電気カミソリおすすめ人気ランキング15選【肌に優しいものや髭剃りできるものも】
2024/08/30 更新
深剃りしたい・肌に優しいものが欲しいなど、ついつい多くを求めてしまう電気カミソリ。パナソニック・ブラウンなどさまざまなメーカーや、安い値段のものまで多くの商品があります。そこで本記事では電気カミソリの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介しますので、ぜひご覧ください。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
電気カミソリは髭と肌に相性がいいものを選ぼう
身だしなみの必需品である電気カミソリ。刃が直接肌に当たらないのでT字カミソリに比べると肌への負担が少なく、それでいて深剃りや早剃りができるなど、短時間で手軽に髭剃りができるので便利ですよね。
電気カミソリは繰り返し使えるよう設計されているものの、耐久性・寿命は商品によって異なります。ブラウンなどの人気メーカーやパナソニックなどの日本製、女性用のものなどさまざまです。低価格でも長寿命のものがあり、上手に選ぶアプローチが大事です。
そこで今回は電気カミソリの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングはタイプ・機能性・使いやすさを基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
▼クリックで今すぐ見る!おすすめの電気カミソリ
電気カミソリの選び方
一言で電気カミソリと言ってもさまざまな種類のものがあるので、どれを選べばいいか迷いますよね。そこで今回は電気カミソリの選び方を詳しくご紹介していきます。
タイプで選ぶ
電気カミソリには往復式・回転式・ロータリー式の3つのタイプがあり、それぞれ剃り味や肌あたりに違いがあります。好みの仕上がりになるものを選びましょう。
しっかりスピーディーに剃れる「往復式」がおすすめ
往復式は、外刃で髭を立たせ、左右に往復する内刃でカットするタイプです。頑固なくせ髭もしっかり深剃りすることができるので、髭が濃い方におすすめです、また早剃りも可能なので、髭が多い方や忙しい朝に手早く剃りたいという場合にも向いています。
広範囲を剃れて肌に優しい「回転式」がおすすめ
回転式は肌に沿って刃を回転させながら剃るタイプで、肌への負担が少ないのが特徴です。3つのヘッドがついているものは広範囲の髭を一度に剃ることができるので、カミソリ負けしやすい方や髭がまばらに生えている方に特におすすめです。
一般的に回転式の電気カミソリは深剃りにはあまり向いていませんが、最近は深剃りを可能にした商品も登場しています。
T字カミソリのように使える「ロータリー式」がおすすめ
ロータリー式は円筒形の内刃が回転して剃るタイプです。外刃の中に入っている円筒形の内刃が回転します。内刃が回転してカットするので、T字カミソリを使ったときのような深剃りが可能です。
電源のタイプで選ぶ
電気カミソリの電源は、大きく充電式・乾電池式・充電交流式の3つのタイプに分けられます。使用する場所や用途に合わせて電源タイプを選びましょう。
常にフルパワーで剃れる「充電交流式」がおすすめ
充電交流式は充電しながらでもコードレスでも使用できるタイプです。直接電源につなげて使うことで、パワーを一定に保ちながら剃ることができます。充電切れの心配がないので忙しい朝でも安心です。
お風呂でも使いやすい「充電式」がおすすめ
充電式は使用する前に充電が必要なタイプで、コードレスで使用できるためお風呂場やシェービングフォームなどを使用する場合に適しています。感電を防ぐ目的として防水設計となっている商品がほとんどです。
携帯しやすいから旅行におすすめ「乾電池式」がおすすめ
乾電池式は、バッテリーを搭載しておらず乾電池を使用するタイプです。コンパクトで軽量、価格も安価のものが多いです。電池があればどこでも使用できるので、旅行や出張などに携帯しやすいです。
使いやすさで選ぶ
電気カミソリには便利な機能が搭載されているものや、お手入れがしやすいよう工夫された商品が数多くあります。使い勝手のいい電気カミソリを選びましょう。
メンテナスしやすい「全自動洗浄機付き」がおすすめ
いつも清潔に電気カミソリを使用したいなら、全自動洗浄機が付属しているかものを選ぶと便利です。定期的なメンテナンスが面倒な方でも、1週間に1回程度洗浄機に入れるだけでいいのでお手入れが楽です。
洗浄だけでなく、除菌や乾燥、充電ができる洗浄機もあります。ただし、価格は電気カミソリ単体よりも高くなりますし、専用の洗浄液のランニンングコストがかかるので、お財布と相談して検討してみてください。
素早く簡単にキレイにできる「水洗い可能」タイプがおすすめ
低価格でも楽にお手入れできように工夫された商品もあります。本体を丸ごと水洗いできる電気カミソリならブラシなどを使用する必要もなく、メンテナンスも楽にできます。液体石けんなどで洗うと、洗浄効果がアップするのでおすすめです。
お風呂での使用やフォーム・ジェルなどを使うなら「防水機能付き」がおすすめ
お風呂で髭を剃りたい場合や、シェービングフォームやジェルを使用したウェット剃りをしたい場合は、防水機能を搭載した電気カミソリを選びましょう。シェービング用の泡を作る機能を搭載した商品などもあるので、ぜひチェックしてみてください。
