おすすめの人気カーリース会社ランキング5選【2023年度最新版】
2023/02/23 更新

新しい車の利用法としてカーリースが注目されています。軽自動車や中古車など幅広い車種の取り扱いがあり、迷ってしまいますよね。今回は、カーリースの選び方とおすすめのカーリース会社もランキング形式でご紹介します。
目次
お得に車を所有できるカーリースが人気
カーリースとは定額制の決まった期間車を借りることのできるサービスです。頭金などのまとまった出費がなく、気軽に車に乗ることができます。カーリースは車を所有する選択肢の一つとして需要は年々高まっています。
カーリースでは好きな車種とグレードを選べます。契約満了時に車を返却か買取、乗換、契約の延長などを選べるのも特徴です。新車から中古車、ファミリーカーから軽自動車などどこも多くの車を取り扱っているので、どの会社を選ぶか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、カーリース会社の選び方とカーリース会社の人気おすすめランキングをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
メリットは?そもそも「カーリース」とは
初めにカーリースの仕組みを紹介します。車を購入するのとどのように違うか、カーシェアなどのサービスとどのように異なるのかについて解説します。
料金の仕組み
基本的には、カーリースの月額料金は総額を契約月数で割ったものです。契約期間中の税金や諸費用も月額に組み込まれ、マイカーローンと比較するとどこもお得に料金が設定されています。そのため、急な出費を心配することなくマイカーライフを楽しむことができます。
残価設定で車両価格がお得に!
カーリースにおける車両価格は残価設定がされています。残価とは、契約期間が満了したときに該当者を中古で販売するといくらになるかの予想学です。カーリースの月額料金はその残価を差し引いた金額となります。
仮に車両価格が250万、残価が50万だとするとカーリースは残価を引いた200万を月額で支払うことになります。月々の支払額は契約期間によって異なりますが、カーリースでは新車を購入するよりもお手軽な金額で車に乗ることができます。
維持費や諸費用も全部コミコミ!
カーリースの月額費用には車を所有する上で払わなければいけない維持費や諸費用、さらには税金までも含まれます。例えば自動車税、自賠責保険、自動車重量税などです。年間を通して大きな出費もないのでお金をやりくりする見通しもつきやすいです。
金銭的に車を買うことを躊躇していた人でも計画的に自分の車を持つことができます。カーリースはお財布に優しいサブスクリプションサービスだと言えます。
カーリースのメリットとデメリット
乗りたい車を定額で利用できるカーリースですが、良い点も悪い点も存在します。ここではカーリースのメリットとデメリットについて解説します。
カーリースのメリット5つ
カーリースで車を所有すると、マイカーを購入するよりも嬉しいことがたくさんあります。カーリースを利用することのメリットを5つ紹介します。
車購入の費用を抑え、新車も中古車も安い金額で所有できる
カーリースの料金は車両価格から残価を引いた額を支払うことになります。そのため、新車で車を購入するよりも安い金額で車を所有することができます。新車だけでなく、中古車の購入も可能です。
カーリース契約のほとんどで残価設定がされているため、車の購入費をおさえることができます。それにより、憧れの車やワンランク上の車に乗ることもできます。
初期費用をおさえられる
カーリースの月額料金には、各種税金や自賠責保険などの車を購入するときに必要な初期費用も含まれます。初期費用も月々の支払いに組み込まれているため、まとまった初期費用の支払いが必要ありません。
カーリース契約では、頭金なども含めてまとまった出費がないので、貯金がなくて車の購入を諦めている人でもお得にマイカーを持つことができます。
維持費もまとめて月額化できる
会社によっては、カーリースのプランにメンテナンスプランを付け加えることができます。車検料やメンテナンス料も月額にまとめ、維持費も月額で少しづつ払うことができるので、車にまつわる急な出費に振り回されずに安定した出費の目処が立てやすくなります。
