40代向け香水の人気おすすめランキング16選【オフィスで使えるいい匂いの一番人気!】
2022/12/06 更新
40代の香水選びはメンズ・レディース問わずオフィスでも使える清潔感のあるものやプライベートにぴったりな男ウケ・女ウケするものなどで迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。今回は40代向けの香水について選び方やおすすめを紹介します。
目次
今回の記事では、40代向けの香水の人気おすすめランキングをご紹介していますが、下記の記事では人気の香水をまとめてご紹介しています。ぜひご覧ください。
40代の香水はいい匂いだけど上品なものを!
ビジネスでもプライベートでも責任のある立場に立つ機会が増える40代。ファッションでもこれまでとは違った、大人としての落ち着きや華やかさを演出したいという方も多いのではないでしょうか?
また、20代や30代の頃から愛用している香水が、「何か違うかも」と感じ始めたりするタイミングでもある40代。そんな40代にはいい匂いだけど落ち着いた大人っぽい香りの香水を選んでみてはいかがでしょうか。
そこで今回は40代におすすめの香水の選び方や人気商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは香りの系統・種別・人気ブランド・仕事用の4つのポイントで作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
40代向けフローラル系香水のおすすめ
40代向け柑橘系香水のおすすめ
40代向けオフィス用香水のおすすめ
40代向けブランドの香水人気おすすめ
40代向け香水の選び方
40代に似合う、と言われても今一つイメージが掴めない、という人も多いのでは。そこで自分のニーズと好みに沿ったものを選ぶ際に、チェックしておきたいポイントをご紹介します。
香料の濃度で選ぶ
香水を選ぶ際にまず気になるのが、どれぐらいその香りが持続するかどうかですよね。実は持続力にもっとも関係するのが香料の濃度。そこで濃度別での香水の種類をチェックしましょう。
持続力が欲しい人には「パルファン」がおすすめ
お気に入りの香りを長く感じていたいという人は、パルファムがおすすめ。濃度は概ね15%から30%と香水と分類される中では最も濃く、それに従って最も強い香りを長く持続させることができるのが特徴となっています。
ただし少量でも香りが強いため、つける量とタイミングはしっかり逆計算しておくことが大切。特に香りがいつもより周囲に広がりやすい夏場や、ウールなど匂い移りしやすい素材の服が増える冬場は要注意です。
色々な香りを楽しみたい人には「オードパルファン」がおすすめ
しっかりと香りを楽しみたいけれど、あまり高価すぎるものや香りが強すぎるものはちょっと、という人におすすめなのが、オーデパルファム。オーデパルファムは濃度が概ね10%から15%程度とパルファムよりは少し低い設定になっています。
その分、しっかりと香りを感じることができる一方で比較的プチプラとなっているものも多く、様々なコスメブランドから手ごろなものを見つけやすいのも特徴の1つ。持続時間は約4時間から6時間程度なので、プライベートでの外出などにもぴったりです。
普段使いを探している人にはメンズ・レディース兼用の「オードトワレ」がおすすめ
普段使いの香水を選びたい人には、オードトワレをチェックするのがおすすめ。概ね5%から10%と、オーデコロンよりも濃度が高めなので、香りの持続時間は、2時間から5時間程度です。
強すぎず弱すぎない香りのため、オフィスなど仕事用として使いやすいのも嬉しいポイント。スプレータイプなら、重ね付けするのにも便利です。以下の記事では、オードトワレの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
香りで気分転換したい人には「オーデコロン」がおすすめ
濃度が概ね5%以下の香水は、オーデコロンと称されています。いわゆる香水の中では最も濃度が低いため、香りがそれほど強くないのが特徴です。さらに比較的プチプラ価格設定のものが多いので、気軽に試せるのも嬉しいポイント。
