冬場に増える鼻のトラブル対策に! 鼻水・鼻詰まりを点鼻薬でスッキリ解消!

冬は風邪をひきやすいぶん、鼻水や鼻づまりなどのトラブルも増加します。これらの解消に役立つ点鼻薬は、市販の種類が豊富でどれを選ぶか難しいですよね。今回は、点鼻薬の選び方とおすすめ商品をランキング形式でお届けします。最後までぜひご覧ください。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

効き目最強の点鼻薬・鼻炎スプレーを探そう!

気温が低下する冬は風邪をひきやすく、鼻のトラブルに悩む方も増加します。アレルギー性鼻炎や蓄膿症になると、鼻水・鼻づまりで仕事や日常生活に支障を来しがちです。鼻呼吸がしにくくなれば、睡眠の質にも悪影響を及ぼします。

 

そんな症状の緩和におすすめなのが、手軽に使える「点鼻薬」です。有名なナザールスプレーをはじめ、点鼻薬はくの商品が市販されています。一方、点鼻薬の特徴は血管収縮剤なしやステロイド入りなどさまざまで、「どれを選ぶべき?」といった方も少なくありません。

 

そこで今回は、自分に合った最強の点鼻薬の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは内容量・成分・適用症状・価格を基準に作成しました。記事の後半では安全な使い方や使いすぎに関する解説もしていますので、ぜひ参考にしてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

1位

第一三共ヘルスケア

AGアレルカットEXc クールタイプ

5.0

1日2回の使用でしっかり効く市販最強の点鼻薬

花粉によるつらい鼻づまり・鼻水・くしゃみを抑えてくれる点鼻薬です。べクロメタゾンプロピオン酸エステルにより、抗炎症作用と抗アレルギー作用を促し鼻粘膜にダイレクトに作用してくれます。

 

スーとした清涼感があり、患部に留まって液ダレしにくいモイストタイプの点鼻薬です。1日2回の使用で効果が期待でき、朝に点鼻した場合は夕方まで、夕方に点鼻した場合は朝まで効果が持続します。

内容量 10ml 成分 ベクロメタゾンプロピオン酸エステル
分類 指定第2類医薬品 服用タイプ 外用薬
形状 点鼻薬 1回量 左右の鼻腔内にそれぞれ1回1度ずつ噴霧
1日服用回数 1日2回(朝・夕) 服用対象年齢 成人(18才以上)

点鼻薬の選び方

花粉などのアレルギー性鼻炎が年々増加傾向にある日本では点鼻薬は進化し続けています。症状や成分を確認して自分に合った点鼻薬を選びましょう。

症状で選ぶ

鼻炎には種類があるので自分の症状に合った点鼻薬を選ぶのがポイントです。症状を緩和させ、軽快する近道となります。

花粉症などの「アレルギー性鼻炎」には抗アレルギー成分入りがおすすめ

花粉症などのアレルギー性鼻炎は鼻の粘膜に入り込んだ異物を出そうと過剰に反応して鼻水・鼻づまり・くしゃみといった症状が続き、そのほか目の充血やかゆみ、のどの乾燥やかゆみなどの症状も見られます。

 

スギ・ヒノキなどの季節の花粉によるアレルギー症状やホコリ・ダニなどのハウスダスト、動物の毛などが原因です。このようなアレルギー性鼻炎の場合には、抗アレルギー成分が入った点鼻薬をチェックしましょう。

「ウイルス性鼻炎(風邪)」には抗コリン薬がおすすめ

ウイルス性鼻炎はいわゆる風邪です。鼻水・鼻づまり・くしゃみが止まらず同時にのどの痛み・咳・発熱などの症状が出る場合もあります。鼻水を止める薬は眠気がでるものが多いので、症状が鼻水だけであれば、抗コリンの点鼻薬を使用するのもおすすめです。

「血管運動神経性鼻炎」の場合は市販の薬より病院を受診するのがおすすめ

アレルギー性鼻炎のような症状があるものの検査してもアレルギー物質が特定できない場合は、ストレスや環境の変化、急激な温度変化、妊娠中など自律神経の働きがいつもと違うといった原因が考えられます。

 

血管運動神経性鼻炎の場合には、症状が長引くケースが多いため市販の点鼻薬で対応せずに、病院へ行って受診するのがおすすめです。アレルギーと思っていてもアレルギー薬が効かない方も確認してみましょう。

種類で選ぶ

点鼻薬にはいくつかの種類があるので、それぞれの特徴を理解してから選んでみてください。

ステロイドを含まないものなら「抗ヒスタミン薬点鼻薬」がおすすめ

抗ヒスタミン薬点鼻薬はステロイドを含んでいないのが特徴です。しかし抗ヒスタミン点鼻薬は飲み薬のように使用すると眠くなる場合があるので、日中や運転前など使うタイミングには充分気を付けてください。

