【Amazon初売りセール2023】目玉商品や攻略法をご紹介!
2023/07/07 更新

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
2023年Amazon初売りセールはいつからいつまで?
初売りセールとはAmazonの年明け最初のビッグセールイベントです。ほかのセールとの違いは新春らしくお得な福袋が登場する点で、ほかにもAmazonデバイスなど多くの商品が割引になります。また同時開催のポイントアップキャンペーンも見逃せません。
開始日時 | 2023年 1月3日(火)9:00 |
終了日時 | 2023年 1月7日(土)23:59 |
そんなAmazon初売りセールの次回開催は2023年1月3日(火)9:00~2023年1月5日(水)23:59までの計111時間となっています。初売りセールは年度によって2日からセールが行われますが、2023年は3日が開始です。
この記事ではAmazon初売りセールの特徴や、よりお得に買い物するための攻略法についてご紹介します。併せてセールでチェックしたい注目商品もピックアップしていますのでAmazon初売りセールに参加予定の方はぜひ参考にしてください。
Amazon初売りセールの人気おすすめ注目商品
ここからは、2023年度のAmazon初売りセールにおけるおすすめ注目商品を紹介しましょう。カテゴリ別に紹介をするので、ショッピングのお供にぜひお役立てください。もちろん、ここに掲載する以外にも数多くのアイテムがセール対象商品になっています。
「生活家電」のおすすめ注目商品12選
「パソコン・周辺機器」のおすすめ注目商品16選
「レディースファッション」のおすすめ注目商品14選
「鞄・ファッション小物類」のおすすめ注目商品14選
Amazon初売りセール2020年・2021年・2023年の開催スケジュール
<過去のAmazon初売りセール開催日程>
開催年 | 開催日時 |
2022年 | 1月3日(月)9:00~1月6日(木)23:59 |
2021年 | 1月2日(土)9:00~1月5日(火)23:59 |
2020年 | 1月3日(金)9:00~1月6日(月)23:59 |
ちなみに、Amazon初売りセールの過去のスケジュールは上記のようになっています。2023年は、開催期間が例年よりも1日長いので、余裕を持ったショッピングが可能です。とはいえ、セール品の中には時間限定の商品もあるため、事前準備を怠らないようにしましょう。
Amazon初売りセールがよりお得になる事前準備
ここでは、Amazon初売りセールでよりお得に買い物するための事前準備についてご紹介していきます。漏れなくチェックしてしっかりポイントをゲットしましょう。具体的な準備の方法は、以下の5つです。
①「Amazonプライム会員」に登録する
Amazonプライム会員とは有料のサービスで、普段から嬉しい特典がたくさん受けられます。初売りセールではさらにセール特典があるので会員登録すると大変お得です。
Amazonプライム会員の「セール特典」
Amazon初売りセールはAmazonアカウントさえあればプライム会員でなくても参加できるセールイベントです。しかしプライム会員ならさまざまな限定特典が受けられます。以下を参考にぜひ会員登録を検討してみてください。
- 数量限定タイムセールの一部商品で30分早く参加できる
- プライム会員限定のポイントアップキャンペーンがある
- 通常会員に比べてポイント還元率が+2%高い
セール時以外の「Amazonプライム会員特典」
Amazonプライム会員にはセール期間関係なく普段からたくさんの会員特典があります。主なものは以下の通りで、登録を検討している方はぜひ参考にしてください。
- お急ぎ便・日時変更便が送料無料で使い放題
- 対象の映画・テレビ番組・アニメ観放題
- 200万曲の音楽が広告なしで聴き放題
- 写真を容量無制限に保存可能
- 対象の漫画・本・雑誌読み放題 などなど
Amazonプライム会員の「会費」
Amazonプライム会員の会費は月額500円(税込)または年額4,900円(税込)です。30日間の無料体験があり、期間中に解約すれば追加料金は発生しません。
また日本国内の大学・大学院・短大・専門学校・高専の学生が対象の学割サービスもあり、6ヶ月無料体験ができます。そのあとも月額250円(税込)または年額2,450円(税込)と一般の半額で会員登録が可能です。
無料会員でもセール期間終了後に有料会員になれば「2%ポイント」が付く