香りの持続時間は季節や条件にも左右されますが、大体1時間から2時間。気分転換をしたいという時や、リフレッシュしたい時のアイテムとして使うのもおすすめです。
アルコールが苦手な人には「オーフレッシュ」がおすすめ
一般的に用いられている油やアルコールではなく水で希釈されているオーフレッシュは、日本ではミストやベールといった名称で販売されています。中でもヘアフレグランスは、プチプラで良い香りを身にまといたいという人に人気です。
軽い付け心地で、ヘアリペア効果のあるものも多く、シャワーの後などの仕上げに使うのもおすすめ。男性用もあるので、仕事用の香りを探している彼にプレゼントするのにも良いでしょう。
以下の記事では、ヘアフレグランスの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
携帯したい人には「練り香水」がおすすめ
濃度や香料などの違いはあっても、ほとんどの香水は液体です。それに対して練り香水とは、直接塗ることで香りを楽しむことができるクリーム状の固形の香水のことを指します。
練り香水はつける量を自分で調整しやすいため、ナチュラルな香りを楽しみたい人におすすめ。またアルコールなどの溶剤が苦手な人でも、香りを楽しめるアイテムとして重宝されています。
また小型缶などに入ったタイプの練り香水は、バッグなどの中でこぼれたり染みになったりする心配も少なくてすむため、携帯したい時にも便利です。以下の記事では、練り香水の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。
香りのタイプで選ぶ
香水にはさまざまな原料が使われていますが、代表的で人気のあるものが花を主体としたフローラル系と、シトラス類を主体とした柑橘系です。
男ウケのよい甘い香りが好みなら「フローラル系」がおすすめ
ラベンダーやジャスミン、ローズといった花をベースとしたフローラル系の香りは、40代の女性らしい落ち着きや品の良さを演出したい時におすすめ。同じフローラル系でも華やかなタイプと、かわいらしさのあるタイプに分かれるので、自分の好みで選べます。
また一般的な男性受けの良い香水の多くが、フローラル系とも言われており、モテ香水が欲しい時にはまずフローラル系をチェック。
すっきりしたシングルフローラル系と、数種の花の香りがブレンドされたフローラルブーケ系でも印象がかなり違うので、シーンに合わせて使い分けるのもおしゃれです。
ビジネスマンがオフィスにつけて行くなら「柑橘系」がおすすめ
レモンやグレープフルーツなどのシトラス類をベースにした柑橘系は、女性はもちろん男性にも人気の香り。気分をリフレッシュしたい時や、甘さを控えてすっきりしたイメージを演出したい時などにおすすめです。
また多くの人から好まれる柑橘系は、ビジネスマンがオフィスにつけて行ける香水が多くあります。特に高温で多湿の日本の夏には、すっきりとした香りの方が爽やかに印象づけられるというメリットも見逃せません。
「オリエンタル系」は個性的な香りで大人の女性を演出できる
夜の会食など特別なお出かけの時などには、非日常の雰囲気を演出できる香水で、気分から上げていくのがおすすめ。そんな時におすすめの香りのオリエンタル系は、エキゾチック系とも呼ばれ、スパイシーで個性的な香りを楽しめるのが特徴です。
人気のロクシタンから数量限定で発売されるローズカリソンオードトワレは、ローズの華やかな香りとオリエンタルフローラルのバランスが素晴らしいと話題の1本。とっておきの香水を探している人はぜひオリエンタル系もチェックしてみて下さい。
大人の品格と上品さを演出したい男性は「ウッディ系」がおすすめ
40代の男性ともなると若いときのようなフレッシュな香りや甘い香りを少し敬遠する方も多いです。そんな方にはウッディ系の香りをおすすめします。大人の品格と上品さを演出する、ややスパイシーな香りで落ち着いた印象を与えることが可能です。
つけるシーンで選ぶ
香水は使うシーンにふさわしいものを選ぶことも重要。周りに配慮して、悪目立ちしない香りを身にまといましょう。
「仕事用」なら邪魔にならない香りがおすすめ
