【どれがいい?】資生堂 dプログラムの口コミ・評判を徹底解説!【肌荒れする?】
2024/08/30 更新

肌の悩みにあったスキンケアができる資生堂のdプログラムの化粧水・乳液は、5種類もあってどれがいいか悩みますよね。乾燥から肌荒れする方や、毛穴が気になる方にも効果が期待できるものもあります。今回は、dプログラムの口コミと評判を調査したので参考にしてください。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
資生堂 dプログラム(d program)とは?
「最近、いつも使っている化粧品なのに違和感を感じることがある」「敏感肌で肌に合うスキンケアがなかなか見つからない」「定期的に肌荒れする、ニキビができたりする」という悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。また、空気が乾燥すると肌がかゆくなる、かさつくという方もいます。
特に敏感肌の方は、刺激に弱いために自分に合うスキンケア商品を見つけるのが難しかったりします。今回紹介するdプログラムは、敏感肌の方のためのデリケートスキンプログラムです。2020年上半期の化粧水・乳液部門の双方で第3位にランクイン※した実績を持つ実力派の医薬部外品のスキンケアシリーズです。
dプログラムにはメインとなる「スキンケアシリーズ」や肌を守る「バリアシリーズ」などがあります。この記事では「スキンケアシリーズ」を中心に、dプログラムの口コミや成分・効果などを紹介するとともに、使用方法やおすすめの購入方法まで説明します。ぜひ参考にしてくださいね。
※ワタシプラス2020上半期スキンケア部門ランキング
化粧水部門第3位(モイストケアローション)、乳液部門第3位(バイタルアクトエマルジョンMB)
【口コミ】dプログラムの評判を紹介!
dプログラムを使って、敏感肌をすこやかに保てているという声があります。他のスキンケアでは肌荒れするのにdプログラムで防げたという声も。実際にdプログラムを使用した方の口コミや評判をご紹介します。
良い口コミ・評判
良い口コミ①乾燥肌がしっとりする!
dプログラムのモイストケアを使用した方の口コミです。バリア機能の低下や外部からの刺激によって乾燥しがちな肌や、角層の水分量、水分保持力が低下した乾燥肌を、透明感※あふれる素肌へ導きます。角質層までしっかり浸透し、保湿力が高いのにべた付かず夏でも使いやすいと高評価です。
※透明感とはつややかさ、滑らかさを指します
良い口コミ②低刺激なのに保湿力が高い!
dプログラムのバランスケアを使用した方の口コミです。べたつき、カサつきのどちらも気になる肌質の方におすすめで、たっぷりのうるおいが角質層まで浸透してキメを整え、毛穴まで目立たない肌に導きます。
dプログラムは子供から大人まで、年齢を問わず幅広い年齢層の方にお使いいただけるのもポイント。この方のように何年もずっとリピートしている方や、親子でご使用になられている方もいらっしゃいます。
良い口コミ③マスクで荒れがちな肌にも使いやすい
dプログラムのアクネケアを使用した方の口コミです。マスクをつける時間が増え、ニキビが増えてしまってお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。dプログラムのアクネケアは、バリア機能が低下して繰り返す大人ニキビに着目しました。ニキビを防いで*すべすべの美肌に導いてくれます。
*有効成分:トラネキサム酸,グリチルリチン酸ジカリウム
悪い口コミ・評判
悪い口コミ①:冬場は乾燥する
dプログラムのホワイトケアを使用した方の口コミです。特に乾燥肌が酷い方や、季節の変わり目、空気が乾燥する時期には保湿力が少し物足りないという声が見られました。その場合は化粧水だけではなくdプログラムのエマルジョン(乳液)と併用したり、美容液やクリームなどをプラスしてお使いいただくことをおすすめします。
また、dプログラムの違うタイプも試してみることでより自分に合ったスキンケアが見つかるかもしれません。下のボタンから、化粧水と乳液がセットになったお得な7日間トライアルが購入できるので、気になった方はそちらをチェックしてみてください。
【種類】dプログラムってどれがいいの?特徴・効果を成分と共に紹介
dプログラムの中心になっているのは、5タイプある「ベーシックケアシリーズ」です。ここでは、どれがいいか分からない方のために、それぞれのタイプの特徴や成分・どのような人におすすめかを詳しく説明していくほか、dプログラムのほかのシリーズについても紹介します。
【目次】
- ①混合肌などアンバランスな肌には「バランスケア」!
