Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDは高還元?キャンペーン・審査難易度・評判まとめ
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDはオリコが発行する年会費1,986円の格安ゴールドカードです。還元率は通常1%ですが、入会後半年間は還元率2%になるなどポイントがザクザク貯まります。本記事ではメリット、キャンペーンなどの基本情報から審査情報、口コミ評判、損益分岐点まで解説します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
- Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDの基本情報
- Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDのメリット
- Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDのキャンペーン
- オリコカード ザポイントとプレミアムゴールドの違い
- Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDの損益分岐点
- Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDの限度額
- Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDの審査情報
- Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDの口コミ・評判
- Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDに関するQ&A
- まとめ
- Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDの関連記事
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD
["https:\/\/www.orico.co.jp\/cardorder\/lp\/af\/thepointpremiumgold\/img\/master_card.png"]
年会費が手ごろでポイント還元率が高いゴールドカード
公式サイトで詳細を見る[{"id":590119,"item_id":6270199,"site":"公式サイト","url":"https://www.orico.co.jp/cardorder/lp/af/thepointpremiumgold/","button_order":0,"created_at":null,"updated_at":null}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
国際ブランド | Master,JCB | 初年度年会費 | 1,805円(税別) |
---|---|---|---|
初年度以降年会費 | 1,805円(税別) | ポイント還元率 | 基本還元率1%,電子マネー利用では1.5%,オリコモール利用では2.5%以上 |
ポイント | オリコポイント | 交換可能マイル | ANAマイレージクラブ,JALマイレージバンク |
付帯保険 | 国内旅行,海外旅行,ショッピング | 追加カード | ETCカード,家族カード |
発行会社 | オリエントコーポレーション | 電子マネー | iD,QUICPay |
[{"key":"国際ブランド","value":"Master,JCB"},{"key":"初年度年会費","value":"1,805円(税別)"},{"key":"初年度以降年会費","value":"1,805円(税別)"},{"key":"ポイント還元率","value":"基本還元率1%,電子マネー利用では1.5%,オリコモール利用では2.5%以上"},{"key":"ポイント","value":"オリコポイント"},{"key":"交換可能マイル","value":"ANAマイレージクラブ,JALマイレージバンク"},{"key":"付帯保険","value":"国内旅行,海外旅行,ショッピング"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード,家族カード"},{"key":"発行会社","value":"オリエントコーポレーション"},{"key":"電子マネー","value":"iD,QUICPay"}]
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDには数多くのメリットがあります。把握しておくことで、よりお得に活用できますよ。
オリコポイントがザクザク貯まる
ポイントの貯まりやすいクレジットカードとして人気なOrico Card THE POINT PREMIUM GOLD。そのポイント還元率について、詳しくご紹介します。
通常ポイント還元率1%
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDのポイント還元率は1.0%です。街での買い物やネットショッピングの際に、Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDで決済するだけで100円につき1オリコポイントが貯まりますよ。
しかもオリコポイントは、会計ごとではなく、ひと月の利用金額の合計に対して100円につき1オリコポイント貯まるんです。例えば、199円の買い物を月に10回した場合、会計ごとにポイントが付与されるタイプだと10ポイントしか付与されませんが、月額毎に付与されるタイプなら19ポイント貯まります。
これは極端な例ですが、Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDのような月の利用金額に対してポイントが付与されるクレジットカードなら、切り捨てになる金額が少ないので効率よくポイントが貯められますよ。
