パソナの評判や口コミを調査!あやしい・離職率が高いって本当?
2021/06/11 更新

目次
派遣スタッフ口コミ調査で№1のパソナとは?
昨年、本社機能の一部と人員1,200人を兵庫県の淡路島に移転すると発表して話題になったパソナは、大手人材派遣会社として有名な企業です。時給が高い、福利厚生が充実などの優れた特徴があり、月間人材ビジネスの「派遣スタッフ満足度調査」では口コミ率でナンバーワンを獲得しています。
口コミ率は、派遣スタッフが「この会社を友人に勧めても良い」という高評価を示す指標です。一方で口コミには、「最低でした」「二度と利用しない」「おすすめしない」など、かなり厳しい評価内容も目立ちます。これでは、本当にパソナを利用してもよいのか心配になりますよね。
この記事では、パソナの優れた特徴だけでなく、注意点も含めて紹介しますので、参考にしてください。
パソナの口コミ・評判を紹介!
パソナの口コミや評判は概ね良好な内容が多く、丁寧な対応やサポート、紹介先が適切などとなっています。一方で、担当者が悪い、サポートが無い、紹介先が少ないなどと言った厳しい口コミも見られます。それでは実際の口コミを見てみましょう。
良い口コミ・評判
良い口コミは、担当者の対応の良さが大きく評価されています。特に初めて人材派遣会社を利用する人、パソナに初めて登録する人は、不安を抱えています。そんな人にしっかり寄添って、丁寧に話しを聞き一緒に仕事探しをしてくれる担当者が高い評価を受けています。
良い口コミ①:長期に渡りしっかりした対応
転職活動は、順調に進む場合もあれば、思ったよりも長期になる場合があります。パソナは、転職活動をしっかり支援します。それが長期に渡っても変わらず定期的なフォローをします。転職が無事完了するまで変わらず対応してくれます。
良い口コミ②:親身になって対応してくれる
パソナは、社員教育が徹底していて、対応・接遇が丁寧、礼儀正しい会社と評価されています。転職活動では人材派遣会社の担当者に、どこまで親身になってもらえるかが重要です。パソナの担当者は、転職活動中にきめ細かなアドバイスを行ってくれ、転職後も親身になってフォローしてくれます。
良い口コミ③:サポートが充実している
パソナでは、専任担当によるマンツーマンサポートが徹底しています。希望の条件に合った求人を紹介し採用に向けて支援するだけでなく、働き始めてからも営業担当者のサポートや、仕事からプライベートな相談までできる窓口があります。サポート体制が充実しているので、安心して仕事に取組めます。
悪い口コミ・評判
パソナは、日本全国で多くの人が利用している人材派遣会社なので、口コミの中には厳しい意見も散見されます。殆どは担当者の対応・サポートが良くない、ちゃんとした求人を紹介してもらえないという内容です。社員教育がしっかりした会社であっても、中には非常識な社員がいたり、不勉強な担当者に出会うこともあります。その場合は担当者を変えてもらうことをおすすめします。
悪い口コミ:アフターフォローが薄い
担当者が求人の紹介のみで形式的なことしかしない典型的な例です。採用に向けてアドバイスしたり、書類の添削を行って一緒に対策を考えたりする、サポートが一切無いことが、大きな不満になっています。担当者が代わっても同様の結果では、落胆しますよね。他の派遣会社と併用することをおすすめします。
パソナが選ばれている理由
パソナが多くの人から支持されている理由は、収入や福利厚生が良いだけではありません。求人の質・職場の雰囲気・仕事の内容など、派遣先の事情を把握した上で、責任を持って紹介するからです。そういう体制が整っているため、1人1人の事情をしっかり聴いて、ちゃんとマッチングできるのです。
クチコミ・再就業率No.1の実績
パソナの大きな特徴が、半期に一度実施されている「派遣スタッフの満足度調査」の主要2項目において、常にナンバーワンまたはそれに準じる高評価を得ていることです。この調査は人材派遣業界の専門情報誌「月刊人材ビジネス」が登録した派遣スタッフを対象に実施、派遣登録〜就業〜契約終了までの各プロセスにおけるサービスの満足度を5段階で評価します。
調査の主要2項目とは、「所属している派遣会社を友人に勧めたい(口コミ率)」、「今後もこの派遣会社の派遣スタッフとして仕事がしたい(再就業率)」のことです。パソナは、第34回調査(2020年)において口コミ率で、31回(2019年)に続いて第1位を獲得しています。パソナは優良な求人を紹介するだけでなく、採用が決まるとトラブルが少ないと思われます。
子育て・介護と両立しながら働ける
