【2023年最新版】猫用歯ブラシのおすすめ人気ランキング13選【水に入れるだけのものも】

猫の歯をお手入れするなら人用や赤ちゃん用ではなく、猫用の歯ブラシを使いましょう。今回は水に入れるだけ・歯磨きガムなどから、指サック型・マイクロヘッド歯ブラシ・ちゅーるタイプの舐めるだけの歯磨き粉などもご紹介します。

人用ではなく猫専用の歯ブラシでデンタルケアを

ペットの猫にも、歯磨きや歯石取りなどのデンタルケアを定期的に行わなければなりません。キャットフードなどの食べ物は歯の隙間に残りやすく、お手入れをしないと歯肉炎や歯周炎などの原因になる恐れもあります。

 

ただ、猫は歯磨きをいやがりがちなので、なかなかできません。実は、猫用の歯磨きアイテムは種類が多いです。猫にストレスを与えないように、指サック型・歯磨きガム・おやつタイプなどさまざまなものが出ています。

 

そこで今回は猫用歯ブラシの選び方や、おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは使いやすさ・仕上がり・猫へのストレスを基準に作成しました。購入を迷われている方は、ぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

ケア効果が高い猫用歯ブラシのおすすめ

Pethroom(ペスルーム)

デンタルクリーン歯ブラシ

5.0

FDA承認の抗菌毛だから安心して使えて子猫・老猫にもおすすめ

こちらの商品は幅mmのヘッドサイズで、綿棒よりも小さな超小型です。猫の口にも入りやすく、磨きにくい奥歯までしっかり届き、ブラシは0.08mmの超極細マイクロファイバーが使われているので、感触がやわらかく、老猫でもやさしくケアできます。

 

犬・猫などのペット向け商品に特化しているメーカーが作成しているため、猫の負担を最大限考えて設計されています。マイクロファイバーには抗菌機能があり、衛生的に使用可能です。8gの軽量なので飼い主にも負担がかかりません。

タイプ ブラシ 内容量 1本

猫が受け入れやすい猫用歯ブラシのおすすめ

ペットプロジャパン

犬猫用歯みがきシート

4.0

飼い主が目視確認できる手軽なシートタイプ

拭きとりやすいメッシュシートなうえに大容量でコスパがよいです。食品成分100%使用・天然消臭成分で作られているので安心して使用できます。初めてのデンタルケアにもおすすめのシートタイプなので、不慣れな方にもおすすめです。

 

猫だけでなく犬にも使用可能であり、キシリトールが配合されているので歯を元気にします。大判サイズで指に巻きつけやすいです。また無香料・弱酸性・ノンアルコールなので猫への負担がかからず、安心して使えます。

タイプ シート 内容量 32枚

猫用歯ブラシの選び方

飼い主と猫の双方にとって快適な猫用歯ブラシの選び方と、商品を購入するときに、必ずチェックしておきたい点をまとめました。

歯ブラシのタイプで選ぶ

飼い主が猫の口腔内を直接磨くケア商品のタイプは4つあり、猫が口腔内を触れられる行為に慣れているかによっても、商品選びは変わります。

初めての歯磨きや子猫に使うなら「シートタイプ」がおすすめ

シートタイプの猫用歯ブラシは扱いやすいので、初めてのデンタルケアや子猫に使うときにもおすすめです。シートを巻きつけた指でやさしく歯の表面をなでるように使います。直接猫の口腔内を指でさわるので力加減がわかりやすく、口内を傷つけにくいです。

 

シートタイプは初心者でも扱いやすいので、口元をさわる練習として取り入れる方法がおすすめです。ただ、奥歯などは指では届きにくいので、食べかすなどを完璧に落とすには不十分な場合があります。

感覚でお手入れするなら「指サックタイプ」がおすすめ

指サックタイプは、先端に歯ブラシがついているタイプのほか、第一関節あたりにゴムブラシの毛がついているタイプがあり、指先で磨いている感触がわかりやすく、初心者にもお手入れしやすい構造です。

 

