ジグソーパズルの人気おすすめランキング20選【1000ピースや小学生向けの500ピースも】
2023/08/23 更新
おうち時間にぴったりなのがジグソーパズルです。しかしディズニー・おしゃれな風景画・小学生向け・幼児向けなど種類が多くピース数もさまざまで選ぶのが難しいですよね。そこで今回はジグソーパズルの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
おうち時間はジグソーパズルで楽しもう
ピースを組み合わせて絵を完成させるジグソーパズルはおうち時間のお供にぴったりです。難易度がさまざまなので小さい子供から大人まで年齢関係なく広く楽しめます。親子で一緒に遊べるのも魅力です。
しかしジグソーパズルはピース数だけでなくキャラクター・風景画などデザインもさまざまで、なかには光る・透けるなどおしゃれで面白い変わり種もあります。種類が非常に多いので自分に合ったものを選ぶのは難しいですよね。
そこで今回はジグソーパズルの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングはピース数・難易度・ピースの種類を基準に作成しました。購入を迷っている方はぜひ参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
500ピース以下のおすすめ
1000ピースのおすすめ
テンヨー
ディズニー 塔の上のラプンツェル Tangled
キャンパス調加工でリアルな絵のように飾れる
ディズニーの人気アニメーション「塔の上のラプンツェル」をモチーフとした1000ピースジグソーパズルは風景を基調とした幻想的なデザインと優しい色合いが特徴で、ディズニー好きの方はもちろん、インテリアとしてもおすすめです。
ピースには凹凸加工が施してあり、キャンパスに絵を描いたようなリアルな風合いを楽しめます。デザイン・色合いともにやや難易度は高めなので、じっくりと取り組みたい方に特におすすめです。
ピース数 | 1000 | 完成サイズ | 51×73.5cm |
---|---|---|---|
素材・ピースの種類 | ‐ | 対象年齢 | ‐ |
2000ピースのおすすめ
3000ピースのおすすめ
ジグソーパズルの選び方
ジグソーパズルはピース数や絵柄によって難易度が変わってきます。作成時間やレベルに合わせて選ぶのがおすすめです。
ピース数で選ぶ
ピース数は多いほど難易度が高くなります。制作時間や確保できるスペースに合わせて選ぶのがおすすめです。
パズル初心者や休日1日で楽しみたいなら「300〜500ピース」がおすすめ
大人でジグソーパズル初心者の方は300ピース程度から始めてみましょう。目安としては1時間~3時間で完成できます。休日などに1日だけ楽しみたいのであれば、完成に2時間~5時間かかる500ピースのものを選んでみてください。
初心者~中級者なら「1000ピース」がおすすめ
1000ピースのジグソーパズルは慣れている方なら6時間程度、初めての方なら完成までにおよそ10時間かかります。そのため休日1日で楽しみたい方よりも、週末の2〜3日で作りたい方におすすめです。
絵柄によって難易度は変わり、大人にとってもちょうどよく遊べるピース数なので、初心者の方から中級者の方まで広く適しています。以下の記事では1000ピース以上のジグソーパズル人気おすすめランキングをご紹介していますのでぜひ併せてご覧ください。
毎日コツコツ続けたいなら「2000ピース」がおすすめ
2000ピースのジグソーパズルは組み上げるまでに24時間以上かかり、毎日1時間かけて作っても完成にはおおよそ1か月を要します。まとまった時間は取れないけれど毎日少しずつ楽しみたい方にぴったりです。
またご家族や複数人で楽しみたい方にも向いています。製作途中も大きな作品になるので、組み途中のパズルを置いておくスペースも必要です。
ジグソーパズル上級者なら「3000ピース以上」がおすすめ
3000ピース以上になると必然的に同系色の似ているピースが増えるため小さな範囲を組み上げるのにも相当な時間を要します。毎日1時間ずつすすめても、完成までに2か月程かかるため、じっくり長期間楽しみたい方におすすめです。