Amazonプライム会員の無料体験中は、会員特典の一つであるセール時のポイントアップキャンペーンの2%ポイントは付きません。しかしポイント確定までに有料会員に移行すれば獲得可能です。ポイントは約35日後に付与されるので、そのときまで有料会員でいるのが条件となります。
②「Amazonチャージ」でギフト券を購入する
Amazonには自分のアカウントに入金できるチャージ制度があり、うまく利用するとポイントの2重取りができて大変お得です。ここではその詳細や購入方法についてご紹介します。
「現金」でチャージする方法
現金でAmazonチャージを利用するにはコンビニ払い・ATM払い(ペイジー)・ネットバンキング払いの3つの方法があります。ネットバンキング払いなら該当口座を持っていればネット上で決済が完了するので頻繁にチャージする方におすすめです。
「クレカチャージで0.5%還元」キャンペーンを開催中
クレジットカードチャージの場合はプライム会員のみ0.5%のポイントが付きます。適用されるためには、5,000円以上のチャージ及びクーポンコードの入力が必須なので忘れずに行ってください。併せてクレジットカードのポイントも付与されるので貯めたいポイントで検討するのがおすすめです。
初回チャージで「1,000ポイント」をゲットできる
Amazonチャージは今ならお得なキャンペーンが開催されています。エントリー後にコンビニ・ATM・ネットバンキング払いでAmazonギフト券を5,000円以上チャージすると1,000ポイントが還元されます。エントリーを忘れずにぜひ参加してください。
対象のギフト券を初回購入で「最大200円相当還元」される
キャンペーンページよりエントリーして対象ギフト券を同一注文で2,000円以上購入すると200円相当のポイントが還元されるキャンペーンも開催中です。対象のギフト券はEメールタイプ・印刷タイプのほか複数ありますので該当しそうな方はぜひチェックしてください。
【注意】プライム特典を得るには「事前登録」が必須
Amazonチャージでプライム特典を受けたい場合は、事前にプライム会員登録をしなくてはなりません。またAmazonアカウント開設後、最初の買い物から30日以内のアカウントはキャンペーンの対象外となりますので気を付けましょう。
③「Amazonショッピングアプリ」をインストールする
Amazonショッピングアプリは、その名の通りAmazonの公式アプリで、商品の検索や比較、購入に役立つ機能が揃っています。初売りセール中は、条件を満たすとポイント還元率が0.5%アップするため、事前にインストールしておくのがおすすめです。
商品の検索や購入がスムーズに行えるので、セール以外でもAmazonでよく買い物をする人には最適なアプリとなっています。ウォッチリストなどブラウザ版にはなく、アプリのみの機能もあるのでインストールしてからのお買い物を推奨します。
④「Amazon Mastercard」に入会する
Amazon Mastercardはポイントを効率よくゲットしたい方におすすめのクレジットカードです。特徴をご紹介しますので入会をお考えの方はぜひ参考にしてください。
AmazonMastercard・AmazonPrimeMastercardの「2種類」がある
AmazonMastercardは2021年11月よりAmazonプライム会員用の「Amazon Prime Mastercard」と、一般会員用の「Amazon Mastercard」の2種類のカードデザインになりました。その時点のAmazonプライム会員の登録状況に合わせて作成できます。
プライム会員を解約した場合は、カードデザインはそのままですが特典は一般会員に準じたものに自動的に変更されます。
プライム会員ならAmazon Mastercardは「ポイント還元率が最大2.0%」
Amazonでの買い物ならプライム会員は最大2.0%ポイント還元、コンビニやそれ以外の利用でもポイントが付きます。年会費は一般カード・プライムカード問わず永年無料なので気軽に作れるのも魅力です。
一般カード | プライムカード | |
Amazonでの買い物 | 1.5% | 2.0%(旧ゴールド会員は2.5%) |
コンビニでの利用(セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン) | 1.5% | 1.5% |
Amazon・上記コンビニ以外の利用 | 1.0% | 1.0% |
Amazon Mastercardの「審査」にはどのくらいかかる?