またシートタイプよりも奥歯を磨きやすいうえに、指を口腔内に入れる必要もなく、指先もサックで保護されているので噛まれる心配もありません。口の小さな猫にもストレスがかかりにくいのでおすすめです。

奥までしっかり磨くなら「ブラシタイプ」がおすすめ

ブラシタイプは人用の歯ブラシとよく似た形状のタイプです。一番よく磨けるタイプなので、食べかすなどが残りにくいですが、人用の歯ブラシは使わないでください。やわらかく毛の短い猫用歯ブラシを用意してあげましょう。

 

先述の通り猫の口は人間に比べてとても小さいので、ヘッド部分もなるべく小さいものがベターです。万が一猫が嫌がって暴れてしまっても口腔内を傷つけない、やわらかい歯ブラシを選びましょう。

歯石取りをするなら「スケーラータイプ」がおすすめ

スケーラーは歯ブラシとは異なり、非常に硬い素材でできています。そのため、使用時は猫の口腔内を傷つけないように、細心の注意が必要です。歯石取りが難しい場合は、かかりつけの動物病院でケアしてもらいましょう。

 

また以下のサイトでは、猫が歯磨きに慣れる方法を紹介しています。いきなり猫の口腔内に歯ブラシを突っ込むと猫も警戒し、歯磨きをいやがるようになるので、上手な慣らし方もチェックしておきましょう。

食べかすがとりやすいものから選ぶ

ブラシタイプの歯ブラシは、すみずみまできれいに磨けると先述しました。この項目ではそのなかでもとくに食べかすがとりやすいタイプを紹介します。

ピンポイントで磨くなら「マイクロヘッド」がおすすめ

口の小さな猫には、なにより小さめのヘッドを選んであげましょう。口に大きな異物が入ると、驚いて歯磨きをさせてくれなくなる猫もいます。マイクロヘッドタイプと表示された歯ブラシなら、猫の口に入りやすく安心です。

歯の隙間をきれいにするなら「細いタイプ」がおすすめ

食べかすは人間同様、猫も歯茎と歯の隙間にたまりやすい傾向があります。歯ブラシを選ぶときはブラシの細さにも注目して選んでみてください。極細・やわらかと表示されている歯ブラシなら、届きにくい細部まで掃除できるのでおすすめです。

飼い主の使いやすさで選ぶ

飼い主が使いにくい猫用歯ブラシだと、ケアに手間取ってしまい、猫にかかる負担も大きくなります。短時間で歯磨きができるよう、飼い主が使いやすい商品選びも重要です。

使いやすいブラシタイプなら「360度ブラシ」がおすすめ

猫用歯ブラシにはブラシの形状やサイズなどさまざまな商品があります。使いやすさにこだわるなら、ブラシは360度ついているタイプがおすすめです。猫の口腔内に入れられるため、転がすだけでまんべんなく歯磨きができます

 

ただし360度ブラシのタイプは、比較的ヘッドのサイズが大きいため、成猫であっても猫にストレスがかからないか確認が必要です。とりわけ子猫に使用するときは、より気をつけて選ばなければなりません。

実際に使うなら歯ブラシの「グリップやサイズ」が適したものがおすすめ

猫用歯ブラシは商品によって形状やサイズも異なりますが、しっかりと持ちやすい形状のものがおすすめです。プラスチックタイプのものもあれば、グリップ部分がラバー素材になっているすべりにくいタイプもあります。

 

また使いやすい歯ブラシのサイズもあります。あまりにも柄が長いと細やかな操作がしづらく、猫の口腔内を傷つけてしまう恐れもあるので要注意です。人によって好みや使いやすさは変わりますが、一般的に13cm程度の歯ブラシが使いやすいと評価されています。

歯ブラシを嫌がる猫なら「おやつ・歯磨きガム」がおすすめ

猫が歯ブラシを嫌がる・毎回食事後のケアを十分に行う時間がないなど、どうしても歯ブラシでのデンタルケアが難しい場合もあります。そのような場合は猫用の歯磨きガムなどでケアしましょう。

