折りたたみハンガーおすすめ24選|100均のセリア・ダイソーで買える【旅行用に】
2023/11/09 更新

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
実用性と携帯性に優れた折りたたみハンガー
旅先やアウトドアのシーンでひとつ持っていると重宝する折り畳みハンガー。コンパクトハンガー・トラベルハンガーを探している方も多いですよね。
折りたたみハンガーは、泊まりがけの旅行やキャンプをする機会が多い方にうってつけのアイテムです。洋服に限らず、ピンチハンガーのように靴下や下着もかけられる多機能ハンガーも揃っています。
ここでは、外出先で衣類を干すのに活躍する折りたたみハンガーの選び方やおすすめ商品を紹介します。ニトリや無印良品といった人気メーカーが販売している折りたたみハンガーの特徴や、安さにこだわる方向けにダイソー・セリアなどの100均の折りたたみハンガーについても解説するので、ぜひ参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しの折りたたみハンガー
【アルミ】
【プラスチック】
折りたためるハンガーの魅力とは?
折りたたみハンガーは、コンパクトにして持ち運べるので、幅広いシーンで使えるのが魅力です。旅行や出張先のホテルで使ったり、連泊するキャンプで洗濯物を干したり、入院先や職場のロッカーで使ったりもできます。
さらに、自宅で普段使いしているハンガーが壊れたときの予備として使うのもおすすめ。使い方次第で優れたコスパを発揮するので、いくつか持っておくと重宝します。
折りたたみハンガーを選ぶポイント
折りたたみハンガーを上手に選ぶポイントを4つ紹介します。素材・サイズ・機能・メーカーに注目すると、お気に入りの商品が見つかります。
※クリックすると見出しにジャンプします。
素材で選ぶ
折りたたみハンガーには、アルミとプラスチックの素材があります。素材ごとに特徴があるので、知ったうえで選びましょう。
※クリックすると見出しにジャンプします。
アルミ|軽さと耐久性を重視している方向け
アルミの折りたたみハンガーは、軽量で丈夫なので、持ち運びの負担を少しでも軽くしたい方や、自宅でも長く使いたい方におすすめです。長期間の旅行や入院などで、ハンガーを複数持って行くときも軽い負担ですみます。
また、アルミは頑丈なので、重たくなりがちなコートやスーツをかけるのもおすすめ。寒い時期の旅行やアウトドアシーンでは、アルミ製の折りたたみハンガーが適しています。
プラスチック|おしゃれなデザインを探している方向け
プラスチック製の折りたたみハンガーは、さまざまなカラーバリエーションとデザイン性の高さが魅力なので、おしゃれな見た目にこだわる方向けです。
友人との旅行で気分が上がるかわいらしい折りたたみハンガーを見つけたいなら、プレスチック製から選ぶとお気に入りが見つかります。
ただし、耐久性はアルミよりも劣るので、かさばるコートやスーツをかけるときは、厚みのあるハンガーを選びましょう。
衣類に合わせてサイズを選ぶ
折りたたみハンガーのサイズは、かけたい衣類の肩幅に合わせて選びましょう。折りたたんだときにコンパクトであるほど、カバンに入れやすくなりますが、サイズが小さすぎると、かけたい洋服の肩幅と合わない可能性があります。
洋服の肩幅と合わないハンガーを選ぶと、洋服がハンガーから落ちやすくなったり、衣類に負担がかかって伸びの原因になったりするので、購入前にサイズを確認しましょう。
機能をチェック
折りたたみハンガーの使い勝手にこだわるなら、機能をチェックしましょう。ここでは、回転式・キャッチ式・ピンチ付き・くぼみの4つの特徴を紹介します。いくつかの機能があわさった多機能タイプもあるので要チェックです。