入会後半年間はポイント還元率2%
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDに入会後、6ヵ月間はポイント還元率が2%にアップします。内訳は通常ポイント1%、特別加算ポイント1%です。100円ごとに2オリコポイントと通常の倍のスピードでポイントが貯まるので、とてもお得ですよ。
特別加算ポイントの上限は5,000オリコポイント(利用金額にすると50万円程)です。本会員だけでなく、家族カード利用分やETCカード利用分も入会後6ヵ月間はポイント還元率が2%にアップするのも嬉しいポイントです。
オリコモール経由の買い物でポイント還元率2.5%
オリコモールは、AmazonやYahoo!ショッピング、さとふる、じゃらんなど数多くのオンラインショップが対象のオリコ会員限定のショッピングサイトです。このオリコモールを経由してOrico Card THE POINT PREMIUM GOLDで買い物をすれば、2.5%以上のポイント還元が受けられます。
内訳は、
- ・Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDの通常決済ポイント1.0%
- ・Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD特別加算ポイント1.0%
- ・オリコモールの通常ボーナスポイント0.5%以上(店により異なる。下表参照)
です。
さらに入会後6カ月以内なら先ほどご紹介したポイント還元率が2%になるキャンペーンにより、「特別加算ポイント1%」が追加され、3.5%以上というより高い還元率になります。また、オリコモールの通常ボーナスポイントは0.5%~15%とお店によって幅があるので、超高還を受けられることもありますよ。
店舗名 | 合計還元率 |
Amazon | 2.5% |
楽天市場 | 1.5% |
Yahoo!ショッピング | 2.5% |
LOHACO | 2.5% |
ベルメゾンネット | 2.5% |
イトーヨーカドーネットスーパー | 3.0% |
マツモトキヨシ | 4.0% |
ファンケルオンライン | 3.5% |
タワーレコード | 3.5% |
一休.com | 3.5% |
電子マネー利用でポイント還元率+0.5%
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDには、「iD」と「QUICPay」という2種類の電子マネーが搭載されています。この、iDもしくはQUICPayを利用するだけで、0.5%ポイント還元率がアップします。
iDやQUICPayはコンビニエンスストアやスーパー、ドラッグストアなどの加盟店も多いです。日常的に利用するお店でiDかQUICPayが使える場合、かなりお得になりますよ。
この電子マネーの利用によるポイント加算は、同じオリコが発行している無料のクレジットカード「Orico Card THE POINT」などにはありません。Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDやさらに年会費が高いOrico Card THE GOLD PRIME限定の特典です。
リボ払いの利用でポイント還元率+0.5%
リボ払いの利用でもポイントが0.5%加算されます。毎月支払額が変動することに不便を感じる方は検討してみるのも良いでしょう。
このリボ払いの利用でのポイント0.5%加算は、Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDや、さらに年会費が高いOrico Card THE GOLD PRIMEだけの特典です。年会費が無料のOrico Card THE POINTにはありません。
オリコポイントの使い方(使い道)
貯めたオリコポイントは「オリコゲートウェイ」というサイトにて、500ポイントからオンラインギフト券や他社のポイント、商品券などに交換できます。また、JALマイル、ANAマイルともに移行手数料はかかりません。
交換先が全部で29か所と豊富で、しかも申請後即時反映されるものが多いのもメリットでしょう。一例ですが、交換先と交換に必要な最低ポイント数、還元率、ポイント付与のタイミングをまとめました。
交換先 | 必要ポイント (オリコポイント) | 交換後のポイント数 | 還元率 | ポイント付与のタイミング |
Amazonギフト券 | 500 | 500円分 | 1%(1ポイント=1円) | 即時 |
App Store & iTunesギフトカード | 500 | 500円分 | 1%(1ポイント=1円) | 即時 |
Google Play ギフトコード | 1,000 | 1,000円分 | 1%(1ポイント=1円) | 即時 |
電子マネー WAONポイント | 1,000 | 1,000WAONポイント | 1%(1ポイント=1円) | 即時 |
Tポイント | 1,000 | 1,000ポイント | 1%(1ポイント=1円) | 即時 |
楽天ポイント | 1,000 | 700ポイント | 0.7%(1ポイント=0.7円) | 1~15日申込み25日頃、16日~月末申込み翌月10日頃 |
Pontaポイント | 1,000 | 1,000ポイント | 1%(1ポイント=1円) | 1~15日申込み25日頃、16日~月末申込み翌月10日頃 |
ANAマイレージ クラブ | 1,000 | 600マイル | -(交換商品により異なる) | 1~15日申込み25日頃、16日~月末申込み翌月10日頃 |
JALマイレージバンク | 1,000 | 500マイル | -(交換商品により異なる) | 1~15日申込み25日頃、16日~月末申込み翌月10日頃 |
UC ギフトカード | 5,500(内500ポイントは事務手数料) | 5,000円分 | 0.9%(1ポイント=0.9円) | 約2週間後 |
nanacoギフト | 1,000 | 1,000円分 | 1%(1ポイント=1円) | 即時 |
EdyギフトID | 1,000 | 1,000円分 | 1%(1ポイント=1円) | 即時 |