 

猫用の歯磨きガムやおやつは硬さがあり、複雑な形状をしているので、歯垢を落としてくれる効果があります。ただしこれだけでは不十分なので、歯磨きシートなどと併用して使う方法がおすすめです。

 

また以下の記事では、猫用おやつの人気おすすめランキングをご紹介しています。デンタルケアできるおやつも、ランキング形式でご紹介しているので、こちらもあわせてチェックしてみてください。

歯磨き粉の種類で選ぶ

猫用の歯磨き粉はさまざまなタイプの商品があり、舐めるだけ・歯茎につけるだけでケアできるタイプもあります。歯ブラシでのケアが難しい場合はぜひチェックしてください。

しっかり磨きたいなら人用と同じ「ペーストタイプ」がおすすめ

ペーストタイプは人用の歯磨き粉と同じタイプであり、しっかり歯磨きしたい方におすすめです。ジェルタイプと同様歯ブラシにつけて磨く方法と、指で直接つける方法があります。飲み込んでしまっても大丈夫なので安心して使用可能です。

指で直接つけるなら「ジェルタイプ」がおすすめ

ジェルタイプの歯磨き粉は、粘り気が少ないので扱いやすいタイプです。歯ブラシにつけて使う方法のほか、ジェルだけを指先につけてケアする方法もあり、ペーストをいやがる猫にはジェルタイプが適しています。

 

ジェルタイプは猫の口腔内で広がりやすい点もメリットです。効果的に口腔内をケアをできるため、歯ブラシを使わずに指で直接つける方法なら、ペーストタイプよりも使いやすいのでおすすめです。

手軽にケアしたいなら「スプレータイプ」がおすすめ

少しでも短時間でデンタルケアをすませたい場合は、スプレータイプの歯磨き粉がおすすめです。猫の口内に直接スプレーするだけなので、歯ブラシを使うより短時間でケアでき、猫のストレスも最小限ですみます。

 

スプレーするだけでも、ある程度口臭がおさえられたり、歯石の予防ができます。ただし奥にはさまった食べかすの除去には効果が薄いので、猫がいやがらないようであれば歯ブラシと併用してケアしてあげると、より仕上がりがきれいです。

飲み水に入れるだけのものなら「液体歯磨き」がおすすめ

猫が普段飲んでいる水に混ぜて使うタイプの液体歯磨きもあります。全く口周りをさわらせてくれない猫にも使いやすいのでおすすめです。無香料のものなら違和感がなく、水を飲むだけでよいので、猫の負担もほとんどありません。

 

こちらのタイプはミネラル電解水やハーブオイルなど、さまざまな成分の商品があります。歯の奥につまった食べかすの除去には向いていませんが、歯垢と歯石を予防してくれるので、効果は高いです。

猫に興味を示してほしいならちゅーるのような「フレーバー付き」歯磨き粉をチェック

どうしても歯磨きをいやがる猫には、チキンなどおいしいフレーバーのタイプだと受け入れてもらいやすいです。フレーバー付きだとちゅーるを食べているかのように、歯磨きはいやな行為ではなく、おいしい・楽しいものだと思ってくれます。

ケア効果が高い猫用歯ブラシの人気おすすめランキング7選

7位

LION(ライオン)

ペットキッス歯みがきジェル リーフの香り

4.0

食べられる成分だからすすぎ不要でお手入れらくらく

歯磨きで使うだけで、汚れがとれて気になる口臭もおさえられます。犬猫どちらにも使えるので、両方を飼育している家庭であれば共用も可能です。歯磨きジェル自体の味もおいしく、猫も安心してお手入れをさせてくれます。

タイプ ジェル 内容量 40g

口コミを紹介

ホワイトニングはあるのかな??うちのワンちゃんはコノの味大好きで嬉しそうにペロペロしながら毎日歯磨きしてます。 ちなみにダックスです。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

