ステーキソースのおすすめ人気ランキング6選【美味しい!絶品の市販品も紹介】

お肉を美味しく食べるためには、美味しいステーキソースが必要です。今回はステーキソースの選び方と人気の商品をランキング形式でご紹介します。あわせて市販のステーキソースを使った絶品料理のレシピもご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

編集部が選んだおすすめのステーキソース6選

ここでは、通販サイトの口コミ調査を基準に選んだ「編集部おすすめのステーキソース6選」を紹介します。

1位

キッコーマン食品 ステーキしょうゆ にんにく風味

業務用スーパーサイズの本格和風ステーキソース

3種類のキッコーマン製しょうゆと焼にんにく、しょうがなどを贅沢にブレンドした和風ステーキソースです。かけるだけでも焼いてもガツンと香るかぐわしいにんにくの風味が肉の旨味を引き立て、食欲を刺激します。

 

牛ステーキにはもちろん、豚や羊のステーキにかけても美味しくご賞味いただけ、焼肉やチャーハンに使えば濃いニンニクの風味を強く楽しめます。ニンニク料理が好きな方には必須級のソースです。大容量なので長く楽しめます。

口コミを紹介

味が大好き
ハンバーグやステーキに使っています
このサイズはお店では売ってないので助かります

出典:https://www.amazon.co.jp

基本情報
内容量 1205g
カロリー 100gあたり100kcal
しょうゆベース
用途 肉料理
2位

人形町今半 ステーキあまから醤油たれ

コクのある甘みでリピート必至の贅沢な種類

人形町今半のお店の味を家庭でも楽しめるように作られたステーキソースです。しょうゆをベースに本みりんをたっぷりでまろやかな甘みと青森県産の生にんにくをふんだんに使用しています。

 

ステーキソースでありながらすき焼きを食べているかのようなコクと旨味を味わえます。今半のステーキソースのシリーズには”すだち醤油”もあり、好みによって使い分けるのもおすすめです。ちょっと贅沢な気分が味わえるステーキソースになります。

口コミを紹介

以前知り合いにいただいてから、家族みんな美味しいとこちらのファンになりました‼探したらネットでありましたので、即二本購入しました。またなくなったらお世話になります。ありがとうございました。

出典:https://www.amazon.co.jp

基本情報
内容量 250g
カロリー 100gあたり150kcal
しょうゆベース
用途 肉料理
3位

三菱食品 エーワンソース

肉料理を引き立たせる沖縄の味

イギリスのブランド社製の洋風ステーキソースです。イギリス国王ジョージ4世が「A1(第一級)」のソースであると称えた濃厚な味わいは、今や世界中のステーキ料理に欠かせない味といて親しまれています。

 

2種類のビネガーと果実、野菜をブレンドしたちょうどいい甘さとキリリとした酸味の香る濃厚ソースは肉料理と相性抜群です。日本においては沖縄の味をいわれるほど沖縄県で広く親しまれています。こってりしたお肉のお供におすすめです。

口コミを紹介

酸味があるソースです。甘みがもう少し欲しい場合はウスターソースやハチミツを混ぜるとマイルドになります。牛にももちろん合いますが、少しクセのある羊肉などにも向いていると思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

基本情報
内容量 240g
カロリー 100gあたり372kcal
洋風ソース
用途 肉料理
4位

ハインツ クラシック BBQソース

色んなレシピに応用できるステーキソース

本醸造しょうゆベースにみじん切りの玉ねぎがたっぷり入ったステーキソースです。野菜エキスやりんご、だいだい果汁などフルーツもブレンドされており、甘さと酸味でさっぱりとした味に仕上がっています。

 

ステーキやハンバーグのほか、さまざまな肉料理に合わせやすいソースです。濃厚過ぎず甘みがまろやかなので子どもにもおすすめできます。野菜と果物の栄養素がたっぷり詰まっているので健康が気になる方にも、ぜひ手に取っていただきたいソースです。