眠くなりにくいものなら「ステロイド点鼻薬」がおすすめ

ステロイド点鼻薬は現在の点鼻薬の主流になっています。ステロイド成分が血液循環にのりにくく、全身に廻らないため眠気が起きにくいのが長所です。ただし速効性があるわけではないため、少し使って終わりにしてしまうと効果があまり期待できません。

安価で効き目の良いものならナザールスプレーなど「血管収縮剤点鼻薬」がおすすめ

血管収縮点鼻薬は広く市販され、安価な商品が多いので気軽に購入できるのがメリットです。ナザールスプレーなどが有名で、鼻炎による鼻腔内の腫れや充血・炎症を抑えてくれるます。ただしだんだん効き目がでなくなるので、長期間の使用には向きません。

成分の特徴で選ぶ

点鼻薬は商品によって成分が異なります。購入前にしっかりチェックしておきましょう。

急性鼻炎や蓄膿症による鼻づまりには「オキシメタゾリン塩酸塩」がおすすめ

アレルギー性鼻炎をはじめ、急性鼻炎や慢性的な蓄膿・副鼻腔炎の方はナシビンやオキシメタゾリン塩酸塩が入った点鼻薬がおすすめです。持続型の血管収縮成分が、鼻づまりに効果を発揮します。

 

鼻粘膜は毛細血管の占める体積が多いため、瞬時に血管収縮できる成分が有効です。鼻づまりに効果がある成分ですが、常用し過ぎて鼻づまりが悪化するケースも報告されているので、使用頻度には十分気をつけましょう。

花粉症の予防をするなら「抗アレルギー成分」入りがおすすめ

アレルギー症状は原因物質であるヒスタミンが働き、鼻水・鼻づまり・くしゃみなどの症状が引き起こされます。そのヒスタミンの発生と放出を抑える作用があるのが、抗アレルギー剤です。

 

抗アレルギー剤入りの点鼻薬を使用すれば予防効果が期待でき、症状を軽くまたは症状が出るのを遅くする効果があります。ただし鼻の乾燥感や刺激感出てしまう場合があるので覚えておいてください。

鼻水・鼻づまり・くしゃみを和らげるなら「抗ヒスタミン成分」がおすすめ

抗ヒスタミンは鼻水・鼻づまり・くしゃみなどの症状を和らげてくれる成分です。ヒスタミンは第一世代と第二世代の2種類にわかれます。第一世代は効果が早いものの乾燥感や眠気が出やすく、第二世代はこうした症状は少ないものの効果を感じるのが遅いのが特徴です。

鼻水を抑えたいなら「抗コリン成分」がおすすめ

抗コリンは鼻水の腺分泌を抑制して鼻水を止めてくれる成分です。しかし口の渇きや尿が出にくくなる、目のちらつきなどが出る場合があるので、排尿困難の方や緑内障など眼科にかかっている方は気を付けて使用しましょう。

病院でも処方される成分なら「ステロイド」がおすすめ

ステロイドは炎症を抑える成分で病院などで処方され、アレルギー反応を抑えるので、鼻水・鼻づまり・くしゃみにも効果を発揮します。継続的に使用すると症状が出にくくなるため、短期的に症状を抑えたい場合におすすめです。

 

近年のステロイド点鼻薬は全身に回りにくく、噴霧した鼻でしっかり作用するので、眠気などの症状が出にくくなっています。朝・晩だけでなく、日中など場面を気にせず使えるのが嬉しいポイントです。

すぐに効果が欲しいなら「血管収縮性」がおすすめ

血管収縮性点鼻薬は鼻づまり対策に適しています。鼻づまりは、血管が広がって粘膜が腫れ、鼻腔が狭くなるのが原因です。血管収縮性点鼻薬は、鼻の血管を狭めて鼻を通りやすくしてくれます。

 

効果が早いのが魅力ですが、一時的なので症状がつらいときにのみ使用するのがおすすめです。長期的に使用すると症状が悪化してしまう場合があるので、短期間で使うようにしてください。

薬を避けたい妊娠中や授乳中には「天然成分」がおすすめ

妊娠中や授乳中など薬を避けたい方には天然成分がおすすめです。天然の植物の力を自然療法として取り入れる方法はドイツなどでは日常的に行われています。メントールがスッとしてスッキリとするミント系が代表ですが、アレルギーには気を付けて使いましょう。

子供用なら血管収縮剤なしの「生理食塩水」がおすすめ

生理食塩水とは体液とほぼ同じ浸透圧の塩化ナトリウム水溶液です。鼻を生理食塩水で洗浄すると鼻腔に入り込んだ花粉やウイルス、ハウスダストなどアレルギーの原因となるものを外へ洗い出せます。

 

