名古屋で脂肪吸引の受けられるクリニック9選【2023年最新版】
2023/03/21 更新

なかなか脂肪が落ちないと悩んでいる方は脂肪吸引がおすすめです。脂肪吸引ならリバウンドのリスクが少なく、理想のボディラインを手に入れることができます。今回は、名古屋の受けられる脂肪吸引を行っているクリニックを紹介します。名古屋の方はぜひ参考にしてください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
理想のボディラインが欲しいなら脂肪吸引がおすすめ!
食事制限や筋トレ、有酸素運動を行っていてもなかなか脂肪が落ちないと悩んでいる方は多いかと思います。なんとか努力していて手に入れた理想の体もリバウンドの可能性があり、維持するのは、なかなか大変です。
「ダイエットは大変」、「体形を維持するのは難しい」と思う方に脂肪吸引をおすすめします。脂肪吸引とは、体の脂肪を物理的に除去する手術の一種です。脂肪吸引ならリバウンドのリスクが少なく、理想のボディラインを手に入れることができます。
今回は、名古屋で脂肪吸引を行っているクリニックを紹介します。クリニックの紹介だけでなく、脂肪吸引についての知識やクリニックの選び方も解説。気になる部分の脂肪をスッキリとしたい方は、ぜひ参考にしてください。
脂肪吸引が受けられるクリニックはここ
脂肪吸引について
脂肪吸引という言葉を初めて聞く方も多いかと思います。まずは、脂肪吸引について解説します。脂肪吸引の方法やメリット、デメリットについても解説するので、ぜひ参考にしてください。
脂肪吸引とは
脂肪吸引とは、特殊な吸引管を用いて皮下脂肪を取り除く手術のことです。運動や食事制限とは別の減量方法。脂肪を取り除くことで、キレイなボディラインを目指せます。お腹や顔、二の腕など体のさまざまな部位で脂肪吸引は可能。
ダイエット目的でなくても、形を整えたいという方にもおすすめです。皮膚を切開しますが、傷跡はあまり目立ちにくいと言われています。吸引方法は複数あるので、次項目より詳しく解説します。
どんな方法があるの?
主な方法を4つピックアップしました。それぞれ特徴が違うので解説します。
シリンジ法
シリジン法は、シリジンと言われる注射器の様な形をした器具を使い脂肪を吸引する方法。手作業または機械を使用して吸引します。細かい部位を数ccレベルで吸引することが可能。細かくできるので、左右対称のバランスの良いプロポーションを目指せます。
デメリットは、行っているクリニックが少ないこと。医師の技術力が必要とされる方法で、シリジン法を行っていないクリニックもあります。また、手作業の場合、手術時間が長くなるデメリットもあります。
ボディジェット法
ボディジェット法は、水の圧力を利用して脂肪を分離しながら吸引させる方法です。体への負担が少なく内出血や傷み、術後の腫れが気になりにくいのが特徴。手術時間は一部位辺り30~40分程度です。ボディジェット法では顔をはじめ胸やお腹、脚の脂肪吸引を行えます。
基本的には、さまざまな部位で可能ですが、硬い脂肪には不向きなので、上腹部や肩周りの脂肪吸引には向いていません。
また、水を利用しているので、医師の技術によっては除去した脂肪の部分に水が残ってしまうケースもあります。体に残った水は時間の経過で元に戻ると言われています。
脂肪溶解レーザー
脂肪溶解レーザーは、スマートリポと呼ばれ、レーザーを用いてピンポイントで脂肪を分解する方法です。手術の切り口が小さく、出血や腫れに配慮され、手術後のダウンタイムは短いのが特徴。脂肪が薄い部位でも利用できる方法です。
多量の脂肪に対しては複数回照射しないといけないため、時間がかかることがデメリット。場合によっては、複数回に分けて行うこともあります。
ベイザー脂肪吸引
ベイザー脂肪吸引は、レイザーリポとも呼ばれ、脂肪へ特殊な超音波を照射して吸引する方法です。特殊な超音波は「VASER波」と呼ばれています。VASER波で脂肪細胞を溶かした後、カニューレと呼ばれる刃の無い吸引用の管で脂肪を吸い出します。
基本的には脂肪以外の細胞にはダメージが少ないため出血が少ないのが特徴。デメリットは、費用が高めになっていることです。
手術までの流れは?