口コミを紹介

タマネギのすりおろしが家庭では難しいので、醤油味で構わないならどうぞ。 
シャリアピンと思わないで、すりおろしタマネギの鰹醤油味と考えれば、鰹の叩きにもあいますよ。 

出典:https://www.amazon.co.jp

基本情報
内容量 1110g
カロリー 100gあたり75kcal
しょうゆベース
用途 肉料理
5位

人形町今半 ステーキすだち醤油たれ

ポン酢風味の爽やかソース

人形町今半のお店の味を家庭でも楽しめるように作られたステーキソースです。すだちは徳島県産の物を使用しています。爽やかな風味と酸味さっぱりとお肉を食べられるため食欲の落ちる夏場などにおすすめです。

 

ステーキ・ハンバーグ・ソテー・炒め物などにも使用できます。お店に行った経験のある方も、そうでない方も楽しめるちょっと贅沢な気分の味わえるステーキソースです。

口コミを紹介

あっさりしていて お肉本来の味を邪魔しません。色々なステーキソースを試しましたが 私はこれが一番美味しいと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

基本情報
内容量 185g×3本
カロリー 100gあたり175kcal
しょうゆベース
用途 肉料理・野菜炒め・ソテー
6位

キッコーマン食品 ステーキしょうゆ 和風おろし

国産大根をたっぷり使用した和風ステーキソース

国産大根をたっぷり使用した、具材40%の和風ステーキソースです。大根おろしのほかに、みじん切りの玉ねぎも入っており、食感も楽しめます。赤身肉との相性がアップする2種類の醤油を使用しているのもポイントです。

口コミを紹介

焼き物系だったら何でも合います!
自分は、ステーキに使いましたが
このソースなら わざわざ外食をする必要が無いと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

基本情報
内容量 1130g
カロリー
和風
用途 赤身肉

ステーキソース選びの3つのポイント

ここではステーキソース選びに欠かせない3つのポイントを紹介します。これだけおさえておけば、大きな失敗はありません。各要素について詳しく解説していきます。

必読①好みに合った味で選ぶ

ステーキソースの味の種類は、醤油ベースやバーベキュー風味、果実やスパイスのブレンドなど多種多様です。それぞれのソースの特徴について詳しくご紹介します。

和風が好きなら「醤油ベース」がおすすめ

数あるステーキソースの中でも最も種類豊富なのが和風醤油ベースのソースです。ステーキソースの中でも比較的あっさりとした口当たりで、日本人の味覚に合うよう作られています。子どもからお年寄りまで幅広い世代で楽しめるのもポイントです。

 

しょうゆ味を基本にみりん、すりおろし玉ねぎで調味されており、商品により香辛料や赤ワイン・白ワインなどが使用されているものが多いです。その親しみやすい味から好き嫌いの好みも少なく、飽きの来ない定番の味といえます。

アメリカンなこってり味が好きなら「バーベキュー」がおすすめ

こってりアメリカンな濃い味のソースでステーキを食べたいなら「バーベキュー」ソースがおすすめになります。その名の通りバーベキュー用に作られたソースなので、牛ステーキだけではなく豚肉・鶏肉・羊肉などさまざまな種類のお肉や野菜と相性抜群です。

 

焼いたお肉にソースとして掛けるだけではなく、下味をつける際の漬け込みだれとしてもおすすめです。スモーキーなものやトマトやガーリックの風味が強いものなど、それぞれソースによって濃厚な味わいを楽しめます。

野菜も好きなら玉ねぎなどの「野菜おろし」入りがおすすめ

よりステーキを楽しむなら「野菜おろし」を使ったソースがおすすめです。おろし玉ねぎやおろし大根、トマトやにんじんなどを使ったさっぱり系から生姜、ニンニクなど薬味をふんだんに使った香りの強いものまでさまざまな種類があります。

