ぬいぐるみの人気おすすめランキング20選【可愛いものを紹介!大人にもおすすめ】
2021/11/26 更新
目次
男女問わず人気のぬいぐるみ
「ぬいぐるみ」と聞いて大半の人が思い浮かべるのは定番中の定番「テディベア」ではないでしょうか。ところが、しっかり調べてみると、テディベア以外にも人気アニメやディズニーのキャラクターを模したものなど種類はさまざま。選択肢が多いと、逆に何を選べばよいのか迷ってしまいますよね。
サイズひとつ取っても、「マスコットタイプ」や「S」などの小さいものから「L」や「ギガ」といった大きいものまでいろいろです。いまでは胎内音を奏でてくれるような機能性に富んだものもあるというのだから、世代や男女問わず、センスのいい贈り物を選ぶのはまさに至難の業と言えるでしょう。
そこで今回はぬいぐるみの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングはキャラクター・サイズ・価格を基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
ぬいぐるみの人気おすすめランキング20選
口コミを紹介
足が長く外国人みたいなクマです。すごく安くてかといって品質も良く、とても満足しています!ただ全長は確かにニメールトルくらいあるのですが、半分くらいは足の長さでした。
口コミを紹介
正直、この値段でここまでクオリティーが高いとは思いませんでした。たぶん、この会社は相当企業努力されているのでしょう。私は年なので私くらいの年齢だとモンチッチは懐かしいという補正があるのですが、初めてモンチッチを見た現代の子供も気に入ったみたいです。
口コミを紹介
娘の三歳のクリスマスプレゼントに。クマのぬいぐるみいろんな所で見てすぐに抱きしめて離さない娘でした。その姿が可愛く、良いクマを探していたところこちらにたどり着きました。ふかふかで可愛く、今は娘の1番のお気に入りです。
口コミを紹介
とても良い手触りで、サイズ感も、邪魔にならず持ち運びもし易いです。ガチャガチャ等にある、猫に被せる頭巾がぴったり合ったので、たまに着せ替えて遊んでいます。
口コミを紹介
箱を開けた瞬間に「かわいい!」と叫んでしまうほどかわいいです。触り心地もよく、いつまでも触っていたくなります。今日からはカービィを抱きしめて寝ることにします。
口コミを紹介
柔らかくて抱き枕にぴったりです!毎日使用していますが落ち着いて寝れます
口コミを紹介
本物のねこのようで、ひざにのせたりだっこしたりして毎日癒されています。
口コミを紹介
5歳の男の子へのクリスマスプレゼントに購入しました。渡す直前にやっぱりぬいぐるみはいらないと言われ、かなり焦りましたが、ジョージを見せると、あっさり気持ちを切り替えて喜んでくれました。
口コミを紹介
キャラクターと評価を見て購入しました(^^)産まれてから使用しておりメロディーは胎内音で機嫌にもよりますが大抵寝てくれます♪
口コミを紹介
ディズニーランドへ行った時に、子供がこのぬいぐるみを持っている人を見て欲しがっていたので購入しました。毎日一緒に寝ており、とても気に入っています
口コミを紹介
昔から大のプーさんフリークなので、我が家には沢山のプーさんぬいぐるみがありますし、もちろん映画も観に行きましたが、こちらのぬいぐるみは色味といいふわふわ感といい、まるでスクリーンから飛び出して来たようなプーさんで思わず抱き締めたくなる可愛さでした。
口コミを紹介
おっさんですが、年齢性別は関係なく、気持ちがいいのはかわりません。あとは、娘に取られないように気をつけるだけです^^;
口コミを紹介
保育園に通う娘がサンタさんからもらいました。可愛くてふわふわで、大喜びでした。品質的なことをいうと、縫製はしっかりしていますし、よほど荒っぽい扱いをしない限りは長持ちしそうです。
口コミを紹介
雪うさぎを購入しました。どの角度から見ても愛らしく、とても癒されます。触り心地も良いです。お鼻の先がピンク色でかわいいです。
口コミを紹介
SNSで話題になったのを機に購入しました。全長約83cmということもあり、かなり大きく存在感のあるムーミンです。肌触りはふわふわ、ふにょっとしていて抱き心地がいいです。
口コミを紹介
触り心地ふわふわで娘のおともだちに♡触ったり握ったりお気に入りです。
口コミを紹介
子どものために買いました。到着も早くて写真通りで可愛いです。
口コミを紹介
さわり心地よし!値段安し!しっかりとした作りで安心!つい抱きたくなるような愛らしさ!君はパーフェクトだよ!
