青森土産の人気おすすめランキング30選【青森でしか買えないお土産も】
2023/09/25 更新
青森にはスーパーやコンビニで入手できるレアなご当地限定品に海産物の珍味系おつまみ・ばらまき用お菓子やおしゃれな小物など種類も豊富です。そこで今回は青森土産の人気おすすめランキングと選び方をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
青森土産はりんご以外の名産も多数
青森の特産品といえばりんごが有名ですが、りんご以外の名産品も多いです。自然に恵まれた青森には大間のマグロをはじめとした海産物・お肉やニンニクなどの山の幸も豊富で、さらに豊かな食材を活かしたかわいいご当地グルメや郷土料理もたくさんあります。
そのほか和洋お菓子・おしゃれな伝統工芸品などの雑貨・スーパーで購入できる地元民にも人気のグルメなどもりだくさんです。弘前・南部・津軽など有数の観光地も多数あり、出張の際に便利な青森・新青森駅など購入場所もさまざまあります。
でも種類が豊富でどのように選べばいいか迷ってしまいますよね。そこで今回は青森土産の選び方とお土産の種類・賞味期限・保存方法・個包装の有無を参考に作成した人気おすすめランキングをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
お菓子の青森土産のおすすめ
おつまみ系青森土産おすすめ
グルメ系青森土産のおすすめ
ご当地食材の青森土産おすすめ
りんご加工品の青森土産おすすめ
雑貨の青森土産のおすすめ
青森土産の選び方
お菓子にグルメに雑貨などの種類、職場のバラまき用や親しい方へのお土産など、青森土産を選ぶ際にチェックしたいポイントをまとめました。
食べ物・飲み物は送る人の好みや人数で選ぶ
青森ならではの食べ物や飲み物はお土産の定番ともいえます。職場など大人数用や家族向け、お酒のおつまみなど送る相手の人数や好みを考えて選ぶのがおすすめです。
安い個包装のお菓子や定番の銘菓は職場の「バラまき用」におすすめ
職場など大人数向けのバラまき用には定番のリンゴのお菓子など個包装になった商品がおすすめです。価格も安くてたくさん入ったものや銘菓がいろいろあるので、予算や人数・お好みで選んでみましょう。
海産物・肉・野菜・珍味系など種類豊富な「おつまみ系」はお酒が好きな方におすすめ
イカ・マグロの塩辛や鯖ジャーキー・イカやホタテなどの魚介類を加工した海産物・青森の特産品ニンニクを使ったおつまみ系はお酒の好きな方へのお土産におすすめです。塩辛や漬物はご飯のお供にもなります。
お酒好きな方にはおつまみと一緒に「日本酒」もおすすめ
お酒が好きな方には、おつまみに合わせてお酒のお土産もおすすめです。「田酒」などの有名銘柄はじめ、飲み口のいい日本酒が多数存在します。そのほか、リンゴのお酒「シードル」なども甘口・辛口いろいろあるので、好みに合わせて選びましょう。
下記の記事は青森のの日本酒の人気おすすめランキングです。ぜひこちらもチェックしてみてください。
料理をする方には地元民にも人気の「ご当地グルメ系」もおすすめ
せんべい汁やいちご煮などの郷土料理やしじみラーメンや味噌カレー牛乳ラーメンなどのご当地グルメなど、地元の方に人気の食材もお土産品として販売されています。自宅で料理をする方やご家族向けのお土産におすすめです。
自宅用や親しいご家族には「調味料系」もおすすめ
青森・十和田発のB級グルメ「バラ焼き」や、特産品のニンニクや魚介を使用したタレや調味料類はご自宅用や親しい方へのお土産におすすめです。使用方法がわかりにくい場合もあるので、レシピも旅の話題と一緒に教えてあげると喜ばれます。
下記の記事はお取り寄せの醤油・だし・調味料の人気おすすめランキングです。ぜひこちらもチェックしてみてください。
お子様には「リンゴジャム」やジュースもおすすめ
リンゴの生産量日本一の青森県はリンゴを使用したお土産は人気です。お菓子はもちろん、ジュース・ジャム・お酒など種類も豊富にあります。幅広い層に向けたお土産が多数あるので、相手の方の好みやアレルギーの有無も確認して選びましょう。
食品系は「賞味期限」も忘れずにチェック
食品系のお土産を購入する際に必ずチェックしたいのが賞味期限です。直接渡す場合も、宅配で送る場合も日持ちするかどうか確認しましょう。特に魚介やプリンなど要冷蔵の品は日持ちしない場合が多いので確認が必要です。
青森で製造された商品か「製造元」もチェック
青森のお土産を買ったのに製造場所が青森以外だったら、ちょっと残念ですよね。食材も雑貨も青森の名を使っていても製造元が青森以外の場合もたまにあります。ラベルなどをよく確認してみましょう。
伝統工芸やかわいい雑貨から選ぶ
