DMM英会話のメリットって何?実際に受講してみた感想
2023/03/20 更新

117ヵ国の外国人講師から英会話を学べるDMM英会話は、レッスンを受けたあとのスピーキングテストやリスニング効果が気になるところです。今回は、レッスンを実際に体験してみた筆者がDMM英会話の特徴やお得な特典・クーポン情報などを紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
「オンライン英会話ってたくさんあるけど…効果はあるの?」
「DMM英会話は月額費用値上げした様子…講師やレッスン内容の質も心配。」
なにかと「巣ごもり」が求められる昨今、遊びに行けない余った時間で「オンライン英会話を始めよう」と考えている方も多いと思います。
しかし「オンライン英会話」とネットで調べただけでも、20社以上もの候補が挙がってきてしまい、自分に合うものを探すのはかなり大変です。
・経験豊富な講師から自分のランクに合わせて学びたい
・いろいろな国の講師と接して英語力に磨きをかけたい
・月額費用を1万円以下に抑えたい
もしも、↑のような目的を同時に叶えたいなら「DMM英会話」がおすすめです。
厳しい採用基準をパスした177ヵ国の外国人講師のレッスンを、たった月額6,480円~毎日レッスンを受けられます。
とは言え、オンライン英会話そのものが初めての方にとっては、「ほとんど英語が話せなくても大丈夫か」「どんな風にレッスンが進むのか」といった不安が残りますよね。
そこで当記事では、DMM英会話を使うメリットを踏まえ、どんな方(レベル)に向いているのか解説したいと思います。
また、記事後半では「無料体験レッスン」の受講方法や、実際にレッスンを受けてみた筆者の体験談もご紹介します。
DMM英会話7つのメリット
数多くのオンライン英会話がある中、「DMM英会話」は圧倒的な人気と知名度を誇っています。
例えば、18年に実施された調査によると、英語習得者が最も利用しているオンライン英会話ブランドとして「DMM英会話」が1位に輝いています。
※参考:ダイジョブ・グローバルリクルーティング株式会社による調査
ではなぜ、これほど多くの方にDMM英会話が支持されているのでしょうか。
人気の秘密は、月額費用が安いほかにも、以下のようなメリットにあります。
DMM英会話の7つのメリット |
|
まずはDMM英会話を使うメリットを詳しく解説していきます。
①117ヵ国の外国人講師から自由に選べる
DMM英会話では117ヵ国の外国人講師からマンツーマンのレッスンが受けられます。
イギリスやアメリカ、カナダなど英語を母国語とする「ネイティブ講師」はもちろん、フィリピンやジンバブエなどの「非ネイティブ講師」もたくさん在籍しています。
(※ネイティブ講師・日本人講師は「プラスネイティブプラン」以上から予約可)
「母国語でない非ネイティブから学ぶのはちょっと不安…。」
そう思われるかもしれませんが、非ネイティブ講師のほとんどが、公用語として英語を日常的に話している国の出身者です。
そのため、ネイティブ・非ネイティブに関わらず、英語に「長く」そして「深く」慣れ親しんだ講師から「生きた英会話」を学べます。
とは言え、国籍によって独特な表現やイントネーションになまりがあるのも事実です。
「アメリカに移住したい」「イギリスに留学したい」と目的があるなら、ネイティブ講師のレッスンが受けられる「プラスネイティブプラン」をおすすめします。
※DMM英会話では、講師の採用時にティーチングスキルや発音の厳しいトレーニングを受けてから採用されるため「非ネイティブだからレッスンの質が低い」などの心配はいりません。
②日本人講師のレッスンもあるから初心者でも安心
英会話が初挑戦の方にとっては、いきなり外国人と25分も話すのは、ちょっと気が引ける方もおられます。
そんな方におすすめなのが「日本人講師」です。
実はDMM英会話では外国人講師のほかにも、英語が話せる日本人講師のレッスンが受けられます。
基本的に英語でレッスンが進みますが、合間合間に日本語で質問したり、日本語でアドバイスしてもらうのも可能です。
外国人といきなり話すのは緊張してしまう方は、まずは日本人講師のレッスンからチャレンジしてみるのがおすすめです。
(※日本人講師のレッスンを受けられるのは「プラスネイティブプラン」または「無料体験レッスン」のみ)
ちなみに、筆者も英語力に自信が無かったため、一番最初のレッスン(無料体験)は日本人講師を予約しました。
あらかじめレッスンの雰囲気や流れを日本語で教えてもらえますし、その後、いざ外国人講師と対面する際にも落ち着いてレッスンに挑めました。
③厳しい選定基準によって選ばれた経験豊富な講師
DMM英会話には、なんと6,500人以上もの講師が在籍しています。