口コミを紹介
すねた様な表情がとても可愛いく、面白く気に入っています。我が家の大きな黒い犬のぬいぐるみと共に、ロッキングチェアに鎮座しています。
口コミを紹介
予想通りの素晴らしさでした。さすがはシュタイフ社
ぬいぐるみのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 高さ | サイズ | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ハニーテディベア |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
テディベアといえば |
35cm | L |
2
![]() |
甚五郎 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ふてぶてしい表情がたまらないネコちゃん |
45cm | - |
3
![]() |
ペンギンのラブ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
脱力系アニマルとリラックス |
14㎝ | M |
4
![]() |
BRUNBJÖRN |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
ちょっと寂しくなったら |
33cm | - |
5
![]() |
バシュフルモンキー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
イギリス生まれのぬいぐるみブランド |
31cm | M |
6
![]() |
ムーミン ほあほあぬいぐるみ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
抱き着きたくなる柔らかいムーミン |
83㎝ | 2L |
7
![]() |
雪うさぎ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
360℃でキュートなイメージのウサギちゃん |
13㎝ | - |
8
![]() |
すみっコぐらし ぺんぎん? |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
存在感たっぷりのぬいぐるみ |
約35㎝ | L |
9
![]() |
柴犬のコタロウ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
プレミアムねむねむアニマルズの一員 |
14cm | M |
10
![]() |
プーと大人になった僕 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ディズニー実写映画のリアルサイズ |
60㎝ | リアルサイズ |
11
![]() |
ステラ・ルー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
キュートなウサギの女の子 |
43㎝ | - |
12
![]() |
いっしょにねんね すやすやメロディ ベビーミッキー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
すやすやメロディと胎内音で寝つきも◎ |
18.5cm | - |
13
![]() |
おさるのジョージ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
大人気のキュートなおサルさん |
30㎝ | L |
14
![]() |
ひざねこ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
膝の上にちょこんと乗せたくなるネコのぬいぐるみ |
18㎝ | M |
15
![]() |
もぐっちバナナ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
バナナ型の柔らかい抱き枕 |
87㎝ | - |
16
![]() |
星のカービィ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ゲームの大人気キャラクターがぬいぐるみに |
23㎝ | M |
17
![]() |
もちねこ ハチワレ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ふとっちょなネコのぬいぐるみ |
30㎝ | L |
18
![]() |
クマのフカフカぬいぐるみ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ハンドメイドのオリジナルぬいぐるみ |
29㎝ | M |
19
![]() |
モンチッチ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
セキグチで昭和から人気のキャラクター |
19㎝ | S |
20
![]() |
テディベア |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
抱き枕にもなるフワフワのぬいぐるみ |
200㎝ | 特大 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
ぬいぐるみの選び方
子供から大人まで幅広く愛され続けてきたぬいぐるみですが、その種類は多岐にわたります。ここでは、ぬいぐるみを選ぶうえで重要なポイントを解説します。
キャラクターで選ぶ
キャラクターもののぬいぐるみは誰にあげても必ず喜ばれる定番のプレゼント。ぬいぐるみを選ぶ際は、キャラクターにこだわって考えてみるのもよいでしょう。
センスのいいプレゼントの定番なら「ディズニー系」
「ミッキーマウス」をはじめ、「ミニーマウス」や「くまのプーさん」「ステラ・ルー」など誰もが知る定番のぬいぐるみならディズニー系がおすすめ。中でも特に人気が高いのは東京ディズニーランドやシー限定の商品です。