ピース数が多くなるほど仕上がりサイズも大きくなります。そのため完成させたときの達成感や喜びはひとしおです。完成品はインテリアとしても存在感が出ます。額縁に入れて楽しむのもおすすめです。
難易度で選ぶ
ピース数とともに絵柄も選ぶ際のポイントです。好きな絵柄で選ぶのがおすすめですが、難易度の高いデザインもあります。
「難易度低め」ならはっきりしたキャラクターデザインがおすすめ
アニメなどのキャラクターが描かれているものは簡単な部類に入ります。キャラクターものの場合、ラインや色合いなどが区別されているケースが多く、ピースが多くても難易度は低めです。初心者やお子様と楽しみたい方に向いています。
「難易度高め」なら似た色の多い風景画がおすすめ
風景画の場合は同系色のピースが多く、色がグラデーションになっているものや、境界線がわかりづらいため難易度が高くなります。ピース数以上に時間がかかってしまう場合もあるのでじっくりと制作したい方向けです。できあがったときには達成感があります。
ピースの種類で選ぶ
ピースサイズはいろいろあります。小さいものはピース数が多くてもできあがりがコンパクトになるので、完成品のサイズを抑えたい方にはおすすめです。
コンパクトなサイズなら「スモールピース」がおすすめ
通常のピースが約2cmなのに対してスモールピースはおよそ3分の2の1.4cmの大きさで、完成サイズも約3分の2に仕上がります。図柄が縮小されるため同じデザインでも難易度が高くなるのが特徴です。
サイズが小さい分作業スペースもコンパクトになります。ピース数の多いものに挑戦したいけれど、作業スペースが確保できない方にもおすすめです。
難しいパズルに挑戦したいなら「極小ピース」がおすすめ
極小ピースはさらに小さいピースで標準のピースの半分の大きさしかなく、難易度も一気に高くなります。デザインも難易度が高いものも多く、絵柄がわかりづらいため完成までにさらに時間がかかるタイプです。
組みあがりのサイズも半分になるため、コンパクトで設置場所にも困りません。小さなテーブルなど省スペースでパズルを楽しみたい方におすすめです。
変わり種で選ぶ
一般的なパズルピースのほかにも変わり種もあります。インテリアとして特化しているものや、いろいろな遊び方ができるものなど種類も豊富です。
おしゃれなインテリアなら「透明パズル」がおすすめ
透明パズルはピースが光を通すようにできているものです。できあがりに窓辺に飾るとステンドグラスのような雰囲気を楽しめるため、デザインもステンドグラス風のおしゃれなものが多く揃います。
額縁にいれて飾る際は額縁が遮光しないように裏板が無いものや透明パズル用のものを選ぶようにしましょう。インテリア性が高いので、アンティークな雰囲気が好きな方には特におすすめのタイプです。
幻想的な雰囲気を楽しむなら暗闇で発光する「光るパズル」がおすすめ
光るパズルは昼間の太陽光や電灯の光を蓄えて夜間発光するタイプです。光るジグソーパズルはキャラクターものから風景画までデザイン・難易度ともに幅広く揃っているのが特徴で、ピース数も豊富なのでお子様と作りたい方にも向いています。
暗闇で発光するパズルは昼間と夜間の雰囲気が違い、光ると幻想的な印象になるのが魅力です。暗いところでも絵柄が楽しめるので、寝室に飾ればファンタジックな雰囲気になります。
小学生向けなら装飾できる「パズルデコレーション」がおすすめ
こちらは主に布製パズルで、完成後にビーズやラインストーン・ラメジェルなどを使って自由にデコレーションできるタイプです。完成後にデコレーションすると自分だけのオリジナルパズルを制作できます。
デコレーションタイプはお子様向けのプリンセスキャラクターのものが多く、デコレーションに使用するビーズなどは同包されているものがほとんどです。かわいらしい雰囲気に仕上がり小学生向けとしても人気があります。
写真のように並べて飾るなら「ミニパズル」がおすすめ
ミニパズルは完成品がはがきほどのサイズになるパズルで製作中も完成品もコンパクトで場所を取らないのが魅力です。シリーズ化された製品もあるのでハガキサイズのパズルを並べて飾るのも人気があります。サイズが小さい分ピース数が少なく難易度は低めです。
最高難易度なら「絵柄の無いパズル」がおすすめ
難しいパズルに挑戦したい方には絵柄のないパズルがおすすめです。白や黒などの1色のパズルで、絵柄のヒントが無いため難易度は最高ランクになります。達成感が高く、普通のジグソーパズルに満足できない方におすすめです。