会員はその中から自分に合う講師を自由に選べますし、また多様な国籍や個性を持った英語話者と接する機会が増えます。
しかし、一方で「講師の質」が気になる方も多いと思います。
やはり数千人規模ともなると、講師の教育がきちん行き届いているのか気になるところです。
DMM英会話は講師の採用や教育においても、他のサービスよりも洗練されています。
DMM英会話の採用基準 |
|
また、書類選考後も面接やトレーニングを通して、徹底的に「発音」や「ティーチングスキル」が試されます。
そして、デモレッスンと最終試験をパスしてようやくDMM英会話の講師になります。
その合格率はたったの5%です。
ただ単に講師人数が多いだけでなく、厳選に厳選を重ね選ばれた6,500人であるのがわかります。
ちなみに筆者も無料体験レッスンを2回、別々の講師で受けましたが、どちらも発音がとても聞き取りやすかったです。
発話だけでなくジェスチャーやチャットを活用したり、教えることに対する情熱を強く感じました。
もしもまだ不安が残るなら、講師詳細ページにてプロフィールやユーザー評価・コメントを確認できます。
講師によっては「動画を見る」ボタンがあるので、事前に雰囲気や発音の聞き取りやすさ等をチェックしたい方は閲覧してみましょう。
④最低1日1回25分~マンツーマンで英会話を学べる
通学するタイプの英会話教室では、週に1回~3回など利用できる機会が少ないのが一般的です。
直接、講師と会って話せるのは利点ですが、英語学習は毎日継続するのも大事だと思います。
一方、DMM英会話では最安のプランでも、最低1日1回レッスンを受けられます。
また、完全マンツーマン形式なので各回25分間、講師を独り占めできるのは嬉しいポイントです。
レッスン中にわからない単語があったら、すぐに質問できるので理解も深まります。
それに、ビデオ通話でのレッスンなので、カメラとマイクさえ用意すれば講師と直接会って話しているのとあまり変わらないと思います。
ちなみに筆者は自宅でレッスンを受けていますが、周囲を気にしなくて良いためフリートークでも自由なテーマで話せます。
個人的には、通う英会話教室よりもオンライン英会話のほうが合っている気がします。
⑤24時間365日好きなタイミングで受講できる
オンライン英会話の醍醐味は、やはり「いつでも」「どこでも」受講できる点です。
DMM英会話では24時間365日、本当にいつでも英会話を学べます。
そのため、深夜帯や午前中にしか時間を確保できない方でも、問題なくレッスンを受講できます。
また、DMM英会話には6,500人もの講師が在籍しているため、予約が埋まってしまってレッスンが受けられない…なんて心配もまずありません。
レッスン開始30分前までならキャンセルを申し込めるため、突発的な予定が入りやすい方でも気軽にスケジュールを組めます。
⑥スピーキングテストなど8,100以上の教材が無料で使い放題
DMM英会話では基本的に、教材を使ってレッスンを進めていきます。
(※フリートークの場合は教材は使いません)
そこで、気になるのが教材費…。
しかし、DMM英会話では教材を無料配布しているため、別途に費用はかかりません。
むしろDMM英会話の会費だけで、スピーキングテストなど8,100以上もの教材が使い放題になるため、かなりお得です。
初級~上級までの学習レベルに適した教材はもちろん、資格対策やビジネス英会話といった目的別の教材などバラエティに富んでいます。
ちなみに、DMM英会話の会員でなくても教材の一部をご覧になれます。
個人的におすすめなのはDMM英会話の「デイリーニュース」です。
デイリーニュースとは、日々のニュースを学習用に教材化したもので、毎日数本アップされます。
常にタイムリーな話題で外国人との会話を楽しめるし、同時に時事ネタもチェックできるため一石二鳥です。
また、オリジナル教材だけでなく「シーン別 本当に使える 実践ビジネス英会話」や「瞬間英作文」といった市販されている定番教材が使えるのも嬉しいポイントです。
※講師と相談しながら、自分のレベルに合った教材でレッスンを進めていくのが基本ですが、「この教材が気になる」「英検に挑戦したい」といった場合には、レッスン予約時に好きな教材を指定できます。
⑦レッスン時間に応じたランクアップ制度がある
DMM英会話では、レッスン時間に比例したランクアップ制度が設けられています。1回のレッスンの所要時間は25分になっており、ビジターからレジェンドまで8つのランクが経験できます。
- ビジター⇒0分以上・0レッスン
- ブロンズ⇒250分以上・10レッスン
- シルバー⇒750分以上・30レッスン
- ゴールド⇒3,000分以上・120レッスン
- プラチナ⇒6,000分以上・240レッスン