イオンシネマ映画鑑賞券1枚 | 1,500 | 1枚 | - | 即時 |
優待特典が豊富
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDは優待特典も豊富です。うまく活用すればお値打ち価格で買い物やレジャー、サービスなどが利用できます。MasterCardを選択した方のみ利用できる「Mastercard Taste of Premium」と、カード会員全員が使える「Orico Club Off」がありますよ。
マスターカードの優待特典付き
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDは、国際ブランドをMasterCardにするかJCBにするか選べます。MasterCardにした場合、「Mastercard Taste of Premium」というMasterCardが提供する優待特典が利用できますよ。
高級レストランでの優待や出張や旅行で利用できるサービスが提供されます。
優待特典「Orico Club Off」が利用できる
「Orico Club Off」とは、「Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD」、「Orico Card THE PLATINUM」、「Orico Card THE GOLD PRIME」会員限定の優待サービスです。日本国内・海外合わせて20万ヵ所以上の施設を会員優待特別料金で利用できます。
レストランや宿泊施設、映画館やレジャー施設、日帰り温泉、習い事など優待施設のジャンルも幅広いですよ。毎月プレゼント企画も実施されています。
以下の表では、一例ですが特典内容をご紹介しています。
優待施設名 | サービス内容 |
安楽亭 | 食べ放題コース10%OFF |
コールド・ストーン・クリーマリー | 会計より10%OFF |
イオンシネマ | 一般1,800円のところ1,300円に割引 |
ユナイテッドシネマ/シネプレックス共通劇場鑑賞券 | 一般1,500円~1,800円のところ1,300円に割引 |
眼鏡市場 | メガネ・コンタクトレンズ・サングラス5%OFF |
ビックカメラ・コジマ | 会計金額から3%OFF |
サンリオピューロランド | 休日パスポート大人3,900円のところ3,700円に割引など |
富士サファリパーク | 入園料高校生以上2700円のところ2400円に割引など |
ニッポンレンタカー | ワンデイスキップ17%~55%OFF |
海外旅行傷害保険が自動付帯
一般的にクレジットカードに付帯する旅行保険には利用付帯と自動付帯があり、利用付帯は交通機関やホテルなどをそのクレジットカードで決済した旅行のみ対象ですが、自動付帯ならすべての海外旅行が対象となります。
1万円程度の年会費がかかるゴールドカードも多い中、年会費1,805円(税別)で海外旅行保険が自動付帯されるOrico Card THE POINT PREMIUM GOLDは、かなりお得だと言えるでしょう。
また、利用付帯ですが国内旅行傷害保険もついています。いざというときの保険としても役立つクレジットカードですよ。詳しい補償内容とその他の保障は以下の表の通りです。
保険の種類 | 内容 | 補償金額 |
海外旅行傷害保険 | 死亡・後遺障害 | 最高2,000万円 |
傷害治療費用 | 200万円まで | |
疾病治療費用 | 200万円まで | |
携行品損害 | 20万円まで(免責1事故3,000円) | |
賠償責任 | 2,000万円まで | |
救援者費用等 | 200万円まで | |
国内旅行傷害保険 | 死亡・後遺障害 | 最高1,000万円 |
ショッピングガード | 購入日より90日間に偶然な事故で破損した場合に補償 | 年間最高100万円(免責事故1万円) |
紛失・盗難保障 | 届け出より60日さかのぼって補償 | 対象期間中に不正利用された金額 |
家族カードが年会費無料で発行できる
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDは、学生を除く満18歳以上の家族に年会費無料で3枚まで家族カードを作成できます。発行手数料もかかりません。
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDの家族カードには、以下のようなメリットがあります。
- ・支払い口座を一つに集約できる
- ・家族カードにも本会員とほぼ同じ内容の海外旅行保険・国内旅行保険が付帯される
- ・家族カードでの決済分も入会後半年間、ポイント還元率が2%にアップする
ゴールドカードの審査に通りにくい学生や専業主婦の家族がおられる方や、家族内でゴールドカードの年会費を節約したい方にも嬉しい特典でしょう。また、ETCカードも本会員と家族カード分を、年会費・発行手数料ともに無料で作成できます。
ここからは、現在実施中のOrico Card THE POINT PREMIUM GOLDのキャンペーンをご紹介します。期間内にOrico Card THE POINT PREMIUM GOLDを発行し条件を満たすだけでポイントが獲得できてお得なので、ぜひキャンペーンを活用しましょう。
新規入会で1,000オリコポイント貰える
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDに新規入会するだけで、1,000オリコポイントが貰えます。以前、Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDを作成したことのある方は対象外です。厳しい条件がなく、簡単に獲得できるのも嬉しいポイントですね。
ただ、キャンペーンのポイントが付与されるより前に解約してしまったり、オリコポイントゲートウェイを退会してしまうと、ポイントが付与されませんので、注意しましょう。
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD新規入会キャンペーン | |
キャンペーン詳細 | 1,000オリコポイントプレゼント |