好きな車種やグレードを選ぶことができる
カーリースは選ぶことができる車種が豊富にあります。リース会社では国内のメーカーの車とさまざまなグレードを取り扱っているため、自分の好きな車、色やオプションなども選べる会社がほとんどです。
購入の段階で新車と同様に自分の車を好きなようにカスタマイズできます。レンタカーやカーシェアでは希望の車種やグレードを見つけるのが大変ですが、カーリースでは妥協せずに車を選ぶことができます。
ネットで簡単にリース会社に申し込みが可能
車の購入はディーラーに出向いて何度も打ち合わせをする必要がありません。カーリースは見積もりも申し込みもネットで簡単に完結し、車選びから月額料金の確認、オプションプランの設定まで全てネットで済ませることができます。
申し込みが完了したら自宅に納車してくれるので、一度も店舗に行く必要がありません。忙しくて店舗に行く時間がない方でもスマホで簡単に申し込みができます。もちろん、相談したいことがあればリース会社の担当者と打ち合わせが可能です。
カーリースのデメリット4つ
好きな新車を購入することができ、月々の支払いが固定化されて経済的にお得なカーリースですが、デメリットも存在します。
カスタマイズは原則不可
カーリースの車両は原則改造禁止です。購入時のオプション以外でアルミホイールを取り付けたり、スピーカーなどを取り付けると規約違反として違約金を支払う義務があります。内装や外装にこだわりたくても、借りたままの状態を保持しなくてはいけません。
走行距離に制限がある
カーリースで購入した車は月間の走行距離に上限が設定されます。この上限を超えて車を使用した場合、契約満了時に違約金を支払う必要があります。総走行距離は2000km程度が上限の目安で、走行距離を超過した場合はオーバーした分の費用が違約金となります。
契約前に月間の走行距離の上限値を確認し、自分の使い方に合っているかを確認した上でプランを決めましょう。また、超過分の違約金がいくらくらいになるかも確認しておくことをおすすめします。
中途解約や契約内容の変更ができない
カーリースは一度契約すると、契約終了まで途中解約や契約内容の変更ができません。たとえ車を使用しなくなったとしても、契約期間中であれば月額は払い続ける義務があります。使用状況にかかわらず定められた期間は料金を払わなくてはいけません。
途中で解約をするときも違約金や損害金を支払わなければいけないことがほとんどです。カーリースで車を購入する前に、本当に車が必要か、契約を中途解約する必要はないか、契約プランが自分に合っているかをしっかりと確認することをおすすめします。
総支払額が高くなることがある
月々の支払額は新車を購入するよりもお得になるカーリースですが、総支払額は車を購入するよりも高くなることがあります。カーリースで使用する車は無傷で返却するのが基本となります。傷やシートの汚れがあれば、利用者が修繕費を払うことになります。
事故を起こして車を修理するときや大きな改造をしてしまったときも、借りたままの状態に戻す必要があります。最初に借りた状態に戻して返還することが利用者の義務であり、それにかかる諸費用は全て利用者の負担です。
カーリース会社の選び方4つのポイント
カーリースを利用しようと思ってもどこがいいのか迷うと思います。ここではカーリース会社の選び方を4つ紹介します。
用途で選ぶ
カーリースは一度契約すると契約満了まで途中解約ができません。そのため、どのようなシーンで車を利用するかを想定する必要があります。通勤用、買い物用、キャンプ用など、使用する状況をよく加味して決めましょう。
軽自動車からファミリーカーまで揃う車両と料金で選ぶ
使用するシーンが明確になったら、取り扱っている車種と、乗りたい車の料金をチェックします。リース会社によって取り扱っている車両やグレードが異なるため、欲しい車を購入できるところを探しましょう。
多くの場合、軽自動車からファミリーカーまで幅広いラインナップがありますが、同じ車でも会社によって車両の価格が異なることがあります。乗りたい車の車両価格を参考に、カーリース会社を選びましょう。
料金体系で選ぶ
次に大事なのは料金体系です。月々の支払いが購入よりもお得なのがカーリースの特徴です。しかし、料金に含まれている項目や料金設定を慎重に選ばなくてはいけません。ほとんどの契約の中には各種税金、車検費用や維持費が含まれています。