- クリスタル⇒10,000分以上・400レッスン
- マスター⇒20,000分以上・800レッスン
- レジェンド⇒30,000分以上・1,200レッスン
ちなみに、ランクアップはモチベーション向上のために用意されているものであり、特典などはありません。ですが、単にレッスンを受けるよりは良い目標設定になります。
DMM英会話が向いている・効果がある方&向いていない方
DMM英会話に限らず、オンライン英会話を始める際の最大のネックは「自分に合っているか、効果があるか」だと思います。
英会話レベルはもちろん、「海外で仕事をしたい」「旅行先で会話を楽しみたい」等の目的によっても向き不向きがあります。
先にご紹介した5つのメリットを踏まえたうえで、DMM英会話はどのよう方に適しているのでしょうか?
DMM英会話が向いている方 |
(レベル)
|
DMM英会話が向ていない方 |
(レベル)
|
DMM英会話は他社のサービスと比べても格安で提供されていますが、証券取引やレンタル業でお馴染みの「DMM.com」が運営しているため安全性においても信頼できます。
手ごろな価格で安全にサービスを受けられるため、初めてオンライン英会話にチャレンジされる方には最良な選択かと思います。
また、「英会話そのものが初めて…」「英語力に自信がない…」といった方にもDMM英会話をおすすめします。
というのも、外国人講師のほかに日本人講師も在籍しているため、わからないことがあったら日本語で質問できるからです。
英会話ビギナーなら、いつでも日本人講師のレッスンを受けられる「プラスネイティブプラン」が無難ですが、無料体験レッスンでも一回だけ受講できます。
まずは無料体験レッスンで日本人講師のレッスンを予約し、DMM英会話の雰囲気を掴んでおくのがおすすめです。
あらかじめレッスンの流れを理解しておくと、そのあとのモチベーションが全然違います。
一方、すでに日常会話程度の英会話ができる方にとっては、DMM英会話はやや物足らないかもしれません。
日常会話から仕事に活かせる英語へスキルアップしたいなら、ビジネス英会話に特化したサービスを選択されたほうが良いと思います。
ただ、DMM英会話の講師・教材ともに幅広いレベルに対応しているため、自分の実力を知るためにも、無料体験レッスンを受けてみる価値は十二分にあります。
DMM英会話の評判・口コミはこんな感じ
ここまでDMM英会話のメリットや特徴について解説してきました。
でもオンライン英会話を始める前に、レッスンやサービスについてもう少しリアルな情報をお知らしします。
DMM英会話が実際にどんなものなのか知るには、ユーザー評価が大きなヒントになります。
この章では、Twitterや口コミ掲示板からDMM英会話ユーザーのリアルな声を集めてみました。
無料体験レッスンを受けるか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
https://twitter.com/kt70mr10/status/1297066195221266432?s=20
https://twitter.com/hitori_9171/status/1303658659898040321?s=20
https://twitter.com/NIKI08838028/status/1302227976348549120?s=20
口コミ掲示板での評判 |
フィリピン人の講師の方がとても親切でフレンドリーでした。レッスンを受けるのは苦ではなく、むしろとても楽しかったのですが、復習をしていなかったのであまり英語力は向上しませんでした^^;スピーキング以外の学習も同時にしておく必要性はありますね。 |
口コミ掲示板での評判 |
最初にレッスンを受けたころは、挨拶程度にしか会話できませんでした。でも、受講を続けていたらかなり自分で伝えたいことが伝えられるようになりました。相手の話していることも理解できるようになりました。 |
口コミ掲示板での評判 |
講師によってレッスン内容に差がある気がする。25分間があっという間に過ぎてしまうような素晴らしい講師がいる一方で、スマホを見ながらレッスンをしている講師もいた。良い講師ほど予約が取りづらかったりするので、やきもきしますね。 |
Twitterの評判では、「先生に激励してもらった」「お気に入りの講師に出会えた」などDMM英会話に対して比較的、好印象を持っているユーザーが多いようです。
一方、口コミ掲示板では「復習しないと英語力が上達しない」「講師によってレッスン内容に差がある」など、ややネガティブな意見も見られました。
さまざまな意見が飛び交っていますが、筆者が観測した範囲内で言えば、他社サービスと比べてもレッスン内容に好感を持っているユーザーが多い気がします。