- ②ニキビができやすい肌には「アクネケア」!
- ③乾燥しがちな肌には「モイストケア」!
- ④年齢を感じ始めた肌には「バイタルアクト セット」!
- ⑤シミ・そばかすが気になる肌には「ホワイトニング(※)クリア」!
- どのタイプがよいか悩む方はトライアルセットがおすすめ
- 紫外線や乾燥から肌を守る「バリアシリーズ【医薬部外品】」
- 下地・ファンデなどメイクしながら肌荒れケアができる薬用メイクシリーズ
- 肌をいたわる洗顔シリーズも人気
- より積極的なお手入れをするならスペシャルケアシリーズ
- dプログラムはシンプル処方で使いやすい
- 詰め替え用の種類も豊富かつお得で継続しやすい
①混合肌などアンバランスな肌には「バランスケア」!
こんな方におすすめ!
✔乾燥してかさつくのにべたつく方
✔時々ニキビもできやすい方
✔乾肌のくすみや毛穴が気になる方
バランスケアの効果は?
dプログラムのバランスケアは、24時間365日、肌で働く「美肌成分」に着目したシリーズです。ベタつき・カサつきが気になる肌のコンディションを整え、透明感※あふれるしっとりやわらかな美肌へと導きます。
べたつくのにカサつくような混合肌の原因は、肌のバリア機能が低下してしまっていることが挙げられます。バリア機能が低下すると角質が水分を保持できず、乾燥や肌荒れを起こす部分と、毛穴が詰まる部分ができてしまいます。
そんなアンバランスなお肌のために、バランスケアシリーズは「うるおいと皮脂をバランスよく与えるケア」「ニキビ、肌あれを防ぐケア」「きめを整え、毛穴を目立たせないケア」の3つのアプローチでなめらか美肌のサポートをします。
※肌が潤い透き通るような印象
バランスケアの成分は?
バランスケアはBLコンプレックス配合※で、たっぷりのうるおいが肌の角層まで浸透していき、べたついたりかさついたりするアンバランスな肌を毛穴の目立たないなめらかな肌へ導きます。うるおいと皮脂をバランスよく与えて、健やかでニキビや肌荒れのできにくい肌へと整えてくれますよ。
※テアニン、グリセリン/保湿成分
②ニキビができやすい肌には「アクネケア」!
こんな方におすすめ!
✔肌のべたつきが気になる方
✔ニキビや吹き出物ができやすい方
✔肌のきめが粗く、ざらつく方
✔肌のくすみや毛穴のまわりが気になる方
アクネケアの効果は?
dプログラムのアクネケアは、ニキビや吹き出物ができやすい、ざらつきがちな肌のことを考えたシリーズです。たっぷりのうるおいが角層まで浸透し、ニキビを防ぎな*がら、すべすべとした美肌に導きます。
繰り返すニキビの原因は、バリア機能が乱れ、角層が厚くなることで毛穴に皮脂が詰まり、詰まった皮脂がエサになって菌が増殖することにあります。炎症を起こしたニキビはとどまりやすくもなってしまいます。
アクネケアは有効成分を与えて※ニキビを防ぐ*とともに、乾燥によるくすみが気になる肌もケアしてくれます。
*有効成分:トラネキサム酸*,グリチルリチン酸ジカリウム
アクネケアの成分は?