キャンペーン対象・期間 | 2021年3月31日までにカードを発行した方 |
入会特典付与のタイミング | カード到着から2~3ヶ月後 |
入会特典の有効期限 | ポイント獲得月を含めて6ヵ月後の月末 |
最大で7,000ポイント貰えるStart THE POINT キャンペーンも開催中
アプリログイン&エントリー後条件を満たすと最大で7,000オリコポイントが貰える、「Start THE POINT キャンペーン」も開催されています。達成した条件分のポイントが貰えますよ。
2021年3月31日までにOrico Card THE POINT PREMIUM GOLDを発行した方が対象です。中には申し込みからカード発行までに1ヵ月程度かかるケースもあるため、早めに申し込むのがおすすめです。
条件 | 付与ポイント数 |
家族カード入会 | 500オリコポイント |
カードショッピング合計税込10万円以上&5回以上利用 | 1,000オリコポイント |
カードショッピング合計税込10万円以上&キャッシング利用枠の設定 | 1,000オリコポイント |
カードショッピング合計税込10万円以上&マイ月リボ新規登録(2人に1人抽選) | 4,500オリコポイント |
同じオリコが発行する年会費無料の一般カード「Orico Card THE POINT」 とどちらにしようか迷っている方も多いでしょう。「Orico Card THE POINT」と「Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD」を徹底比較しました。
Orico Card THE POINT | Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD | |
年会費 | 無料 |
1,986円(税込) |
通常のポイント還元率 | 1% | 1% |
入会後6ヶ月間のポイント還元率 | 2%(利用金額50万円上限) | 2%(利用金額50万円上限) |
iD、QUICPay利用によるポイント加算 | - | 0.5% |
リボ払い利用によるポイント加算 | - | 0.5% |
オリコモール利用時のカードの種類による特別加算ポイント | 0.5% | 1% |
国際ブランド | MasterCard、JCB | MasterCard、JCB |
付帯保険 | - | 海外旅行傷害保険(自動付帯)、国内旅行傷害保険(利用付帯)、ショッピングガード |
紛失・盗難保障 | 〇 | 〇 |
Mastercard優待特典 | - | 〇 |
Orico Club Off利用 | - | 〇 |
電子マネー | iD、QUICPay | iD、QUICPay |
追加カード | ETCカード、家族カード、QUICPayカード型 | ETCカード、家族カード、QUICPayカード型 |
どちらが良いかは、人によって異なります。補償内容を重視する方、電子マネーやネットショッピングの利用額が多い方はOrico Card THE POINT PREMIUM GOLDが向いている可能性が高いです。自分に合っているクレジットカードを発行してくださいね。
↓オリコカードザポイントを詳しく知りたい方はこちら
「Orico Card THE POINTとOrico Card THE POINT PREMIUM GOLDはどっちが得か知りたい」という方も多いのではないでしょうか。使い方や利用金額によって、どちらが得になるのか異なります。ここからはOrico Card THE POINTとOrico Card THE POINT PREMIUM GOLDの損益分岐点を解説します。
ポイント還元率の違いによる損益分岐点
Orico Card THE POINTの年会費は無料、Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDの年会費は1,986円(税込)です。そのためゴールドカードが一般カード(Orico Card THE POINT)より1,986オリコポイント以上獲得するラインが損益分岐点となります。
通常の決済時の還元率は両方1%なので差はありません。Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDのポイント還元率が上回るのは、以下の3つのタイミングです。
- ・オリコモール利用時のポイント還元率(0.5%)
- ・iD、Quicpay利用時のポイント還元率(0.5%)
- ・リボ払い利用時のポイント還元率(0.5%)
このことから、Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDを活用してOrico Card THE POINTよりポイントを獲得するには、オリコモール、iD、Quicpay、リボ払いのいずれかを利用する必要があります。そして、これらを利用した場合の損益分岐点は年間約40万円、ひと月に換算すると約3万3,000円です。
年間利用額 | Orico Card THE POINT |
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD (全額オリコモール、iD、Quicpay、リボ払いのいずれかを利用した場合) |
差 |
10万円 | 1,000オリコポイント | 1,500オリコポイント | 500オリコポイント |
20万円 | 2,000オリコポイント | 3,000オリコポイント | 1,000オリコポイント |
30万円 | 3,000オリコポイント | 4,500オリコポイント | 1,500オリコポイント |
40万円 | 4,000オリコポイント | 6,000オリコポイント | 2,000オリコポイント |
50万円 | 5,000オリコポイント | 7,500オリコポイント | 2,500オリコポイント |
60万円 | 6,000オリコポイント | 9,000オリコポイント | 3,000オリコポイント |
優待内容の違いにより、より早く損益分岐点がくることも