オフィスや営業先などで多数の人に接するという場合、万人受けしやすい香りを選ぶのがおすすめ。下手に個性を出そうすると逆効果になることも。あくまでも空調の中でさりげなく香る程度の香水を選ぶのが重要です。
また無香料でないコスメを使用している時や、香りのある柔軟剤などを使用している場合は、香りが重なった時のことを想定して香水を選ぶようにしましょう。
「スポーツ用」なら清潔感のある香りがおすすめ
ジム通いや、テニス、ゴルフ、ランニングといったスポーツを積極的に楽しんでいる人や、BBQやキャンプといったアウトドアでのアクティビティを余暇の楽しみにしているという人も少なくないでしょう。
そうしたシーンで香水を楽しみたい時は、汗をかくことをあらかじめ考慮しておくことが大切。できればシャワーなどを利用した後のリフレッシュの際に使うのがベスト。どうしても先につけておきたいという時は、なるべく濃度の低いオーデコロンやミストがおすすめです。
ブランドで選ぶ
自分へのご褒美や彼氏、友達へのプレゼントにはブランドの香水もおすすめ。人気ブランドの香水なら「特別な日のプレゼント」としても使えます。
「CHANEL(シャネル)」の香水はプレゼントにもおすすめ
仲の良い女友達へのプレゼントも、40代となるとハイブランドのデパコスなどから選ぶという機会も増えるはず。誰もが知るハイブランドだからこそ喜んでくれるでしょう。贈られる側も気分が上がります。
メンズ・レディースがある「VALENTINO(ヴァレンティノ)」はカップルにおすすめ
ハイブランドの香水には、同じラインでメンズ用とレディース用の両方が販売されているものも少なくありません。いかにもなペアルックは気恥ずかしいという40代カップルなら、香りのペア使いも粋でおすすめ。
また男性でも女性でも使えるユニセックス仕様の香水なら、シェアして使うこともできます。気になるメンズ香水を見つけたら彼氏へのプレゼントにするのも良いでしょう。
コスパならCK ONEやCK BEなどの「CK(カルバンクライン)」がおすすめ
ユニセックスな使用で誰にでも使いやすい香水があるのがカルバンクラインです。CK ONEやCK BEは香りが良いのはもちろん、100ml入って3000円台で購入できるコスパの良さからも人気を集めています。
ボトルもかわいいレディース香水なら「Angel Heart(エンジェルハート)」がおすすめ
エンジェルハートはレディース用に香水を展開しているメーカーです。男性ウケを狙うような甘い香りのものから普段使いしやすい万人ウケするものまで香りのラインナップも豊富にあるほか、ハートをモチーフにしたボトルも人気を博しています。
男ウケの評判が一番人気な「Chloe(クロエ)」もおすすめ
クロエの代表的な香水オードパルファムは、女性にはもちろん男ウケの評判も良いと、女性用の香水の中で一番人気といって良いほどの人気があります。ローズの甘い香りがしつつも、上品に香るのでどこにでもつけていける香りです。
石鹸の香りが好きなら「SHIRO(シロ)」がおすすめ
石鹸の香りが好きならSHIROの香水もおすすめです。清潔感あふれる石鹸の香りをモチーフにしたサボンやホワイトリリーといった香水は、万人ウケする香りなので男女問わず使いやすいと人気を集めています。
香水を買ったことがない方は「プチプラブランド」から試してみよう
人気ブランドの香水は値段も高く、買ってみたはいいものの好みの香りじゃなかったり、周りからの評判が悪かったりしたら嫌ですよね。そんな時はまずは安価で変えるプチプラブランドから選んでみてはいかがでしょうか?
徐々に自分好みの香りがわかってきたらハイブランドに手を出してみるのもよいですね。
「時間の経過」で変わる香りにも注目
香水はつけはじめから匂いが徐々に変化していきます。つけはじめのトップノート、30分〜2時間のミドルノート、香りが消えるまでのラストノートと分かれています。その香りの変化によって香水を選び、つけるタイミングを意識してみるのもよいですね。
40代向けフローラル系香水の人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
とっても金木犀!!!