手術までの流れをまとめました。
- カウンセリングの予約
- 来院・カウンセリング(問診)
- 手術日決定
- 後日来院・手術
基本的には普通の病院と変わりありません。手術当日、顔の脂肪吸引を行う方は、腫れを考慮してマスクやサングラスなど顔が隠れるモノを用意することをおすすめします。手術直前に、脂肪吸引したい部位をマーカーでデザインします。
マーカーをしっかりチェックして要望を伝えましょう。お支払いはクリニックによってタイミングが違うので、予約時やカウンセリング中に確認してください。
術後はどうなるの?様子は?
手術は麻酔を使います。麻酔が切れるまで、また体調が優れるまでベッドで休むことになります。体調が回復したら帰宅します。日帰り手術で入院ではない場合が多いです。手術と術後の休憩を合わせると最短で4時間、最長で半日以上かかると考えてください。
術後は、痛みやむくみ、内出血などのダウンタイムがあります。数日間は激しい運動はできませんが、日常生活には送れるようになる場合が多いです。後日経過検診があり、手術によっては抜糸を行うこともあります。経過検診は3ヶ月が目安です。
脂肪吸引のメリット
脂肪吸引のメリットは、体にため込んだ無駄な脂肪を身体から排除できることです。ダイエットでも可能ですが、脂肪吸引の方がより効率的。通常のダイエットと違い、脂肪細胞そのものを除去するため、リバウンドしにくい体を目指せます。
また、通常のダイエットと違い、ボディラインをデザインすることが可能です。ダイエットには、部分痩せは難しく「顔だけがぽっちゃりしている」、「二の腕だけがたるんでいる」と思ってダイエットを行っても部分的に痩せることは難しいです。
脂肪吸引なら部分的に瘦せて見せることができます。部分的に痩せることで、より理想のボディラインを目指すことが可能です。
脂肪吸引のデメリット
脂肪吸引のデメリットをまとめました。
- 費用がかかること
- ダウンタイムがあること
- 失敗することがあること
手術ですので、費用がかかりダウンタイムは必然的にあります。また、医師の技術力次第では失敗することもあります。失敗した場合、逆に不自然なボディラインになってしまうことも。
デメリットを回避するためには、クリニック選びが重要です。次項目よりクリニック選びを解説するので、ぜひ参考にしてください。
脂肪吸引を行っているクリニックの選び方
ここからは脂肪吸引を行っているクリニックの選び方を解説します。ポイントを抑えて自分にあったクリニックを選びましょう。
脂肪吸引の相場を目安に選ぶ
脂肪吸引は自由診療です。自由診療なので費用はそれぞれのクリニックが料金を定めています。相場を参考にクリニックを選んでください。また、料金が明確になっているクリニックを選ぶのもポイントです。追加費用が発生しないかチェックしてください。
相場は、手術方法や部位によって異なります。皮膚を切開して脂肪を吸引するかつ二の腕を例に挙げると「20~30万円」が相場です。クリニックによっては、脂肪の吸引量によっても複数のコースがあります。価格が手頃だと感じたらどれくらいの脂肪を吸引するのか尋ねてください。
悩んでいる方は「無料カウンセリング」がおすすめ
無料カウンセリングとは、医師や看護師などに無料で相談できるシステムのこと。手術に対しての悩みだけでなく、支払い方法などの相談にも乗ってくれます。「脂肪吸引がどんなものか気になる」と考えている方におすすめです。
無料カウンセリングは、このまま問診を行い手術日の予約も可能。無料カウンセリングを行った結果、脂肪吸引が自分に合わないと感じればキャンセルできます。
「リスク」についてしっかりと説明があるか
カウンセリングや問診時に脂肪吸引のリスクについて、しっかりと説明してくれるクリニックがおすすめです。脂肪吸引も手術です。少なからずリスクがあります。
しっかりとリスクも説明してくれるクリニックを選びましょう。リスクを説明して、患者の悩みを相談してくれるクリニックは、患者のことを第一に考えているクリニックと納得できそうです。