青森には食べ物以外にも歴史ある伝統工芸品やねぶた祭りグッズ・小物やかわいい雑貨もたくさんあります。簡単にご紹介するので参考にしてください。
ちょっとしたお土産にお買い物袋や靴下など定番の「ねぶたグッズ」もおすすめ
全国的に有名なねぶた祭りに関するグッズも多数販売されています。人気の金魚ねぶたソックスやお買い物袋など、プチプラで購入できる商品はちょっとした友人へのお土産におすすめです。
ちなみに「ねぶた」と「ねぷた」は地域差による呼び名の違いでどちらも間違いではありません。青森市を中心に「ねぶた」、弘前・五所川原市を中心に「ねぷた」と呼ぶケースが多いそうです。
女性やお子様にはテレビで話題の「わさおグッズ」がおすすめ
以前テレビで話題となったブサカワな秋田犬「わさお」は、津軽群鰺ヶ沢町の海野駅「わんど」などでグッズ購入できます。シールやキーホルダー、ストラップにぬいぐるみまで、お子様や女性におすすめのお土産です。
青森でしか買えないお土産、おしゃれな「伝統工芸品」もおすすめ
親しい仲間にはちょっと変わった「マイナー商品」もおすすめ
津軽弁の単語帳やねぶた祭のフェイスマスクやキーホルダーなど、ちょっと変わった商品は親しい友人へのお土産におすすめします。クイズをしながら楽しい話題とともに喜んでもらえる変わりネタのお土産です。
購入場所で選ぶ
お土産を購入する場所もいろいろあります。駅や空港・各種専門店やお土産店など行動範囲で選びましょう。現地に行かず、通販で購入できる商品もあります。
一度にいろいろな種類のお土産を買うなら「青森駅」や新青森駅がおすすめ
東北新幹線・北海道新幹線が停車する新青森駅は、駅直結の駅ビルではあらゆるお土産を販売しています。お土産も量が多いと荷物がかさばりますが、お土産の買い足しや、帰りにまとめて買うなら新青森駅がおすすめです。
観光地で選ぶなら「弘前市」などがおすすめ
青森県は弘前城や十和田湖、八甲田山に三内丸山遺跡など観光スポットが豊富です。立ち寄った先々でさまざまなお土産を探すのも旅の楽しみになります。歴史や地理的条件から地域ごとに文化も変わるため、違いを楽しむのもおすすめです。
なかなか行けない場合は「通販」もおすすめ
行ってみたい気持ちはあれど、なかなか実際に行くのは時間もお金もかかって大変です。そんな時は通販を活用しましょう。食べ物も雑貨もいろいろあるので、自宅でちょっとした旅行気分も味わえます。
スーパーなどで買えるご当地限定品から選ぶ
人気のご当地限定品。通販で購入できないお土産は特に珍しく喜ばれます。地元のスーパーやコンビニでしか買えないものもあるため、チェックしてみてください。
レア感満載なら青森県民のソウルフード「イギリストースト」がおすすめ
「イギリストースト」は青森で知らない人はないと言われる工藤パンの商品です。シュガーマーガリンを挟んだ食パンで味のバリエーションも多くあります。高校の購買でも販売されている、まさに青森のソウルフードです。
青森県ではメジャーですが賞味期限も短いため、なかなか食べる機会のないご当地限定品なので、青森以外の方にはレア感満載で喜ばれるかもしれません。
青森の郵便局でしか買えないものなら「ご当地フォルムカード」がおすすめ
各都道府県の郵便局のみで販売されている「ご当地フォルムカード」は、各地の名産や名勝をモチーフにしたポストカードです。青森ではりんご・ねぶた祭・まぐろ・ニンニク・津軽三味線・弘前城などが販売されています。
話題のお店・有名店で選ぶ
青森には伝統ある老舗銘菓を製造するお店や人気のお店が多数あります。定番商品も多く、ご存じの方もいるかもしれません。いくつかご紹介します。
人気スイーツならのANEKKO(あねっこ)の「嶽きみ(だけきみ)」がおすすめ
「嶽きみ(だけきみ)」はメロンより甘いと言われる青森のブランドとうもろこしです。有限会社ANEKKO(農業生産法人)が嶽きみを使った商品を販売しており、人気のプリンやロールケーキは公式サイトでも購入できます。
マンガ美味しんぼにも登場したお菓子なら「おきな屋」薄紅 がおすすめ
大正7年創業の老舗「おきな屋」は、長いもを使用したカルカンふうのお饅頭「雪逍遥」や和風アップルパイ「たわわ」が人気です。またグルメ漫画・美味しんぼにも登場した「薄紅」は輪切りの紅玉を使用した上品な甘さが人気を集めています。
にんにくがお好きならタッコーラが話題の「田子町ガーリックセンター」がおすすめ
ニンニクの産地として有名な田子町にある「田子町ガーリックセンター」では、ニンニクとコーラを融合させた「タッコーラ」など、一風変わった商品が人気です。どんなお味か気になりますが、売り切れる場合もあります。ぜひ一度お試しください。