パソナは女性向けの就職支援体制が充実しています。特に企業内保育園(東京・神奈川限定)やベビーシッターサービスなど、子育て中の女性への手厚いサポートや、家庭の事情に合わせて残業無しの就職先を紹介するなど、小さな子供がいる女性にとても配慮してくれます。
また、身内で介護が必要になった場合には、「介護ホットライン」が介護全般の相談に応じてくれます。実際に介護休暇を取る場合や、介護休業の場合の事務手続きなど、具体的なことは、スタッフコンシェルジュが相談にのってくれます。
パソナは、子育てをしながら、また親の介護をしながら仕事を続ける、そのためのサポート体制がとても充実しています。一人では解決できないことも、会社の支援体制を利用すれば対応できることも多いのではないでしょうか。
24時間365日相談できる窓口がある
パソナでは、仕事を続ける人の悩みや各種相談を受ける窓口が整っています。
ハラスメントを受けたら「キャッチ・ザ・ハート」
仕事上の悩み(セクシャルハラスメント、マタニティハラスメント、公益通報に関する相談も含む)をカウンセラーが聴いて対応します。また、パソナに対する意見・要望などを連絡する窓口としての機能もあります。フリーダイヤル、またはWebで利用できます。
健康相談なら「メディカルケアサービス」
健康保持や健康増進に関すること、仕事で体調を崩した、食事・栄養に関する相談などが電話でできるサービスです。産業カウンセラー、看護師、栄養士など専門家の解答・アドバイスが得られます。相談料は無料です。
あらゆる悩みを相談できる「セーフティネット相談センター」
仕事以外のあらゆる事柄:家庭内の悩み・育児の悩みなど、誰に相談してよいのかわからないこと、に関する悩みやトラブルを電話・E-mailで相談し、カウンセリングや解答・アドバイスが得られます。事故や災害時の対応窓口としての機能もあります。相談料は無料です。
パソナの業界トップレベルの福利厚生
パソナでは、「大満足の福利厚生」をキャッチフレーズにして、社会保険や有給休暇に加えて、趣味や娯楽、リゾートや旅行など、国内トップクラスの福利厚生メニューを取り揃えています。安心して派遣の仕事をしながら、プライベートも充実できる環境が整っています。
安心して働ける、社会保険・雇用保険を完備
パソナでは、派遣先の就業条件が加入要件を満たす人に対して、社会保険、雇用保険への加入手続きを行っています。パソナは、全国健康保険協会東京支部(東京支部)へ加盟しています。
社会保険・雇用保険の種類は以下の表の通りです。
健康保険 | 健康保険は、病気やけが、またはそれによる休業、出産や死亡といった事態に備える公的な医療保険制度です。 |
---|---|
厚生年金保険 | 厚生年金保険は、厚生年金保険の適用を受ける会社に勤務する人が対象となり、経済状況など私的な家族の状況にかかわらず、安心・自立して老後を暮らせるための社会的な仕組みです。 |
雇用保険 | 雇用保険とは、本人が何らかの理由で働けなくなり失業状態となった場合、再就職までの一定期間、給付の行われる制度です。 |
労災保険 | 労災保険とは、本人が業務上または通勤により負傷したり、病気にかかったり、障がいが残った場合、または亡くなった場合に、本人や遺族に対して給付の行われる制度です。 |
なお、社会保険・雇用保険について、加入要件は次通りです。
1.健康保険・厚生年金保険
契約時間が1週間で30時間以上、または契約時間が1週間で20時間以上かつ月額88,000円以上
2.雇用保険
契約時間が1週間で20時間以上(1か月で87時間以上)
3.労災保険
パソナからの就業が決まり、契約のある方は、全ての方が加入対象
年5日の取得が義務化、年次有給休暇制度
「働き方改革」によって、2019年度より全ての企業において、年10日以上の年次有給休暇が付与される労働者に対して、年次有給休暇の日数のうち年5日については、使用者が時季を指定して取得させることが義務付けられました。
労働基準法では、使用者は、労働者が雇入れの日から6か月間継続勤務し、その6か月間の全労働日の8割以上を出勤した場合には、原則として10日の年次有給休暇を与えなければなりません。派遣労働者であっても、6か月間の全労働日の8割以上勤務すれば10日の有給休暇が付与されます。
パソナでは、年次有給休暇は、仕事を開始した日から6ヶ月間継続して勤務した時点で、その間の勤務日数に応じて所定の日数が付与されます。またその後は継続勤務1年ごとに、その1年間の勤務日数に応じて所定の日数が付与されます。
心身共に健やかに、医療・健康サポート