自分で買うには少々お高めのものが多いため、プレゼントにすれば喜ばれることでしょう。ただし、オンラインショップの中には偽造品を販売しているようなところもありますので、購入する際には注意してくださいね。
かわいらしいデザインの「人気キャラクター」
その時々に応じた流行りというのもありますが、常に子供に愛される人気キャラクターもいます。たとえば「ドラえもん」や「アンパンマン」などがいい例でしょう。
ほかにも「ムーミン」や「星のカービィ」「スヌーピー」などは定番中の定番。プレゼントする相手の年齢によって反応が変わるので、キャラクターを使い分けることをおすすめします。
大人も大好き「ノスタルジックなキャラクター」
ぬいぐるみはけっして赤ちゃんや子供のためだけにあるものではありません。癒やしを与えてくれるという意味では、むしろ大人にこそ必要なときもあるはず。
フワフワした触り心地に癒やされたいという人は、「おさるのジョージ」や「ゴマちゃん」のようなノスタルジックな気分にしてくれるものを選びましょう。何も考えずにいられた「あの頃」のような懐かしさを感じさせてくれること間違いなしです。
ブランドやメーカーで選ぶ
ぬいぐるみを手掛けるブランドやメーカーによって、特徴はそれぞれ違うもの。ここでは、世界的に有名なぬいぐるみブランド・メーカーを紹介します。
世界初のテディベアを手掛けたドイツ生まれの「シュタイフ(Steiff)」
ドイツで最も有名なぬいぐるみのブランドといえば「シュタイフ(Steiff)」。1880年にドイツで誕生した「シュタイフ」は、世界で初めてテディベアを作ったことで有名です。
ぬいぐるみに使う素材はアルパカやフェルト、モヘアなど、手触りが良いものばかり。設計から染色までほとんどの工程が手作業で行われているので、安全性も間違いありません。偽物と間違われないよう、ぬいぐるみの耳部分には会社のロゴが入ったイヤータグが付いています。
ぬいぐるみの世界的人気ブランド「ジェリーキャット(JELLYCAT)」
1999年にイギリスのロンドンで誕生した「ジェリーキャット(JELLYCAT)」。フワフワモコモコの生地と愛らしい動物のフォルムのぬいぐるみは子供たちに大人気です。近年では、シャーロット王女も愛用しているとして話題に上がりました。
リアリティーを追求した「ケーセン(Koesen)」
正式名称を「Koesener Spielzeug Vertriebs GmbH」というドイツ発祥のぬいぐるみメーカーです。「ケーセン」が手掛けるぬいぐるみの特徴は、なんといってもそのリアリティーにあります。
自然な表情でたたずむ動物たちは、いまにも動き出しそうなほど。「ケーセン」のぬいぐるみは、ベッドやソファ、棚の上に置いてインテリアとして楽しむのに向いています。
歴史あるフランスのぬいぐるみメーカー「レ・プティット・マリー(Les Petites Maries)」
「レ・プティット・マリー(Les Petites Maries)」は、フランスの伝統的なぬいぐるみメーカー。数あるぬいぐるみの中で代表作と言えるのは「トワヌー(Toinou)」と呼ばれるテディベアです。
「トワヌー」は熟練の職人「クチュリエ」によって一点一点手作りされています。シンプルながらも上品で洗練されたぬいぐるみなら「レ・プティット・マリー」がおすすめです。
リーズナブルに購入したいなら「IKEA」
北欧スウェーデン発祥の家具メーカー「IKEA」からも、多数のソフトトイ(ぬいぐるみ)が発売されています。全国各地に実店舗があるということもあり、気軽に入手できるのが魅力です。
「IKEA」で家具をそろえる人は、インテリアとしてぬいぐるみを購入していくのもよいでしょう。安価なものだと500円程度のものもあります。
サイズで選ぶ
ぬいぐるみにも「S」「M」「L」というようにサイズがあります。家具や抱き心地に合わせて、自分好みのものを選ぶようにしましょう。
持ち運べてかわいい「小さいサイズ」
ぬいぐるみの中でも特に小さいサイズと言えるのが「マスコットタイプ」の商品です。ディズニーや人気アニメのキャラクターなどがボールチェーンが付いたキーホルダーのようになって販売されています。
マスコットタイプのぬいぐるみはインテリアにして楽しめるのはもちろん、バッグなどに付ければ持ち運びできるから便利です。いっぱい集まったというときは、ハンモックに収納しておくことができます。
抱き枕として癒やしてくれる「大きいサイズ」
ぬいぐるみのスタンダードとも言うべき大きいサイズは「M」か「L」です。外出時の持ち運びには適していませんが、ソファやベッドの上に置いておくと眺めているだけで癒やされます。
特に人気があるのは、抱き枕にもなるテディベア系のぬいぐるみです。商品によっては「2L」や「ギガ」「ジャンボ」といった「M」「L」以上のサイズもあります。
動物の種類で選ぶ
いろいろなぬいぐるみがある中で、最もポピュラーなのが動物系のぬいぐるみたち。プレゼントする人、あるいは自分がどんな動物が好きなのかを考えて選ぶのも重要なポイントのひとつです。
最もポピュラーな「クマ」のぬいぐるみ
「ぬいぐるみといえばテディベア」と言ってもいいぐらい、最も種類が多いタイプです。マスコットタイプから足の間に座れるほどに大きいタイプまでサイズはさまざま。
「シュタイフ」や「ジェリーキャット」「レ・プティット・マリー」など世界的に人気のあるブランド・メーカーもクマのぬいぐるみを多数発売しています。キュートなフォルムとつぶらな瞳がたまりません。
赤ちゃんの初めてのお友達なら「ウサギ」のぬいぐるみ
本物にちょこんとしたイメージがあるからか、小さいサイズ感のものが多いウサギのぬいぐるみ。「ホーランドロップ」のように耳が垂れているタイプのものもあれば、「ネザーランドドワーフ」のように立ち耳姿のものもあります。
白やピンク、灰色など淡い色合いのものが多いのも特徴です。小さいサイズ感のぬいぐるみは、赤ちゃんの初めてのお友達としてもぴったり!