 

野菜の甘みが肉の旨味を引き立ててくれるため、脂の多い肉でもすっきりとした味わいに仕上げてくれると人気です。ステーキソースのほか、炒めものやドレッシング代わりに使っても美味しく召し上がれます。

香りのいいものが好きなら「赤ワイン」ベースがおすすめ

赤ワインがベースになったステーキソースは、香りがよく濃厚なものが多いです。また味に深みがあるので、自宅にいながらお店のようなステーキを食べたい方にもおすすめできます。記念日などの食事にもぴったりです。

さっぱりした味わいが好きなら「ポン酢・バルサミコ酢」入りがおすすめ

さっぱりとした味わいが好きな方には、ポン酢やバルサミコ酢がベースになったソースがおすすめです。丁度いい酸味を感じられるのも特徴で、脂の多いお肉でも食べやすくなります。和食っぽさがあるので、日本人から人気が高いです。

必読②使用頻度に合わせた容量で選ぶ

ステーキソースには、たっぷり使える大容量タイプから少量のポーションタイプまでさまざまな容量のものが販売されています。使用頻度や使用量に合わせて選んでください。

たっぷり使うなら業務用の「大容量」がおすすめ

使う機会が多かったり、バーベキューなど大人数でたっぷり使いたいなら大容量の「業務用」がおすすめになります。1000ml入りの徳用サイズなら家庭用のものに比べてmlあたりの単価が安く、コストパフォーマンス抜群です。

 

ソースの味も定番のしょうゆベースが基本となっていて、たまねぎ・おろし・にんにく入りなど好みに合わせて選べます。ちなみに1000mlのステーキソースで約5kgのお肉にソースをかけれるのでおすすめです。

色んな味を楽しみたいなら使い切りの「ポーションタイプ」がおすすめ

色んな味のステーキソースを試したい方や、一人暮らしなどで一度にたくさんのソースを使わないのであれば「ポーションタイプ」のステーキソースがおすすめです。コーヒーフレッシュのような容器に一回ぶんの量が入っています。

 

使い切りなのでいつでも開けたての新鮮なソースを味わえるのがメリットです。ソースを使いすぎてしまう心配もありません。いろいろな風味が入っているアソートパックなら少しづつ色んな味のステーキソースを楽しめます。

必読③他の料理に使える汎用性で選ぶ

ステーキソースを選ぶ際に、ソースを何に使うかは重要なポイントのひとつです。ここでは、ステーキソースを用途から選ぶ方法についてご紹介します。

料理の調味料として使うなら「応用が効くソース」がおすすめ

ステーキソースは香辛料や野菜などさまざまな旨味成分が凝縮されているため、調味料としても優秀です。肉料理以外にもサラダや揚げ物、魚料理・鍋料理・豆腐料理・野菜炒め・チャーハンなどの料理に応用できます。

 

汎用性があるタイプの商品は比較的あっさりとしているため使いやすく、カロリーも控えめな物が多いです。最近では、業務用のものや大容量タイプのものも売られているため使用頻度が高い場合にはたくさん入っている物を買うのがおすすめできます。

ステーキ専用なら「肉料理に特化したソース」がおすすめ

ステーキなど肉料理だけに使いたいなら専用に作られたソースがおすすめです。お肉の質や種類にもよりますが、ステーキ専門店の味を家庭で再現するならステーキ専用のソースを選ぶのをおすすめします。

 

開封後もある程度は冷蔵庫で保存がききますがどうしても劣化してしまいます。頻繁にステーキを食べないのに大容量のものを選んでしまうと次にソースを使用する際、風味が損なわれているケースもしばしばです。

玉ねぎなしでも?簡単に作れる絶品ステーキソースの作り方を紹介!