パソナには働くスタッフの健康をサポートするため、パソナ健康推進室があります。健康推進室では定期健康診断を始めとし、診断書の発行や健康に関する相談などを行っています。
定期健康診断
パソナでは、労働安全衛生法に定められた健康診断を実施しています。社会保険に加入し、継続して仕事をしている方を対象に、年度1回の受診を実施しています。なお、2021年4月より、これまで有料だったオプション検査の内、次の検査が自己負担なく受けられるようになりました。
女性の場合 | ①乳がん検診 | 乳腺エコー検査(39歳以下) |
マンモグラフィ検査(40歳以上) | ||
②子宮がん検診 |
子宮頚部細胞診(全年齢が対象) | |
男性の場合 |
腹部超音波検査(または、前立腺がん検査<PSA>) |
ストレスチェック
2015年12月から毎年1回、メンタルヘルス不調を未然に防止する為の仕組みとして、ストレスチェックが実施される事となりました。パソナでは、対象となる方々(契約期間が1年未満の方や労働時間が通常の労働者の所定労働時間の4分の3未満の方は対象外)に対して実施しています。
各種証明書・診断書発行
健康推進室では、各種証明書・診断書を発行しています。発行に際しては3ヶ月以内に健康診断を受診していることが原則となり、手数料はパソナ依頼のものは無料、個人用のものは和文540円、英文1,080円です。
長時間労働者への健康指導
健康推進室では、時間外労働が月間80時間を超え、疲労の蓄積が認められるスタッフから申出があった場合に、産業医等医師の面接による健康指導を実施します。
医療健康相談(心と身体)
健康推進室では、医療健康相談を随時受付けています。ストレスの多い現代社会で明るく生き生きと仕事をしていくためには、心と身体の健康を維持していくことが大切です。何か気になることがあるなら、健康推進室に相談しましょう。また、メディカルケアサービスも利用できます。
子育てしながら働く人を支援、育児サポート
パソナでは、「子育てしながら働きたい」という方を様々な面からサポートします。企業内保育所をはじめ、ベービーシッターサービス、マタニティ、出産、教育まで、子育てに役立つサービスを整えています。
パソナファミリー保育園
パソナグループは、「子育てしながら働きたい」と願う方々からの熱い思いをうけ、パソナファミリー保育園を開設しました。対象園児は0歳から未就学児児で、パソナ登録スタッフであれば利用できます。また登録スタッフの月極利用料は無料です。(東京都・神奈川県のみ)
東京駅から徒歩5分の便利な立地で、利用しやすい保育園です。半日または1日だけの一時保育も可能です。普段利用している保育園が休園したり、インフルエンザなどで登園自粛の時や、夏休みや休暇を利用して親子で地方から上京する時の一時利用も可能です。
月極保育の利用はパソナ就業中の方のみで、利用料は無料ですが、給食費・教材費で毎月別途諸経費1万円がかかります。また、一時保育の場合、6,000円(税込)/1日、または3,000円(税込)/3時間~半日の保育料がかかります。
保育Academy
保育Academyは、「保育士養成プログラム」「こども仕事ゼミ」「公開講座」「職員向け研修」「パパ・ママ倶楽部」などの講座や交流の場を通じて、新たに子育て支援で活躍したい方や資格取得を目指している方、保育士として復職を考えている方を支援します。
- 保育スキルを向上したい
- 経験はないけど、保育の仕事に興味がある
- 子育て経験を活かして、家庭と両立しながら子どもと関わる仕事をしたい
- 子育てに関する情報や悩みを同じ境遇の仲間と分かち合いたい
以上のような要望に応えて、保育Academyは、自由に利用できる「学び」と「交流」の場を提供します。受講後は、「保育施設で保育士や保育補助スタッフ」「ベビーシッターやイベント託児スタッフ」「学童クラブや児童センターで児童指導員」などの活躍の場があります。
ベビーシッターサービス
ベビーシッターサービスは、幼稚園・保育園・学校・塾などのお迎え、冠婚葬祭時の自宅保育から産後のお母さんのお手伝いまで、様々なご都合に合わせたサービスを提供しています。また、英会話、ピアノレッスンといった教育目的まで、 経験豊かなベビーシッターがお子さまを安心・安全にお預かりします。
ベネフィット・ワン 育児ステーション
各種サービスをお得に提供する「ベネフィット・ワン」の育児ステーションが利用できます。マタニティ、出産、お子様の教育まで、子育てに役立つ様々なサービスを、お得なプランでご利用いただくことができます。
