祖母・おばあちゃんが喜ぶ誕生日プレゼントの人気おすすめランキング20選
2023/04/04 更新
孫からおばあちゃんへの誕生日は、感謝の気持ちを伝える良い機会です。おばあちゃんが好きな食べものや普段から使えるお茶・花など、種類が豊富で迷います。今回は、おばあちゃんへの誕生日プレゼントの選び方・人気おすすめランキングを紹介します。60代・70代・80代・90代など年代に合わせた選び方もできるので参考にしてください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
おばあちゃんが本当に喜んでくれる誕生日プレゼントとは?
おばあちゃんの誕生日に孫からプレゼントを贈りたい方も多いです。おばあちゃんの趣味を知らない場合に何をあげたらいいか迷ってしまいます。実は、60代・70代・80代・90代など年代に合わせて選ぶと喜んでもらえるプレゼントが選びやすいです。
一人暮らしのおばあちゃんに使いやすい実用的なグッズや、好みが分からない場合は、みんなで飲めるお茶やお菓子などの食べ物などがおすすめです。最近ではギフトセットなどのおしゃれなものも販売されており選びやすいのも魅力です。
そこで今回は、おばあちゃんが喜ぶ誕生日プレゼントの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは、年代・趣味嗜好・生活スタイルを基準に作成しました。購入を迷われている方は是非参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
60代おばあちゃんへの誕生日プレゼントのおすすめ
70代おばあちゃんへの誕生日プレゼントのおすすめ
80代・90代おばあちゃんへの誕生日プレゼントのおすすめ
おばあちゃんへの誕生日プレゼントの選び方
ここからは、おばあちゃんの誕生日プレゼントの選び方をご紹介します。おばあちゃんの普段の様子を思い出しながら、選んでみてください。
年代で選ぶ
最近では、おばあちゃんといっても、60歳くらいから100歳くらいまで年齢はさまざまでしょう。以下では年代別に分けておすすめを紹介します。
60代以降なら「セカンドライフを充実させるグッズ」がおすすめ
60代は、仕事や子育てがひと段落する世代です。小さな孫のお世話や地域のお仕事などもあり、忙しい日々を送っている人もいるかもしれませんが、今までより自分のペースで時間を使えます。そんな60代には、日々の生活を充実させるグッズがおすすめです。
70代なら「実用的な日用品・旅行などのギフト」がおすすめ
70代ともなれば、60代よりも更に家でゆっくり過ごす時間が増えてきます。家で使える実用的な日用品や、睡眠時間を快適にしてくれる安眠グッズなどが喜ばれるでしょう。また、特に70代の女性はサプライズ感のあるプレゼントを好む傾向があるようです。
同じギフトを贈るにしても、特別感のある名入れグッズなどがおすすめです。高級レストランのお食事券や有名旅館の宿泊券など、プレミアムな時間を贈るのもよいでしょう。おばあちゃんの健康状態や性格に合わせて選ぶと選びやすいです。
80代・90代以上なら孫から贈る「健康グッズ・おしゃれ小物」がおすすめ
80代・90代以上は、階段の上り下りや長時間の立ち仕事に負担を感じる方も増えます。長時間調理場に立たなければならないため、大好きだった料理が億劫になってくる方も多いようです。身体に不安を感じているおばあちゃんには健康グッズがおすすめです。
た、お湯をそそぐだけで簡単に調理できるレトルト食品なども便利です。外出の機会が減るからこそ、お外では思い切りおしゃれを楽しんでほしいものです。おしゃれな日傘やアクセサリーなどを孫から贈るのも素敵です。
趣味・嗜好で選ぶ
料理や食べ物・飲み物などの趣味・嗜好から選ぶのもおすすめです。おばあちゃんの好きや趣味を参考に選びましょう。
料理が好きなら「キッチングッズ・調理家電」がおすすめ
お料理が好きなおばあちゃんならば、キッチングッズや調理家電がおすすめです。お洒落なカトラリーや、ランチョンマット・食器なども良いですし、ミキサーやスライサーなど調理の手間を省いてくれる道具も便利で良いです。
お料理が好きな方であれば、たいていのものは揃っている可能性があります。キッチングッズを候補にする場合は、欲しいものを事前に聞いておくとよいかもしれません。以下の記事では、調理家電の人気商品を紹介しています。参考にしてください。
美容に興味があれば「口紅・ハンドクリーム」がおすすめ