玉ねぎなしでも簡単にステーキソースは作れます。ここでは絶品ステーキソースのレシピを紹介するので、参考にしてください。まず1つ目は、しょうゆベースのソースです。レモン汁・酒・しょうゆ・みりん・砂糖・にんにく・バター・バシルを混ぜるだけで作れます。

 

さっぱりとしたソースなので、脂が苦手な方におすすめです。2つ目は、わさびソースを紹介します。わさび・赤ワイン・みりん・はちみつ・小ねぎ・しょうゆ・水・サラダ油・塩コショウを混ぜるだけです。

 

ピリッと辛いわさびの風味を生かすために、食べる直前にかけるのがおすすめです。ぜひ参考にして、ソースを作ってみてください。

市販のステーキソースを活用するアレンジレシピ

市販ステーキソースの用途はステーキにかけるだけではありません。さまざまな野菜や果物、スパイスをブレンドした濃厚なソースは料理の調味料としても活躍します。野菜おろしタイプのものやレモン風味のものはドレッシング代わりにもおすすめです。

 

ステーキソースを使ったアレンジレシピの中でも代表的なのが野菜炒めです。キャベツやニンジンなどお家にある野菜と豚肉などお肉をステーキソースで炒めるだけで、食欲のそそるメイン料理が簡単に完成します。

 

豆腐や玉ねぎなど肉以外の食材でステーキを作るのもおすすめです。ステーキソースの味が野菜の味を打ち消すので野菜嫌いな子どもにぴったりなソースになります。以下にステーキソースのおすすめレシピを紹介するので、参考にしてみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2025年03月13日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

お肉のお歳暮人気おすすめランキング10選【絶品すき焼き・ステーキ・ハンバーグ】

お肉のお歳暮人気おすすめランキング10選【絶品すき焼き・ステーキ・ハンバーグ】

ギフト・プレゼント
【2025年最新版】ソースパンの人気おすすめランキング10選【ミルクパンとの違いもご紹介】

【2025年最新版】ソースパンの人気おすすめランキング10選【ミルクパンとの違いもご紹介】

キッチン用品
お好み焼きソースの人気おすすめランキング6選【大阪など関西ソースや広島も!】

お好み焼きソースの人気おすすめランキング6選【大阪など関西ソースや広島も!】

食品
お取り寄せ肉の人気おすすめランキング17選【本当に美味しいお肉や芸能人が好む高級肉も】

お取り寄せ肉の人気おすすめランキング17選【本当に美味しいお肉や芸能人が好む高級肉も】

食品
たこ焼きソースのおすすめ人気ランキング15選【味付けやアレンジなどにも】

たこ焼きソースのおすすめ人気ランキング15選【味付けやアレンジなどにも】

食品
焼きそばソースの人気おすすめランキング15選【焼きそばに合う美味しい市販も!】

焼きそばソースの人気おすすめランキング15選【焼きそばに合う美味しい市販も!】

食品

アクセスランキング

酒のつまみおすすめ人気ランキング15選【宅飲みに!コスパ最強おつまみも】のサムネイル画像

酒のつまみおすすめ人気ランキング15選【宅飲みに!コスパ最強おつまみも】

食品
ティムタムのおすすめ人気ランキング5選【どこで買える?ドンキにある?】のサムネイル画像

ティムタムのおすすめ人気ランキング5選【どこで買える?ドンキにある?】

食品
あたりめのおすすめ人気ランキング13選【コストコやドンキは?安いのも紹介】のサムネイル画像

あたりめのおすすめ人気ランキング13選【コストコやドンキは?安いのも紹介】

食品
ドライイーストのおすすめ人気ランキング16選【米粉パンやホームベーカリーにも!】のサムネイル画像

ドライイーストのおすすめ人気ランキング16選【米粉パンやホームベーカリーにも!】

食品
デスソースの人気おすすめランキング10選【辛いソース・スコヴィル値も紹介】のサムネイル画像

デスソースの人気おすすめランキング10選【辛いソース・スコヴィル値も紹介】

食品
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。