PKBジャパン

オーラティーン デンタルジェル

4.0

ちゅーるのように猫が好む甘いジェルを実現

こちらもジェルタイプの歯磨き粉ですが、ほんのり甘い嗜好性の高い香りがします。そのため、ちゅーるのように猫が自分からペロペロ舐めてくれるうえに、透明なジェルなので歯や食べかすの目視も行いやすいです。

タイプ ジェル 内容量 28g

口コミを紹介

1日一回ですが口腔内のネバネバもなく臭いもありません、根元の黄ばみもなく効果ありです。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

Virbac (ビルバック)

C.E.T. 歯みがきペースト

4.0

さまざまなフレーバーがあるから猫が受け入れやすい歯磨き粉

モルト・バニラ・チキン・シーフードと4種類のフレーバーから選べる商品です。猫の嗜好にあわせてペーストフレーバーが選べるので、お気に入りがあれば日常的なケアが簡単に行えます。指につけて舐めさせるだけでも効果があるのでおすすめです。

タイプ ペースト 内容量 70g

口コミを紹介

味に至っては滅茶苦茶美味しいみたいですよ。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

LION(ライオン)

PETKISS ツインヘッド歯ブラシ

3.4

歯ブラシ・スポンジの使い分けが可能な歯ブラシ

小さめヘッドのブラシだけでなく、柄の反対側にスポンジヘッドを取りつけてデンタルケアができるタイプです。やわらかく猫の口腔内も傷つけにくいので、歯ブラシでのケアがうまくいかなかったときにも併用できます。

 

また、初心者が歯ブラシでデンタルケアを行う練習にもなるので、飼い主が歯ブラシの扱いに慣れる練習にもなります。ただしスポンジはブラシに比べ耐久性に欠けるので、噛み癖のある猫にはあまり向いていません。

タイプ ブラシ 内容量 1本
3位

トーラス

トレーニング歯ブラシ デントレーナー

3.8

赤ちゃん用歯ブラシのような形状で子猫にも使える

柄の部分が非常に硬い素材でできているので、暴れがちな猫でも破損するリスクが少なく、しっかり磨けます。赤ちゃん用歯ブラシのような形状で磨きやすく、ヘッドが小さいので、口の小さい猫でも磨くける歯ブラシです。

 

猫が苦痛になりにくい設計がされているため、飼い主が初めて歯磨きをさせるときにも適しています。子猫にも使いやすい形状なので、歯磨きをいやがる猫を慣れさせたいときにもおすすめです。ぜひ試してみてください。

タイプ ブラシ 内容量 1本

口コミを紹介

使いやすく、初めての歯ブラシとして最適です。ただ事前に歯に触らせることに慣らしておかないと噛まれます

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

マインドアップ

猫口ケア ティースブラシ

4.0

小さいヘッドで奥まできれいに磨ける歯ブラシ

こちらは一般的な猫用歯ブラシよりも、小さめのヘッドに作られています。そのため猫の小さな口にも入りやすく、スムーズなデンタルケアが可能です。細長いブラシでしっかり歯の食べかすや歯垢もキャッチしてくれます。

 

猫の歯に直角となるように歯ブラシを当てて磨けば、より効果的に歯垢を除去できます。この歯ブラシは毛束の数を減らし、ピンポイントで磨きたいところに当たるように設計されているため、猫に負担がかかりません。

タイプ ブラシ 内容量 1本(+予備1個)

口コミを紹介

毛束が一つで口も大きく開けなくて済むので
歯が見えたらスッと入れられます

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

Pethroom(ペスルーム)

デンタルクリーン歯ブラシ

5.0

FDA承認の抗菌毛だから安心して使えて子猫・老猫にもおすすめ

こちらの商品は幅mmのヘッドサイズで、綿棒よりも小さな超小型です。猫の口にも入りやすく、磨きにくい奥歯までしっかり届き、ブラシは0.08mmの超極細マイクロファイバーが使われているので、感触がやわらかく、老猫でもやさしくケアできます。

 

犬・猫などのペット向け商品に特化しているメーカーが作成しているため、猫の負担を最大限考えて設計されています。マイクロファイバーには抗菌機能があり、衛生的に使用可能です。8gの軽量なので飼い主にも負担がかかりません。