※クリックすると見出しにジャンプします。
回転式|狭い場所でも壁に当たりにくい
回転式の折りたたみハンガーは、フック部分が360°回転する仕組みになったタイプです。旅行や出張先のホテルのクローゼットが小さめでも、斜めに干せるので壁に当たりにくく、スペースを有効活用できます。
また、外干しでは風によりフック部分が回りやすくなるので、早く乾かしたいときにもおすすめです。
キャッチ式|外で風にあおられたときの移動を防ぐ
キャッチ式の折りたたみハンガーは、風によるハンガーの移動を防止するので、キャンプやアウトドアシーンで外干しを多くしたい方におすすめです。
またグリップが折り曲げられるタイプが豊富なので、丸首シャツも楽に干せて、襟元が伸びる心配も軽くなります。
ピンチつき|靴下など小物が干せる
靴下や帽子など小物類を干したいなら、ピンチ付きをひとつ持っておくと重宝します。ハンガーに付いているピンチの数が多いほど、小物類を一度にたくさん干せるので、洋服以外に干したい方はチェックしましょう。
また、ピンチを使わないときは取り外せる商品もあるので、状況に応じて使い分けられるのも魅力です。
くぼみ|キャミソールや下着の細い紐がかけられる
ハンガーの左右にくぼみがあるタイプは、キャミソールやタンクトップなど肩ひものあるトップスやワンピースが干せるので、さまざまな衣類を干したい方におすすめです。
また、肩ひもの付いたトップスは、通常のハンガーで干すと滑って落ちやすいといえますが、くぼみがあると、ずれ落ちる心配が少ないのも嬉しいポイント。くぼみの深い商品を選ぶと、風で揺れても落ちにくいので注目しましょう。
【アルミ】折りたたみハンガーのおすすめ6選
ソロキャンプでカッパや衣類を掛けるために、バッグにコンパクトに収納できるハンガーが欲しくて購入しました。製品は、バリ、ガタツキ、傷もない綺麗なものが4つ、薄いビニール袋に個別に包まれて届きました。この製品にはズボンをかけられるような底辺の横棒がありませんが、紐とコードストッパーを使って簡易な底辺を作ることで、ここにズボンやタオルを掛けて使っています。これまで使っていたプラスティック製の華奢なハンガーに比べると少々重さはありますが、折り畳むと4つが約120x45x35mmの直方体にスタッキングできるので、便利に使っています。
厚みが薄いからとてもコンパクト。見た目もとても良い。100均にも折り畳みハンガーは何種類かあるけど、使いにくそうだった。
シンプルで軽量かつ頑丈。デザインもいいのですが、その分当然フックが回転しません。ハンガーを旅先などに持って歩いて使う時というのは、ちゃんとかけるところなどがなく、服と垂直方向に首を向けざるを得ないことが多いと思います。使用状況次第の商品だと思います
今まで色々なタイプの携帯用ハンガーを購入しましたが、一番使用頻度が高いのがこれです。
キャンプ用はもちろんですが、自分は自転車に雨具を掛けて干す為に購入しました。コンパクトでリュックからサッと取り出せて便利です。ずっと安いプラスチックの折り畳みハンガーも考えましたが、見た目がオシャレな事と、嵩張らずスッキリ収納できるのが決め手でした。
温泉キャンプで使用。
百均の折り畳みハンガーはタオルを掛けられないので服もタオルも掛けられてコンパクトなものを探していました。
この商品は折りたたみでは無いもののタオルも掛けられてスリムに収納できます。(後略)
【プラスチック】折りたたみハンガーのおすすめ18選
旅行用に買いました。
ハンガー機能はもちろん、洗濯バサミで挟むこともでき、大変便利な優れ物です!
折りたたみ型もシンプルで、よく考えられた商品だと思います。
機能が高いのに価格は安いし、買って良かったです!