美容に興味があるおばあちゃんには、口紅やハンドクリームなどの美容グッズがおすすめです。基礎化粧品は特に毎日使うものなので、何本あっても困りません。肌に合うか分からない場合はトライアルセットやミニサイズなどをプレゼントするの向きます。
以下の記事では、CHANEL(シャネル)の口紅・ロクシタンのハンドクリームを紹介しています。プレゼント向けや普段遣いしやすいカラーのものなどを紹介しているので参考にしてください。
おしゃれが好きなら「アクセサリ・お出かけ小物」がおすすめ
おしゃれが好きなおばあちゃんには、お出かけのテンションがあがるグッズをプレゼントしましょう。ネックレスなどのアクセサリや、毎日使える日傘や扇子などのお出かけで使える小物がおすすめです。
お花が好きなら「フラワーギフト・ガーデニンググッズ」がおすすめ
お花が好きなおばあちゃんであれば、お似合いのお花を贈りましょう。花言葉などを意識して贈ると、おしゃれなプレゼントになります。ガーデニングが趣味のおばあちゃんならじょうろやスコップ、お花の種などのガーデニンググッズも喜んで頂けるでしょう。
生活スタイルで選ぶ
せっかくプレゼントをするのであれば、喜んで使って頂けるものが良いです。おばあちゃんがどんな生活を送っているかを観察して使って頂きやすいものを選びましょう。
家事をする時間が多い一人暮らしなら「掃除道具・エプロン」がおすすめ
おばあちゃんの世代であれば、家事に十分な時間をかけ、丁寧な生活をしている方も多いでしょう。お掃除道具やエプロンなど、日々の暮らしで使っていただける実用的なプレゼントを孫から贈るのもおすすめです。
おじいちゃんと一緒に楽しんで貰うなら「ペアグッズ」もおすすめ
仲の良いおじいちゃんとおばあちゃんには、ペアで使ってもらえるものも良いでしょう。お揃いの湯飲みやパジャマなど、自分たちで買うには照れ臭いものも、プレゼントであれば喜んで使っていただけます。
ディナー券など、2人にデートの機会をプレゼントするのもおすすめです。いつまでも仲良くという気持ちを込めて選んでみてはいかがでしょうか。
予算で選ぶ
予算に合わせてプレゼントを選ぶのもおすすめです。5000円~10000円など、予算別に販売されているギフトもあるのでチェックしてください。
ちょっとしたプレゼントなら食べ物やお茶などの「5000円」がおすすめ
~5000円といってもさまざまなプレゼントが考えられます。予算がかけられないからこそ、腕の見せ所といっても良いでしょう。女性であればいくつになっても嬉しいフラワーギフトや、おいしいお茶やお菓子なども人気があります。
センスの良いおばあちゃんには、おしゃれな雑貨も良いです。ハンカチや文房具であれば、5000円で十分素敵なものが見つかります。おばあちゃんの喜ぶ顔を思い浮かべて、プレゼント選びを楽しんでください。
平均的な予算なら贈りやすい「5000円~1万円」がおすすめ
孫の年齢によっても違いますが、一般的なプレゼントの予算は5000円~10000円程度です。年齢を重ねた女性にあまり安すぎるものは良くないでしょうし、逆に高価すぎると、おばあちゃんに気をつかわせてしまうでしょう。
5000円~10000円の予算があれば、おしゃれな食器や健康グッズなどがおすすめです。お出かけが好きなおばあちゃんであれば、お洒落な帽子などでも喜んでもらえるでしょう。
節目のプレゼントなら「1万円~3万円」がおすすめ
60歳の古希・70歳の還暦など節目となる誕生日であれば、記念に残るようなプレゼントを考えましょう。1万円~3万円あれば、アクセサリーを贈るのも素敵です。大人なプレゼントのイメージがあるので、もらったおばあちゃんは成長した孫の姿に喜ぶことでしょう。
おばあちゃんの普段の生活を考慮して、生活家電を贈るのも良いでしょう。最新のスティッククリーナーや、調理家電は家事の手間をぐっと減らしてくれます。
家族みんなから贈るなら「1万円~5万円」がおすすめ
兄弟姉妹と連名でプレゼントするのであれば、より高額なものを選んでも良いでしょう。有名旅館への宿泊チケットやグルメクーポンなどが掲載されたカタログギフトがおすすめです。割り勘で買えるため、高めのプレゼントも贈りやすいのが特徴です。
以下の記事では、女性向けプレゼントのおすすめを紹介しています。クリスマスや誕生日向けのものもあるので参考にしてください。
60代おばあちゃんへの誕生日プレゼント人気おすすめランキング6選
口コミをご紹介
学生の姪へのプレゼントです。とても喜んでくれました。実はプレゼントする前に、セイラーさんの金ペンを買ってみたらとても書きやすかったので、こちらを選びました。
口コミをご紹介
チャックがあるので着脱がとても楽で、雨が降っても水を通さず、でも蒸れないのでとても気に入ってます!