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDには、海外旅行傷害保険や国内旅行傷害保険(利用付帯)、ショッピングガードが付帯していたり、Orico Club Offが利用できるというメリットがあります。
Orico Card THE POINTには付いていないサービスなので、これらを利用する方ならより早いタイミングで得になりますよ。
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD限度額は、
- ・ショッピング枠 10万円~300万円
- ・キャッシング枠 10万円~100万円
です。
自分の限度額がいくらになるのかは審査によって決められます。限度額の確認はeオリコサービスというサイトで行えますよ。
また、審査がありますが、利用可能枠の増額の申し込みも可能です。eオリコサービスもしくは、電話より行えます。
「発行したいけど審査に通るか心配」という方も多いでしょう。ここからは、審査基準や審査の難易度、審査期間といったOrico Card THE POINT PREMIUM GOLDの気になる審査情報をご紹介します。
審査基準
<Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDの申し込み条件>
- ・満20歳以上
- ・安定した収入がある方
一般カードは満18歳以上であれば申し込めるものが多いですが、Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDは満20歳以上と規定されています。
また、安定した収入がある方と明記されています。ただ、「本人に」との記載が無いため、専業主婦の方でも申し込むことが可能です。申請フォームの職種選択欄にも「主婦で収入がなく配偶者収入ありの方」という選択肢がありますよ。
審査難易度
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDはゴールドカードであり、一般カードと比較すると審査は厳しめだと言えるでしょう。一般カードは満18歳以上であれば収入がない学生の方などでも作成できるものもあります。Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDは満20歳以上しか申し込めません。
ただ、ゴールドカードの中で比較すると、審査はやさしめだと考えられます。審査基準に収入額や勤続年数の規定がなく、安定した収入がある方であれば申し込み可能です。パートやアルバイトの方でも作成できる可能性があります。
審査期間
MasterCard、JCBいずれもオンライン申し込み後最短8営業日で発行できます。ただ、1ヵ月程度かかるケースもあるため、「〇日までに欲しい」、「キャンペーン期間が心配」という方は、早めに申し込んでおくのがおすすめです。
↓Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDの審査情報について詳しくはこちら
クレジットカードを作成する上で、口コミや評価が気になる方も多いのではないでしょうか。ここからはOrico Card THE POINT PREMIUM GOLDの良い口コミ、イマイチな口コミをご紹介します。
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDの良い口コミ
THE POINTのユーザーでした。年会費は2,000円程度かかるのですが、コンビニで電子マネーをよく使うので、こちらに切り替えました。 ポイントのたまり具合がTHE POINTと比較をして段違いなので、THEPOINTユーザーの方はこちらに変更をしたほうがいいのではないかと思います!
標準で還元率1%なのでエポスの倍、モール経由で+1.5%以上、エポスよりも確実に貯まります。 モールでは旅行サイトやホテル予約サイトで3.5%とか4%があるので、今後は仕事関連の決済もこっちで切っていこうと考えてます。
入会半年のポイント倍づけはかなり良い!アプリも使いやすく確認しやすい。サブで使うつもりがメインとなってます。
ゴールド会員であればOrico Club Offというサイトを通じて、会員特典優待サービスを受けることができます。 意外と使えるところがあるほか、宿泊施設の予約などサイトを通じてでき、他の予約サイトで埋まっている施設の 予約もとれたりして便利です。
・海外旅行障害保険が自動付帯で2000万円 ・国内旅行障害保険が1000万円 ・ショッピングガード100万円 年会費2000円でこれだけ付いていれば特段に問題ないかなと思っています。
一般カードより少し上のランクが欲しいけどいかにもゴールドって感じじゃないのがいいという方にお勧め。 オリコザポイントカードも持っているけどキャンペーンがてらポイント重視のゴールドということで発行してみた。 デザインは黒が基調の上に金の文字なので気に入っている。
入会後半年間のポイント2%還元、電子マネー利用での0.5%還元、オリコモール経由でのポイント還元をうまく利用すると驚愕のポイント還元を受けれます! さらにポイント反映が早く、ポイント交換もアマゾンならリアルタイムで交換出来るのですぐに使えてとても便利です。
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDの悪い口コミ
空港ラウンジ無料サービスが無かった。 さる空港で、提出。対応カードで無いと。ゴールドだよとカードのGOLDを指さす。 でも、だめだった。年間20回以上空港を利用しているものとしては、残念。 調べが、あまかった。
【会員専用サイト】 ひらがな三文字の追加認証が面倒くさいし、会員ページもごちゃごちゃ見にくい。 あと、マネー〇リーみたいなアプリで更新する度にいちいち認証を求められる。 オリコモールはなかなか良いですが、クラブオフは重いわ検索弱すぎだわで非常に使いにくい。
ゴールドと通常(オリコカードザポイント)の差が小さいのみ事実 年会費1950円をペイ出来るかは微妙です。 それだけ通常のカードの実力が有るという事になる。
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDに関する、よくある疑問をまとめました。
家族カードは発行できる?