「医師の経歴」をチェックする
医師が脂肪吸引の専門医であることをチェックしてください。具体的には、「形成外科専門医」であることです。形成外科とは、やけどの跡や生まれつきのあざなど、見た目や機能性を治療する外科のこと。
形成外科専門医とは、日本形成外科学会から認定された医師のことです。4年以上の研修を修め後、資格試験に合格した医師しか認定されません。形成外科専門医であるかチェックしましょう。
「実績」がどれだけあるか「症例数」をチェックする
実績がどれだけあるか症例数を確認してください。症例数とは、実際に脂肪吸引の手術を受けた患者の数のことです。公式サイトなどに記載されているのでチェックしてください。症例数が多ければ経験豊富な医師が在籍していることが期待できます。
「症例写真」から「質」もチェックする
症例数を確認したら、症例写真もチェックしましょう。症例写真とは手術後のアフター写真のことです。腫れやむくみ、内出血が無いか確認しましょう。
また症例写真は、術後の自身のイメージにもなります。症例写真をみて自身が求めているキレイなボディラインかチェックしてください。
「口コミ」も参考にする
口コミは脂肪吸引を実際に受けた方の声です。クリニック選びの参考にしましょう。公式サイトに記載しているクリニックもありますが、口コミサイトなどもチェックしてください。ただし、口コミは匿名です。
良い口コミが多い=良いクリニックとは限りません。その反対も同じです。あまり鵜呑みにせず、あくまで参考の情報として捕えましょう。
モニターで割安に受けられるクリニックもある
できるだけ費用を抑えたい方は、モニターがあるかチェックしてください。モニターとは、商品などを実際に利用して意見や感想を述べる方を指します。モニターになると手術後の写真や受けた感想などが公式サイトや雑誌などに掲載されます。
自身の顔や体が公開されるデメリットがありますが、普通に手術を受けるより割安になるメリットがあります。クリニックによっては行っていない場合もあるので、予約時やカウンセリング時に訪ねてみてください。
名古屋で脂肪吸引の受けられるクリニック7選
湘南美容クリニック
国内外あわせて134拠点*に展開するクリニック
湘南美容クリニックは、2019年下期(7~12月)症例件数のクリニックです。2017年のデータでは、脂肪吸引を行った患者の2人に1人(49.4%の方※)が湘南美容クリニックを利用しました。
しっかりとした症例があるクリニックなので気軽に受けることができます。日本だけでなく海外にも展開しており、名古屋は名古屋駅近辺と栄駅近辺、金山駅近辺の3か所に点在しています。
※自由診療のため保険適用外です *2023年3月時点。
無料カウンセリング | 〇 | 料金 | 二の腕 全周 125,800円 |
---|---|---|---|
診療時間 | 10:00~11:00 | 住所 | 愛知県名古屋市中村区名駅3丁目26-8 KDX名古屋駅前ビル 12階 |
まずはカウンセリングから!
名古屋で脂肪吸引ができるクリニックの紹介と選び方の解説をしました。脂肪吸引は、理想のボディラインを手に入れることができます。ダイエットで悩んでいる方は、まずはカウンセリングだけでも行ってみてください。
名古屋の施術ごとのクリニック
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年03月21日)やレビューをもとに作成しております。
聖心美容クリニックは、「とことん真面目に、美容医療」をコンセプトに高品質な美容医療を行っています。全国に拠点を展開しており、名古屋は西区牛島町に点在しています。土日祝も診察をしており、新規ご予約のみですが、23時まで診察可能です。
平日の昼間に時間が取れない方にも対応しているクリニックです。
※自由診療のため保険適用外です