アクネケアには有効成分「トラネキサム酸」「グリチルリチン酸ジカリウム」という成分が含まれており、ニキビを予防します。また、ACケアコンプレックス※が配合されており、肌の角質層まで浸透して、うるおいを与えることでキメを整えて美肌に導きます。
※ベルゲニアシリアタ根エキス、BG/保湿
③乾燥しがちな肌には「モイストケア」!
こんな方におすすめ!
✔肌の乾燥が気になる方
✔肌あれや粉ふきを起こしやすい方
✔肌のくすみや毛穴のまわりが気になる方
モイストケアの効果は?
dプログラムのモイストケアは、かさつきや肌あれを起こしやすい肌をうるおいで満たしてくれるシリーズです。透明感※あふれる、しっとりなめらかな美肌を持続させます。
バリア機能が低下し、さらに外からの刺激を受けると肌が乾燥しがちなになってしまっています。そのような状態の肌は、安定している肌に比べ角層の水分量や水分保持力が低下し、肌荒れや乾燥を引き起こします。
モイストケアは肌で働く「潤い」に着目!潤いでバリア機能を助け、肌荒れを防ぎます。肌の角質層まで成分が浸透することによって肌にうるおいを与え、しっとりもちもちした透明感※あふれる素肌へ導きます。
※肌が潤い透き通るような印象
モイストケアの成分は?
モイストケアには、MTケアコンプレックス※が配合されています。保湿に特化した成分で、肌の角質までうるおいが浸透してキメを整え、乾燥の気にならない肌に導きます。
※スーパーヒアルロン酸(アセチルヒアルロン酸Na)、ワセリン、ヨモギエキス、グリセリン/保湿成分
④年齢を感じ始めた肌には「バイタルアクト セット」!
こんな方におすすめ!
✔ハリの低下や乾燥による小じわが気になる方
✔肌が、以前より乾燥しやすく、デリケートになった気がする方
✔年齢とともに肌悩みが増えてきた方
✔肌のくすみや毛穴のまわりが気になる方
エイジングケア(※)の効果は?
dプログラムのバイタルアクトは、年齢サインや乾燥を防ぎ、もっちりハリ美肌へ導くシリーズです。エイジングケア※は肌のハリの低下や、乾燥による小じわが気になるなど年齢を感じ始めた肌にアプローチしていきます。
年齢を感じ始めた肌は年齢とともに、NMF産生酵素「BH」が減少し、肌が乾燥しやすく、バリア機能が低下していきます。バリア機能が低下すると、外的刺激による乾燥ダメージが大きくなり、肌のハリや弾力が失われてしまいます。失われやすくなるうるおいを補って保つケアと、乾燥による小じわを目立たなくするという2方向からのアプローチをします。
※年齢に応じたケア
エイジングケア(※)の成分は?
エイジングケア※1には、VTアクトコンプレックス※2が配合されており、これらが角質層まで浸透して深いうるおいを与えることで、乾燥による小じわを目立たなくします。※3
※1 年齢に応じたケア
※2 イザヨイバラエキス、オノニスエキス、スターフルーツ葉エキス、サクラ葉抽出液、グリセリン/保湿
※3 効能評価試験済み
⑤シミ・そばかすが気になる肌には「ホワイトニング(※)クリア」!
こんな方におすすめ!
✔シミ・そばかすが気になる方
✔ニキビや肌あれが気になる方
✔肌にみずみずしさがなく透明感が気になる方
ホワイトケア※の効果は?
紫外線の影響を受けたりや女性ホルモンがアンバランスになったりすると、メラニンが過剰に作られてしまうことがあります。ターンオーバーが上手くできずにメラニンが排出されないと、シミやソバカスとなって肌に残り続けてしまいます。
シミやそばかす、色素沈着のある肌は、顔全体に暗い印象を与えてしまいます。ホワイトニング※クリアはメラニンの生成を抑えて、シミやそばかすを防ぎます。みずみずしく明るい透明感のある印象の肌に導きます。
※ ホワイトニング/ホワイトケアとは、メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐことです。有効成分:トラネキサム酸,グリチルリチン酸ジカリウム
※1 肌は角層をよい状態に整えることで見て触れて美しい肌を生み出す力を持っています。
この、肌が持つ力のことを「美肌バリア機能」といいます。
ホワイトニング(※)クリアの成分は?
