たのまなの口コミ・評判は良くない?リアルな口コミを調べてみた
2021/12/15 更新

目次
たのまなで失敗しないために抑えておきたいポイント
ヒューマンアカデミーが運営する「たのまな」。スキル獲得と資格取得に必要な講座が豊富に揃っている人気の通信講座サイトです。独学で勉強できない方、合格に必要な情報やポイントを教えてほしい方、忙しくて通学制のスクールに通えない方などが利用されています。
たのまなの口コミを見ていると「サポートが充実している」「資格を取るのに役立った」などポジティブな意見がたくさんありました。しかし中には「料金が高い」「添削や質問への遅い」といったネガティブな意見も見られました。
そこでこの記事では失敗しないために知っておきたい、たのまなの特徴や口コミ・評判、メリット・デメリットをご紹介します。通信講座選びに迷われている方はぜひチェックしてください。またたのまなを検討されている方に多い質問をQ&A形式でまとめましたので、参考にしてください。
ヒューマンアカデミーとたのまなの違い
そもそもヒューマンアカデミーとは、資格取得や就職・転職に特化した社会人向けの総合校です。全国に23校の校舎を構えており、これまで142万人以上の方が講座を受講しています。
ヒューマンアカデミーとたのまなの違いは簡単にまとめると「通学して講師から直接習う」か「自宅で教材を用いて自分で学習する」かの違いになります。
あなたの自宅の近くに校舎があり、通学する時間が確保できるならヒューマンアカデミーでの受講も選択肢のひとつです。時間に余裕がなく、スキマ時間を活用しながら資格習得やスキルアップを目指したい場合はたのまなでの受講がおすすめです。
たのまなの特徴
たのまなは通信講座の中でも講座が充実しており人気を集めています。ほかのスクールより優位な特化ジャンルがあり、「○○の資格取得と言えばたのまな」と言われるほど受講者が集中している講座もあります。
また受講者へのサポートや制度が充実しており口コミ・評判は上々です。特に講座受講でわからない内容があれば無制限に質問できる特典は、独学では絶対に味わえない魅力と言えます。
そのほか資格取得後のアフタフォローやもしものときに安心できる制度を完備しており、あなたのやる気に応えるのに十分な環境が揃っています。この後たのまなの特徴について、詳しくご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
たのまなは講座が充実
たのまなは趣味を探したい方、資格を取得したい方が楽しく学べる通信講座をたくさん用意しています。全13カテゴリ、250以上の講座。たのまなの通信講座を覗いてみれば、あなたが獲得したいスキルや情報が手に入る講座がきっと見つかります。
初心者からプロを目指せる「動物・ペット」専門の講座やプロのネイリストを目指す人のための「ネイル・ジェネイル」専門の講座、知識ゼロから稼ぐための「在宅ワーク」専門の講座など幅広く取り揃えています。どれも未経験者からはじめられる講座ばかりです。
ここではたのまなの講座の魅力をじっくりと紹介しますので、チェックしてください。
業界トップクラスの講座数を誇る
たのまなには全13カテゴリ、250以上の講座が用意されており、業界トップクラスの講座数を誇ります。たのまなで見つからないものはないほど、定番の講座からニッチな講座までそろえています。
「語学」「WEB・パソコン」「ビジネス資格」「保育・介護」「ペット・動物」「ネイル・ジェルネイル」「趣味・実用」などのカテゴリごとに10~30ほどの講座がありますので、あなたの興味やニーズ、目指す将来像にぴったりとハマる講座を見つけられますよ。
講座の内容をもっと知りたい方は、講座ごとに無料の資料請求がありますのでぜひ活用してください。もしどの講座がいいのか迷われた方は総合パンフレットも用意されていますので、請求してみてはいかがでしょうか。全講座の紹介のほか、人気ランキングなども掲載されています。
ほかのスクールに負けない特化したジャンルがある
たのまなには多数の講座が揃っていますが、中でもほかのスクールに負けない特化したジャンルがあります。「ネイル・ジェルネイル」「在宅ワーク」「動物・ペット」は数ある講座の中でとても注目されています。
教材の充実度もさることながら、それぞれの分野の専門ツールを格安価格で購入できるのが強みと言えます。在宅ワークならクリエイティブソフトのAdobeCC、ネイル・ジェルネイルならネイルマシンやエアブラシといったツールがびっくりするほど安価で手に入ります。
副業や独立開業を目指す方にとっては初期費用のコストダウンができるため、新しい一歩を踏み出す敷居が下げられます。通信講座の付加価値としては十分すぎる内容ですので、満足度はとても高いと言えます。
講座受講のための多彩なツールが用意されている
たのまなの講座は、受講するあなたのスキルや知識が身に付きやすいように様々な工夫がされています。そのうちのひとつがツールです。たのまなではテキスト教材以外にも「eラーニング」や「スクーリング」、「オンライン講座」といった多彩なツールが用意されています。