通常は3営業日~3週間程度かかります。今すぐ使いたい場合は無料の即時審査サービスがあり、最短3分でテンポラリーカード番号が発行され上限30,000円まで利用可能です。
⑤「ポイントアップキャンペーン」にエントリーする
条件 | ポイント増加率 |
プライム会員に登録をする | +2.0% |
Amazonショッピングアプリでお買い物をする | +0.5% |
Amazon Mastercardでお買い物をする | +最大3.0%(通常還元率含む) |
家電製品を購入する | +4.5% |
合計 | +10% |
2023年のAmazon初売りセールでは、ポイント最大10%還元が獲得できるポイントアップキャンペーンが開催されます。期間中の合計10,000円(税込)以上のお買い物から対象で、最大10,000ポイントまで獲得できます。
なお、キャンペーンの参加にはエントリーが必須なので、ショッピングの前に以下の専用フォームから登録をしておきましょう。条件を満たせば、初売りセール中に効率よくポイントを貯められます。
商品購入合計が「10,000円以下」だとポイント還元はどうなるの?
事前にエントリーをしても、商品購入が10,000円以下の場合、家電製品購入やアプリ購入などのキャンペーン適用外になります。ですが、Amazon mastercardで購入をすれば、通常還元率(プライム会員なら+2.0%)でポイントが付与されます。
より詳しいポイントの還元率については、上記画像をご参照ください。キャンペーン適用時と適用外とで、具体的なポイント還元率を掲載しています。
Amazon初売りセールとは
ここではAmazon初売りセールの概要や注目したい目玉商品、またお買い物の際に便利な機能についてもご紹介していきます。ぜひ参考にしてください。
「プライム会員以外」も参加可能
Amazon初売りセールはプライムデーと違ってプライム会員だけのイベントではありません。Amazonアカウントを持っている方なら、どなたでもセールに参加できます。しかしお得を極めたい方はプライム会員登録がおすすめです。
「1ポイント1円」で使えるAmazonポイントが貯まる
初売りセールで獲得したAmazonポイントは1ポイント1円でお買い物に使えます。ただしデジタルコンテンツ(Kindle除く)やギフト券の購入には使えません。ポイント有効期限は最後の注文から1年間なので年に1回以上買い物すれば実質無期限となります。
目玉商品の「福袋」は見逃せない!