鼻腔を潤すとアレルギー性鼻炎の症状を緩和できるといわれており、子供から大人まで使えるのも魅力です。子供用にお探しの場合は血管収縮剤なしのものなどパッケージの対象年齢をよく確認して使用してください。

点鼻薬の人気おすすめランキング20選

20位

グロー薬品工業

グローアルファ点鼻薬クール

4.0

つらい鼻づまりをスカッと爽快にする点鼻薬

クールな使い心地でムズムズとツラい鼻水・鼻づまり・くしゃみなどの症状を抑え爽快にしてくれます。血管収縮成分ナファゾリン塩酸塩が鼻腔内の腫れや充血・炎症を抑え、抗ヒスタミン成分でアレルギー症状を緩和する点鼻薬です。

 

除菌作用のあるベンゼトニウム塩化物が鼻腔内を除菌・消毒し、炎症抑制をサポートします。ただし妊娠中や妊娠の可能性のある女性は使えませんので気を付けてください。

内容量 30ml 成分 血管収縮成分・抗ヒスタミン成分など
分類 第2類医薬品 服用タイプ 外用薬
形状 点鼻薬 1回量 1〜2度ずつ墳霧
1日服用回数 3時間以上の間隔をおいて、6回以内 服用対象年齢 成人(15才以上)及び7才以上の小児
19位

ティー・ビー・ケー

鼻しっとりジェル

3.7

鼻を保湿する妊婦さんや子供用にも安全なジェル

朝起きると鼻腔が乾燥して鼻水が出る方におすすめです。ヒアルロン酸の高い保湿効果で鼻の粘膜を3~4時間保湿し鼻腔内に入り込む異物の付着もブロックしてくれます。薬ではないため妊娠中や妊娠の可能性がある女性や子供も安全です。

内容量 10ml 成分 精製水・スペアミント・L-メントールなど
分類 雑貨 服用タイプ -
形状 ジェル 1回量 適量
1日服用回数 適量 服用対象年齢 全年齢
18位

ペパーミント商会

天然ハッカスプレー

4.1

花粉症にもぴったりな100%天然ハッカエキス

100%天然和種ハッカ油を使用したスプレーです。妊娠中や授乳中など、薬を使えない方でも使用できます。ハッカのメンソールにはスッとする効果があり風邪や花粉症にぴったりで気持ちも清々しくなるのが魅力です。

 

メンソールには菌やウイルス排出の機能をサポートする作用があり、慢性的なアレルギーや風邪予防などに効果が期待できます。点鼻薬には眠気が出るものもありますが、ハッカ油は覚醒作用があり頭がクリアになるのも嬉しいポイントです。

内容量 12ml 成分 ハッカ油100%
分類 雑貨 服用タイプ -
形状 ドロップ 1回量 適量
1日服用回数 適量 服用対象年齢 全年齢
17位

第一三共ヘルスケア

エージーノーズアレルカットS

4.0

ソフトな使い心地なのに鼻がサッパリする

クールな使い心地が苦手な方におすすめの商品です。血管収縮成分のナファゾリン塩酸塩が鼻腔内の炎症や腫れを鎮め、抗炎症成分であるグリチルリチン酸ニカリウムが炎症を抑えます。優しい使い心地なのに鼻がサッパリするのが魅力です。

内容量 30ml 成分 抗ヒスタミン成分・抗アレルギー成分・血管収縮成分・抗炎症成分など
分類 第2類医薬品 服用タイプ 外用薬
形状 点鼻薬 1回量 1度ずつ,両鼻腔内に噴霧
1日服用回数 3〜5回(3時間以上の間隔をおいて下さい) 服用対象年齢 7歳以上
16位

第一三共ヘルスケア

新ルル点鼻薬

4.0

風邪による鼻水だけでなくアレルギー性鼻炎にも効く

風邪薬の定番「新ルル」の点鼻薬は、風邪による鼻水の症状はもちろんアレルギーによる鼻水・鼻づまり・くしゃみにも効果を発揮するのが特徴です。血管収縮性分が鼻腔内の腫れや炎症を鎮め、抗ヒスタミン成分が鼻水を抑えます。

内容量 16ml 成分 血管収縮成分・抗ヒスタミン成分など
分類 第2類医薬品 服用タイプ 外用薬
形状 点鼻薬 1回量 1〜2度ずつ両鼻腔内に噴霧
1日服用回数 3〜4時間ごとに6回まで 服用対象年齢 成人(15歳以上)
15位

PHARMA CHOICE

ベルダサポートAG点鼻薬

アレルギーの原因物質の放出を抑えて発生を防ぐ

抗アレルギー剤・クロモグリク酸ナトリウム入りのアレルギー用点鼻薬です。アレルギーの原因となる化学伝達物質の放出を抑え、アレルギー症状の発生を防ぎます。アレルギーによる鼻水・鼻づまり・くしゃみに悩む方におすすめです。