いつも金木犀といいつつ桃っぽかったり、強いフローラルな香りの香水が多いですが、コレは本当に金木犀。
口コミを紹介
女性らしい香りで、「プリンセス」のおばさん使用とはいえ、普段可愛らしい香りのものを使っている私にとっては大人になった感じというか(笑)気持ちが上がる香りです。
口コミを紹介
何度も嗅いでしまうくらい爽やかでいい香り⭐︎職場で使える⭐︎甘くなく優しい柑橘系のようなスーッとしてクンクン嗅いでも酔わない香りです⭐︎
わたしは部屋をこの香りにしたいくらい好きです笑
口コミを紹介
いまイチオシの香水です。
男女問わずイイ香りって言われます。
クロエ風の柔軟剤があちこちから出てますが、やっぱり違う。
クロエの代わりになるものなんてありませんね。
40代向け柑橘系香水の人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
個人的にはCK-beの方が好みですが自分の感覚では、CK-oneはこれから来る夏の季節に合うような気がします。CKはoneとbeしかまだ使用した事はありませんが、CKはさりげなく、されどしっかり主張している香水だと思います。ほとんどの人に嫌われることはないと思います。
口コミを紹介
甘すぎず、爽やかさもあって、とてもロマンティックな香り、それでいてラストにはスパイシーで半挑発的なスピリットもあり、それがくどくなく自然になじんで行きます。
口コミを紹介
女性も爽やかで好感度高くよそおえると思う非常に良い香りです。
口コミを紹介
爽やかでスッキリした香り!!
甘ったるくなくて、男性にも人気な香りではないかなぁ?上品なのでシーンを選ばないと感じます。
持運び便利でポーチに入れてエチケット用にもつかってます。
40代向けオフィス用香水の人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
この香りは万人受けします
いつもいい香りするねと褒められます!
口コミを紹介
好きな香りでずっと使っています。
職場の人から『いつも良い香りですね。何を使ってありますか?』と聞かれます。
口コミを紹介
20代のころから愛用しています。
もう20年以上・・主張しすぎない香りがいいと評判の香りです。
口コミを紹介
ヴァーベナ?の香りというと中々イメージしにくいですが
本当にレモンのような分かりやすい柑橘系でありながら
ハーブらしい優しさも感じる爽やかな香りです。
40代向けオフィス用香水のおすすめ商品比較一覧表
40代向けブランドの香水人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
本当に生花のような香りがします。フローラルなのに甘くなく
キリっとしたシャープさがあります。
口コミを紹介
この香水をつけてショッピングをしていたら、店員さんから「めっちゃいい女って感じの匂いがするんですが、どこの香水ですか?」って聞かれました!
口コミを紹介
朝摘みのバラのような、フレッシュで上品な香りで、残り香もすっきり、それでいてキュンとするようなみずみずしい甘さがたまらない香水です。
ボトルも、クリスタルならではの輝きとカッティングが美しいです。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
大人の女性なら常識 ? 和装の際の香りのマナー
葬儀の席では和装洋装のいずれの場合でも、強い香りがマナー違反なのは知られていることですが、結婚式などの祝い事の席でもそれは同じことです。特に久しぶりに自前の着物で列席する、という時は樟脳などの匂いにも気をつけておかなくてはいけません。
まずはスケジュールをチェックして、着物を着る前にきちんと風が通るように陰干ししておきましょう。マンションなどで自然の風を取り入れにくい場合は、扇風機の利用もおすすめです。
陰干し後も、樟脳の匂いが気になるようなら、匂い袋を袂に入れておくのも1つの方法。ただし、遅くとも前日には取り出しておくことが大切。あくまで、かすかに香るか香らないか程度が粋です。
男性女性を問わずに気を付けたいスメハラ
香りに特化した柔軟剤ブームの頃から、よく取沙汰されるようになったのがスメルハラスメント、いわゆるスメハラです。その一方でスメハラに該当するのは、汗や体臭などのいわゆる「悪臭」だけという誤解も根強いようです。
香水や制汗剤などのデオドラント系の単体としては「良い香り」とされるのものであっても、人の好みはそれぞれ。自分にとって良い香りが、周囲の人にとっても同じく良い香りとは限りません。
下記サイトでは、スメハラについて詳しく解説されていますので気になる人は一度是非チェックしてみて下さいね。
まとめ
ここまで40代におすすめの香水を紹介してきました。香水といっても、香料や、持続時間などで様々なタイプがあります。おしゃれを楽しむためにも、香りのタイプや使用するシーンに合わせて香水を使い分けてみましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年12月06日)やレビューをもとに作成しております。
軽やかでかわいらしさを残した40代の女性に似合う、ローズの香りのオードパルファム。ボトルのデザインもクロエらしくおしゃれです。シーンやシチュエーションに合わせて使い分ければ、大人の女性の演出に役立ちます。