ホワイトケア※には皮膚をすこやかに保つWTコンプレックス※1が配合されています。角質層までうるおいで満たし、肌のコンディションのサポートをします。
※ ホワイトニング/ホワイトケアとは、メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐことです
※1 セイヨウサンザシエキス、ワレモコウエキス、オドリコソウエキス、トリメチルグリシン、ヒアルロン酸ナトリウム、グリセリン/保湿成分
どのタイプがよいか悩む方はトライアルセットがおすすめ
「ベーシックケアシリーズ」は以上の5種類になりますが、いきなり購入するのは不安な方もいらっしゃいますよね。dプログラムには、1週間それぞれのタイプを試すことができる「トライアルセット」を用意されているので、まずはそこからスタートしてみるのがおすすめです。
トライアルセットには化粧水と乳液7日分が入っています。手のひらに入るぐらいの小型サイズですので、トラベル用として購入しておくのも良いでしょう。公式サイトでは種類によって1,100円(税込)から1,430円(税込)で購入することができます。
紫外線や乾燥から肌を守る「バリアシリーズ【医薬部外品】」
「空気中の微粒子汚れや紫外線・寒暖差による乾燥から肌を守る」ことをコンセプトに作られたのがdプログラムの「バリアシリーズ」です。「バリアシリーズ」には、「アレルバリア」と「カンダンバリア」の2種類があります。
こんな方におすすめ!
✔花粉やほこりで肌あれする方
✔紫外線からも肌を守りたい方
✔日中の肌を乾燥から守りたい方
アレルバリアの成分や効果は?
アレルバリアは「花粉・ちり・ほこりなどの空気中の微粒子汚れや紫外線から肌を守る」ことを目的に作られています。肌に均一の膜を張ることで、空気中の微粒子や紫外線から肌を守ります。日中用美容液や日中用クリーム、化粧下地、ミスト状化粧水などの種類があります。
カンダンバリアの成分や効果は?
カンダンバリアは「寒暖差による乾燥から肌を保護する」ことをコンセプトにしています。「カンダンバリアコンプレックス」※1や「H-スタビライジングA」※2といった成分を含んでおり、紫外線や寒暖差から肌を守る効果があります。現在は保湿美容液のみの販売です。
※1 キイチゴエキス、PCA-Na、アセチルヒアルロン酸Na、グリセリン(保湿成分)
※2 エリスリトール、グリセリン(保湿成分)
下地・ファンデなどメイクしながら肌荒れケアができる薬用メイクシリーズ
「肌荒れが気になるのでメイクをしたくない」ということはないでしょうか?dプログラムのメイクシリーズなら「薬用スキン処方」がされているので、メイクすると同時に肌荒れのケアもできます。
メイクシリーズには薬用化粧下地や薬用パウダリーファンデーション・薬用リキッドファンデーションなどがあります。すべての商品に薬用有効成分*が含まれているので、肌を整えながらメイクすることができます。
*有効成分:トラネキサム酸,グリチルレチン酸ステアリル
「メイクシリーズのファンデーションを購入したいけれども、どれを選べばよいか分からない」という方には公式サイトにある「ファンデーション・シミュレーター」を使いましょう。スマホで自分の顔を撮影するだけで、自分に合う色を教えてもらえます。
肌をいたわる洗顔シリーズも人気
dプログラムには敏感肌でも使用しやすい「洗顔シリーズ」も用意されています。メイク落としや洗顔フォーム、コンディションニングソープなどがあり、いずれも肌の保護機能を守りながら、不要な汚れをやさしく取り除くことができます。
より積極的なお手入れをするならスペシャルケアシリーズ