内容量 30ml 成分 クロモグリク酸ナトリウム・ナファゾリン塩酸塩・クロルフェ ニラミンマレイン酸塩
分類 第2類医薬品 服用タイプ 外用薬
形状 点鼻薬 1回量 1~2度ずつ噴霧
1日服用回数 3時間以上の間隔をおいて、6回以内 服用対象年齢 成人(15才以上)及び7才以上の小児
14位

素数

Amazon売れ筋ランキング ドラッグストア 花粉ブロッククリーム・スプレー部門 3位

(2023/11/01調べ)

NOSEMINT

4.1

血管収縮剤なしでも鼻がすっきりするスティックタイプ

運転中のリフレッシュや眠気覚まし、鼻がムズムズしたときなどスティックタイプで持ち運びやすい商品です。気分転換や鼻の不快感にもサッと使えます。天然ハーブのペパーミントオイル・ラベンダーオイル・ユーカリオイル入りです。

内容量 2ml 成分 メンソール・ペパーミントオイル・ユーカリオイル・ラベンダーオイル
分類 雑貨 服用タイプ -
形状 アロマ 1回量 適量
1日服用回数 随時 服用対象年齢 全年齢
13位

佐藤製薬

ナザールスプレー ラベンダー

4.0

人気のナザールにラベンダーの香りが登場

人気点鼻薬・ナザールのラベンダーの香りです。通常のナザールと同じくアレルギーなどによる鼻水や鼻づまり、くしゃみに効果を発揮します。血管収縮成分が鼻粘膜の血管を収縮して鼻の通りを良くし、除菌作用で鼻粘膜を清潔に保つのが特徴です。

内容量 30ml 成分 血管収縮成分・抗ヒスタミン成分・殺菌成分など
分類 第2類医薬品 服用タイプ 外用薬
形状 点鼻薬 1回量 1〜2度
1日服用回数 6回を限度・適用間隔は3時間以上 服用対象年齢 7歳以上
12位

大正製薬

パブロン鼻炎アタックJL

4.0

ジェル化するので液だれしにくく使いやすい点鼻薬

風邪薬で人気のパブロンの点鼻薬です。ステロイド系成分であるベクロメタゾンプロピオン酸エステルがツラい鼻水・鼻づまり・くしゃみなどを抑えてくれます。噴霧すると薬がジェル化するので液だれしにくく使いやすいのが魅力です。

内容量 8.5g 成分 ステロイド系
分類 指定第2類医薬品 服用タイプ 外用薬
形状 点鼻薬 1回量 左右の鼻腔内にそれぞれ1回1度ずつ噴霧
1日服用回数 1日2回(朝・夕) 服用対象年齢 成人(18才以上)
11位

ロート製薬

アルガード鼻炎クールスプレーa

4.0

清涼感はあるものの刺激が少ない優秀な点鼻薬

ミクロの霧が鼻腔内の炎症部分に直接行き渡り、花粉やホコリなどアレルギーによる鼻水や鼻づまり、くしゃみなどを抑えてくれる点鼻薬です。血管収縮剤が鼻腔内の炎症による腫れを鎮めてスッキリします。

 

ミントオイル入りなのでスーッと清涼感のある使い心地が嬉しいポイントです。また炎症が起きている鼻腔内を配慮し、刺激の少ない使用感にするためにphや浸透圧を工夫してあります。

内容量 15ml 成分 抗ヒスタミン成分・血管収縮成分・ミントオイルなど
分類 第2類医薬品 服用タイプ 外用薬
形状 点鼻薬 1回量 1~2度ずつ
1日服用回数 6回まで(3~4時間ごとに) 服用対象年齢 7才以上
10位

佐藤製薬

ナシビンMスプレー

4.0

ヨーロッパ中心に世界各国で販売されているブランド

世界60カ国で販売されている実力派点鼻薬です。急性鼻炎・副鼻腔炎・アレルギーによる鼻炎にもおすすめで、血管収縮成分がアレルギーで腫れた鼻粘膜の血管を収縮し、鼻づまりの症状を緩和してくれます。

 

眠くなる成分が入っていないので、仕事中などシーンを選ばず使用できるのが大きな魅力です。効き目の高い点鼻薬ですが、連続して1週間以上の使用は避けるようにしてください。

内容量 8ml 成分 血管収縮成分
分類 第2類医薬品 服用タイプ 外用薬
形状 点鼻薬 1回量 各鼻腔に2~3度ずつ
1日服用回数 1~2回 服用対象年齢 成人(15才以上)
9位