いろいろな遊び方をしたいならチョコレート型など「ブロックパズル」がおすすめ
1つのパズルで長く遊びたい方にはブロック型がおすすめです。一般的なジグソーパズルと違い複数解答があるので組み合わせを変えながら長く楽しめます。チョコレート型は特に人気で脳のトレーニングとして大人から子どもまで幅広い年代で遊べると評判です。
デザインで選ぶ
ジグソーパズルを選ぶうえで大事なデザインはキャラクターや有名絵画などラインナップが豊富です。難易度・好み・年齢に合わせて選びましょう。
定番デザインなら「ディズニー・アニメ・ゲームキャラクター」がおすすめ
初心者や何を選ぶか悩む方には定番のキャラクターパズルがおすすめです。輪郭のラインがはっきりしているので、どのキャラクターのどんな部分か判断しやすく、難易度は高くありません。色の種類が少なくクッキリしているものならさらに難易度は下がります。
世界的に有名なディズニーやジブリはもちろん、昭和の名作アニメや深夜帯のアニメのキャラクターなど、非常に種類が多くラインナップが豊富です。子どもも興味を持ちやすいので、家族で一緒に作って楽しんでみてください。
インテリアとして選ぶなら「風景画」がおすすめ
風景のジグソーパズルは配色が似ていて輪郭のラインも曖昧なため何度が高く、ピースの多いものは上級者におすすめです。しかし有名画家やイラストレーターが描いたものも多く、完成後にインテリアとして飾りたい方に人気があります。
以下の記事ではおしゃれ雑貨の人気おすすめランキングをご紹介していますので、ぜひ併せてご覧ください。
「子供用」なら年齢に合った面白いジグソーパズルを確認
子供の1人遊びや知育用なら子供用のジグソーパズルをチェックしましょう。1歳前後から遊べる10ピース以下のものや地図や乗り物の名前を覚えられるもの、アンパンなどのキャラクターや面白いデザインなど子供の興味をひくものが豊富に揃います。
子供用はメーカー推奨対象年齢が表示されているものがほとんどなので年齢に合ったものを選ぶようにしましょう。特に幼児は誤飲をしてしまう場合もあるため、対象年齢をよく見てピースの大きなものを購入してください。
じっくり選ぶなら「通販」をチェック
ジグソーパズルはおもちゃ店・家電量販店・雑貨店などおもちゃを扱う店舗で購入可能です。ただし店舗の規模によっては品揃えが少ない場合もあります。いろいろなデザインからじっくり選びたい方や変わり種から選びたい方はネット通販がおすすめです。
通販なら自宅でじっくりデザインを選んだり、完成後の大きさをチェックしたりできるメリットがあります。海外のレアな商品も手に入るので、ぜひチェックしてみてください。
500ピース以下のジグソーパズル人気おすすめランキング7選
学研ステイフル
Amazon売れ筋ランキング おもちゃ ジグソーパズル部門 7位
(2023/11/01調べ)
学研のパズル 日本列島
日本地図を学べる幼稚園・小学生向けの知育パズル
都道府県だけではなく県庁所在地・特産物などが学べる日本地図パズルです。リバーシブルとなっていて、表は都道府県名と都道府県庁所在地の位置に赤丸、裏は都道府県庁所在地名が記載されています。
とにかく情報が盛りだくさんで、パズルを繰り返し遊べば都道府県の名前・形・位置が自然に身につくのが魅力です。小学校受験を控えたお子さんや小学生に向いています。
ピース数 | 47 | 完成サイズ | 37.6×30.8×1.1cm |
---|---|---|---|
素材・ピースの種類 | ‐ | 対象年齢 | 4歳以上 |
口コミを紹介
日本地図に興味が出てきた5才の娘に買い与えてみました。飽きることなく遊んでいます。あっさり各県の形や名称を覚えてしまいました。ピースが小さいと感じましたが小さな手の子どもにはちょうどいい感じです。
口コミを紹介
施設に入所している叔母へのプレゼントととして購入しました。数あるパズルの中で、500ピースという作りやすさと、犬の絵が気に入った様子でしたので決めさせて頂きました。
口コミを紹介
西村典子さんの優しい色使いが大好きで、出来上がってから繊細なディティールを探すのが楽しいです。私は枠を組み始めて絵柄ごとにピースを細かく分けてから一気に組んで 出来上がるとじーっくり見るんです!