家事代行サービス
家事代行サービスは、これまで家事に費やしていた時間を有効に活用して、より充実した毎日を送るためのお手伝いをします。プライベートを充実させるだけでなく、心身のリフレッシュにも有効な家事代行サービスを利用してください。
クラシニティ
クラシニティは、仕事に家事に忙しいお客様のためのハウスキーピングサービス。専任のスタッフがあなたに代わって、あらゆる家事をしっかりサポートします。日常的なお掃除から、洗濯や買いもの、料理のサポートまで幅広くお手伝い。仕事もプライベートも無理なく楽しみたい方のためのサービスです。
定期的なサービスと、必要な時にだけ頼むスポットサービスがあります。東京都と神奈川県のみのサービスです。
パソナライフケア
パソナライフケアが、ライフスタイルに合わせた家事代行サービスを提供します。お掃除やお料理をはじめ、お子様の送り迎えなど、多彩なサービスから自由に組み合わせてご利用いただけます。
提供する主なサービスは、「掃除」「洗濯」「料理」「買い物代行」「手続き代行」「べびー・キッズシッター」「シルバーサポート」「ペットシッター」「留守宅の管理」です。
サービス提供地域は、関東エリア:東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県、関西エリア:大阪府・兵庫県・京都府です。
生活ステーション(ベネフィットステーション)
ベネフィットステーションはベネフィット・ワンのサービスです。中でも生活ステーションは、毎日の暮しの様々なシーンで役立つサービスをお得に提供します。家事代行や引越しサービス、冠婚葬祭など、色々役立つサービスがそろっています。
パソナで働く女性向けローン
パソナとりそな銀行が協力して誕生した、パソナでご就業中のスタッフだけが利用できる専用ローンです。10万円以上30万円以内で1万円単位で借りることができます。年利7%で、返済期間は1年以上5年以内となっています。
このローンの使い道は、以下の①~④に該当する、自己投資または生活を営むうえの物品サービス購入資金になります。
① スキルアップ支援資金・・・各種学校、資格取得、学習教材
② 就業応援資金・・・・・・・被服費用、家庭用PC
③ 住環境改善資金・・・・・・入居費用、引越し、家財購入
④ 教育・厚生資金・・・・・・入園・入学などの前納金、医療費
健康・癒しのサポート
パソナは、働く人の健康増進やリラックスできる場を提供しています。仕事の合間やお休みの日に利用してリフレッシュしましょう。
パソナグレイス(PASONA GRACE)
パソナグレイスは、パソナ登録スタッフが利用できるネイル&リラクゼーションのサロンです。男性、スタッフの家族も利用できます。主なメニューは次の通りです。
THE GYM
パソナTHE GYMでは「継続できる手厚いサポート」「新しい情報と交流の場」「清潔、快適、便利な空間」この3つのコンセプトを基に、スタッフの日々のトレーニングをサポートします。専任のトレーナーがトレーニングマシンの使い方や目的に合わせたトレーニングメニューを案内してくれるので、安心して利用できます。
THE GYMは、東京大手町のパソナグループ「JOB HUB SQUARE10F」に在って、営業時間は、平日11:30から19:00までで、利用料金はフルタイム会員が5,500円、デイタイム会員(13:00から17:00まで)が2,200円です。入会金は無料です。
JOB HUB SQUARE大阪 (パソナ梅田キャリアセンター)
JR大阪駅駅や私鉄の梅田駅から近くて便利な梅田DTタワー地下1階にある「JOB HUB SQUARE大阪(パソナ梅田キャリアセンター)は、パソナグループで就業中または派遣登録済みの方のサロンとして利用できます。買い物のちょっとした合間に休憩したり、仕事情報を閲覧したり、フリードリンクでリラックスできます。
ベネフィットステーション
パソナでは、スタッフやその家族の生活を豊かにするための福利厚生サービス、ベネフィット・ステーションを用意しています。レジャー、グルメ、ショッピング、スポーツ、旅行、 育児・健康・介護など幅広い分野のサービスを提供しています。
イベント&コミュニティ
イベント&コミュニティは、自分磨きや交流を楽しむプラットフォームです。イキイキと豊かな毎日のために、「知」「健」「美」をテーマに、多彩なメニューのイベント・セミナーを開催しています。また、パソナグループの様々な耳寄り情報の発信や、スタッフ同士の交流の場を用意しています。
パソナEvents