ロート製薬

アルガード 鼻すっきり洗浄液

4.0

子供も使えるミント系ミストウォーターで鼻スッキリ

花粉・ほこり・雑菌などで鼻がムズムズしたときに、鼻の中をスッキリきれいに洗い流してくれる洗浄液です。生理食塩水といわれている塩化ナトリウム入りで体液と同じ浸透圧に調節しており、痛みを感じずに鼻の中を洗浄できます。

 

ミント系の香りで鼻がスッとし、爽やかな使い心地です。液量を自分で自由に調整できるフリーストップ式ノズルで少しでもたっぷりでも自由自在に噴射できるので簡単に鼻洗浄ができます。

内容量 100ml 成分 精製水・塩化ナトリウムなど
分類 - 服用タイプ 洗浄液
形状 鼻洗浄液 1回量 適量
1日服用回数 随時 服用対象年齢 -
8位

第一三共ヘルスケア

エージーノーズアレルカットC

4.0

クールな使い心地でアレルギー性鼻炎の症状を抑える

抗アレルギー剤入りでアレルギー性鼻炎におすすめの商品です。鼻粘膜のはれや充血を抑え、鼻づまりを効果を発揮します。クールな使い心地で鼻の不快感を軽減してくれるアレルギー用の点鼻薬です。

内容量 30ml 成分 抗アレルギー成分・抗コリン薬・血管収縮剤・抗炎症成分
分類 第2類医薬品 服用タイプ 外用薬
形状 点鼻薬 1回量 1度ずつ、両鼻腔内に噴霧
1日服用回数 3~5回(3時間以上の間隔をおいて下さい) 服用対象年齢 成人(15歳以上)
7位

武田コンシューマーヘルスケア

コールタイジン点鼻液a

5.0

血管収縮剤とステロイドのW効果

不快な鼻水・鼻づまり・くしゃみに効果的な点鼻薬で、蓄膿症などによる頭重症状にもおすすめです。早く長く効くので、仕事などで忙しい方にも向いています。妊娠中や妊娠の可能性がある女性は使用できないので気を付けてください。

内容量 15ml 成分 ステロイド系・血管収縮剤
分類 指定第2類医薬品
6位

佐藤製薬

Amazon売れ筋ランキング ドラッグストア 鼻づまり緩和塗布剤部門 1位

(2023/08/01調べ)

ナザール「スプレー」

5.0

鼻水や鼻づまりに効果的な点鼻薬の王道・ナザール

鼻水・鼻づまり・くしゃみ・頭重に効果を発揮する点鼻薬です。血管収縮剤であるナファゾリン塩酸塩が鼻腔内の血管を収縮させて、うっ血や腫れを抑えてくれます。人気の点鼻薬ですが、血管収縮剤を使用しているため長期間の使用は避けましょう。

内容量 100ml 成分 抗ヒスタミン成分・血管収縮剤・殺菌成分など
分類 第2類医薬品 服用タイプ 外用薬
形状 点鼻薬 1回量 1~2度
1日服用回数 6回を限度として鼻腔内に噴霧・適用間隔は3時間以上 服用対象年齢 大人(15才以上)
5位

コーア製薬株式会社

エナジー点鼻薬

5.0

副鼻腔炎や蓄膿症にもおすすめの点鼻薬

アレルギー性鼻炎・蓄膿症・副鼻腔炎の症状を緩和する点鼻薬です。霧状の小さな粒子が鼻腔内に広がり鼻づまりや鼻水に効果を発揮します。塩酸ナファゾリンが鼻腔内の血管を収縮させ、うっ血や炎症を抑えて鼻の通りを良くするのが特徴です。

内容量 30ml 成分 塩酸ナファゾリン・クロルフェニラミンマレイン酸・ベンゼトニウム塩化物
分類 第2類医薬品 服用タイプ 外用薬
形状 点鼻薬 1回量 1〜2度
1日服用回数 6回を限度として鼻腔内に噴霧・適用間隔は3時間以上 服用対象年齢 7歳以上
4位

大正製薬

パブロン点鼻

5.0

キャップ付きで携帯しやすく7歳から使える点鼻薬

アレルギー性鼻炎や急性鼻炎による鼻みず・鼻づまりにおすすめの点鼻薬です。スプレー式で鼻の奥まで成分が届きやすく、鼻粘膜の炎症をおさえて鼻みず・鼻づまりを緩和してくれます。キャップ付き容器で携帯にも便利です。

内容量 30ml 成分 ナファゾリン塩酸塩・クロルフェニラミンマレイン酸塩 ・ベンゼトニウム塩化物
分類 第2類医薬品 服用タイプ 外用薬
形状 点鼻薬 1回量 1~2度ずつ鼻腔内に噴霧
1日服用回数 1日6回まで 服用対象年齢 成人(15才以上)及び7才以上の小児
3位

