【2022年最新】ミールキットの人気おすすめランキング13選【置き配可能なものも!】
2022/03/31 更新

毎日美味しいご飯が食べたくても、毎日買い出しや献立を考えるのも大変ですよね。そんな方におすすめなのがミールキットです。その日にの献立に必要な食材が送られてくるので、買い物に行く手間も省け、献立を考える必要もありません。ここではミールキットの選び方や人気おすすめをランキング形式で紹介しています。どこがいいか迷っている方はぜひ参考にしてください。
ミールキットとは
ミールキットは食事に必要な食材やレシピなどが一式セットになっている商品です。ミールキットは食材が下処理済みのものやカット済みのものも多いので、料理の手間が省け、時短に繋がります。そのため忙しい人におすすめのサービスです。
食材が自宅に届くので、帰宅したらすぐに料理に取り掛かれ、献立に悩む必要もありません。置き配に対応していれば、会社に行っている間に食材が届いています。また必要な食材しか届かないので、食材はすべて使い切れます。
そのため食材を腐らせてしまう心配もなく、フードロスにも繋がります。栄養バランスも整うので、手軽に作ってきちんとバランスの良い食事を摂れます。小さなお子さんのいる家庭やシニアの方にも便利なサービスです。
【PR】編集部おすすめの宅食サービス
いくらミールキットで時短できても、毎日の自炊は大変ですよね?でも、だからといって、外食に頼るのも健康面などが心配ですよね?
そんな方には、「ワタミの宅食」がおすすめです。5日間日替わり2,450円(税込)から注文可能ですので、毎日の自炊に疲れた方は一度お試ししてみてはいかがでしょう?
ミールキットの選び方
ミールキットは様々な会社で取り扱っていて、特徴も異なります。そのため、どこがいいか迷ってしまいますよね。ここではミールキットの選び方を紹介するので参考にしてください。
対応エリアや送料をチェック
ミールキットを提供している会社では自社宅配をしている場合と、宅配便を利用している場合があります。宅配便を利用しているサービスは対応エリアが広く、時間指定なども可能で受け取りやすい傾向があります。
一方。自社宅配を採用している場合、対応エリアが限られてしまうケースも多くあります。しかし自社で宅配を行っているので、送料が安いケースが多いです。また冷凍品を注文する場合には追加で宅配料がかかる場合もあるので確認しましょう。
材料と調味料で選ぶ
ミールキットでは食材だけの配達のものや調味料もセットのものなど、内容は会社によって変わります。
普段料理をしない方は「調味料付き」がおすすめ
普段あまり自炊をしない人の中には、自宅に調味料が揃っていない人もいますよね。そのような場合には調味料付きのミールキットが便利でおすすめです。自分で用意するものは油だけなどの商品を選ぶと、特別何か用意する必要がなくなります。
また卵など常備している家庭が多い食材は、ミールキットに含まれていない場合もあるので、購入する前に確認しておきましょう。事前に自宅で用意するべき材料は購入前に確認しておくと、作るときに材料がないと慌てなくて済みます。
「カット済み」なら忙しい時でも簡単
ミールキットには材料が切ってあり、あとは焼くだけなどの商品も多くあります。カット済みじゃない商品に比べると少し割高にはなりますが、包丁やまな板を使わず調理ができれば、時短になります。
洗い物も少なくなるので、時間を有効に使えます。そのため共働きで忙しい方や、帰りが遅い方などには便利なサービスなのでおすすめです。しかし小さなお子さんがいる家庭では、細かく切る手間がかかるかもしれません。
家族構成から選ぶ
何人で暮らしているのか、小さな子供やシニアが一緒に住んでいるかなど、家族構成から選んでいく方法もあります。
「食べ盛りの子供がいる」家庭では3~4人前など幅のある商品が便利
ミールキットは2人前で用意されている場合が多いため、1人暮らしの方は余った分を翌日などに食べるようにするのがおすすめです。または1人用のミールキットが向いています。また食べ盛りの子供がいる場合は、通常のミールキットだと足りないケースもあります。
その場合は1人前多くに注文しましょう。または2~3人前など、幅のある商品を選ぶと対応できます。通常のミールキットよりも多めの量になっているので、満足できる可能性が高いです。
取り分け対応だと「小さな子供」や「赤ちゃん」の離乳食にも使いやすい
ミールキットな中には小さな子供向けのメニューも多くあります。お子さんが好きなメニューはもちろん、それ以外にも取り分けられるメニューがあるかチェックしておきましょう。大人用と子供用の両方を同時に作れるのでとても便利です。
さらに離乳食の赤ちゃんの分も注文できるサービスもチェックするのがおすすめです。すでに裏ごしされている食材や、細かく切り刻んである食材を注文できれば、時短に繋がりますし、忙しい時でもサッと用意できます。
子育て家庭をターゲットにしている会社の中には、購入した商品を使った離乳食の作り方などをアプリやWEBで紹介している会社も多くあります。このようなサービスがあれば子供用の献立も決めやすいです。
制限食メニューがあると「シニア」の方も使いやすい
「ミールキットは便利そうだけど塩分などが気になる」方もおられますよね。特にシニアの方は食事に気を付けなければならない場合も多いので、自宅で毎日作るのも大変です。そんなときには制限食に対応しているミールキットを活用しましょう。
カロリーや塩分、糖分などの栄養素がきちんと計算されているミールキットがおすすめです。取り扱いはそれほど多くないですが、宅配弁当に比べると作りたてのおいしさを味わえるのでおすすめです。
「1人暮らし」の方は量も確認