長い毛やモミアゲを整えるのに便利な「トリマー(キワゾリ刃)」がおすすめ
剃り残りの長い髭が気になる方は、トリマー(キワゾリ刃)が搭載されている電気カミソリが便利です。網刃ではカットしきれない長い毛だけでなく、モミアゲを整えることもできるので便利です。
髭や肌の状態で選ぶ
髭の濃さや量、肌の状態に合わないものを使っていると時間がかかったり、肌を傷たりといったデメリットが生じます。髭・肌に合わせたタイプは以下の通りです。
髭が濃い・多い男性なら「深剃りタイプ」がおすすめ
髭が濃くて量が多い方には、剃り残しなくしっかり深剃りができるタイプの電気カミソリがおすすめです。往復式でヘッドの可動性が高いタイプなら肌にしっかり密着するので、肌への負担を軽減しながらキレイに剃ることができます。
肌が弱い・敏感肌なら「肌に優しいタイプ」がおすすめ
カミソリ負けしてしまう方や敏感肌の方は、肌に優しいタイプの電気カミソリを選びましょう。少ないストロークで済み、優しい剃り心地の回転式のものがおすすめ。ウエット剃りができるものならさらに安心です。
女性にはコンパクトで肌に優しい「女性用電気カミソリ」をチェック
電気カミソリといえば、男性の髭剃り用というイメージがありますが、最近は女性のムダ毛処理用の電気カミソリもいろいろな種類の商品が登場し、愛用者も増えています。女性用の電気カミソリには主にフェイス用とボディ用があります。
男性用のものよりコンパクトなデザインのものが多く、持ち運びがしやすい充電式や乾電池式が人気。以下の記事では、レディースシェーバーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
価格で選ぶ
電気カミソリの価格帯は幅広く、数千円から2万円を超える商品もあります。そのため、予算と用途のバランスがいいものを選びましょう。
性能重視なら「2万円以上」の最上級モデルがおすすめ
各メーカーの最上級モデルの電気カミソリは2万円以上の価格のものが多く、ハイパワーでしっかり深剃りできる5枚刃、肌に優しい構造になっているなどハイスペックな機能を備えており、全自動洗浄機や収納ケースなど付属品も充実しています。
デザインも高級感があるものが多いので、どうせ買うなら高性能な電気カミソリが欲しいという方はぜひ検討してみてください。
値段と機能性のバランス重視なら「1万円台」の上級モデルがおすすめ
最上級モデルに比べると搭載している機能は少なく、刃の数も3枚刃が多いのが1万円台の上級モデルです。ただ、搭載しているモーターやヘッドなどは最上級モデルと変わらないものが多く、電気カミソリとしての基本的な機能は十分です。
また種類は少ないですが、洗浄機が付属している商品もあります。値段と機能性のバランスがいい電気カミソリを求めている方は、この価格帯がおすすめです。
コスパ重視なら「1万円以内」の安い低価格モデルがおすすめ
シンプルに髭を剃るだけに電気カミソリと使うのならば、いろいろな機能を搭載していない1万円以下の低価格でコスパのいい電気カミソリでも実用的です。価格が安いものでもしっかりとした剃り心地のものや水洗いが可能なものなど、使い勝手がいい商品も数多くあります。
メーカーで選ぶ
人気メーカーの電気カミソリを選ぶのも1つ方法です。主なメーカーの特徴をご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
日本製のものを探しているなら「Panasonic(パナソニック)」がおすすめ
パナソニックは日本を代表する大手電機メーカーです。リニアモーター駆動式の電気カミソリ「ラムダッシュ」が有名で、素早く深剃りができるのが特徴です。高性能なハイスペックモデルから初心者でも使いやすいエントリーモデルまで、ラインナップが豊富なのも魅力。
以下の記事では、パナソニックのシェーバー人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
メンテナンスを簡単にしたいなら「BRAUN(ブラウン)」がおすすめ
ドイツのトップメーカー、ブラウンは主に往復式の電気カミソリを取り扱っています。人工知能テクノロジーを搭載したシリーズ9は、肌に優しく剃り残さないスペックの高さが人気。髭が濃い方やくせ髭が気になる方におすすめのメーカーです。
また、除菌ケアもできるアルコール洗浄システムを搭載した自動洗浄機も人気が高いです。水洗いできる商品も多いのでメンテナンスが簡単なのも魅力です。以下の記事では、ブラウンのシェーバー人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
ロータリー式電気カミソリが人気の「HITACHI(日立)」がおすすめ
日立は日本の大手電機メーカーで、世界で初めてロータリー式の電気カミソリを世に送り出したことで知られています。往復式のような深剃りと回転式のような肌への優しさを兼ね揃えた「ロータリージーソード」シリーズが人気です。
ロータリー式の電気カミソリを試してみたい方は、ぜひ日立をチェックしてみてください。
刃の寿命が長めだから長く使える「Philips(フィリップス)」がおすすめ