佐藤製薬

ナザールαAR0.1%

5.0

人気のナザールのアレルギー用ステロイド点鼻薬

花粉など季節性アレルギー用のステロイド点鼻薬です。ステロイド系抗炎症薬であるベクロメタゾンプロピオン酸エステルが鼻腔内のうっ血や炎症を抑えて鼻の通りを良くしてくれます。

 

1日2回でしっかり効き、眠くなる成分が入っていないので日中の使用にもおすすめです。ただし効き目が高いため年間3か月以上の使用はできません。また妊娠中や妊娠の可能性がある方は使えないので気を付けましょう。

内容量 10ml 成分 ステロイド系
分類 指定第2類医薬品 服用タイプ 外用薬
形状 点鼻薬 1回量 左右の鼻腔内にそれぞれ1噴霧ずつ
1日服用回数 2回(朝・夕) 服用対象年齢 成人(18歳以上)
2位

大正製薬

パブロン鼻炎アタックJL

5.0

ステロイド入りで鼻づまりやくしゃみにしっかり効く

花粉による鼻づまり・鼻汁過多・くしゃみに作用する点鼻薬です。使用間隔は1回につき3時間以上おき、症状が治まらなければ使用回数を増やせます。ただし使用可能容量は1日最大4回(8噴射)までです。

 

成分が霧状に噴射され、ステロイド入りの薬液が鼻の奥までしっかり行き渡ります。炎症患部でジェル化するので液だれしにくく、初心者でも使いやすいのが魅力です。スーッとした使用感が続きます。

内容量 8.5g 成分 ベクロメタゾンプロピオン酸エステル
分類 指定第2類医薬品 服用タイプ 外用薬
形状 点鼻薬 1回量 左右の鼻腔内にそれぞれ1回1度ずつ噴霧
1日服用回数 1日2回(朝・夕) 服用対象年齢 成人(18才以上)
1位

第一三共ヘルスケア

AGアレルカットEXc クールタイプ

5.0

1日2回の使用でしっかり効く市販最強の点鼻薬

花粉によるつらい鼻づまり・鼻水・くしゃみを抑えてくれる点鼻薬です。べクロメタゾンプロピオン酸エステルにより、抗炎症作用と抗アレルギー作用を促し鼻粘膜にダイレクトに作用してくれます。

 

スーとした清涼感があり、患部に留まって液ダレしにくいモイストタイプの点鼻薬です。1日2回の使用で効果が期待でき、朝に点鼻した場合は夕方まで、夕方に点鼻した場合は朝まで効果が持続します。

内容量 10ml 成分 ベクロメタゾンプロピオン酸エステル
分類 指定第2類医薬品 服用タイプ 外用薬
形状 点鼻薬 1回量 左右の鼻腔内にそれぞれ1回1度ずつ噴霧
1日服用回数 1日2回(朝・夕) 服用対象年齢 成人(18才以上)

鼻薬のおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 内容量 成分 分類 服用タイプ 形状 1回量 1日服用回数 服用対象年齢
アイテムID:12146379の画像

Amazon

楽天

ヤフー

1日2回の使用でしっかり効く市販最強の点鼻薬

10ml

ベクロメタゾンプロピオン酸エステル

指定第2類医薬品

外用薬

点鼻薬

左右の鼻腔内にそれぞれ1回1度ずつ噴霧

1日2回(朝・夕)

成人(18才以上)

アイテムID:12146449の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ステロイド入りで鼻づまりやくしゃみにしっかり効く

8.5g

ベクロメタゾンプロピオン酸エステル

指定第2類医薬品

外用薬

点鼻薬

左右の鼻腔内にそれぞれ1回1度ずつ噴霧

1日2回(朝・夕)

成人(18才以上)

アイテムID:12146448の画像

Amazon

楽天

ヤフー

人気のナザールのアレルギー用ステロイド点鼻薬

10ml

ステロイド系

指定第2類医薬品

外用薬

点鼻薬

左右の鼻腔内にそれぞれ1噴霧ずつ

2回(朝・夕)

成人(18歳以上)

アイテムID:12146447の画像

Amazon

楽天

ヤフー

キャップ付きで携帯しやすく7歳から使える点鼻薬

30ml

ナファゾリン塩酸塩・クロルフェニラミンマレイン酸塩 ・ベンゼトニウム塩化物

第2類医薬品

外用薬

点鼻薬

1~2度ずつ鼻腔内に噴霧

1日6回まで

成人(15才以上)及び7才以上の小児

アイテムID:12146446の画像

Amazon

楽天

ヤフー

副鼻腔炎や蓄膿症にもおすすめの点鼻薬

30ml

塩酸ナファゾリン・クロルフェニラミンマレイン酸・ベンゼトニウム塩化物

第2類医薬品

外用薬

点鼻薬

1〜2度

6回を限度として鼻腔内に噴霧・適用間隔は3時間以上

7歳以上

アイテムID:12146445の画像

Amazon

楽天

ヤフー

鼻水や鼻づまりに効果的な点鼻薬の王道・ナザール

100ml

抗ヒスタミン成分・血管収縮剤・殺菌成分など

第2類医薬品

外用薬

点鼻薬

1~2度

6回を限度として鼻腔内に噴霧・適用間隔は3時間以上

大人(15才以上)