YOUWO
旅行ハンガー
洗濯ロープ付きで干しやすい
【おすすめポイント】
・硬化プラスチックで軽量なため持ち歩きがしやすく旅行先でも使える
・滑りにい・くサビにくい・風があっても落ちにくい
・洗濯ロープ付きで複数枚が一括で干せる
【ここが少し気になる…】
・耐久性が物足りないと感じる方も
・洗濯ロープが細いとの声も
メーカー | YOUOWO | 色 | 薄ピンク、グリーン、赤、グレー、ピンク、青 |
---|---|---|---|
展開時サイズ | 45×14cm(全開),25cm×11.5cm(半開) | 折り畳み時サイズ | 13.5cm×7.5cm |
重量 | 約37.5g(1個あたり) | 材質 | PP素材 アルミニウム合金リベット |
個数 | ハンガー12個(6色、それぞれ2個あり) ピンチ24個付き,洗濯ロープ1本 | その他機能 | 防風&防滑 |
ASIN | B07WKVF94D |
海外長期出張のために購入。ホテルの部屋が乾燥するので洗濯物を干すのに使ったり、タオルをぶら下げたり、洋服をかけたり、かなり重宝します。折り畳んで小さくなるのが良いですね。おすすめです。
持ち運ぶために折りたたみのハンガーを探していました。
こちらの商品は洗濯バサミもついていてとても便利です。
子供用の旅行用に購入。大人が使うには小さいので、子供用には最適。
小型に折りたためて軽いこれだけで価値あり。
この価格で数もあるので、万一壊れても割り切れる。
折りたたみハンガーで一番使いやすいです。
組み立てれば普通のハンガーより応用が効くので
万能です。(後略)
コンパクトになってかさばらないので
旅行に便利でした。
両サイドに凹みがあるので、滑り落ちもなく
使いやすかったです。
何処か泊まりで使うには便利です。
折りたためるのでポーチに入れてます。
凄くしっかりしている。肩も綺麗に落ちた形なので、ワンピースなど綺麗にかけられそう。買って良かったです。
とにかく便利です。
ハンガーは想像以上にしっかりとしたハンガーです。(後略)
あったら便利な物として、山小屋で雨や汗で濡れた衣類を乾かす「ハンガー」。折り畳めて携帯し易い物があったらなぁ。と思って探していたらあったので購入に至りました。
子どもの長期キャンプ用として購入。ハンガーと洗濯バサミもついてるので、上着をかけるだけでなく、ズボン用には洗濯バサミが重宝しそう。かさばらずコンパクトに収納できるので、大量の荷物でも邪魔にならずに済みました。
いつでもどこでも服をかけられるのが助かります。職場やコワーキングスペースなどでさっと上着をかけたりするのに使えそうです。使わない時は小さく畳めるので常に1個持ち歩いていると色々と便利そうで気に入りました!これから沢山活用します。
4本を袋に入れて移動したりしますが、小さくなるからカバンの中であまりかさばらず良いです。
バスルームのシャワーカーテンレールにかけられ、強度も良いし、小物は一晩で乾くらいの間隔でピンチが取り付けられている。コンパクトになるので邪魔にならない。旅の必需品。
室内のちょこっと干しにも最高です。意外にしっかりしていて、重宝してます。
伸縮するからレディース、メンズどちらでも使える。連結できるからスペースの節約になる。(後略)
狭いスペースで、効率よく洗濯物が干せます。
フックの内側の滑り止めが効果的です。
また、肩のスライドがスムースで、干したり取り込んだりする時のストレスがないです。
6本買って良かったです。
どこに売ってる?折りたたみハンガーを販売している店舗
普段、ホームセンターなどのカギ・日用品店で買い物する方は、お店で選ぶのもありです。ここでは、ニトリ・無印良品・スリーコインズ・カインズ・ヨドバシカメラの5店舗の商品を解説します。
【目次】
使うシーンを選ばないランドリーハンガー|ニトリ
ニトリの折りたたみハンガーのおすすめは、7連式のランドリーハンガー。たくさん干したいときに便利ですが、ハンガーは一つずつ取り外して使えるので、使いたい数に合わせられるのも魅力です。
長期間の出張や旅行で持って行き、まとめて干すのもありですし、ハンガーを外して干したい分だけ干すのもおすすめ。もちろん自宅でも使えるので、使うシーンを選ばないのも嬉しいポイントです。
シンプルでコンパクトなデザイン|無印良品
無印良品はアルミ製の折りたたみ式ハンガーが販売されており、シンプルでコンパクトなデザインを探している方にうってつけです。
丈夫であるにもかかわらず、重さはわずか40gで、持ち運びの負担を感じさせない薄さも魅力です。左右にくぼみも付いているので、キャミソールやワンピースなど多くの衣類をかけられます。
ちょっとした洗濯物を干すなら|スリーコインズ
スリーコインズではコンパクトピンチハンガーを販売しています。小さめサイズのピンチハンガーで、ちょっとした洗濯物を干すのに重宝します。
使用後は折り畳め、コンパクトに収納可能です。荷物の負担が少ないため旅行や出張先に持っていきやすく、靴下や小物を干すのにちょうどいいハンガーです。
7連や8連などの複数タイプが豊富|カインズ
カインズの折りたたみハンガーは、一つのハンガーではなく、7連や8連といった複数タイプが豊富に揃っています。出先でたくさん干したい方におすすめです。
また、スライド機能もあるので、洋服のサイズに合わせられるのも魅力。型崩れのしにくさにこだわる方にもすすめられます。
さまざまなタイプが干せる優れもの|ヨドバシカメラ
家電量販店で有名な、ヨドバシカメラでも折りたたみハンガーが販売されています。とくにおすすめなのが、「ロジック LG-FLNG-HNGR折りたたみハンガー」です。
洗濯ピンチが2つついているため、下着などを干す際にも活用できます。ずれ防止のくぼみもあるので、さまざまなタイプの衣類を干せる優れものです。
【ダイソー・セリア】100均の折りたたみハンガーもチェック!