ちなみに、筆者自身もDMM英会話を体験してみたのであわせてチェックしてみてください。
無料体験レッスンを受けてみよう
DMM英会話に限らず、自分に合ったサービスを探すには「実際に体験してみる」のが何より大切です。
「百聞は一見にしかず」とも言いますから、無料で体験できるプランがあれば、とりあえず手を付けてみるべきです。
DMM英会話にも「無料体験レッスン」があり、一般会員と同様に25分間のレッスンを計2回受けられます。
たった2回のレッスンだけで英会話が上達した…なんてことにはなりませんが、レッスン内容の流れや講師の雰囲気を知るには絶好のチャンスです。
この章では、DMM英会話の無料体験レッスンを受けるまでの手順や注意点について解説します。
また、後半では筆者がレッスンを受講してみた体験談も掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
(2~3分)登録からレッスン予約までの流れ
DMM英会話の無料体験レッスンを受けるまでの手順は、以下のような流れになります。
STEP1.DMM英会話アカウントの設定 STEP2.講師を検索 STEP3.レッスン内容を選択&予約 |
(※DMMアカウントに未登録の場合は、DMMアカウントへの登録も必要です。)
STEP1~STEP3を終えるまで、だいたい2~3分程度です。
STEP1.DMM英会話アカウントの設定
まずは公式サイトにアクセスし「無料体験レッスンはこちら」をクリックしてください。
次に、移動先のページにて「ログイン」をクリックします。
もしもDMMアカウントをお持ちでない方は「会員登録をする」をクリックして、案内にしたがって会員登録(無料)を済ませておいてください。
※DMMアカウントは、DMMのサービス全般を管理するためのアカウントです。「DMM英会話アカウント」を設定するためには、まず「DMMアカウント」に登録する必要があります。
DMMアカウントにログインすると、DMM英会話アカウントを設定するための入力フォームが表示されます。
必要事項を入力し「登録する」をクリックすれば、DMM英会話アカウントへの設定は完了です。
STEP2.講師を検索
DMM英会話アカウントへの設定が済んだら、さっそくレッスンを予約してみましょう。
まずは、自分のスケジュールに合う講師を探します。
DMM英会話のトップ画面のメニューから「予約・講師検索」をクリックしてください。
そして、「時間」「国籍」そのほか「条件」を指定して絞り込み検索を行います。
無料体験レッスンでは、講師の国籍として日本人やネイティブも選択できます。
日本人講師に関しては、無料体験レッスンで1回だけ利用できます。
オンライン英会話が初めての方なら、まず初回のレッスンには日本人講師を強くおすすめします。
というのも、初回のレッスンでは自分の英会話力を講師に測ってもらい、自分に適した教材を選ぶところからスタートするからです。
日本人講師なら日本語で相談しながら教材を決められます。
しかし、このやり取りを外国人講師とするのは、英会話ビギナーにとってかなり疲れる気がします。
「絞り込み検索」をクリックすると、画面下に指定日時に出勤している講師一覧が表示されます。
自分のスケジュールと合致する講師に目星を付けたら、プロフィール写真をクリックしましょう。
移動先の「講師詳細」ページにて講師のプロフィールを確認できます。
「動画を見る」をクリックすれば、講師が英語で自己紹介している映像もチェックできるので、雰囲気や発音レベルがわかります。
気に入った講師が見つかったら、「講師詳細」ページを下方にスクロールし、都合の良い日時のスケジュールから「予約可」をクリックしてください。
STEP3.レッスン内容を選択&予約
次にレッスン内容を指定します。
レッスン内容には「フリートーク」「オリジナル教材」「出版社教材」の3つの選択肢があります。
「オリジナル教材」「出版社教材」を選択すると、さらに具体的な教材を指定できます。
(※「オリジナル教材」「出版社教材」は、教材を見ながら学習を進めていくレッスンです。)
ただ、初回は講師に自分の英会話レベルがどのぐらいなのかチェックしてもらい、適した教材を選んでもらうので「フリートーク」のままで構いません。
念のため「その他の希望」欄で、無料体験であることや「レッスンの流れを知りたい」「どの教材を使ったらよいか迷っている」等と希望を伝えておくとスムーズです。
最後にレッスン内容を確認したら「予約をする」をクリックします。
すると自分のメールアドレス宛てにDMM英会話から通知が届きます。
あとは予約日時になったら、メール内の「レッスンに参加」ボタンをクリックすれば、いよいよ英会話がスタートです!