Amazon初売りセール一番の目玉ともいえる「福袋」は初売りだけの限定出品です。多くのジャンルからさまざまなブランドの福袋が出るので毎年大人気となっています。
「中身はおまかせ福袋」と「中身が見える福袋」の2種類がありどれも限定数のみで毎年競争率が高いので、お目当てがある方は事前に販売時間をしっかりチェックしておいてください。
福袋以外にもAmazon初売りセールの注目おすすめ商品はたくさん
大人気の福袋以外にも、初売りセールで注目したい商品はたくさんありますのでご紹介していきます。
毎回人気の「Amazonデバイス・デバイスアクセサリ」
Amazonセールで人気なのがAmazonデバイス・アクセサリの大特価セールです。初売りセールに限らずセールイベントのたびに値下げされますが、対象商品は毎回違うので欲しい商品が出ていたらこの機会にゲットしておきましょう。
「Apple製品・Anker製品」もチェック
大人気のApple製品はAmazon初売りセールでも要チェックです。人気商品は毎年すぐに完売してしまうので欲しいものは事前に販売時間を確認しておくのがおすすめ。Apple製品は競争率が大変高いので頑張りましょう。
高品質で人気の高いAnker製品はAmazonでも人気のブランドです。モバイルバッテリー・充電器・スピーカー・イヤホン・ケーブルなど現代の生活に欠かせないデジタル機器が揃います。タイムセールに登場する場合が多くぜひチェックしてみてください。
PC・テレビ・調理家電などの「生活家電」も見逃せない
Amazon初売りセールでは生活家電も目玉商品として出品されます。PC・テレビ・調理家電など普段高額なものは特に人気が高いので事前にチェックして売り切れ前にゲットしましょう。大物はそれだけ獲得ポイントも多いのでポイントアップのエントリーも忘れずに。
「食品・日用品」は定期おトク便と比べて検討するのがおすすめ
通販なら重くてかさばる日用品も自宅まで届けてもらえるので気軽に購入できます。初売りセールなどのお得な機会にまとめ買いするのがおすすめです。
しかし食品・日用品に関しては割引価格での定期購入サービス「Amazon定期おトク便」を利用する方がお得な場合もあります。購入量や頻度によっても変わりますので比べて購入を検討するのがおすすめです。
Amazon初売りタイムセールの種類
Amazon初売りセールでは主に2つのタイムセールが行われます。ここではそれぞれの概要をご紹介していきます。
毎日0時スタートの「特選タイムセール」
特選タイムセールとはセール期間毎日0時にスタートするタイムセールです。開催日はセール開始時刻に始まります。事前予告がないので内容は0時になってのお楽しみですが、レビューの高い人気商品やAmazonデバイス・電化製品などが出るのでお見逃しなく。
数量現限定セールより出品数は少ないですが、在庫数が多く即売り切れの可能性が低いのが魅力です。
- 毎日0時に商品更新(開催日はスタート時刻)
- レビューの高い商品が出品される
- Amazonデバイスや電化製品が目玉としてよく出る
- 対象商品の事前予告がない
売り切れ必至の「数量限定タイムセール」
数量限定タイムセールは開始時間と対象商品が事前予告される数量限定セールです。最長8時間で終了するので開催時間に気を付けましょう。人気商品は即売り切れる場合が多く、通知が届くウォッチリストやキャンセル待ち機能を活用するのがおすすめです。
プライム会員ならセール開始30分前から購入できるので買える確率が高くなります。購入時はカートに入れて15分以内に手続きしないとキャンセル扱いになってしまうので気を付けましょう。
- 最長8時間で終了する時間限定セール
- 数量限定で競争率が高い
- 対象商品が事前予告される
- ウォッチリストに登録しておくと直前に通知が届く
- Amazonプライム会員なら30分早く参加できる
Amazon初売りセールで活用したいおすすめ機能
ここではお買い物の際に知っておくと便利な機能についてご紹介します。快適なお買い物のためにもぜひ覚えておいてください。
「欲しいものリスト」を利用する
Amazonのアカウントページから欲しいものリストを登録しておけば、対象商品がセールになると通知が届きます。セールのときに買っておこうと思っている商品があるなら登録しておくと便利です。
買い逃し防止には「ウォッチリスト」が便利
ウォッチリストはブラウザ版には無く、アプリ版のみの機能です。登録しておくとタイムセールの直前にスマホに通知が届くので買い逃しの心配がありません。狙っている商品がある方はぜひ活用してください。
どうしても欲しいものは「キャンセル待ち」をする
数量限定セールでほしい商品が売り切れてしまったらキャンセル待ち登録をする方法もあります。数量限定セールでは商品をかごに入れてから15分以内に購入しないとキャンセル待ちの方に権利が移る仕組みになっているので登録しておけばチャンスがあるかも知れません。
日替わりセール情報を「メールマガジン」でチェック
メールマガジンに登録しておくと、特選タイムセールの日替わり情報が毎日配信されます。一度登録するだけで毎日その日の目玉商品がチェックできるのでおすすめです。
「各種クーポン」も見逃せない
Amazon初売りセールの際にはいろいろな割引クーポンも配布されます。初売りセールだけの限定クーポンも出る可能性があるので見逃せません。有効期限付きの場合もあるのでチェックしておきましょう。
「怪しい業者除外で検索」する方法
Amazonで買い物したいけれど出品者が怪しい業者だったら、と不安な方は商品検索のURL末尾に「&emi=AN1VRQENFRJN5」と入れて検索するのがおすすめです。Amazonで販売している商品のみを検索・表示できます。
「割引率を指定して検索」する方法
割引率を指定して商品検索したい場合は、検索後のURL末尾に「&pct-off=〇〇-」と追加すると〇〇%以上の割引率の商品がヒットします。例えば20%以上の割引商品を探したいなら「&pct-off=20-」です。ぜひ試してみてください。
Amazon初売りセールに関するQ&A
ここではAmazon初売りセールのよくある疑問をQ&A方式でお答えしていきます。セール前にしっかりチェックして損のないようにしましょう。
ポイント付与日・有効期限はいつ?