家族カードは無料で3枚まで発行できます。本会員と生計を共にする18歳以上の配偶者(同性・別姓パートナー含む)、両親、子ども(高校生を除く)が対象です。
空港ラウンジは利用できる?
多くのゴールドカードについている空港ラウンジの無料利用サービスですが、Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDでは空港ラウンジの利用はできません。
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD
["https:\/\/www.orico.co.jp\/cardorder\/lp\/af\/thepointpremiumgold\/img\/master_card.png"]
ポイント還元率を重視する人におすすめの1枚
公式サイトで詳細を見る[{"id":583585,"item_id":6275198,"site":"公式サイト","url":"https://www.orico.co.jp/cardorder/lp/af/thepointpremiumgold/","button_order":0,"created_at":null,"updated_at":null}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
この記事では、ポイント還元率やキャンペーン情報、貯めたポイントの使い道などOrico Card THE POINT PREMIUM GOLDのメリットをご紹介してきました。年会費が1,806円(税抜)と手ごろであり、iDやQUICPayが利用できるスーパーや飲食店などを日常的に利用している方や、ネットショッピングをよく行う方なら得をする可能性が高いです。ぜひ、検討してみてくださいね。
国際ブランド | Master,JCB | 初年度年会費 | 1,805円(税別) |
---|---|---|---|
次年度以降年会費 | 1,805円(税別) | ポイント還元率 | 基本還元率1%,電子マネー利用では1.5%,オリコモール利用では2.5%以上 |
ポイント | オリコポイント | 交換可能マイル | ANAマイレージクラブ,JALマイレージバンク |
付帯保険 | 国内旅行,海外旅行,ショッピング | 追加カード | ETCカード,家族カード |
発行会社 | オリエントコーポレーション | 電子マネー | iD,QUICPay |
[{"key":"国際ブランド","value":"Master,JCB"},{"key":"初年度年会費","value":"1,805円(税別)"},{"key":"次年度以降年会費","value":"1,805円(税別)"},{"key":"ポイント還元率","value":"基本還元率1%,電子マネー利用では1.5%,オリコモール利用では2.5%以上"},{"key":"ポイント","value":"オリコポイント"},{"key":"交換可能マイル","value":"ANAマイレージクラブ,JALマイレージバンク"},{"key":"付帯保険","value":"国内旅行,海外旅行,ショッピング"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード,家族カード"},{"key":"発行会社","value":"オリエントコーポレーション"},{"key":"電子マネー","value":"iD,QUICPay"}]
他にもOrico Card THE POINT PREMIUM GOLDに関連した記事があるので、Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDについてもっと知りたい方は以下の記事も併せてご覧ください。
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDは、ポイント還元率の高さが魅力のゴールドカードです。基本還元率は1%で、搭載されているiD・QUICPayで決済すれば1.5%還元されます。日常的に使うお店でiDやQUICPayが使える場合、メリットが大きいです。
また、オリコモールを経由してネットショッピングを行えば、最大15%還元されることも。貯めたポイントは、Amazonギフト券やTポイント、WAONポイントなどに交換できます。交換先は全部で29カ所もあり、即時反映されるものも多いので使い勝手も良いですよ。
自動付帯の海外旅行傷害保険や優待などサービスも充実しています。ゴールドカードですが、年収の金額や勤続年数に関する規定がなく比較的作りやすいのもポイント。ポイントが貯まりやすいクレジットカードを探している方は、ぜひチェックしてみてください。