人気の定番商品なら多数販売する「ラグノオささき」がおすすめ
オレンジページとのコラボ商品「森ショコラ」・お土産ランキングの常連「パティシエのリンゴスティック」・りんごのカスタードケーキ「いのち」や丸ごとリンゴをパイで包んだ「気になるりんご」など幅広く展開するお菓子メーカーです。
そのほか、ニンニク好きな方におすすめの「にんにくせんべい」は病みつきになると、評判の一品なので、おつまみにおすすめします。
伝統の味がお好みなら「武内製飴所(たけうちせいたいしょ)」がおすすめ
創業安政5年の老舗「武内製飴所(たけうちせいたいしょ)」は、添加物など一切使わない伝統の味を守り続けています。素朴な味の水あめや、地元の紅玉ジャムなどの素材を使用したかわいらしいパッケージの一口羊羹「金魚ねぶた」が人気です。
浅虫温泉名物の久慈良餅や板かりんとうなら「永井久慈良餅店」がおすすめ
明治40年創業の「永井久慈良餅店」では、浅虫温泉の名物「久慈良餅(くじらもち)」と「板かりんとう」が有名です。薄くスライスして油で揚げた板かりんとうは通常イメージするかりんとうとは少し趣がちがいますが、素朴な風味が人気を集めます。
お菓子の青森土産の人気おすすめランキング8選
口コミを紹介
余計な添加物も無く。上品な甘さで、モチモチで美味しかったです!
口コミを紹介
上京して、はや30年以上。テレビでたまたま青森のお菓子を紹介していて、「いのち」まだあるんだぁ!と即注文。まわりのスポンジがしっとりしていて中のカスタードとリンゴジャムが優しい甘さで。
口コミを紹介
とても濃厚で美味しかったです。TVで見て美味しそうだったので注文したのですが、評判通りに美味しかったです。この味で値段も安いと思います。
口コミを紹介
かなり重量感があり、しっかりリンゴが入っています。甘さも自然な甘さなので、リンゴの触感を楽しみながら飽きることなくパクパク食べられます。リピート確定です。
口コミを紹介
タイに遊びに行くとき、タイ人の友人に何か欲しいものない?と聞いたら「気になるリンゴ」がいい。とのこと。そんなに美味しいの?と思い、自分用もついでに買ってみました。美味しい⁂
お菓子の青森土産おすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 賞味期限 | 保存方法 | 個包装の有無 | 現地製造 | 内容量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
リンゴ丸ごと、青森土産のかわいい定番 |
製造日より45日 |
未開封の場合は常温 |
〇 |
〇 |
4個 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
バラまきにもおすすめ、新青森駅でも人気のアップルパイ |
製造日より45日 |
常温 |
〇 |
〇 |
4本 |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
レアなりんごかりんとう、完全無農薬でお子様にもおすすめ |
約1か月 |
常温 |
× |
〇 |
132g(11枚入り) |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
紅玉りんごグラッセ使用の和風アップルパイ |
製造日より1ヵ月 |
常温 |
〇 |
〇 |
10個 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
濃厚でクリーミーなとろけるチーズケーキ |
製造日より冷凍1ヶ月 |
冷凍 |
〇 |
〇 |
10個 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
バラまき土産にも、ふんわりとした生地とリンゴ・カスタードソースが美味 |
45日 |
常温 |
〇 |
〇 |
10個 |
|
|
楽天 ヤフー |
リンゴとチョコレートのバランスが絶妙 |
製造日から60日 |
常温 |
× |
〇 |
1本(17×7.5×4.5cm)約430g |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
焼くのもおすすめ、むっちりした食感が人気の蒸し菓子 |
製造日から7日間 |
常温 |
〇 |
〇 |
1本(270g) |
おつまみ系青森土産人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
以前お土産で食べたことがあったもの。味を忘れられず名前もわからないまま検索しやっと買えました!スルメの味と煎餅の味が合わさり絶妙の甘辛!とても美味しくて買って良かった!!