eラーニングはインターネットを利用した学習形態です。時間や場所に関係なくあなたの都合の良いタイミングで学習に取り組めますので、いまの生活に溶け込みやすいメリットがあります。
またスクーリングは講師から直接習える学習形態を言います。講師の方から技術的な解説を受けながら、実践を通じて学びが得られますので、スキルの習得度は高くなります。たのまなではテキスト教材のほかにそそられるツールであなたのスキル・資格取得をサポートしてくれます。
たのまなは受講者へのサポートが手厚い
たのまな通信講座の魅力のひとつと言えば受講者へのサポートです。単純に教材を販売して終わりではなく、受講終了まで受講者の悩みに寄り添って、あなたの知識・スキルアップを助けます。
無制限の質問対応、無料オンラインセミナーへの参加、受講者同士が情報交換できるコミュニティへの参加など、あなたのモチベーションややる気を支えるために手厚くサポートしてくれます。
ここではたのまなのサポート体制をくわしく紹介しますので、チェックしてください。
わからない内容があれば無制限に質問できる
勉強していると、わからない内容や悩みごとってありますよね。独学の場合、そんなときでも誰にも相談できず、モヤモヤが残ったり、調べるのに多大な時間を要したりしてしまいます。しかし、たのまなの講座を購入すれば、無料で何度でも質問できるサポート特典が付いています。
たのまなの質問方法は4つ。「インターネットフォーム」「メール」「郵送」「ファックス」いずれかの方法で質問すれば、あなたの悩みを解決する回答が返ってきます。質問できる回数は無制限。教材以上の価値を感じられます。
なお、基本的にレスポンスよく回答してもらえるのですが、資格試験前のタイミングは質問が混雑して回答が遅れる場合もあるようです。直前でバタバタしないように、日々こまめに質問しましょう。
無料オンラインセミナーに参加できる
たのまなでは受講した通信講座にプラスして無料オンラインセミナーに無料で参加できます。オンラインセミナーは毎月開催されており、業界のプロに直接、最新情報やスキルアップにつながる耳より情報を気軽に聞けます。
オンラインなので遠方にお住いの方でも安心です。インターネットさえ繋がっていれば、自宅からでもセミナーに参加できますよ。まさにお家がセミナー会場です。
なお、一部のセミナーにおいては、有料またはリアル会場での開催になる場合もありますので、セミナー情報をしっかりとご確認のうえ参加してくださいね。
受講者同士が情報交換できるコミュニティがある
たのまなには受講者同士が交流できるスペースが用意されています。その名もヒューマンアカデミーコミュニティ。コミュニティに参加できる資格があるのは受講生または修了生です。
コミュニティでは、勉強の進め方や試験の取り組み方、そのほかいろいろな悩み・相談など情報を共有できます。一人では心細い講座もみんなで情報交換しながら進められるので安心できます。
なお、コミュニティスペースには「お気に入り機能」が用意されており、いつでも見られるようにしておきたい情報を保存できるようになっています。とても便利ですので、ぜひ活用してください。
たのまなは講座修了後のアフターフォロー付き
たのまなの講座を受講した方には、スキルや資格を取得した後のアフターフォローが付いています。受講後に就職や転職を希望されている方、開業や副業を考えている方には嬉しい特典です。
ここではどのようなサポートが受けられるのか詳しくご紹介します。たのまな講座を利用された方限定のサポート特典となっていますので、ぜひ活用しましょう。
就職・転職をサポートしてくれる
たのまなは経験豊富なアドバイザーが就職や転職をサポートしてくれる制度を用意しています。しかも通信講座でありながら、メールや電話のほか直接ヒューマンアカデミーの校舎で個別相談できます。
お住まいの地域の最新の求人情報を閲覧・活用できるほか、内定までしっかりサポートしてくれる充実ぶり。あなたが次のステップへ進むための後押しをしてくれます。
就職活動相談、応募~面接支援、就職セミナーや企業説明会情報のメール配信など、多岐にわたってサポートしてくれますので、講座の修了後はぜひ活用しましょう。
開業・副業をサポートしてくれる
たのまなでは開業や副業のサポート支援も受けられます。「開業するには何から始めればいい?」「開業届ってどう書けばいい?」「お店の開店にかかる初期費用はどれくらいかかる?」といった悩みに応えてくれます。
なお開業や副業のサポートを受けられるのは、一部の講座のみとなっています。各講座の案内ページに開業・副業のサポートが受けられるか掲載されていますので、活用を考えている場合はかならずチェックしましょう。
スキルを証明する修了証書を発行してくれる
たのまなの講座を修了すると修了証書が発行されます。修了証書はすべての講座が対象。学びの証として手元に証書が届きます。