dプログラムには肌の悩みに合わせてより積極的なお手入れをしたい方のために、「スペシャルケアシリーズ」もラインナップしています。急な肌トラブルが発生したときや環境の変化に対応するために、いつものお手入れにプラスして使用するのがおすすめです。
スペシャルケアシリーズには美容液や保湿マスク・低刺激シャンプーなどさまざまアイテムが用意されています。保湿ケアや紫外線ケア・ニキビケアなど肌の悩みに合わせて使用しましょう。
dプログラムはシンプル処方で使いやすい
dプログラムのアイテムはすべてアルコールやパラペン(防腐剤)・香料を使用していない低刺激設計です。また、そのほかの成分についても厳選して使用しているため、敏感肌の方でも*使用しやすいです。
また、徹底した品質管理が行われているのも大きな特徴です。原料となる純水も高度な精製処理を施すなど品質管理を徹底しています。
*すべての敏感肌に適しているわけではありません。
詰め替え用の種類も豊富かつお得で継続しやすい
dプログラムは詰め替え用のラインナップも豊富で、新たに買い替えるよりも数百円安く、使用を継続しやすいです。公式サイトで購入する場合のベーシックケアシリーズの商品価格と詰め替え用の価格を記載しました。
容量 | 価格 | 詰め替えの値段 | |
バランスケア乳液 | 100ml | 4,070円 | 3,520円 |
バランスケア化粧水 | 125ml | 3,740円 | 3,190円 |
アクネケア乳液 | 100ml | 4,070円 | 3,520円 |
アクネケア化粧水 | 125ml | 3,740円 | 3,190円 |
モイストケア乳液 | 100ml | 4,070円 | 3,520円 |
モイストケア化粧水 | 125ml | 3,740円 | 3,190円 |
エイジングケア乳液 | 100ml | 5,170円 | 4,620円 |
エイジングケア化粧水 | 125ml | 4,840円 | 4,290円 |
ホワイトケア乳液 | 100ml | 4,620円 | 4,070円 |
ホワイトケア化粧水 | 125ml | 4,290円 | 3,740円 |
※全て税込み価格表示です
dプログラムの使い方や注意点
dプログラムの効果を最大限感じるためには、正しい使用方法を守ることが大切です。そこでdプログラムの使い方や注意点を紹介します。
dプログラムの正しい使用方法
dプログラムはどのように使えば最大の効果を発揮するのでしょうか?ここではdプログラムの中心である「スキンケアシリーズ」正しい使用方法をご紹介します。
①クレンジング・洗顔後、化粧水を手に取る
クレンジングと洗顔をした後、顔の水分をタオルでやさしくふき取っておきます。そのあと化粧水のディスペンサーを1回押して適量を手に取ります。だいたい500円玉サイズを目安にすると良いでしょう。2回に分けて顔になじませていきます。
②化粧水を顔全体になじませる
次に化粧水を両手のひら全体、指先まで広げてから顔全体に広げていきます。朝は化粧水をつけた後、ゆっくりと指で軽くたたいてなじませるようにします。夜は腹式呼吸をしながら、手のひら全体で顔を押すようにしてなじませると良いでしょう。
③乳液を手に取る
次に乳液ですが、10円玉より少し大きいぐらいの量を出して手に取ります。化粧水は2回に分けて手に取って顔になじませましたが、乳液は1回だけ丁寧になじませていきます。化粧水と同様に手に取った乳液を両手のひら全体指先まで広げます。
④乳液を顔全体になじませる
手に取って広げた乳液を顔全体になじませていきます。乳液を付けた後、朝は手のひら全体で顔の中心から外側にスタンプを押すようになじませます。夜はそれに加えて目のまわりや眉頭、こめかみに向かってツボを押すようにするとさらにおすすめです。
dプログラムを使うときの注意点は?