口コミを紹介
味わ濃いめで酒の肴は元よりご飯のおかずにも最高です。
口コミを紹介
子供の頃から このつがる漬けの大ファンです!たっぷりの数の子、昆布のねばねばに甘くない味付けが大好き♡大根の食感がご飯にとても良く合う♡贈り物にしても喜ばれます!
口コミを紹介
故郷の変わらぬ味に大満足でした。
おつまみ系青森土産おすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 賞味期限 | 保存方法 | 個包装の有無 | 現地製造 | 内容量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
おつまみにもご飯のお供にもぴったりなお漬物 |
製造日より冷蔵45日 |
冷蔵 |
× |
〇 |
500g (250g×2) |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
数の子がゴロっと入った贅沢な逸品 |
冷蔵庫で約1週間 ※冷凍での長期保存も可 |
要冷蔵 |
× |
〇 |
500g |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
鯖系土産を買うならサバの骨まで味わえる商品がおすすめ |
製造日より180日間 |
常温 |
× |
〇 |
3枚 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
海産物の特産品はおつまみやご飯のお供にもおすすめ |
製造日より6ヶ月 |
要冷蔵 |
× |
〇 |
120g×3本 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ごませんべいとさきイカのコラボレーション |
製造日より3か月 |
常温 |
〇 |
〇 |
15枚入り×5袋 |
グルメ系青森土産の人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
今日ホタテ味噌ラーメンを食べましたが、麺が腰があり、食べ応え最高!味噌スープも出汁が効いていて美味しいです。後の4品(他のスープ)も非常に楽しみ
口コミを紹介
青森軍鶏の旨味の濃さにはまってしまいました。鍋にしてもよいですしそのまま塩お塩だけで焼いても最高です。気にってリピートしてます。
口コミを紹介
同封の調理方法に従い、炊き込みご飯を作りました。ほのかな潮の香があり、うにの香も味もやさしく美味しくいただきました。後3缶楽しみです。
グルメ系青森土産おすすめ商品比較一覧表
ご当地食材の青森土産人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
久しぶりに美味しいタレでした!牛肉も豚肉も両方いけますね^_^娘達も絶賛してました!又購入します!