ヒューマンアカデミーが発行する修了証書はスキルの証明として就職や転職に有利です。また独立開業の際にも役立ちます。単に講座を修了するだけでなく、もらったものはうまく活用しましょう。
なお、修了証書の紛失による再発行は有料です。無くさないようにしてくださいね。また講座によっては、修了証書の発行は任意です。修了証書を希望される方は問い合わせしてください。
たのまなのもしものときの制度は安心できる
たのまなには、もしものときに安心できる「無料延長制度」と「再チャレンジ制度(WelcomeBack制度)」の2つの制度が用意されています。
「突然の海外赴任で講座を受けられない」「途中で受講をあきらめたけどリベンジしたい」そんなときに活用できる受講者お助け制度です。ここではたのまなの無料延長制度と再チャレンジ制度について詳しくご紹介します。
講座の受講期間を無料で延長できるサポート延長制度がある
たのまなの無料延長制度は、受講された講座のサポート期間を無料で延長する制度です。
「海外赴任で受講する環境がない」「妊娠・出産でしっかり受講できない」など、やむを得ない事情により講座の受講期間を延長しなければならないケースに活用いただけます。また質問や添削も延長して受けられますので、復帰後は同等のサポート体制の中で受講できます。
なお延長できる回数は1回限りです。そのほか延長の期間や申請方法、対象講座など条件がありますので、講座の購入前に必ずチェックしましょう。
一度あきらめても再チャレンジ制度を使って半額で受講できる
たのまなの再チャレンジ制度(WelcomeBack制度)は、途中で講座を修了された方限定の精度です。講座を未修了のままサポート期間を終えられた方が再チャレンジされる場合、半額の受講料で講座を受けられます。
いざやる気をもって始めてみたものの、長続きしなかったなんてありそうですよね。そんなときでも再チャレンジ制度を使えば、半額で講座を受講できます。「長続きせず途中で終了してしまったけどリベンジしたい」方はぜひ活用したい特典です。
なお一部の講座は対象外になっていますので、講座の購入前に必ず確認しておきましょう。
たのまなの良い口コミ・評判
たのまなの良い口コミ・評判をまとめました。「スキマ時間を活用できる」「いつ質問しても的確に答えてくれる」など魅力的な口コミがたくさんありましたので、ぜひ参考にください。
良い口コミ・評判①スキマ時間で勉強できる
たのまなが提供する学習ツールのひとつ「eラーニング」。仕事が忙しくて落ち着いてデスクに座れない人でも、スキマ時間で学習できるととても好評です。
eラーニングを提供している講座は限られていますが、もし受講を予定している講座でeラーニングが教材に含まれていれば、活用をおすすめします。着実にコツコツとスキルが身に付いていきますよ。
良い口コミ・評判②サポート期間延長はママにとって魅力的
たのまなの特徴のひとつである「サポート延長制度」。子育てと仕事を両立しながら勉強する主婦の方にとってとても魅力的なようですね。
サポート延長制度を利用すれば、質問や添削を受講期間を過ぎても延長して受けられます。同じように出産や子育てを控えている方も、いまのやる気を大切にしてたのまなでスキルアップや資格取得を目指してみてはいかがでしょうか。
良い口コミ・評判③どんな疑問にも分かりやすく返答してくれる
たのまなの受講者の口コミを見ていると、質問・添削サポートが役立っていると答えられた方がとても多くいらっしゃいました。どんな疑問にも的確なアドバイスを返答してくれるので、学習が進めやすいようです。
ちなみにたのまなでは受講期間内であれば、無制限で質問してOK。わからない内容があれば気軽に質問できます。ほかのスクールにはない特典のひとつですね。
たのまなの悪い口コミ・評判
続いて、たのまなの悪い口コミをまとめました。評判の良いたのまなでも不満に感じるところもあるようです。良い口コミとあわせてチェックしてください。
悪い口コミ・評判①質問の返事がすぐに返ってこない
口コミの中で、質問がなかなか返ってこないとの声がありました。試験前や大型連休を挟む場合は質問が立て込んで時間がかかるようです。
平常時はレスポンスよく返信してくれていますので、こまめに質問するのがベスト。試験直前で悩みを抱えないように計画的な学習をおすすめします。
悪い口コミ・評判②やる気がないと技術習得は難しい
通学制のスクールと違い強制力がないので、自分のやる気がないとなかなかスキルが身に付かないようですね。
しかし、あなたにやる気があるなら何の心配もありません。たのまなで学習しようとこの記事までたどり着きました。それだけでもすごいです。後は講座を申し込んで、目の前の課題に向かい、ひとつひとつ取り組むだけ!きっとあなたの目指す将来像にたどり着けますよ。
たのまなのQ&A
たのまなで受講を考えている方に多い悩みや疑問をピックアップし、Q&A形式でお答えしています。ぜひご覧ください。
Q1:たのまなって教材はあるの?