そして、9時間くらい歩き通しでも疲れなかったので驚いてます。
口コミをご紹介
デザイン、サイズ共にベストなサイズでした。光量も3パターンありチョイス出来る点も良かったです。
口コミをご紹介
母へのプレゼントとして購入しました。今までに母にプレゼントしたお茶の中で一番だと喜んでいました。
口コミをご紹介
野菜ジュースはまだですがひとまず大根おろしを作ったところゴロゴロ感が残るかなーと思いきや、予想以上にちゃんと大根おろしっぽくなりました。
これだけで買った価値ありました!
70代おばあちゃんへの誕生日プレゼント人気おすすめランキング7選
口コミをご紹介
いつも仕事を頑張る父にあげました。手軽に使えるのが良いようで、気に入って使ってくれています。
口コミをご紹介
おいしくてリピートです。見た目も可愛らしくて人に贈り物するときはさいてき、めでたのしんで、口でもおいしくて楽しめる品だとおもってます。
口コミをご紹介
色合いは大変きれいに仕上がっている。大きさもちょうどよく、何よりも薄手で軽いのがよい。長年使えば欠けたりするかもしれないが生活用具なので受け入れる。
口コミをご紹介
名前もオシャレに彫ってくれた!スペルが少し間違ってて?スタッフさんから電話がきて丁寧に対応してくれました!発送も早くて驚きました!
口コミをご紹介
友達に送りました、病気がちなお母さんと利用したとの事。凄く喜んでくれました。
70代おばあちゃんへの誕生日プレゼントおすすめ商品比較一覧表
80代・90代おばあちゃん誕生日プレゼント人気おすすめランキング7選
口コミをご紹介
4枚履きなのに厚ぼったくないです。蒸れずにさらっとしてるのもいいです。
口コミをご紹介
色合いが気に入って購入しました。実際に見ても良かった。
口コミをご紹介
収納時にコサージュよりかさばらないので選択した。デザインも洗練されており地味でなく派手でもなくアラフォーの自分に丁度良い。
口コミをご紹介
目の怪我で右目がほぼ見えなくて杖を探してました。北海道在住で雪も多く安定性、軽量な物が欲しくて、この製品にしました。
口コミを紹介
気軽に上半身暖めてくれる優れもの。室内ではグッドフィーリング。
口コミをご紹介
減塩て美味しくないイメージでしたが、出汁の味がしっかりしているのか美味しいです。野菜の甘み、めかぶの歯応えなどもしっかり感じられて、お値段以上の美味しさだと思います。
口コミをご紹介
買って失敗してもいいように1番安いモデルを買いましたけど、思っていた以上にきれいに掃除をしてくれて大変満足です。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
お祝いのメッセージを添えて贈ろう
おばあちゃんに誕生日プレゼントを渡すときには、手書きのメッセージを添えるのがおすすめです。文章が苦手であっても「お誕生日おめでとう。いつも優しく見守ってくれてありがとう。これからもずっと元気でいて」という簡単なメッセージで大丈夫です。
以下のサイトにも例文が紹介されていますので、文章を考えるのが苦手な方や興味がある方はぜひ参考にしてください。
手作りで世界にひとつのプレゼントを作ろう
心をこめて作った手作りのプレゼントも「一生懸命作ってくれた」という気持ちが伝わって嬉しいものです。特に、贈る側がまだ学生でお金がないときなどは、手作りに挑戦してみるのも良いかもしれません。
以下のサイトでは、もらって嬉しい手作りプレゼントを紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
おばあちゃんへの誕生日プレゼントのおすすめを紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。孫であるあなたが一生懸命選んだプレゼントであれば、おばあちゃんはきっと喜んでくれます。感謝の気持ちをこめて、プレゼント選びを楽しんでください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年04月04日)やレビューをもとに作成しております。
料理が好きなおばあちゃんにはブレンダーもおすすめです。ブレンダーであれば、切る・刻む・混ぜるなどの機能が一通り揃っており、料理の楽しさはそのままで、手間を一気に減らしてくれます。
プレゼントする際には、お孫さんであるあなたが、食べたい料理をリクエストしてみるのもおすすめです。「美味しい!」と食べてくれるお孫さんの笑顔は、何よりのプレゼントになります。