受講前に準備しておくべきポイント
わずか2回の貴重な時間を無駄にしないためにも、レッスンを受けるための環境を万全にしておきましょう。
これからご紹介する3つのポイントを最低限抑えておけば、スムーズにレッスンを始められるかと思います。
①カメラとマイクを準備しよう
オンライン英会話の大前提としてデバイス(PCやスマホ等)とマイクは必須です。
最近のスマホやノートPCにはマイクが付いているのがほとんどですが、あらかじめ確認しておきましょう。
また、カメラがあればなお良いですが、無くてもレッスンは受けられます。
②Skypeは必要なし!ただしブラウザに気を付けよう
DMM英会話にはSkypeが必要…なんていう情報もありますが間違いです。
たしかに以前は、Skypeを利用してレッスンを受ける仕様になっていたそうです。
しかし、19年3月より導入された「Eikaiwa Live」によってブラウザ上でレッスンを受けられるようになりました。
これによりSkypeで講師と通話しながら、ブラウザで教材を確認する…といった非常に面倒な手間が省かれ、教材とオンライン通話が一つの画面上で利用できるようになりました。
ただし、この便利な新システム「Eikaiwa Live」は、対応ブラウザでなければ機能しない場合があるので確認が必要です。
【推奨環境】
・スマホ(タブレット)
OS | Android(Android 7.0以降) | iOS(12.4.7以降) |
ブラウザ | Google Chrome | Safari |
※対応OSバージョンも合わせてご確認ください。
・パソコン
OS | Windows(8以降) | MacOS(10.12以降) |
ブラウザ | Google Chrome , Firefox, Microsoft Edge | Google Chrome, Firefox, Safari |
必ず対応ブラウザを確認してから、レッスンにのぞむようにしましょう。
③自己紹介文を用意しておこう
基本的にレッスンの始まりは自己紹介から始まります。
最初のうちは緊張して頭が真っ白になる場合も多いと思いますが、簡単な自己紹介文をあらかじめ作っておくと、スムーズにレッスンを開始できます。
「My name is ○○.(わたしの名前は○○です。)」 「I live in Tokyo.(東京に住んでます)」 「I’m an office worker.(会社員です)」 「My hobby is traveling.(趣味は旅行です)」 |
導入の挨拶が済んでしまえば、あとはテキストに沿ってレッスンが展開するため、このへんの自己紹介系の表現はいくつかストックしておくと安心です。
あと、個人的にレッスン中に頻繁に使うのが以下の表現です。
「Come again(もう一度言ってください)」
会話が聞き取りづらい場合などに重宝します。
DMM英会話を受講してみた!レッスン内容と筆者の感想
ここで、筆者が実際に無料体験レッスンを受けてみたので、DMM英会話の実態をご報告したいと思います。
DMM英会話の無料体験レッスンは2回受けられるため、一回目は日本人講師で、二回目は外国(フィリピン)人講師で予約してみました。
【1回目】日本人講師とのレッスン
記念すべき1回目のレッスンには日本人講師(男性)を予約しました。
レッスン内容は「フリートーク」に指定し、「その他の希望」欄には「日本語を交えつつレッスンの流れとかを教えてもらいたい」旨を入力しました。
予約日時数分前に「Eikaiwa Live」にアクセスし緊張しながら待機していると、予定時刻ぴったりに講師もログインされました。
「Hello. My name is ○○. Nice to meet to you.」といった感じでお互いに軽く挨拶を交わしたあと、「今回が初めて、ということで…」と向こうから日本語で話しかけてくれました。
しばらく「DMM英会話を始めた目的」や「英会話の経験」「TOEIC等の資格試験の経験があるか」などを日本語で聞かれました。
「旅行先で外国人と話してみたい」「受験で英語を勉強した程度で、英会話の経験はほとんどない」と答えると、私の英会話の目的や経験値から、私に合いそうなテキスト教材を選んでくれました。