パソナEventsでは、エクササイズの講座や専門知識を学ぶ講座、日常に使える健康情報などをオンラインで利用できます。就業中のスタッフには無料で参加できるものもあります。
コミュニティ
パソナグループの様々な耳寄り情報を発信するコミュニティです。パソナに登録している人向けに、MYPAGE内でお得情報やグループ会社のイベント情報などを発信しています。
パソナに登録している人の中には、自分と共通の趣味や興味を持っている人がきっといるはずです。そんな共通の趣味や興味を持つ仲間同士が、仕事以外で交流できる場所としても「コミュニティ」は使えます。
English Gateway(イングリッシュ・ゲートウェイ)
English Gatewayは、パソナのグループ会社であるPasona art now社が運営する、パソナグループで就業中のスタッフ向けのサービスです。「Eラーニング」「グループレッスン」「ビデオレッスン」に無料で参加できます。
簡単なアカウント登録だけで、直ぐにスマホなどでレッスンが受けられます。カジュアルに・楽しく・気軽に・無料で学べます。Eーラニング・グループレッスン・ビデオレッスンの3種類のコンテンツで「読む・聞く・話す」の組み合わせ学習が可能。総合力もアップします。
パソナ ア・テンポ
パソナ ア・テンポは、良質なコンサートや舞台を案内することで、パソナスタッフのエンタテインメントライフをサポートします。おすすめのミュージカル・舞台・コンサートなどの各種チケットを、パソナスタッフ価格にて案内しています。
パソナを利用するメリット・デメリット
パソナを利用するメリット・デメリットについてまとめてみると、次のようになりました。サービスの特徴をよく理解して利用してください。
メリット➀:拠点が全国60以上、地方でも利用しやすい
パソナは、派遣会社の中では拠点数が最大級で日本全国に60以上在ります。そのため、パソナは都市圏はもちろん地方であってもアクセスしやすく、派遣登録ができることがメリットです。地方に居住している人でも便利に利用できます。
メリット②:転職サポートの体制がしっかりしている
パソナは、求人情報や担当営業の交渉力、業界知識などで質が高く、しっかりサポートしてくれると定評があります。担当者の社内教育がしっかり行われているため、丁寧な対応も評価が高い特徴があります。担当営業のほとんどは、求人先の状況に詳しく、職場の雰囲気なども把握しています。
デメリット➀:担当者と相性が悪いことがある
パソナには、多くの社員が勤めています。その中には相性が良くない担当者もいます。思ったような求人を紹介されなかったり、知識不足でなかなか話が通じない場合もあります。そのような場合には、早めに担当者を変えることで改善できます。遠慮なく担当者の変更を依頼しましょう。
求人数が多くないので、希望に合わないことがある
パソナは、大手の人材派遣会社ですが、他の派遣会社と比較すると求人は少ない方です。そのため、希望する企業が無かったり、最初の紹介をを断ると次の紹介が無かったりします。求人数はそのまま選択肢になります。多くの選択肢を期待するなら、複数の派遣会社に登録することをおすすめします。
パソナの派遣登録から就業までの流れ
派遣で働くためには、まず派遣登録から始めます。大きな流れは次の3ステップです。
ステップ1:派遣会社に登録
派遣の仕事を紹介してもらうために、自分の個人情報や希望の職種などを派遣会社に登録します。派遣登録は、派遣先企業に希望者を紹介する際の重要な判断材料である、経歴や人柄を知るための重要な機会でもあります。派遣会社に登録する情報は主に以下の通りです。
- 名前
- 住所
- 経験
- スキル
- 希望職種
- 就業条件
ステップ2:派遣会社から仕事を紹介
経験やスキル、今後の仕事についての希望等を検討し、適切な派遣先企業が紹介されます。仕事の内容や条件が希望とマッチしている場合は、派遣先へ紹介する段取りを進めます。希望に合っていない仕事は断ることも可能です。
ステップ3:仕事開始
仕事が決まると、派遣先企業での就業がスタートします。就業初日は、派遣会社の担当者と一緒に出勤します。担当者は派遣企業の担当者との挨拶まで同伴します。当日やることは派遣先企業の担当者から指示を仰ぎましょう。初日の服装はスーツをおすすめします。
パソナでよくあるトラブルとその対処方をご紹介
パソナで想定されるトラブルについて、その対処法も含めて紹介します。あくまでも可能性としてとらえて、参考にしてください。
担当者がよくない、自分と合わない