編集部
たのまなでは通信講座ごとに教材が用意されています。スキルや資格の取得に必要な内容がしっかりと網羅されています。また講座によってはDVDや問題集なども準備されていますよ。
Q2:たのまなの料金は高い?

編集部
たのまなの講座は数万円単位がほとんどですので、パッと見ると高く感じるかもしれません。しかし、講座を修了した後に、あなたが何を手に入れられるかによって安いか高いか変わります。あなたの将来と相談して決めましょう。
Q3:たのまなはeラーニングもあるの?

編集部
通信講座によりますがeラーニングも用意されています。専門講師の動画による解説と確認テストで知識やスキルが身に付きやすくなっていますので、とても好評なんですよ。
Q4:資料請求できるの?

編集部
たのまなは無料で講座の資料を請求できます。希望する講座を1度に2つまで選べます。詳しくは公式サイトをご覧ください。
Q5:キャンペーンやクーポンはないの?

編集部
たのまなでは不定期でキャンペーンを実施されています。キャンペーンの内容もその都度異なりますので、詳しくは公式サイトをご覧ください。
たのまなを受講するメリット
たのまなで講座を受講するメリットは「講座が充実している」「受講者へのサポートが手厚い」「資格取得後のアフターフォローがしっかりしている」が挙げられます。
たのまなは業界トップクラスの講座数を誇り、誰にでもぴったりはまる講座が見つかります。また講座を販売するだけではなく、わからない内容や悩みごとがあれば何度でも無料で質問できるサポートや無料オンラインセミナーへの参加など付加価値が付いています。
また就職や転職、独立開業など、新たな一歩を踏み出すあなたを最後までしっかりと面倒を見てくれる体制もバッチリです。資格を取得してステップアップしたい人には特におすすめです。
たのまなを受講するデメリット
たのまなを利用するデメリットは大きく2つ。「試験前になると質問・添削の返答が遅くなる」「一人でも頑張れるやる気が必要」です。
たのまなは講座内容もそうですが、各種サポートが充実しているなど人気の通信講座です。年間で4万7000人もの受講者がたのまなでスキルアップや資格習得に奮闘しています。そのため、質問や添削も試験前になるとレスポンスが悪くなります。早めの質問・添削が重要となります。
また通学制のスクールと違って、PCに向かってひたすら学習する日々を送ります。そのため、継続できるか否か本人のやる気が問われます。続けられるか心配な方は、受講者同士で情報共有できるコミュニティスペースがありますのでぜひ活用して仲間を増やして頑張りましょう。
まとめ
こちらの記事ではたのまなの口コミ・評判や特徴、メリット・デメリットについてご紹介しました。
これまでご紹介してきましたとおり、たのまなは業界トップクラスの講座数、受講者への手厚いサポート、資格取得後のアフターフォローが充実した人気の通信講座サイトです。きっとあなたのやる気に応えてくれますよ。
資格を取得して就職や転職を考えている方、開業や副業を考えている方はぜひたのまなでの講座受講を検討してみてくださいね。
ヒューマンアカデミー
たのまな
受講中のサポートから講座終了後のアフターフォローまで充実
全13カテゴリ、250以上の講座があり業界トップクラスの水準を誇る通信講座サイト「たのまな」。講座の販売だけに留まらず、受講中の生徒の質問や添削など手厚いサポートを提供してくれます。毎月開催の受講者限定の無料オンラインセミナーでは業界のプロによる役立つ知識や最新情報が聴けます。
また就職や転職、独立開業、副業を考えている方が満足できるアフタフォローも用意されています。特に就職や転職では内定がもらえるまで活動を支援してくれます。そのほか無料延長制度や再チャレンジ制度などもしものときも安心の制度が充実しています。
講座数 | 全13カテゴリ250以上 | サポート | 質問・添削 |
---|---|---|---|
教材 | テキスト・DVD・eラーニング・スクーリング・オンライン講座など | 制度 | 無料延長制度・再チャレンジ制度 |
活動支援 | 就職・転職・開業・副業 | その他 | AdobeCCなどツールの格安販売あり |
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年12月15日)やレビューをもとに作成しております。
・全250以上!業界トップクラスの講座数
・無料で無制限に質問ができる手厚いサポート
・講座終了後の就職・転職サポートなどアフターフォローを完備