タイプ ブラシ 内容量 1本

口コミを紹介

今まで使った物中で最高です。柔らかい

出典:https://www.amazon.co.jp

ケア効果が高い猫用歯ブラシのおすすめ商品一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 タイプ 内容量
アイテムID:11165662の画像

楽天

Amazon

ヤフー

飼い主が目視確認できる手軽なシートタイプ

シート

32枚

アイテムID:11160199の画像

楽天

Amazon

ヤフー

小さいヘッドで奥まできれいに磨ける歯ブラシ

ブラシ

1本(+予備1個)

アイテムID:11160196の画像

楽天

Amazon

ヤフー

赤ちゃん用歯ブラシのような形状で子猫にも使える

ブラシ

1本

アイテムID:11160193の画像

ヤフー

歯ブラシ・スポンジの使い分けが可能な歯ブラシ

ブラシ

1本

アイテムID:11160190の画像

楽天

Amazon

ヤフー

さまざまなフレーバーがあるから猫が受け入れやすい歯磨き粉

ペースト

70g

アイテムID:11160187の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ちゅーるのように猫が好む甘いジェルを実現

ジェル

28g

アイテムID:11160184の画像

楽天

Amazon

ヤフー

食べられる成分だからすすぎ不要でお手入れらくらく

ジェル

40g

猫が受け入れやすい猫用歯ブラシの人気おすすめランキング6選

6位

マインドアップ

猫口ケア ゆび歯ぶらし

3.8

軍手のように使える一味違う指サックタイプ

指サックタイプのケア商品ですが、軍手のようにすっぽり手にはめるタイプなので、より安定感がある商品です。親指と人差し指に装着するので、指で歯をつまみながらケアできます。また洗濯もできるので、非常に衛生的です。

タイプ 指サック 内容量 1個

口コミを紹介

コロンとしているときにこれをはめて歯を触っておそうじ、使いやすいですね。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

Petz Route(ペッツルート)

無添加 歯みがきジェル

3.6

歯石取りや口臭ブロックもできるノンケミカルのジェル歯磨き

ノンケミカルのジェル歯磨きで、毎日継続して行うデンタルケアだからこそ、安心して使えます。手で直接塗れるだけでなく、歯ブラシにつけても使用可能です。またキャットミントを使用しており、歯石取りだけでなく口臭ブロックも期待できます。

タイプ ジェル 内容量 40ml

口コミを紹介

鼻に付けるだけで自分で舐めてくれますし一定の効果があるので助かっています。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

REDENTA(リデンタ)

犬猫専用液体ハミガキ 250ml

3.7

普段の飲み水に入れるだけでデンタルケアができる

飲み水に入れるだけで日々のデンタルケアができるので、忙しい方やケアを手軽に行いたい方におすすめです。歯ブラシと違って直接歯をこすらないので食べかすの除去には向きませんが、歯垢・歯石の付着をしっかりと予防してくれます。

 

使用量は700mlの水に対し5mlの液体歯磨きを稀釈して使用するので、1回当たりのコスパがよく、長期間使えます。また天然植物エキスが配合されているうえに、無味・無着色・無香料なので安心して使用可能です。

タイプ 液体 内容量 250ml

口コミを紹介

使用開始から間もなく以降、口臭が気になることは徐々に減っている様に思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

LION(ライオン)

ペットキッス 歯みがきシート 30枚X3P

5.0

ファーストステップにおすすめの歯磨きシート

指に巻きつけて使えるシートタイプの歯磨きです。猫の歯をなでるように拭き取るだけなので、歯茎に傷をつけず、手軽にケアできます。さらにストライプ構造のシートが歯垢をからめとって、気になる口臭の抑制も可能です。

 

指先の感覚で直感的に歯磨きできるので、歯ブラシを使ったケアが苦手な方や、初心者にも使いやすいタイプです。ブラシと違って口内の異物感が少ないので、歯磨きをいやがる猫に、最初のステップに適しています。