そして、テキスト教材の構成やレッスンの進め方について一通りレクチャーを受けたあと、教材で扱っている英語表現で軽くディスカッションを交わす流れになりました。
しかし、なかなか上手く受け答えができなかったため、教材のレベルを微調整します。
少しレベルを落としてもらった教材で、今度は通常レッスンと同じ要領で授業を進めてもらいました。
「英単語の復唱」⇒「穴埋め問題」⇒「質問に対する正しい答えの選択」といった具合にセクションが進み、最後に今回覚えた表現をディスカッションを通して復習しました。
教材のレベルに私自身も納得し、回を重ねるごとに一つずつステップアップしていくと良いとのアドバイスを受けました。
最初は「ほとんど英会話経験のない私でも大丈夫なのだろうか…」と心配でしたが、講師側で私が話せるレベルまで調整してくれるため、レッスンの中盤からはとてもリラックスできていました。
また、教材の問題に正解したときには「very good!」「cool!」といった感じに褒めてくれるので、自然とテンションも上がります。
わからない所や聞き取りづらい箇所も、普通に日本語で質問できました。
【2回目】外国人講師とのレッスン
無料体験レッスンの2回目は、フィリピン人講師(女性)を予約してみました。
1回目で事前にレッスンの流れを把握していたため、今度は導入から落ち着いて望めました。
まずお互いの現在地や職業、趣味について軽く自己紹介したあと、前回の教材の続きからレッスンがスタートします。
教材のレベルが私に合っているからか、今回は滞りなくセクションが進みました。
日本語講師のレッスンとは異なりずっと英語のままでしたが、講師の方がゆっくり話してくれるため、質問もかなり聞き取りやすかったです。
また、私が間違えたり言葉に詰まったときには、「Eikaiwa Live」のチャットで詳しく説明してくれたり、ジェスチャーで身振り手振りヒントを出したりしてくれました。
外国人との意思疎通にはかなり苦戦するんじゃないかと予想していましたが、案外、和やかな雰囲気のままレッスンを終えられました。
講師の方はとても明るくハキハキした方で、日本人講師よりもやや早口でしたが発音は聞き取りやすかったです。
DMM英会話2つのプラン どっちが良い?
DMM英会話には大きく分けて2つのプランがあります。
DMM英会話2つのプラン |
|
また、各プランは「毎日1レッスン」「毎日2レッスン」「毎日3レッスン」によって月額費用が異なります。
「どのプランが良いか」は、利用者の英会話のレベルや目的によって異なります。
例えば、「本格的なネイティブスピーカーの発音を身につけたい」場合には、少し月額費用が高くてもプラスネイティブプランから始めるべきです。
ただし、もしもオンライン英会話が今まで未経験で「日常会話が話せるようになりたい」「最初はなるべく安く抑えたい」方には、スタンダードプランを断然おすすめします。
さらに、のちに紹介する方法で契約すれば、スタンダードプランの初月の月額費用が50%OFFで利用できるのでお得です。
プランの値上げとクーポンなどの基本情報
お得な特典情報に入る前に、各プランの特徴と値上げしたレッスン料金を簡単におさらいしておきたいと思います。
・スタンダードプラン
レッスン数 | 毎日1レッスン | 毎日2レッスン | 毎日3レッスン |
月額費用 | 7,900円 | 12,900円 | 1,7900円 |
1日のレッスン時間 | 25分 | 50分 | 75分 |
1レッスンの料金 | 255円 | 208円 | 192円 |
※表示価格は税込価格です。
※他の割引キャンペーンやクーポンなどの併用はできません。
スタンダードプランの特徴 |
|
・プラスネイティブプラン
レッスン数 | 毎日1レッスン | 毎日2レッスン | 毎日3レッスン |
月額費用 | 19,880円 | 3,8980円 | 5,6920円 |
1日のレッスン時間 | 25分 | 50分 | 75分 |
1レッスンの料金 | 641円 | 629円 | 612円 |