ポイントが付与されるのは即時ではなく、キャンペーン終了後から約35日後なのでお気をつけください。有効期限は1年で、Amazonで年1回以上買い物すればその都度延びて実質無期限となるので覚えておきましょう。
ポイントアップエントリー前の買い物は対象になる?
ポイントアップキャンペーンにエントリーせずにお買い物してしまった場合も大丈夫です。期間内にエントリーをすればアップ対象になります。ただしエントリー自体を忘れてしまうと当然無効なので、期間がスタートしたらまずはエントリーしておくのがおすすめです。
Amazonで現在開催されているキャンペーンをご紹介
Amazonではセール時以外にも常時いろいろなキャンペーンを開催しています。ここでは現在行われている主なキャンペーンをご紹介していきますのでぜひ参考にしてください。
月額980円の「Kindle Unlimited」が30日間無料
200万冊の電子書籍が読み放題の「Kindle Unlimited」は月額980円(税込)で利用できます。今なら30日間無料体験が可能なので、この機会にぜひ加入してタブレットやスマホなどお持ちの端末でたっぷり楽しんでください。
月額1,500円の「Audible」が30日間無料
プロのナレーターの朗読が聴ける「Audible」は人気作家のベストセラーから名作まで耳だけで読書ができるサービスです。月額1,500円(税込)ですが今なら30日間無料で体験できます。忙しく時間が無いなど「ながら」で読書したい方にピッタリのサービスです。
「Amazon Music Unlimited」新規登録で3ヶ月無料
「Amazon Music Unlimited」は広告なしで約7,500万曲が聴き放題のストリーミングサービスです。今ならキャンペーンにエントリーした後に新規登録すると、月額料金が3ヶ月間無料で楽しめます。ぜひこの機会に登録してみてください。
ベビー用品のサンプルが貰える「ベビーレジストリ」
「ベビーレジストリ」は出産を控えている方が出産予定日を登録するだけでベビー用品のサンプル品などが貰えるサービスです。そのほかにも出産準備チェックリストが無料で貰えたり限定セールに参加できるなど特典がいっぱい。対象の方はぜひ登録してみてください。
初売りセール以外のAmazonセールイベントもチェック
Amazonでは初売りセールのほかに一年中いろいろなセールイベントを開催しています。ここでは初売りセール以外のイベントについてご紹介していきます。
次のAmazonプライムデーはいつ開催?
Amazonプライムデーとは年に一度のプライム会員限定の特別なセールイベントです。カスタマー評価の高い商品を中心になんと数十万点もの商品が一斉値下げされます。
例年7月に開催されますが、2020年は新型コロナウイルス感染症の影響で10月、2021年はオリンピック開催のため6月に行われました。2022年は7月に開催されましたが、2023年はまだ未発表の段階です。
次のAmazonブラックフライデーはいつ開催?