タイプ シート 内容量 30枚×3P

口コミを紹介

歯ブラシ嫌いで全くケアしていなかったのですが、息が臭くなって来たので見てみたら歯石で歯が黄色くなっていて猛省。拭いているうちに2カ月で歯が白くなって来ました。このまま続けていこうと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Petio(ペティオ)

ねこちゃんの 歯みがきデンタルガム まぐろ味

4.0

歯磨きが苦手な猫でも食べながら磨けるおやつタイプ歯磨きガム

歯磨きがどうしても苦手な猫にはおやつタイプの歯磨きガムならおいしく食べながら歯磨きができます。牛皮でできており、噛むだけで歯垢を除去可能です。プラズマ乳酸菌などが入っているので、歯磨きしながら愛猫の健康維持ができます。

 

フレーバーも豊富であり、まぐろ味以外にもかつお味・ささみ味・またたび入りなど、猫の好みにあわせて選べます。獣医師が推奨しているオボプロンを配合しているなど、歯磨きだけでなく猫の体調管理に役立つガムです。

タイプ ガム 内容量 9本

口コミを紹介

他の歯みがきおやつは食べないのに、これは奥歯で噛んで食べてくれます。おいしいんでしょうね!

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

ペットプロジャパン

犬猫用歯みがきシート

4.0

飼い主が目視確認できる手軽なシートタイプ

拭きとりやすいメッシュシートなうえに大容量でコスパがよいです。食品成分100%使用・天然消臭成分で作られているので安心して使用できます。初めてのデンタルケアにもおすすめのシートタイプなので、不慣れな方にもおすすめです。

 

猫だけでなく犬にも使用可能であり、キシリトールが配合されているので歯を元気にします。大判サイズで指に巻きつけやすいです。また無香料・弱酸性・ノンアルコールなので猫への負担がかからず、安心して使えます。

タイプ シート 内容量 32枚

口コミを紹介

消耗品なのでお安く買えてよかったです。また買いたい。機能も問題なし。

出典:https://www.amazon.co.jp

猫が受け入れやすい猫用歯ブラシのおすすめ商品一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 タイプ 内容量
アイテムID:11160213の画像

楽天

Amazon

ヤフー

飼い主が目視確認できる手軽なシートタイプ

シート

32枚

アイテムID:11160222の画像

楽天

Amazon

ヤフー

歯磨きが苦手な猫でも食べながら磨けるおやつタイプ歯磨きガム

ガム

9本

アイテムID:11160219の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ファーストステップにおすすめの歯磨きシート

シート

30枚×3P

アイテムID:11160216の画像

楽天

Amazon

ヤフー

普段の飲み水に入れるだけでデンタルケアができる

液体

250ml

アイテムID:11160210の画像

楽天

Amazon

ヤフー

歯石取りや口臭ブロックもできるノンケミカルのジェル歯磨き

ジェル

40ml

アイテムID:11160207の画像

楽天

Amazon

ヤフー

軍手のように使える一味違う指サックタイプ

指サック

1個

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ以下より参考にしてみてください。

\お買い物マラソン開催中!!/ 楽天売れ筋ランキング
\超PayPayジャンボ開催中!!/ Yahoo!ショッピング売れ筋ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

猫用歯磨きアイテムはホームセンターでも購入できる

猫用の歯磨きグッズは近所にあるホームセンターでも購入できます。ペットの専門店と比べると品揃えは違いますが、シートタイプや歯磨きガムなどが販売されている店が多いため、ぜひチェックしてみてください。

猫用歯ブラシとして代用できるものもチェック

猫のデンタルケアは、猫専用の歯ブラシが理想ですが、自宅に常備してあるもの・100円均一のお店にあるようなコスパのよいものでも代用できます。

歯垢も取れる綿棒がおすすめ

綿棒はヘッドが小さく、ほどよくやわらかいので、猫のケアにも使いやすいアイテムです。歯茎にふれる感触も、歯ブラシに比べるとマイルドなので負担になりにくく、歯垢のつきやすい奥歯も比較的簡単にケアできます。コスパもよいので、代用品として最適です。

コンパクトな赤ちゃん用歯ブラシをチェック

人用の歯ブラシはヘッド部分のサイズが大きく、小さな猫の口を傷つける可能性があるため、代用品としてはおすすめできません。でも、赤ちゃん用の歯ブラシならコンパクトなうえにブラシもやわらかく歯茎を傷つけないので、猫用歯ブラシとして代用可能です。

猫のデンタルケアはなぜ行うの?してないとどうなる?