折りたたみハンガーの使用頻度が少なければ、ダイソーやセリア、キャンドゥなどの100均で購入するのもありです。100均の折りたたみハンガーは、安さが最大の魅力ですが、実用性も劣っていません。
ダイソーの折りたたみハンガー
ダイソーの折りたたみハンガーはくぼみが付いているので、さまざまな衣類がかけられます。ショルダーバッグに入れてもかさばらないほど、コンパクトに折りたためるのも優秀です。またピンチつきのハンガーもおすすめです。旅行先で下着・タオルなどの小物を干す際に活躍するアイテムです。
セリア・キャンドゥの折りたたみハンガー
セリアやキャンドゥで販売されている折りたたみハンガーは、洋服の肩幅に合わせてサイズを調整できる構造なので、型崩れのしにくさを重視している方におすすめです。
旅先で使うなら物干しロープも持ち歩こう
折り畳みハンガーはコンパクトで荷物の負担が少ないですが、もっと荷物を減らすなら物干しロープがおすすめです。物干しロープは折り畳みハンガーと同じく、屋内・屋外でも使えます。
物干しロープのメリットはリーズナブルな点です。物干し竿は高価で場所を取り廃棄するのも困りますが、物干しロープは劣化すれば取り換えればOKです。
自宅で使うなら折りたたみハンガーラックもあり
自宅で使うなら折りたたみ可能なハンガーラックを取り入れると、使用しないときは折りたたんで収納できます。アウター類が増える秋冬だけ使って、それ以外のシーズンは使わず収納しておくことも可能です。
また、棚付きタイプを選ぶと、洋服をたたんで置いたり、バッグ置きに使ったりと、用途を増やせます。省スペースでたくさん収納したい方はチェックしましょう。
【素材別】使わなくなったハンガーの捨て方は?
使わなくなったハンガーは、自治体のルールに従って処分しましょう。一般的には粗大ごみではなく、家庭ごみとして処分できます。素材・分別の例は下表のとおりです。
ハンガーの素材 | 分別の例 |
木 | 木の部分は可燃ごみ・金属部分は不燃ごみ |
プラスチック | 可燃ごみ or 資源ごみ or 不燃ごみ |
針金 | 可燃ごみ or 不燃ごみ |
アルミ | 可燃ごみ or 不燃ごみ |
ステンレス | 可燃ごみ or 不燃ごみ |
なお、ハンガーの捨て方に関する素材の基準・運用ルールは自治体ごとに異なります。
折りたたみハンガーは幅広いシーンで使える!
折りたたみハンガーは、持ち運びのしやすさが魅力なので、旅行や出張、アウトドアや合宿など幅広いシーンで活躍します。回転式フックやキャッチ式、ピンチ付きなど機能にこだわった商品が揃っているので、多機能にこだわる方は注目してください。
こちらの記事もあわせてご覧ください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年11月09日)やレビューをもとに作成しております。
【おすすめポイント】
・コンパクトに折り畳みができるため、旅行や出張に持っていきやすい
・アルミ合金製で耐久性が高く、折り曲げにも強い
・薄型タイプでバッグの中に入れても荷物の負担にならない
【ここが少し気になる…】
・展開した時にロックできるともっと使いやすい
・鋭利な部分で洋服を引っ掛けてしまうかもといった声も