Amazonブラックフライデーとはアメリカのブラックフライデーにちなんで開催されるセールイベントで、本場と同じく年1回、11月末に行われます。プライム会員だけでなく通常会員も参加できるイベントで、「黒」に関する目玉商品が出るのが特徴です。
2022年のAmazonブラックフライデーは11月25日(金)~12月1日(木)で開催されました。なんと今回は、7日間の長期開催でAmazon史上最長のセールです。2023年の詳細はまだ発表されていませんがどんな目玉商品が出品されるか今から注目が集まっています。
次のAmazonサイバーマンデーセールはいつ開催?
サイバーマンデーとはブラックフライデーのある翌週月曜日を指します。Amazonのサイバーマンデーセールは例年12月上旬に行われています。
2023年のAmazonサイバーマンデーセール日程は今のところ発表になっていません。2023年はその前に行われるAmazonブラックフライデーの開催が例年より長いので、実施しないのではとの声もあります。
Amazonタイムセール祭りは過去毎月開催!その次は?
Amazonタイムセール祭りはその名の通りタイムセールやポイントアップキャンペーンなどのセールイベントです。不定期開催ですが、大型のセールイベントが無い月を中心に開催されています。
2022年を見ても毎月開催、2021年は11月の時点で過去のタイムセール祭りは6月以外毎月行われました。次回の開催は大型イベントのない2023年2月、または直前の1月末ではないかと予想されます。
Amazon Kindle本セール・キャンペーンはいつ?
Amazonではkindleの本をお得に買えるセールイベントも行われます。不定期開催ですが、Amazonの大型セールの際はkindleも対象となり、半額以下になる場合もあるので見逃せません。
次回のkindle本セールは例年の傾向を見るとAmazonブラックフライデーの時期に同時開催すると思われますので狙っている方はぜひチェックしてください。
Amazonセールはいつ開催された?2023年のスケジュール一覧
2022年に行われたAmazonのセールイベント一覧です。年によって開催の有無やタイミングは多少変わりますが、2023年のお買い物計画の参考にしてください。
日程 | イベント名 |
1月3日(土)~6日(火) | Amazon初売りセール |
1月29日(土)~31日(月) | Amazonタイムセール祭り |
2月26日(土)〜28日(月) | Amazonタイムセール祭り |
3月26日(土)〜29日(火) | Amazon新生活応援セール |
4月24日(土)~26日(月) | Amazonタイムセール祭り |
5月28日(土 ~30日(月) | Amazonタイムセール祭り |
6月18日(日)~20日(火) | Amazonタイムセール祭り |
7月12日(火)~13日(水) | Amazonプライムデー |
7月23日(土)~24日(月) | Amazonファッションタイムセール祭り |
8月13日(土)~15日(月) | Amazonファッションタイムセール祭り |
8月27日(土)~29日(月) | Amazonタイムセール祭り |
9月10日(土)~12日(月) | Amazonファッションタイムセール祭り |
9月24日(土)~27日(火) | Amazonタイムセール祭り |
10月15日(土)~17日(月) | Amazonファッションタイムセール祭り |
10月30日(日)〜11月1日(火) | Amazonタイムセール祭り |
11月25日(金)~12月1日(木) | Amazonブラックフライデー |
12月17日(土)~12月19日(月) | Amazonファッションタイムセール祭り |
まとめ
Amazon初売りセールについてご紹介しました。セール商品のチェックやキャンペーンエントリーのほかにプライム会員、チャージ入金なども併せるとポイントがザクザク貯まるチャンスです。ぜひこの記事を参考にお得に買い物を楽しんでください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年07月07日)やレビューをもとに作成しております。
次世代Wi-Fi6に対応し、4Kビデオコンテンツがなめらかに再生できるFireTVStick。臨場感のある迫力の映像で、45万以上の豊富な映画作品やTV番組が楽しめます。そのほか、さまざまな無料コンテンツにも対応できるのが魅力です。