※表示価格は税込価格です。
※他の割引キャンペーンやクーポンなどの併用はできません。
プラスネイティブプランの特徴 |
|
無料登録から3日以内の入会で1レッスン82円~
「無料体験は2回だけか…もっと試せたら良いのに」
そんな方は、初月50%OFFになる「早期入会特典」を利用してみるのがおすすめです。
方法は簡単で、DMM英会話アカウントに登録してから3日以内にスタンダードプランに入会するだけになります。
・スタンダードプランを早期入会すると…
レッスン数 | 毎日1レッスン | 毎日2レッスン | 毎日3レッスン |
月額費用 | 7,900円⇒3,950円 | 1,2900円⇒6,450円 | 1,7900円⇒8,950円 |
1日のレッスン時間 | 25分 | 50分 | 75分 |
1レッスンの料金 | 255円⇒127円 | 208円⇒104円 | 192円⇒96円 |
※表示価格は税込価格です。 ※他の割引キャンペーンやクーポンなどの併用はできません。 ※この特典は予告なく変更・終了・期間を延長される場合があります。必ず公式ページをご確認の上ご検討ください。
「毎日1レッスン」なら、初月はたったの「3,950円」で毎日レッスンが受けられます。
1レッスンあたりの料金は「127円」なので、缶ジュース一本分ほどの値段で25分の英会話を楽しめると思えば、かなりお得です。
「毎日3レッスン」契約なら1レッスンあたり、なんと「96円」で済みます。
普通にスタンダードプランに申し込みたい方はもちろん、もう少しDMM英会話の様子を見たい、試してみたい方は、この絶好のチャンスを見逃す手はありません。
DMM英会話に関するQ&A
最後にDMM英会話に寄せられた「よくある質問」にお答えしたいと思います。
予約をキャンセルできる?
レッスン開始の30分前までに申し込めばキャンセルができます。
30分前を過ぎてもキャンセルできますが、欠席扱いとなりその分の予約可能数が消費されてしまいます。
キャンセルの手順は「予約しているレッスン」にアクセスし「予約中のすべてのレッスンを見る」⇒「レッスンをキャンセル」です。
(※会員の方のみ上記リンクより各ページへアクセスできます。)
休会できる?料金は発生するの?
現在ご利用中のプランの最終有効期限から休会できます。
「DMM英会話 登録情報変更」にアクセスし、画面最下部の「休会する」から申し込めます。
(※会員の方のみ上記リンクより各ページへアクセスできます。)
休会中は一切料金が発生しないため、何らかの理由で1~2ヶ月レッスンを受けられない場合は休会処置を取りましょう。
まとめ
自宅にいながら何時でも英会話を学べる「DMM英会話」。
格安で利用できる反面、レッスンやサービスのクオリティを不安視する声もあります。
私もその一人でしたが、実際にレッスンを受講してみて、優しく丁寧に教えてくれる講師ばかりだったので以前の不安は解消されました。
うまく話せなくて困っている私に、ジェスチャーやチャットで教えようしてくれる熱意に心惹かれました。
また、膨大な数の教材を無料で使えたり、Skype無しでもブラウザ上でレッスンを受けられるのもオンライン英会話が不慣れな私には嬉しいポイントでした。
何より無料体験で日本人講師のレッスンを取れたのは大きかったです。
やはり、英会話ビギナーの多くが外国人といきなり話すのは抵抗があるかと思います。
まずは、日本語で案内してもらいながらレッスンの流れや雰囲気を掴んでおくと、かなり気持ちのうえでも楽になると思います。
無料体験の25分間はあっという間にでしたし、今後も続けていきたいと感じています。
販売者情報
販売業者 | 合同会社DMM.com |
責任者 | 亀山 敬司 |
住所 | 東京都港区六本木三丁目2番1号 |
電話番号(DMMサポートセンター) |
0570-088-335(IP電話、PHS)03-6867-1270 |
お問い合わせフォーム | |
URL |
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年03月20日)やレビューをもとに作成しております。