、チェックしてみてください。最近は女子向けのかわいいデザインも揃っています。
インナーで有名なブランドが気になる方は「GUNZE(グンゼ)」がおすすめ
有名メーカーのグンゼでもメリノウールインナーを扱っています。メンズのボタン付きインナーをはじめレディースタイツ、靴下類など種類が豊富です。メンズインナーは上下ともカシミヤ混で着心地・保温性が良く、セットで揃えたい方にも向いています。
フィット感重視でメリノ肌着を選ぶなら「smartwool(スマートウール)」がおすすめ
スマートウールは創業から一貫してメリノウールを使用したインナー・ソックスを扱うメーカーです。チクチクしない着心地とフィット感の良さに定評があります。カラーバリエーションが豊富なのでインナーのおしゃれも楽しみたい方にぴったりです。
コスパを求めるなら「LAPASA(ラパサ)」がおすすめ
ラパサはASAS Japanが展開するブランドで、リーズナブルな価格とコスパの高さで注目されています。品質の高いメリノウールはどうしても価格もそれなりにしてしまいますが、ラパサなら手軽に購入できるため試してみたい初心者にもおすすめです。
メリノウールインナーの人気おすすめランキング8選
口コミを紹介
肌触りが良くて速乾なので温かいです。
汗を書いた時に綿の下着とは雲泥の差がでます。
口コミを紹介
良品です。メリノウール100%ということで、肌触りはサラサラです。滑らかな質感で気持ちが良いです。ちくちくしません。薄手ですが、これを肌着として着ているだけで暖かさは全く違います。暖かく、保温性が高いです。
口コミを紹介
200オアシスを先に購入し着心地の良さから260にも手を出しましたが、やはり良いです。
寒い冬に選ぶ場合はこちらがおすすめです。
口コミを紹介
冬山登山に使用しました。汗が出ても冷たくならない。快適でありました。
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)
ロングスリーブ フラッシュドライメリノクルー
保温性・吸湿性に加え速乾性にも優れたレディース向けメリノ肌着
速乾性に優れたポリエステルと、保温性・吸湿性の高いメリノウールを組み合わせたロングスリーブTシャツです。メリノウールのスムーズな着心地と風合いの良さがあります。
肌面には撥水糸を使用しており、汗で体を冷やしません。さらに静電気の発生を抑える部材を使用しており、乾燥する季節でも脱ぎ着しやすいのが嬉しいポイントです。
素材 | FLASHDRY Merino Smooth(ポリエステル85%・ウール15%) | サイズ | S~XL |
---|---|---|---|
カラー | ダスティコーラルオレンジ・アプリコットアイス・ココアブラウンなど |
口コミを紹介
サイズ感ピッタリで、暖かく良いですね^ ^
着やすくとても重宝しています。
ありがとうございました。
メリノウールインナーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 素材 | サイズ | カラー |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
吸湿性・保温性に加えて速乾性も高い人気インナー |
ジオライン(ポリエステル)100% |
XS~XL |
ブラック・シルバー・ライトシルバー・シャドウ・インディゴ・INDインディゴ |
|
|
Amazon |
100%メリノウールインナーならではの保温性と除湿性!コスパ最強で安い! |
メリノウール100% |
L~3XL |
ブラック・ダークグレー・ネイビー |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
肌いぴったりするので防寒インナーで使える |
メリノウール87%・ナイロン13% |
S~L |
ブラック・ブラックマーブルウォッシュ |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
キッズ用にも使える厚手のアンダーウェアで夏にもおすすめ |
メリノウール100% |
S~XL |
ブラック・ミッドナイトネイビー・エスプレッソ・ローデン |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
アウトドアブランドモンベルが手掛ける薄手下着 |
メリノウール85%・ポリエステル15% |
XS~XL |
シルバー・ブラック |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
通気性・温度調節・吸湿発散性抜群の登山に最適なメンズインナー |
メリノウール80%・ポリアミド20% |
S~3XL |
ブラック・グリーン・ネイビーブルー |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
100%メリノウールを使用した肌に優しいタイプのインナー |
ポリエステル85% |
L~XO |
灰色・黒・オリーブ・ライトグレー・茶色 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
保温性・吸湿性に加え速乾性にも優れたレディース向けメリノ肌着 |
FLASHDRY Merino Smooth(ポリエステル85%・ウール15%) |
S~XL |
ダスティコーラルオレンジ・アプリコットアイス・ココアブラウンなど |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各数版サイトの売れ筋ランキングもぜひ以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合があります。
メリノウールインナーの洗濯・取り扱い方法
自然繊維であるメリノウールインナーを長持ちさせたいなら、手洗いがおすすめです。擦れ・摩擦に弱いためゴシゴシ擦らず、やさしく手早く洗ってください。製品によっては洗濯機で洗えるものもあるので、洗濯表示を確認しておきましょう。
また、毛玉ができやすい素材でもあるため、着用後にはブラッシングをするのが望ましいです。メリノウールは自然素材で虫に食われやすいので、長い期間使用しないときには洗濯と乾燥し、防虫剤を入れて保管しましょう。
無印やユニクロのメリノウールセーターもチェック
無印良品やユニクロでは、メリノウールを使用したニット・セーターが販売されています。通常のウールセーターに比べて保温性が高いため、寒い冬を温かく乗り切りたいと考えている方はぜひチェックしてみてください。
ソフトな肌ざわりのグローブもチェック
メリノウールはソフトな肌ざわりでグローブに最適な素材です。吸湿性が高く温度調節が可能なため蒸れず、適度な保温効果があります。また抗菌性や防臭性にもすぐれているため汚れやすい手袋にぴったりです。
近年のメリノウールのグローブはタッチパネル対応のものが多く、グローブを外さなくてもスマホが触れると人気があります。
まとめ
今回は、メリノウールインナーの選び方とおすすめ商品のランキングをご紹介しましたが、いかがでしたか。ブランドによってメリノウールの生かし方はさまざまです。ぜひ今回の生地を参考にして、メリノウールインナーを選んでみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年11月23日)やレビューをもとに作成しております。
アウトドアブランド・モンベルの人気インナーです。極細繊維を使ったモンベルが独自開発したジオライン素材を採用しています。メリノウールと同じく吸湿性・保温性に優れているのが特徴です。
ジオライン素材はさらに速乾性も高く、スポーツ時のインナーにも向いています。薄手で伸縮性にも優れているので動きやすいのも嬉しいポイントです。