長崎お土産おすすめ27選|長崎でしか買えないお土産も【知る人ぞ知る名品】
2023/11/09 更新

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
外国との関わりが深い長崎ならではのお土産が目白押し
長崎は修学旅行先としても人気で、ハウステンボスや甘くてしっとりとした長崎でしか買えないカステラが人気の街です。そして旅行といえば、帰りに選ぶお土産が旅の締めの醍醐味となっている方も多いです。
しかし、もちろんお土産は喜んでほしいとの思いを前提に、人数・好み・種類もさまざまあるため悩んでしまいがちです。思いがけずお土産屋さんに長く滞在してしまっていた経験のある方もい少なくはありません。
本記事ではスーパーなどで売っている定番人気のお土産から知る人ぞ知るお土産・お菓子以外など厳選した種類別のお土産25選を紹介します。後半ではカステラの人気有名店や、実際にお土産を購入するときにおすすめのスポットなども解説しているのでぜひチェックしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチオシのアイテムはこちら!
【お菓子】
【食品】
【雑貨】
長崎といえばこれ!定番のお土産は?
長崎土産の定番といえば以下のようなものが挙げられます。お土産選びで悩んだときはこれら定番のお土産のなかから口コミ評価の高いものを選ぶのがおすすめです。
【目次】
カステラやよりより|外国から伝来したお菓子
長崎は古くから外国との交流が多く、渡来した外国人から伝えられたお菓子の製法が現代の定番お土産にも影響しています。ポルトガルから伝来したカステラや、中国から伝来したよりよりはその代表例です。おしゃれなパッケージデザインのものが多いのも魅力です。
カステラ好きの先輩へ購入。包装も袋も値段以上で、味も息子さんが、美味しくてほとんど一人で食べてしまったと話された程でした。次回は自分用に買ってみたいと思います。
甘すぎず、小麦の美味しさが引き立つ。
固さは、柔らかいものもありますが、こちらは本当に固いです!
その固さが私は好きです(^ ^)
ちゃんぽんや皿うどん|海産物を使ったグルメ
長崎県は漁業が盛んで、地元で獲れた海産物を使ったお土産もたくさんあります。ご当地グルメとしてよく知られるちゃんぽんや皿うどんは、シーフードを楽しむのにおすすめです。
また、おつまみにもなる海鮮せんぺいなどはリーズナブルでバラマキ用のお土産にぴったり。日本三大珍味のからすみも要チェックです。
こちらのチャンポンはとても美味しいです。上品な旨みが良い!野菜もたっぷり取れるし具を沢山入れても薄まらなくて美味しい!
住んでいる場所に、納得のいく
ちゃんぽん店がなく、取り寄せました。
ふるさとの味に大満足です。
また、注文させて頂きます。
おつまみや地酒|地元の味
食や酒の好みを知っている親しい人への贈り物にぴったりなのが、おつまみや地酒です。長崎は焼酎作りが盛んなので、たくさんの酒蔵があります。そして長崎で作られたお酒に合うのが、地元の特産物。ここではおすすめ商品を紹介しますので、参考にしてください。
- 壱岐の島:伝統的な製法で作られた麦焼酎。食中酒にぴったり
- 長崎角煮まんじゅう:「ながさき手みやげ大賞」受賞の品。食べ応え抜群なのにしつこくなく、何度でも食べたくなる味
- 長崎ハトシロール:エビのすり身を食パンで巻いて揚げたもの。エビの風味が香ばしいおつまみ
おしゃれな雑貨|長崎でしか買えないものも
長崎観光中はハウステンボス・軍艦島・グラバー園などの人気スポットで、そこでしか買えない雑貨をプレゼントとしてお土産にするのもおすすめです。キーホルダー・アクセサリー・ハンカチ・文房具などは気軽に買えて、思い出にもなるので自分へのお土産にするのもいいです。
長崎名産のガラス工芸品「ビードロ」も人気です。グラバー園の近くに有名店「グラスロード1571」があるのでぜひ立ち寄ってみてください。
とても小さいでさが、一応音も鳴り良い品でした。(後略)
【お菓子】長崎のお土産おすすめ11選
昔ながらの味で甘さもしつこくなくて家族も気に入ってます
【食品】長崎のお土産おすすめ10選
とても美味しいです。湯がく時間も長すぎずうどんにしては少し細めの麺がコシもありツルツルとして本当に美味しいです。
【雑貨】長崎のお土産おすすめ6選
最近、子供の時に遊んだコマ回しが懐かしいです。テレビで拝見して今回購入しました。
カステラの有名店6選をチェック!