口コミを紹介
関東に行った時にお友達に教えてもらいました。関西では見たことがなかったので、初めて食べた時射撃でした。おにぎりに入れると最高に美味しいです。
口コミを紹介
頂いてとても美味しかったのでお取り寄せしてます。サバ缶は今のところ値段も手頃でとても美味しいです
口コミを紹介
値段は高いけど、味は美味しいです。
ハズレを引きたくない人は、これが良いのでは。
口コミを紹介
青森出身の自分としては、焼肉のタレといえば、源タレ!相変わらず旨かったです。しかも塩ダレは牛タンにぴったりです。また購入させていただきます。
ご当地食材の青森土産おすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 賞味期限 | 保存方法 | 個包装の有無 | 現地製造 | 内容量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
青森の家庭では超メジャーなたれの3点セット |
スタミナ源たれ・辛味家/540日 スタミナ源塩焼のたれ/360日 |
未開封時・常温/開封後・要冷蔵 |
× |
〇 |
スタミナ源たれ410g・スタミナ源たれ塩焼のたれ380g・辛味家410g各1本 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
健康に気をつかう方にリンゴ以外の名産、にんにくもおすすめ |
未開封で1年 |
常温・開封後は要冷蔵 |
〇 |
〇 |
6個 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
おつまみにも食事にも万能なさば缶のお土産 |
- |
常温 |
× |
〇 |
水煮缶・味噌煮缶200g×各6缶 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
第24回農林水産省大臣賞受賞、テレビでも話題のホタテ缶詰 |
- |
常温 |
× |
〇 |
105g×5個 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
青森でしか買えないお土産、B1グランプリ出場の味 |
- |
常温 |
× |
〇 |
360g×3本 |
りんご加工品の青森土産人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
美味しい〜♡おやつ用によく買ってます。無添加なので安心して食べられます。
口コミを紹介
友人へのプレゼント用に購入しました。とても綺麗な青で、しかも美味しいと喜んでくれました。専用の箱もとてもかわいいです。
口コミを紹介
林檎の美味しさが100%楽しめるジュースです。どなたに贈っても「とても美味しい、風味が濃いのにすっきりした甘さがいい」などと、評判が良いので、毎年自宅用と贈答用に注文しています。
雑貨の青森土産の人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
使いやすい、手にしっりくる。
口コミを紹介
石鹸の使い心地も泡切れも全く問題なく、大変気にいっています
口コミを紹介
色彩鮮やかでとても気に入っています。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
青森の魅力とは?
本州の最北端である青森県には、豊かな自然と食文化に加え、ねぶた祭りなど歴史や文化も数多くあります。その魅力のいくつかをご紹介するので参考にしてください。
魅力的な食文化と郷土料理
青森県は周囲をぐるりと海で囲まれ、中央の奥羽山脈によって気候や風土も変わります。郷土料理などの食文化も海寄りのいちご煮・ホタテの味噌貝焼きや、山側のけの汁・せんべい汁・かっけなど多彩です。
また、冬の寒さから「干し餅」などの保存食も多数存在します。そして冷涼な気候はりんご栽培を盛んにしました。下記の記事はりんごの人気おすすめランキングです。ぜひこちらもチェックしてみてください。
青森は三内丸山遺跡や世界遺産白神山地など歴史・自然の宝庫
青森ねぶた祭・弘前ねぷた祭り・五所川原立佞武多(ごしょがわらたちねぷた)の三大ねぶた祭や八戸三社大祭などの伝統文化はもちろん、三内丸山遺跡、弘前城や白神山地などの自然・歴史が豊富です。
世界遺産や有形・無形文化財も多数あり、見どころがたくさんあります。ぜひ長期滞在してみたい地域です。また下記の記事は長期旅行や出張におすすめの大型スーツケースの人気おすすめランキングを紹介しているので、ぜひこちらもチェックしてみてください。
星野リゾートなど素敵な宿泊施設もたくさん
青森でも人気の宿泊施設は、全国に複数の施設を持つ人気のリゾートホテル「星野リゾート」です。海寄りの三沢にある青森屋・十和田市の奥入瀬渓流ホテル・大鰐温泉の界・津軽など3つの魅力的な施設があります。
どの施設も多彩なアクティビティやサービスを展開しているおすすめの宿泊施設です。下記の記事は身軽に移動できる旅行用バックパックの人気おすすめランキングを紹介しているので、こちらもチェックしてみてください。
まとめ
青森土産の人気おすすめランキングを紹介しました。青森はお菓子にグルメ・雑貨まで魅力的なお土産が多数存在し、通販で購入できるものもたくさんあります。ぜひランキングを参考に旅行気分を楽しんでください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年09月25日)やレビューをもとに作成しております。
全国菓子博覧会で金賞を受賞した評価の高い「気になるりんご」は、青森土産の定番商品です。青森県産のりんごを丸ごと1個をパイ生地で包み、シャキシャキとした食感で人気を集めます。りんごはふじと紅玉の2種類があるので食べ比べもおすすめです。
しっかりとした箱入りのお土産なので会社の方や、目上の方へのお土産にも向いています。きちんとしたシーンにも使えるのは嬉しいポイントです。