AGATSUMA(アガツマ)
アンパンマン 天才脳はじめてのパズル うみのパトロール
初めてのパズルにぴったりなアンパンマンデザイン
大人気キャラクター「アンパンマン」の30ピースパズルです。メーカー推奨年齢3歳以上なので初めてパズルに触れるお子様にも向いています。キャラクターの顔がカットされていないので、完成イラストを見ながらピースを探せるのも魅力です。
お片付け収納ケース付きなので、遊んぶだけでなく片付けまで楽しく学べます。同シリーズにはデザイン違いで55ピース・80ピースもあり、慣れたら徐々にステップアップできるのが特徴です。
ピース数 | 30 | 完成サイズ | ‐ |
---|---|---|---|
素材・ピースの種類 | ‐ | 対象年齢 | 3歳以上 |
口コミを紹介
パズル好きな娘に購入。一緒にやっていくうちにピースの向きや場所を覚えて、2歳半になった今ではスイスイ1人で完成させています。アンパンマンが好きで、キャラクターが完成するごとに喜びながらやっています。
口コミを紹介
やっと完成して喜んでます。ワンピース折れ曲がってしまいましたが、後は問題無く出来ました。蛍光が少し弱いかな〜
口コミを紹介
ジグソーパズルは初めての経験なので二時間かかりました。付属ののりを使うと艶が出てより一層良いものになります。
500ピース以下のジグソーパズルおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | ピース数 | 完成サイズ | 素材・ピースの種類 | 対象年齢 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
躍動感溢れるバトルが組み立てられる |
300 |
26×38cm |
‐ |
6歳以上 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
幻想的なラッセンの世界観が光るパズルで楽しめる |
300 |
26×38cm |
光るピース |
‐ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
初めてのパズルにぴったりなアンパンマンデザイン |
30 |
‐ |
‐ |
3歳以上 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
優しい雰囲気の500ピースはお子様へのプレゼントにもぴったり |
500 |
35×49cm |
光るピース |
6歳以上 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
幻想的な絵画がパズルで楽しめる |
300 |
26×38cm |
‐ |
‐ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
かわいい犬デザインは年齢を問わず人気 |
500 |
38×53cm |
‐ |
‐ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
日本地図を学べる幼稚園・小学生向けの知育パズル |
47 |
37.6×30.8×1.1cm |
‐ |
4歳以上 |
1000ピースのジグソーパズル人気おすすめランキング6選
口コミを紹介
暗いところは本当に大変でした。
でも、完成したトトロを眺めると落ち着きますね。(๑・‿・๑)
他のやつも挑戦してみたいです。(-^〇^-)
口コミを紹介
微妙な色の違いを見分けするのが大変でしたが、出来上がってみれば全てがOKです。主人共々何度も楽しみたいと思っています。
口コミを紹介
6ブロックに分かれて裏面にA〜Fの文字が印刷されており、はまったものの怪しい所はひっくり返して正しいか否か確認できて良い。もちろん最初の仕分けにも利用。
また、実部大の完成図が添付されていて役に立った。
口コミを紹介
ジグソーパズル超初心者です。鬼滅の刃ということで買いました!印象的なシーンと、絵柄も気に入っています。好きなキャラだと作っていくのも楽しいですね。出来上がったときもサイズが大きいので見栄えもします。
口コミを紹介
ディズニーのキャラクターがぎっしり詰まっていてとても見応えあります。ピースはすごく小さいですが、仕上がりもテーブルの上で広げてできるので手軽です。最後の黒枠が一番難しかったです。
テンヨー
ディズニー 塔の上のラプンツェル Tangled
キャンパス調加工でリアルな絵のように飾れる
ディズニーの人気アニメーション「塔の上のラプンツェル」をモチーフとした1000ピースジグソーパズルは風景を基調とした幻想的なデザインと優しい色合いが特徴で、ディズニー好きの方はもちろん、インテリアとしてもおすすめです。
ピースには凹凸加工が施してあり、キャンパスに絵を描いたようなリアルな風合いを楽しめます。デザイン・色合いともにやや難易度は高めなので、じっくりと取り組みたい方に特におすすめです。
ピース数 | 1000 | 完成サイズ | 51×73.5cm |
---|---|---|---|
素材・ピースの種類 | ‐ | 対象年齢 | ‐ |
口コミを紹介
キャンバス仕上げが重厚感があってピタッとパズルが入ってズレにくく作りやすかった!