おすすめ土産25選には入れていませんが、長崎土産でカステラは外せません。カステラは有名店が多いためこちらでそれぞれの特徴をご紹介します。
【目次】
カステラ以外のお菓子も豊富な「文明堂」
明治33年に長崎市丸山町で開業された文明堂は、創業以来の看板商品であるカステラをはじめ、多くの人気商品を生み出している有名店です。カステラや和菓子のほか、ブッセ・プリン・バームクーヘンなどの洋菓子も充実しているので、さまざまなお菓子をまとめ買いしたい方はぜひ立ち寄ってみてください。
住所(総本店) | 長崎県長崎市江戸町1-1 |
電話番号 | 095-824-0002 |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
数量限定販売のカステラ「岩永梅寿軒」
岩永梅寿軒は創業から約200年の歴史を持つ老舗で、求肥と昆布を組み合わせた珍しい菓子「もしほ草」の本家です。カステラも老舗だからこその品質を誇ります。職人による手作りで数量限定での生産・販売なので、まさに長崎でしか買えないカステラです。
住所(総本店) | 長崎県長崎市諏訪町7-1 |
電話番号 | 095-822-0977 |
営業時間 | 10:00~19:00(売り切れ次第終了) |
キューブカステラが人気の「福砂屋」
長崎県長崎市に本社を置く福砂屋は、伝統の味を守りつつ現代の流行に合った美味しいお菓子を開発・販売しているお店です。近年発売されている商品のなかでも、キューブカステラはおしゃれな見た目でお土産やギフトに大人気。SNS映えする見た目も老舗伝統の味も楽しみましょう。
住所(本店) | 長崎県長崎市船大工町3-1 |
電話番号 | 095-821-2938 |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
贈り物に選ばれる「和泉屋」
和泉屋ではカステラをはじめ、カステラをアレンジしたカステラスイーツ、創作カステラなどを販売しています。創作カステラは命名・初節句・周年記念などにオリジナルのメッセージを入れられるので、サプライズの贈り物にぴったり。カステラをサクッと焼き上げたカステララスクもお土産におすすめです。
住所(本店) | 長崎県長崎市万屋町4-16 |
電話番号 | 095-820-0080 |
営業時間 | 9:30~19:00 |
江戸中期より続く老舗「松翁軒」
松翁軒は江戸中期より続くカステラ元祖の老舗です。指定農場から仕入れたこだわりの卵を使用し、一枚一枚丁寧に焼き上げています。やさしい甘さともちもちとした食感が特徴で、コーヒーにも紅茶にもよく合います。桃カステラやさくらカステラなど、季節限定の商品も要チェックです。
住所(本店) | 長崎県長崎市魚の町3-19 |
電話番号 | 095-822-0410 |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
元祖長崎和三盆カステラの「琴海堂」
こちらのカステラは四国産の高級砂糖と名高い和三盆糖を使用し、記事の材料ひとつひとつにこだわって製造されています。カステラを焼く際は、気温や湿度などの調節が大変なため難しいと言われますが、琴海堂のカステラは熟練された職人の方が心を込めて一つずつ手作りしています。
住所 | 長崎県長崎市西海町1557-3 |
電話番号 | 095-884-2303 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
長崎のお土産を買うのにおすすめのスポット
長崎旅行の際はどこのお土産屋で買い物すればいいか迷ってしまう方も多くいます。利用する交通機関によって以下のようなスポットでお土産探しをするのがおすすめです。
【目次】
修学旅行でも人気の「長崎新地中華街」
修学旅行生に大人気の観光スポット「長崎新地中華街」は、中華雑貨やよりよりなどの中国菓子を販売するお土産屋がいくつもあります。肉まんやちゃんぽんなどのグルメも楽しみつつショッピングを満喫しましょう。
旅行や出張の帰りに寄れる「アミュプラザ長崎(JR長崎駅)」
電車や新幹線で長崎を訪れる方は帰りにJR長崎駅の「アミュプラザ長崎」でお土産を買って帰るのがおすすめです。カステラの福砂屋や文明堂・角煮まんの岩崎本舗・海産物のお土産が買える梅のやなど人気のお土産屋が揃っています。電車の中で食べるグルメも買っておくといいかもしれませんね。
ハウステンボスのお土産も買える「長崎空港」
飛行機を利用する方は長崎空港で最後の買い物を楽しみましょう。空港内には有名店のカステラをはじめとした長崎銘菓や岩崎本舗の角煮まんなど、定番のお土産がなんでも揃っています。ハウステンボスのショップも入っているので、現地以外では長崎空港でしか買えないお土産もみつかるはずです。
長崎でしか買えないお土産!長崎空港限定の商品
長崎でしか買えないお土産として人気なのが、空港限定のアイテムです。ここでは坂道コロコロとじゃがメルについて紹介します。
- 坂道コロコロ:一口サイズのカステラです。長崎県産のはちみつを使ったこだわりの逸品です。
- じゃがメル:じゃがいものチップス入りのキャラメルという珍しい商品です。長崎県産のじゃがいもを使用している点がポイントです。
長崎限定キャラグッズもおすすめ
長崎限定のさまざまなキャラグッズもチェックしておきたいアイテムの一つです。たとえば全国的に人気のご当地キューピーですが、長崎では坂本龍馬・長崎ちゃんぽん・ドラゴン・佐世保バーガーとコラボしています。
またキューピー以外にも「カステラ×どーもくん」「長崎の鐘×キティ」などの長崎の目物・特産品とコラボしたキティちゃんやどーもくんの限定グッズも販売されていますのでぜひ探してみてください。
【コラム】お土産にぴったりな長崎の特産品は?
長崎には海産物・農産物・加工品のそれぞれに特産品があります。新鮮な海の幸は言うまでもなく絶品ですが、海産品を加工して作られた「からすみ」や「かまぼこ」はお土産としても特に喜ばれます。
また農産物として茂木びわ巨峰などの果物や、ばれいしょと呼ばれるじゃがいもなどがあり、季節があえばぜひ味わいたいものです。茂木びわゼリーなどの加工品もありますのでお土産選びの参考にしてください。
異国情緒あふれる長崎のお土産で魅力を楽しもう
長崎のお土産はカステラやよりより、ハトシロールなど異国の影響を受けたものがたくさんあります。長崎の食材を生かしたちゃんぽんや皿うどんもギフトセットで販売されているのでお土産にもしやすいです。長崎ならではのグルメや雑貨を買い、自宅でも長崎の魅力をじっくり楽しみましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年11月09日)やレビューをもとに作成しております。
【おすすめポイント】
・1624年創業の老舗のカステラが味わえる
・しっとりとした生地とザラメの食感が楽しめる
・紅茶・緑茶・コーヒーなどと合いおやつにぴったり
【ここが少し気になる…】
・賞味期限が短い