猫も人間同様、さまざまな病気にかかる恐れがありますが、なかでも一番かかりやすい病気が歯周病です。歯周病とは歯肉炎や歯周炎を指します。歯磨きなどのケアを長い期間してない場合、歯垢や歯石が蓄積して、やがては歯周病になる可能性が高いです。

 

ひどくなると抜歯をするケースもあり、猫の体にかかる負担が大きいです。以下の記事では歯磨きの必要性・歯周炎の解説や、猫用便利グッズの人気おすすめランキングを紹介しています。猫の口腔内について理解を深め、デンタルケアをしっかりと行いましょう。

まとめ

ジェルタイプやシートタイプなどの、猫用歯ブラシのおすすめランキング10選を紹介しました。この記事を参考に、ぜひ愛猫にぴったりな猫用歯ブラシを見つけてください。猫用歯ブラシを使った日々のデンタルケアは、猫を健康に長生きさせてくれます。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年11月21日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

歯ブラシスタンドの人気おすすめランキング20選【カビない・おしゃれ・かわいい】

歯ブラシスタンドの人気おすすめランキング20選【カビない・おしゃれ・かわいい】

お風呂・バス用品
【2023年最新版】安い歯ブラシの人気おすすめランキング15選【大量セットもご紹介!】

【2023年最新版】安い歯ブラシの人気おすすめランキング15選【大量セットもご紹介!】

オーラルケア用品
【2023年最新版】音波歯ブラシの人気おすすめランキング10選

【2023年最新版】音波歯ブラシの人気おすすめランキング10選

電動歯ブラシ
【歯茎に優しい】柔らかい歯ブラシのおすすめ人気ランキング15選【大人用も紹介】

【歯茎に優しい】柔らかい歯ブラシのおすすめ人気ランキング15選【大人用も紹介】

オーラルケア用品
【コスパ最強】低価格電動歯ブラシのおすすめ人気ランキング15選【安いものも】

【コスパ最強】低価格電動歯ブラシのおすすめ人気ランキング15選【安いものも】

電動歯ブラシ
電動歯ブラシ用歯磨き粉のおすすめ人気ランキング20選【ホワイトニング効果も】

電動歯ブラシ用歯磨き粉のおすすめ人気ランキング20選【ホワイトニング効果も】

オーラルケア用品

アクセスランキング

【最強はこれ!】猫用消臭剤のおすすめ人気ランキング10選【置き型や消臭ビーズ型も】のサムネイル画像

【最強はこれ!】猫用消臭剤のおすすめ人気ランキング10選【置き型や消臭ビーズ型も】

猫用品
ねこじゃすりの人気おすすめランキング15選【リラックス効果絶大!長毛種も】のサムネイル画像

ねこじゃすりの人気おすすめランキング15選【リラックス効果絶大!長毛種も】

猫用品
猫捕獲器のおすすめ人気ランキング10選【段ボールで自作する方法も】のサムネイル画像

猫捕獲器のおすすめ人気ランキング10選【段ボールで自作する方法も】

猫用品
猫用ケーキの人気おすすめランキング5選【レシピもご紹介!】のサムネイル画像

猫用ケーキの人気おすすめランキング5選【レシピもご紹介!】

猫用品
【2023年最新版】猫おもちゃのおすすめ人気ランキング20選【知育玩具や最新も!】のサムネイル画像

【2023年最新版】猫おもちゃのおすすめ人気ランキング20選【知育玩具や最新も!】

猫用品
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。