ミールキットは2人前が基本のセットになっているケースが多いです。そのため1人暮らしの方は余った分を次の食事に回すなどの工夫が必要になります。また数は少ないですが、1人用のミールキットも存在するので、チェックしてみてください。
利用頻度で選ぶ
ミールキットをどのくらいの頻度で利用する予定なのか、利用頻度から選んでいきましょう。
「毎日」使う方はメニュー数や宅配頻度を確認
料理が苦手な方や、共働きなどで忙しい方などは毎日ミールキットを活用したいですよね。毎日ミールキットを活用する場合には、週に1度のお届だと賞味期限が切れてしまう心配もあります。そのため宅配の頻度も確認しておきましょう。
また、週に1度の宅配の場合は冷凍品をうまく活用すると、1週間分の食材をまとめて注文できます。さらに気にしておきたいのはメニュー数です。メニュー数が少ないと、同じメニューが食卓に上がる回数が必然的に増えます。
同じメニューばかりが続いてしまうと、いくら簡単と言っても飽きてしまい、食べたいメニューがなくなってしまいます。しかし、メニューが豊富に用意されていれば、同じものばかりになってしまわないため、飽きずに続けられます。
冷凍保存ができるものは「たまに使いたい」かたにおすすめ
ミールキットの賞味期限は配達日当日や翌日が多いです。その日のうちに使うのであれば問題ないですが、保存しておいて時間がないときに使いたい場合には、冷凍のミールキットを活用するのがおすすめです。
冷凍の手間はかかってしまいますが、保存期間は約1ヶ月程度なので、1つ常備しておけば、いざという時に使えて便利です。しかし冷凍品は宅配の際にクール便の料金が別途かかるケースもあるのでチェックしておきましょう。
イベントメニューやシェフ監修などがあると飽きずに続けやすい
ミールキットではイベント用のパーティーメニューが用意されているものもあります。友人や家族の集まりの際には、イベント用のミールキットを活用すると、簡単に美味しい食事が用意できます。
また、味にこだわりのあるシェフ監修のメニューが用意されているサービスもあります。シェフ監修のメニューは、他のミールキットと比べると少し手間が増えるケースが多いですが、味は抜群です。価格は少し高めになってしまいますが、特別な日に使ってみるのもおすすめです。
注文方法や配達方法もチェック
ミールキットの注文やメニューの確認は注文書だけでなく、WEBやアプリからもできると便利です。家にいるときはもちろん、通勤時間などの少しの隙間時間にサクッと注文できます。アプリに注文履歴が残れば、何を買ったか忘れてしまった時も安心です。
また、置き配に対応していると、忙しい人でも受け取れるので配達方法もチェックしておきましょう。自社配送では置き配に対応している会社が多くあり、専用のケースに入れて玄関前においてくれたり、ロッカーの貸し出しなどを行っていたりします。
宅急便の場合は、配送エリアが広いメリットがありますが、置き配には対応していないケースが多いです。家に誰もいない時間が長い方は、不在でも配達可能か確認し再配達の手間を省くようにしましょう。
ミールキットの人気おすすめランキング13選
イオントップバリュ トップバリュ まるごと献立キット CooKit
とにかく簡単に調理したいかたにおすすめ
イオンのミールキットは、ネットはもちろん、店頭でも購入できる商品です。冷蔵、冷凍ともに取り扱いがあるので、使い分られます。冷凍は電子レンジで解凍したのち、炒めるだけで食べられる商品が多いので、簡単に用意できます。
さらに1~2人前も販売しているので、1人暮らしの方も使いやすくおすすめです。イオンに買い物に行ったついでに買っておくと帰りが遅くなってしまった日などに使えるので便利です。冷蔵品は調理手順に合わせて個別包装されていて、子供でも簡単に作れます。
保存方法 | 冷蔵、冷凍 |
カット済み | あり |
子どもメニュー | なし |
置き配の有無 | あり |
ミールキットを試してみよう!
ミールキットを活用すると、買い出しの手間もなくなり、献立を考える大変さからも解放されます。料理が苦手な方や忙しい方は積極的に活用するのがおすすめです。ミールキットを活用する際には、ぜひ今回の記事を参考にしてください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年03月31日)やレビューをもとに作成しております。
【11年連続売上シェアNo.1(※1)】
「ワタミの宅食」は「高齢者食宅配市場」で売上シェアNo.1(2010~2020年)を記録しました。また、2010年3月~2020年7月の間にお客様に累計6億食以上のお弁当・お惣菜をお届けしてきました。今もなお、年間延べ2万件以上(※2)のアンケートを実施し、お客様の要望に沿った美味しいメニューの開発を常に続けています。
【飽きのこないメニューの工夫】
飽きのこないメニューの工夫として、旬の素材を取り入れたり、「鮭の塩焼き」のようなシンプルなおかずから「牛すき煮」「チキン南蛮」などのボリューム感のあるおかずまで5日間を通してバランスよく食べられるように、管理栄養士が考えた献立なのも毎日の食事には嬉しいポイント。
【担当スタッフが直接お届け】
担当スタッフが決まった時間帯に直接お届けしてくれるので、ご高齢の一人暮らしでも安心です。一番人気の「まごころおかず」なら食材数20品目以上の彩り豊かな日替わりで、1食あたり616円(税込)、5日間3,080円(税込)で注文できます。宅配料も込みなので、まずは一度試してみてはいかがでしょうか?
※1:「高齢者食宅配市場*」で売上シェアNo.1(2010~2020年)出典「外食産業マーケティング便覧2011~2021」(株式会社富士経済調べ) *当該市場には病者向け食宅配も含まれます。
※2:2020年度実績