出来上がりに感動の美しさです。
選んでよかったです☆
1000ピースのジグソーパズルおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | ピース数 | 完成サイズ | 素材・ピースの種類 | 対象年齢 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
キャンパス調加工でリアルな絵のように飾れる |
1000 |
51×73.5cm |
‐ |
‐ |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
おしゃれなステンドグラスデザインの最小ピースパズル |
1000 |
29.7×42cm |
マイクロピース |
‐ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
大人気鬼滅の刃のキャラクターパズルで大人も子どもも大満足 |
1000 |
51×73.5cm |
紙 |
6歳以上 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
8つに分けられたピースで初心者から上級者まで楽しめる |
1000 |
70×50cm |
‐ |
‐ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
見る度に新しい発見がある細部まで楽しいデザインが魅力 |
1000 |
50×75cm |
紙 |
6歳以上 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
優しいタッチと適度な難易度が魅力 |
1000 |
29.4×22.2×5.2 cm |
‐ |
6歳以上 |
2000ピースのジグソーパズル人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
難しくて楽しかったです。初めに裏面の六種類のストライプを仕分けして、四辺の枠を作りました。箱の写真を二倍コピーすると実物大になり見やすいです。
口コミを紹介
育児の合間に作りました!!途中挫折しかけましたが、なんとか完成。真っ白なので息子の手形と足形を取っていき、余ったスペースに親子の絵を描いてもらう予定です。
口コミを紹介
とても大きくて凄い、見てるととても癒されます。オススメです。
3000ピース以上のジグソーパズル人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
パズルは、最高!このサイズのフレームが無いのは、残念!
口コミを紹介
今までいろいろなパズルを作ってきましたが、1番!とっても!最高に!難しいです。ぜんぜん進みません(笑)でもとっても楽しいです。購入してほんとうに良かったです。
3000ピース以上のジグソーパズルおすすめ商品比較一覧表
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
2歳・3歳・4歳の子供用ならピース数を徐々に増やそう
子供の知育用にジグソーパズルを考えている場合は、徐々にピース数を増やしていくのがおすすめです。簡単にできるようになってきたら徐々にピースを増やしていけば、子どもも楽しんでジグソーパズルで遊べます。
急にピースを増やしたり、あまりにも対象年齢とかけ離れたものを選ぶと完成までに時間がかかり途中で飽きてしまいやすいので気をつけましょう。子供が興味を持って取り組めるデザインを選んでみてください。
以下の記事では知育玩具・3歳児向け知育玩具の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
人気のジグソーパズルアプリもチェック
すきま時間や移動中にジグソーパズルを楽しみたい方にはゲームアプリがおすすめです。無料で遊べるものや、デザインを変えたりピース数を変えたりと好みに合わせて難易度を調整できるものもあります。
パズルを組んでいる際に場所を取らないので、自宅で場所を確保できない方にもぴったりです。スマホさえあれば場所を選ばず手軽に楽めるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
まとめ
ジグソーパズルの選び方とおすすめ商品ランキングをご紹介しました。子供から大人まで夢中になれるおもちゃであり、完成させたあとはインテリアとしても楽しめます。ぜひ本記事を参考に好みのジグソーパズルを選んでみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年08月23日)やレビューをもとに作成しております。
Nintendo Switch用人気ゲーム「Splatoon2」デザインの300ピースパズルです。スプラトゥーンファンはもちろん、お子様にも人気のゲームなのでプレゼントや一緒に遊びたい方にも注目されています。
スプラトゥーンの世界観に飛び込んだようなダイナミックなデザインがポイントで、組み上げたあとは付属ののりで固定してから子ども部屋やゲーミングルームのアクセントとして飾るのがおすすめです。