パソナは全国区であり大手の人材派遣会社なので、多くの社員がいます。その中には質があまり良くない社員もいる可能性があります。悪い口コミでは、担当者が良くないという内容が多くを占めています。一方良い口コミでは、担当者の評価が高い内容が多く見られます。
不幸にして、あまり対応が良くない担当者や、自分と合わない担当者に当たってしまったら、担当者を変えてもらえばよいでしょう。パソナのホームページ「お問い合わせ」からも要望できるので、利用しても構いません。
派遣会社のマージンが高いのではないか
パソナは時給が高いことを売りにしている会社です。それでもマージンが高いのではないかと思う人が結構います。一方で、そのマージンが有給休暇や広告費用、福利厚生・研修などに活用されていることも承知しておきましょう。それでは実際の所はどうでしょうか。
以下に大手派遣会社の最新のマージン率を示します。
会社名 |
マージン率 |
パソナ |
27.5% |
アデコ |
31.6% |
テンプスタッフ |
30.2% |
ヒューマンリソシア |
30.2% |
リクルートスタッフィング |
30.0% |
スタッフサービス |
29.5% |
ランスタッド |
27.4% |
こうしてみると、パソナのマージン率は大手派遣会社では少ないと言えます。それでも気になるなら、マージン率が0.1%低い「ランスタッド」も検討してみてはいかがでしょうか。
求人数が少ないので不満
パソナからなかなか良い仕事を紹介してもらえない、一度断ったらなかなか次の話しが来ない、それはパソナの求人数が少ないことが原因かもしれません。何時までも良い求人が来ないなら、パソナより求人数が多い会社を利用するとよいでしょう。「スタッフサービス」や「テンプスタッフ」が求人数が多いので、参考にしてください。
よくある質問について
パソナでよくある質問は、以下の2点です。
Q1:経験がなくても仕事はありますか?

編集部
はい、仕事はあります。未経験でもチャレンジできる仕事、引継ぎや研修がしっかりある仕事など 紹介が可能です。担当マイコーチと一緒に探しましょう。
Q2:仕事中でも登録できますか?

編集部
はい、仕事中でも登録頂けます。仕事が終了してからの夜間や土日も面談を行っております。お気軽にご連絡ください。
まとめ
「この会社を友人に勧めてもよい」という口コミ率で№1になったパソナは、派遣社員の満足度が高い派遣会社です。時給が高く、福利厚生がとても充実している上、女性には特に手厚いサポートがあります。子育てや介護にも理解があり、個人の事情を優先して仕事を紹介してくれるパソナはおすすめです。
【総評】派遣会社をどこにするか迷ったら、やっぱりパソナ
パソナは、丁寧で礼儀正しく社員教育が行き届いた派遣会社です。条件や希望をしっかり聞いて最適な求人を紹介してくれ、採用まできちんとサポートします。時給は高く、福利厚生はとても充実しているので、安心して働くことができます。子育てや介護をしながら働けることも、パソナの優れた特徴です。
パソナ(PASONA)
「働く」あなたのいい関係。
【クチコミ・再就業率No.1の実績】
パソナは、半期に一度実施されている「派遣スタッフの満足度調査」の主要2項目において、常にナンバーワンまたはそれに準じる高評価を得ています。調査の主要2項目とは、「所属している派遣会社を友人に勧めたい(口コミ率)」、「今後もこの派遣会社の派遣スタッフとして仕事がしたい(再就業率)」のことです。
【子育て・介護と両立しながら働ける】
パソナは女性向けの就職支援体制が充実しています。子育て中の女性への手厚いサポートや、家庭の事情に合わせて残業無しの就職先を紹介するなど、小さな子供がいる女性にとても配慮してくれます。また、身内で介護が必要になった場合には、「介護ホットライン」が介護全般の相談に応じてくれます。
【業界トップレベルの福利厚生】
パソナでは、「大満足の福利厚生」をキャッチフレーズにして、社会保険や有給休暇に加えて、趣味や娯楽、リゾートや旅行など、国内トップクラスの福利厚生メニューを取り揃えています。安心して派遣の仕事をしながら、プライベートも充実できる環境が整っています。
業種 | 人材派遣業、人材紹介業 | 口コミ率 | 1位(2020年) |
---|---|---|---|
再就業率 | 3位(2020年) | マージン率 | 27.5% |
セールスポイント | 圧倒的高時給・大満足の福利厚生・マンツーマンサポート |
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年06月11日)やレビューをもとに作成しております。