会社によってはタイヤやバッテリー代交換代まで網羅しています。基本的料金と必要な項目を満たしているかを比較して、どこのカーリースを利用するかを決めましょう。
契約のタイプで選ぶ
契約満了時に支払いがあるかどうかの違いとなる契約タイプ。どちらが自分に合うか検討してみてください。
追加の支払いをしたくないなら「クローズエンド式」がおすすめ
カーリースでは車を購入する金額が安く済むのは残価設定という仕組みでした。カーリースの契約方式には残価設定の取り扱いについて2種類の方式があります。どちらの契約方式を利用したいかによって、会社を決めましょう。
クローズドエンド方式では、残価の差額を精算しない契約方法です。月々の支払いはオープンエンド方式よりも高くなることがありますが、契約満了時に追加の支払いもなく、安心して車を利用することができます。
リーズナブルさを重視するなら「オープンエンド方式」がおすすめ
オープンエンド方式では残価価格と実際の査定額に差がある場合、利用者が不足分を支払わなければいけません。例えば購入時の見積もりで残価50万だったが実際の査定額が20万の場合、30万円を支払う契約となります。
オープンエンド方式は残価の見積もり次第で月額の車両価格をおさえることができますが、このように不足分を追加請求されることもあります。
法人契約ができるかどうかをチェック
近年、社用車もカーリースを利用しているという企業も多くあります。まとまった台数を契約することでさらにリーズナブルになったり、経費にもカウントしやすくなるというメリットがあるためです。仕事でも使う方は、法人契約の有無を確認しましょう。
カーリースおすすめランキング5選
5位は定額エコノリパック
2位はKINTO
カーリースの注意点!契約前に確認したいこと
カーリースはお得に車に乗れる反面、デメリットもいくつかありました。ここではカーリースで契約するときに気をつけるべき注意点を3つ紹介します。
残価精算のないクローズドエンド方式を選ぶ
クローズドエンド方式で契約をしておけば契約満了時に残価を精算する必要がなく、後からの出費もなく安心です。オープンエンド方式よりは月々の金額は上がってしまうことがほとんどですが、クローズドエンド方式を選ぶようにしましょう。
走行距離制限のない契約を選ぶ
一般的にカーリースは走行距離に制限がつくと解説しました。設定は会社やプランによって変わりますが、超えてしまうと超過料金を取られてしまいます。安心してカーライフを送るためにも走行距離に制限がないカーリースを選びましょう。
オプションは契約前に吟味する
メンテナンス費をオプションとして用意している会社がほとんどですので、自費で支払わなくていいようにエンジンオイルやバッテリーの交換などを含めたオプションには加入しておくのがおすすめです。
カーリースでは契約途中でオプションを変更したり追加することができません。ですので契約前にオプションを吟味し、必要なものを明確にしておく必要があります。
カーリースの審査とは?
カーリースを利用するには、審査があります。審査では、主に年収や資産、年収に対する返済額の割合などがチェックされます。収入が安定していない場合は、連帯保証人を付けることで審査に通りやすくなるケースも。不安な場合は、店舗に相談すると良いでしょう。
まとめ
ここまでカーリースについて解説してきましたが、いかがでしょうか。これから新車を購入したり、車の買い替えを考えている方は、この記事で紹介したポイントやカーリース会社を参考に、楽しいカーライフスタイルを送りましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年02月23日)やレビューをもとに作成しております。
ニコニコマイカーリースの定額エコノリパックは初めてのカーリースを検討する方や安い金額で車を持ちたい方におすすめのサービスです。月々1万円から車に乗ることができます。契約満了後は返却、買取、契約延長から選べるのが特徴です。
定額エコノリパックは残価を多めに設定し遡行距離を少なく設定しているため、月々のリース料は安くなっています。月々の走行距離が1,000kmに制限されていますが、日常使いでは余裕のある距離です。