継続的に使用する
dプログラムは使い始めて早い段階から違いを感じられるという声も多く見受けられます。ただ、「トライアルの7日間が終わっていつものスキンケア用品に変えると肌質が戻ってしまった」という口コミもあるので、継続して使用するのが大切と言えるでしょう。
つけ過ぎたときはティッシュでふき取る
もし、dプログラムを使っていて化粧水や乳液をつけ過ぎたというときは、ティッシュを使って余分な化粧水や乳液をふき取るのも大切です。ベタついた状態をそのままにしておくと、毛穴に皮脂が詰まってしまうので注意しましょう。
必要に応じて美容液などを使用する
夏場であれば、化粧水と乳液だけのトライアルセットと同じ組み合わせでも十分かもしれません。ただし、肌の乾燥が進んでいる方や冬場の乾燥しやすい時期の場合は、よりこまめなケアが重要になります。
口コミでも「冬場は化粧水と乳液だけでは保湿ができない」という声がありました。そのような場合には、量を調整したり、美容液などのスキンケア用品を追加したりするなど工夫が必要になるでしょう。dプログラムにも追加できる美容液が用意されています。
トライアルセットのフタが開けにくい
これはトライアルセットに限った話ですが、「フタが小さくて開けにくい」という口コミがありました。開け閉めがしにくいことから、うっかり落としてしまう可能性もあるので、紛失しないように注意しましょう。
肌荒れする場合は使用を中止する
「資生堂 dプログラム」は、すべての人の肌に合うわけではありません。肌に合うかどうかは個人差があるので、肌荒れする場合はすぐに使用を中止して、病院で医師に診てもらいましょう。
dプログラムがおすすめな人・そうでない人
dプログラムがおすすめな人は、肌悩みがあり、スキンケアを色々試したい人・敏感肌でも使いやすいスキンケアを探している人・市販でも購入しやすいスキンケア用品を探している人などにおすすめです。
それぞれの肌の悩みに合わせて使い分けたい方に最適です。また、おすすめできない人は、コスパ重視で選ぶ人・着け心地や香りを楽しみたい人・刺激が強くても効果を実感したい人です。1本約4,000円なので、コスパを重視する方には向きません。
無香料・無着色で低刺激なので、香りを楽しむ方や効果をより実感したい方には向いていません。
【要チェック!】dプログラムの最安値は?おすすめ購入方法を紹介
dプログラムは公式サイト以外でも購入できますが、お得に購入するにはどうすればよいのでしょうか?ここではおすすめの購入方法について詳しく説明していきます。
公式サイトからの購入がおすすめ!
公式サイト以外でも購入できるdプログラムですが、品質の保証や送料など総合的に考えると公式サイトで購入するのが確実でおすすめです。トライアルセットを買う場合の価格やメリットなどを考えてみましょう。
公式のトライアルセットなら特典がいっぱい!
公式サイト | Amazon | 楽天 | |
価格 | 1,100円~1,430円 | 1,070円~ | 1,098円~ |
送料 | 無料 | 販売店によっては有料 | 販売店によっては有料 |
定期コース | あり | なし | なし |
返金保証 | あり | なし | なし |
クーポン | 500円クーポン配布中 | なし | なし |
※全て税込み価格
公式サイト以外でもAmazonや楽天などで購入することができます。公式サイトよりも少し安くなっている店舗もありますが、送料がかかる・品質の保証がない場合があるというデメリットもあるので、公式サイトから購入するのがおすすめです。
公式サイトなら500円クーポンプレゼント!
今ならもれなく次回から使える500円分のクーポンがもらえます。これはWebの公式サイト限定のキャンペーンなので見逃さないようにしてください!
※ 本キャンペーンのクーポンはワタシプラス オンラインショップで合計3,300円(税込)以上のお買い物にご利用いただける500円クーポンです。店頭でのご利用はできません。
※ クーポンは次回のお買い物で使用できます。
※ クーポンは、発行日(商品ご購入日)から30日間有効です。
※ クーポンは1回のお買い物につき、1枚のご利用が可能です。
その他も嬉しいサービスが用意されている!