アイテムID:12146444の画像

Amazon

楽天

ヤフー

血管収縮剤とステロイドのW効果

15ml

ステロイド系・血管収縮剤

指定第2類医薬品

アイテムID:12146443の画像

Amazon

楽天

ヤフー

クールな使い心地でアレルギー性鼻炎の症状を抑える

30ml

抗アレルギー成分・抗コリン薬・血管収縮剤・抗炎症成分

第2類医薬品

外用薬

点鼻薬

1度ずつ、両鼻腔内に噴霧

3~5回(3時間以上の間隔をおいて下さい)

成人(15歳以上)

アイテムID:12146442の画像

Amazon

楽天

ヤフー

子供も使えるミント系ミストウォーターで鼻スッキリ

100ml

精製水・塩化ナトリウムなど

-

洗浄液

鼻洗浄液

適量

随時

-

アイテムID:12146441の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ヨーロッパ中心に世界各国で販売されているブランド

8ml

血管収縮成分

第2類医薬品

外用薬

点鼻薬

各鼻腔に2~3度ずつ

1~2回

成人(15才以上)

アイテムID:12146440の画像

Amazon

楽天

ヤフー

清涼感はあるものの刺激が少ない優秀な点鼻薬

15ml

抗ヒスタミン成分・血管収縮成分・ミントオイルなど

第2類医薬品

外用薬

点鼻薬

1~2度ずつ

6回まで(3~4時間ごとに)

7才以上

アイテムID:12146439の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ジェル化するので液だれしにくく使いやすい点鼻薬

8.5g

ステロイド系

指定第2類医薬品

外用薬

点鼻薬

左右の鼻腔内にそれぞれ1回1度ずつ噴霧

1日2回(朝・夕)

成人(18才以上)

アイテムID:12146438の画像

Amazon

楽天

ヤフー

人気のナザールにラベンダーの香りが登場

30ml

血管収縮成分・抗ヒスタミン成分・殺菌成分など

第2類医薬品

外用薬

点鼻薬

1〜2度

6回を限度・適用間隔は3時間以上

7歳以上

アイテムID:12146437の画像

Amazon

楽天

ヤフー

血管収縮剤なしでも鼻がすっきりするスティックタイプ

2ml

メンソール・ペパーミントオイル・ユーカリオイル・ラベンダーオイル

雑貨

-

アロマ

適量

随時

全年齢

アイテムID:12146436の画像

Amazon

アレルギーの原因物質の放出を抑えて発生を防ぐ

30ml

クロモグリク酸ナトリウム・ナファゾリン塩酸塩・クロルフェ ニラミンマレイン酸塩

第2類医薬品

外用薬

点鼻薬

1~2度ずつ噴霧

3時間以上の間隔をおいて、6回以内

成人(15才以上)及び7才以上の小児

アイテムID:12146435の画像

Amazon

楽天

ヤフー

風邪による鼻水だけでなくアレルギー性鼻炎にも効く

16ml

血管収縮成分・抗ヒスタミン成分など

第2類医薬品

外用薬

点鼻薬

1〜2度ずつ両鼻腔内に噴霧

3〜4時間ごとに6回まで

成人(15歳以上)

アイテムID:12146434の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ソフトな使い心地なのに鼻がサッパリする

30ml

抗ヒスタミン成分・抗アレルギー成分・血管収縮成分・抗炎症成分など

第2類医薬品

外用薬

点鼻薬

1度ずつ,両鼻腔内に噴霧

3〜5回(3時間以上の間隔をおいて下さい)

7歳以上

アイテムID:12146433の画像

Amazon

楽天

ヤフー

花粉症にもぴったりな100%天然ハッカエキス

12ml

ハッカ油100%

雑貨

-

ドロップ

適量

適量

全年齢

アイテムID:12146432の画像

Amazon

楽天

ヤフー

鼻を保湿する妊婦さんや子供用にも安全なジェル

10ml

精製水・スペアミント・L-メントールなど

雑貨

-

ジェル

適量

適量

全年齢

アイテムID:12146431の画像

楽天

ヤフー

つらい鼻づまりをスカッと爽快にする点鼻薬

30ml

血管収縮成分・抗ヒスタミン成分など

第2類医薬品

外用薬

点鼻薬

1〜2度ずつ墳霧

3時間以上の間隔をおいて、6回以内

成人(15才以上)及び7才以上の小児

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

\楽天スーパーセール開催中!!/ 楽天 「点鼻薬」ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

マスクを使って冬の鼻トラブルを対策しよう

点鼻薬は、くしゃみや鼻水を抑えるのに役立ちますが、鼻トラブルを未然に防ぐには、マスクを使った対策が効果的です。マスクがあれば、トラブルの原因となる風邪のウイルス・花粉などの侵入を防ぎやすくなります。