フワフワの生地が心地よい「サル」のぬいぐるみ
木にぶら下がっているものや座り姿のもの、だらりと脱力しているものなど、さまざまなタイプがあるサルのぬいぐるみ。色味はもっぱらブラウン系にまとまっていることが多いものの、デザインや価格帯の幅が広いので、自分だけのお気に入りが見つかること間違いなしです。
ペット感覚で愛でたいなら「イヌ」や「ネコ」のぬいぐるみ
家の都合でペットを飼えないという人におすすめなのはイヌやネコのぬいぐるみです。人気キャラクターを模したものや、リアリティーを追求した自然な表情のものまで、種類はさまざま。まるで本当のペットのような感覚で癒やされることができます。
価格帯で選ぶ
ぬいぐるみを購入する際に気になるのは価格帯。その幅は実に広く、市販で入手できるものの中には10,000円を超える商品もあります。
「リーズナブルな価格」ならセールやバーゲンが狙い目
たとえばマスコットタイプのように、サイズが小さければ小さいほどリーズナブルな値段で販売されていることが多いぬいぐるみ。価格を最重視するのであれば、持ち運び便利な小さいものを選ぶとよいでしょう。
もしくは、時機を見てセールやバーゲンなどを狙うのもおすすめ。クオリティーの高い商品を定価以下の値段で購入することができます。
「価格帯を気にしない」なら超ビッグサイズをお昼寝のお供に
ぬいぐるみの価格はサイズアップすればするほど高くなっていく傾向にあります。もしくは、人気キャラクターを模したものなどもそれなりの値段設定になっています。
価格帯が気にならない人は「ディズニー系」や「人気アニメキャラクター」など、万人に受けるタイプのぬいぐるみがおすすめ。超ビッグサイズのぬいぐるみなら、リラックスタイムのお供にぴったりです。
肌触りで選ぶ
癒やされる触り心地というのは、人によってそれぞれ。ここでは、肌触りにフォーカスした選び方のポイントを解説します。
定番は「フワフワ」した肌触り
数あるぬいぐるみの中で定番となっているのが、フワフワした触り心地のものです。本物の動物さながらのつややかな毛並みは、撫でているだけでも癒やし効果抜群! 誰かにプレゼントするなら、最もポピュラーなこちらのタイプがおすすめです。
毛が短くて柔らかい「スベスベ」した肌触り
タオル生地などで出来たサラッとした肌触りのぬいぐるみも大人気。毛が短いので「毛が当たると肌がかゆくなってしまう」「赤ちゃんが口に含んでしまうのが心配」という人にもおすすめです。
フワフワタイプのぬいぐるみに比べるとリアリティーはやや劣りますが、抱き心地は最高。優しい肌触りが病みつきになります。
自作もできるあみぐるみタイプは「モコモコ」した肌触り
モコモコした肌触りがたまらないあみぐるみタイプのぬいぐるみは、既製品を購入するだけでなく、市販のキットを使ってハンドメイドにすることも。自作のものならなお、愛着が湧くことでしょう。ソファやベッド、玄関などに飾って楽しみましょう。
プレゼントする相手によって選ぶ
プレゼントする相手が大人なのか子供なのか、それとも自分用なのかによって、選ぶぬいぐるみのタイプは変わってくるものです。
「大人」にはシンプルかつデザイン性に優れたものを
かわいいだけのぬいぐるみだとやや子どもじみた印象になってしまうことがあるため、大人へのプレゼントにはあまりおすすめできません。大人相手に贈るプレゼントなら、シンプルかつおしゃれなぬいぐるみを選びましょう。いわゆる「大人かわいい」というものですね。
また、ユーモアのあるデザインのものもおすすめ。他ではあまり見られない個性的なぬいぐるみなら、センスのいい贈り物として喜ばれることでしょう。
「子供」には抱っこしやすいサイズのものを
小さい子供に贈るぬいぐるみなら、とにかくかわいいデザインのものを選びましょう。ぬいぐるみにはたくさんの種類があり、その多くは子供向けなのでそう難しいことではありません。
ただ、選択肢が多くてどれがよいのかわからないという場合は、「ドラえもん」や「アンパンマン」など人気キャラクターを模したぬいぐるみを選ぶのがおすすめです。抱っこして持ち歩きやすいものならなおよしですね!