公式サイトから購入すると1品からでも送料無料になるほか、支払い方法もd払い・auかんたん決済・Amazon Pay・LINE Payなどから選択できます。また、商品を購入すると貯まるポイントはオリジナルの体験メニューや商品と交換することができます。
市販でも買えるの?
dプログラムは公式サイトやネット通販だけでなく、全国のデパートやドラッグストア、ホームセンターなどでも購入することが可能です。公式サイトからは自分が済んでいる場所の近くにあるdプログラム取扱店を検索できるようになっています。
ただ、必ずしも自分が済んでいる場所の近くに取扱店舗があるとは限りませんし、自分が欲しい商品があるとは限りません。公式サイトなら欲しい商品をすぐに注文することができますし送料も無料ですので、ぜひ活用してみてください。
【Q&A】その他の気になる疑問に回答!
Q1:化粧水・乳液はなぜ手で使用した方がよいのですか?

編集部
肌がデリケートなときは、コットンの繊維や肌をこする摩擦が刺激になってしまうからです。dプログラムは肌の浸透力がすぐれているので、手を使ってでもしっかり角層に浸透してケアすることができます。
Q2:敏感肌用の化粧品を使い続けると肌が弱くなるというのは本当?

編集部
肌には自らを良好な状態に保とうとする力(ホメオスタシス)があるため、敏感肌用の化粧品を使い続けても肌が弱くなることはありません。
Q3:自分に合うdプログラムのシリーズが分からない場合はどうしたらよい?

編集部
公式サイトにあるかんたんチェックをご利用ください。質問に答えるだけで自分の肌質に合ったプログラムを選んでくれます。
資生堂dプログラムで何度でも触れたくなる美肌へ!
この記事ではdプログラムの口コミや効果、正しい使用方法などについて説明してきました。敏感肌の方の場合、肌を守りながらケアしていくことが重要です。毎日のスキンケアにdプログラムを使って、自分のなりたい肌を目指していきましょう!
【総評】敏感肌に悩んでいる方におすすめ!豊富な種類から自分に合わせたスキンケア用品を選べる
dプログラムは、自分の肌の状態に合わせて適切なスキンケア用品を選べるのが特徴です。どの商品も低刺激設計で敏感肌の方が使いやすいのも嬉しいポイントです。ぜひ、自分の肌の悩みに合わせて、まずは1週間のトライアルから始めてみてください。
資生堂
dプログラム
敏感肌を守りながら美肌へ導くスキンプログラム
【敏感肌から自分がなりたい肌に育むスキンプログラム】
dプログラムは肌荒れを繰り返すなど敏感肌の方のためのスキンプログラムです。肌を守りながら、自分がなりたい肌にケアします。
【敏感肌でも使いやすい低刺激設計】
全アイテムに共通して無香料でアルコール・パラベンを含まないなど、デリケート肌のことを考えた低刺激設計なので、敏感肌の方も使用しやすいです。ニキビのもとになりにくい処方で、敏感肌の方のご協力によるパッチテスト済み、アレルギーテスト済みです。※
【選択肢が多く肌の状態に合わせて選べる】
メインとなるベーシックケアシリーズだけでも5種類用意されていて、アンバランスな肌やニキビができやすい肌など状態に合わせて選択することができます。
販売元 | 資生堂 |
---|---|
成分 | テアニン、グリセリン(保湿)ほか |
効果 | 肌に合わせた美肌効果 |
トライアルセットの有無 | あり |
※すべての方にアレルギーや皮ふ刺激がおきない、また、ニキビができないわけではありません。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
【選べる5つのプログラム】
・べたつき・かさつきが気になるなら…バランスケア
・大人のニキビができやすいなら…アクネケア※1
・乾燥しがちな肌をしっとりさせるなら…モイストケア
・乾燥小ジワができて年齢を感じ始めた肌に…エイジングケア※2
・明るい透明感※3美肌を目指すなら…ホワイトケア※4
>>>お悩み別に選べる!公式サイトで簡単診断!