 

とくに、現代はコロナウイルスの影響に伴い、多くのメーカーがマスク開発に注力しています。機能性や快適性の高いマスクが数多く販売されているため、鼻トラブルの対策に向けて自分に合ったマスクを選びましょう。

 

以下の記事では、息苦しくないマスクの人気おすすめランキングを紹介しています。冬の鼻トラブルに悩んでいる方は、当記事と併せてぜひご覧ください。

点鼻薬の安全な使い方をご紹介

まず静かに鼻をかみ手をきれいに洗います。立っている場合は頭を後方に傾け、鼻が上を向くようにしてください。横になっている場合は枕を肩の下にあてて頭を傾け鼻を上に向けましょう。

 

次に容器の先が鼻に触れないよう気をつけながら点鼻薬を鼻腔内に滴下します。点鼻後は鼻の中に薬が行き渡るように2~3分間そのままの姿勢でいてください。安全な点鼻薬のさし方については以下の記事でわかりやすく解説されてます。ぜひ参考にしてください。

点鼻薬が喉に流れる場合は?

点鼻薬を噴射する際、頭を大きく上に傾けると薬液が喉に流れる場合があります。飲んでしまっても、少量であれば問題ありませんが、喉に流れれた薬液は飲まずに口から出してうがいで洗い流した方が心配ありません。

点鼻薬を使いすぎるとどうなる?

特に血管収縮剤入り点鼻薬は使いすぎに気を付けましょう。だんだんと成分に慣れ鼻の中の血管が薬剤に反応しなくなってしまいます。効きが悪くなったと感じるのはそのためです。短期間の使用で効果が出ない場合は薬剤師に相談したり病院を受診したりしましょう。

まとめ

点鼻薬の選び方やおすすめ商品をご紹介しました。点鼻薬といっても成分の違いで適した症状は異なります。ぜひ本記事を参考に自分の体質や体調に合った点鼻薬を見つけて鼻の不快な症状をケアしてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年08月05日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

鼻づまりを和らげる市販薬のおすすめ人気商品16選【子供用・最強の市販薬など】

鼻づまりを和らげる市販薬のおすすめ人気商品16選【子供用・最強の市販薬など】

医薬品
広島の白玉点滴ができる美容整形クリニック10選!デメリットや効果は?

広島の白玉点滴ができる美容整形クリニック10選!デメリットや効果は?

白玉点滴
アレルギー対策用ドッグフードの人気おすすめランキング15選【皮膚ケアにも】

アレルギー対策用ドッグフードの人気おすすめランキング15選【皮膚ケアにも】

犬用品
花粉飛び交う3月の必需品! 臭いやほこりもお任せの空気清浄機10選

花粉飛び交う3月の必需品! 臭いやほこりもお任せの空気清浄機10選

空気清浄機
カラコン用目薬のおすすめ15選【乾燥・充血・ドライアイに使える!】

カラコン用目薬のおすすめ15選【乾燥・充血・ドライアイに使える!】

アイケア
【電動も!】鼻吸い器の人気おすすめランキング15選【大人用から赤ちゃん用まで!】

【電動も!】鼻吸い器の人気おすすめランキング15選【大人用から赤ちゃん用まで!】

ベビー用品

アクセスランキング

葛根湯のおすすめ商品15選【どれが効く?満量処方の市販薬も】のサムネイル画像

葛根湯のおすすめ商品15選【どれが効く?満量処方の市販薬も】

医薬品
かゆみ止め市販薬のおすすめ15選【塗り薬・クリーム・飲み薬・子供用も】のサムネイル画像

かゆみ止め市販薬のおすすめ15選【塗り薬・クリーム・飲み薬・子供用も】

医薬品
喉スプレーのおすすめ15選【使いすぎ・やりすぎると?】のサムネイル画像

喉スプレーのおすすめ15選【使いすぎ・やりすぎると?】

医薬品
精力剤のおすすめ人気ランキング22選【男性向けの有名サプリも!】のサムネイル画像

精力剤のおすすめ人気ランキング22選【男性向けの有名サプリも!】

医薬品
冬場に増える鼻のトラブル対策に! 鼻水・鼻詰まりを点鼻薬でスッキリ解消!のサムネイル画像

冬場に増える鼻のトラブル対策に! 鼻水・鼻詰まりを点鼻薬でスッキリ解消!

医薬品
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。