「自分用」なら一番気に入ったものを
誰かにあげると喜ばれるぬいぐるみですが、自分用に購入する人も多いもの。自分へのプレゼントとして購入するなら、言わずもがな、気に入ったものを選ぶのが一番です。
中には高級感あふれるものもあります。サイズ感はもちろん、肌触りやデザインなど、いろいろな要素をしっかり吟味したうえで選ぶようにしましょう。
プレゼントするシーンで選ぶ
ぬいぐるみに限らず、人へのプレゼントを選ぶ際に大事なのはどういったシーンでの贈り物なのかということ。ここでは「誕生日プレゼント」と「出産祝い」の2パターンを紹介します。
特別感を出したい「誕生日プレゼント」
誕生日にもらってうれしいのは「自分では買わないけれどあったらいいな」というものですよね。そこでおすすめしたいのは、ちょっぴり高級な雰囲気をただよわせながらも可愛らしいデザインのぬいぐるみです。もちろん肌触りも大事。
特別感を出すために、ぬいぐるみのお供として花やペン、コスメなどをプラスしてもよいでしょう。プレゼントする相手の好みがわからないという場合は、テディベアが最も無難なタイプのぬいぐるみと言えます。
胎内音付きのものも!家族みんなで使える「出産祝い」
出産祝いに贈るぬいぐるみとして人気なのはディズニー系のものや人気アニメのキャラクターを模したものです。中には胎内音や環境音、ゆったりテンポの音楽を鳴らしてくれるものもあり、こうした機能付きのぬいぐるみは0カ月からの使用が可能。
なかなか寝ついてくれない赤ちゃんを優しく睡眠へといざなってくれるので、出産祝いにはうってつけです。下記記事では、赤ちゃん用ぬいぐるみのおすすめランキングを紹介しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。
ぬいぐるみのケア方法
新しく仲間を迎える人がいる一方で、昔から大事にしているぬいぐるみをできる限り長く使いたいという人もいます。ぬいぐるみをケアするにはどういった方法があるのでしょうか。
専用洗濯洗剤を使って洗う
小さな子供がぬいぐるみを持ち歩いていると、転倒した際に汚れが付いてしまったり、食べ物をこぼしてしまったりとさまざまなトラブルに見舞われます。そんなときはまず、ぬいぐるみ用の「専用洗濯洗剤」を使ってみてください。
手洗いするという手間はかかってしまいますが、思い出の品を手放すことに比べれば気持ち的に楽なはずです。それでも面倒くさいというズボラさんにおすすめなのは、スプレータイプの商品。スプレーして拭き取るだけで洗浄・除菌・消臭をしてくれます。
ぬいぐるみの病院に連れて行く
昔はフワフワで気持ちよかったぬいぐるみも、長年使っていればゴワゴワに。気づけば棚の上に並べられているだけになってしまったということも多いのではないでしょうか。それでも、長く一緒にいればいるほど簡単には手放せなくなります。
自分では手の施しようがないと感じたときは、一度ぬいぐるみの病院に相談してみるとよいでしょう。ビーズ袋の交換はもちろん、綿の入れ替え手術や穴の縫合、はてはリハビリまで! ユーモアたっぷりのサービスが盛りだくさんです。
ぬいぐるみの寄付で社会貢献も
小さい頃は常にぬいぐるみを連れていた子供が大きくなって、気づけば放置されてしまっているぬいぐるみはありませんか? 長年愛してきたぬいぐるみが不要になってしまう。残念ながら、そんなこともあるでしょう。
でも、だからといって捨ててしまうのはもったいない! 不本意ながらも不要になってしまったぬいぐるみがあるなら、寄付という道を考えてみてください。ぬいぐるみの寄付が、発展途上国のワクチン募金やCO2削減への貢献につながります。
まとめ
今回は、ぬいぐるみの選び方とおすすめの商品をランキング形式で紹介しました。ひとくちにぬいぐるみといっても、デザインだけでなく、サイズや価格帯など選ぶうえで大事にしたいポイントはたくさんあります。この記事を参考に、お気に入りを見つけてみてくださいね!
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年11月26日)やレビューをもとに作成しております。
超ビッグサイズのぬいぐるみが欲しいという人におすすめの商品です。小柄な人ならぬいぐるみの足の間にスッポリ収まってしまえるほどのサイズ感。大きさのわりにリーズナブルな価格帯なので、自分用に購入するのもよいでしょう。
また、アクリルやコットン、ポリエステルなどの上質な素材を使用した生地は触り心地もよく、ともすれば寄りかかっているうちにウトウトしてしまいそうなほどです。ぬいぐるみと一緒にお昼寝したい人は要チェック!