フィリップスはオランダのヘルスケアメーカーです。電気カミソリは主に回転式を取り扱っており、3つのヘッドが肌への負担を軽減し、優しく剃ることができるので肌の弱い方におすすめのメーカーです。
また、フィリップスの電気カミソリの刃は他のメーカーのものよりも寿命が長く、交換の目安は2年程度となっています。以下の記事では、フィリップスのシェーバー人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
深剃りタイプの電気カミソリ人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
充電時間が長いのでコンセントから直接、接続して使っています。値段のわりには良い製品だと思う。
ブラウン
シリーズ5 5197cc
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
人工知能テクノロジー&3Dヘッドでしっかり深剃り
髭の濃さを自動で読み取る人工知能テクノロジーを搭載した電気カミソリです。密着3Dヘッドを搭載しているので多くの髭をしっかりととらえ、根元から深剃りできます。お風呂剃りにも対応しており、本体の水洗いもOKでお手入れが簡単です。
タイプ | 往復式 |
---|---|
電源 | 充電式 |
水洗い可能 | ◯ |
お風呂剃り可能 | ◯ |
口コミを紹介
剃り味もいい感じで、スベスベ肌になれます。
ブラウンシリーズの中で一番コスパがいいと思います。
ブラウン
シリーズ9 9375cc
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
毎分40000回のカットアクションで深剃り
独自の5カットシステムにより、一気に剃りきることができる電気カミソリです。900パターンの網目が肌を守りながら、毎分40000回のカットアクションで深剃りを実現します。100%防水設計で丸ごと水洗いができ、お手入れも簡単です。
タイプ | 往復式 |
---|---|
電源 | 充電式 |
水洗い可能 | ◯ |
お風呂剃り可能 | ◯ |
口コミを紹介
不満無しです!
かなり毛深いですが、バッチリ深剃りです!
バッテリー、めちゃめちゃ持ちます!
女性用電気カミソリの人気おすすめランキング3選
フローレス
電動ビューティーシェーバー
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
肌に刃が直接触れない構造の女性用電気カミソリ
回転刃が細かいうぶ毛もしっかりキャッチし、直接肌に触れない優しい肌あたり。肌に触れる部分にはニッケルフリーの18金ゴールドプレートを使用しているため、デリケートな肌の方でも安心です。
タイプ | 回転式 |
---|---|
電源 | 乾電池式 |
水洗い可能 | - |
お風呂剃り可能 | - |
口コミを紹介
うぶ毛が素晴らしく剃れる。
コイズミ
KLC-0720
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
肌を明るく照らすLEDランプ搭載
携帯しやすいコンパクトサイズの女性用電気カミソリです。回転式ステンレス刃採用で肌に優しく、アタッチメントは水洗いできるのでいつでも清潔に保てます。暗い場所でも使いやすいLEDライト搭載で、剃り残しをしっかりチェックできます。
タイプ | 回転式 |
---|---|
電源 | 乾電池式 |
水洗い可能 | ◯ |
お風呂剃り可能 | - |
口コミを紹介
片手での使用が容易に出来る軽さ。
顔のうぶ毛もよく捉え剃れているのがわかります。ヘッドを回して外すとカットされた毛を簡単に捨てられて使い易いです。
パナソニックの電気カミソリ人気おすすめランキング3選
パナソニック
ES-ST2R
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
パワーが落ちないリニアモーター搭載モデル
お風呂剃りでもパワーが落ちないリニアモーターを搭載したハイパワーな3枚刃電気カミソリです。髭センサーが自動でパワーコントロールします。外刃をはずさずに、そのまま洗い流せるウォータースルー洗浄で、衛生的に使用できます。
タイプ | 往復式 |
---|---|
電源 | 充電式 |
水洗い可能 | ◯ |
お風呂剃り可能 | ◯ |
口コミを紹介
肌に密着しやすいヘッドに完璧な剃り味。素晴らしいの一言。
パナソニック
ES-ST6R
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
パワフルな3枚刃電気カミソリ
左右に30°可動する密着スイングヘッドが顔の凹凸にしっかり密着するので、カミソリ感覚でしっかり深剃りできます。手軽に泡を作る泡メイキングモードを搭載しているので、肌に優しい剃り心地です。
タイプ | 往復式 |
---|---|
電源 | 充電式 |
水洗い可能 | ◯ |
お風呂剃り可能 | ◯ |
口コミを紹介
良いです。深剃り、手に持った感じ、バッテリー時間共にカンペキです。
パナソニック
ES-LV5F
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
パナソニックの代表モデル!早剃り・深剃りにも対応
2019年に発売されたES-LV5Eの後継モデルです。3種5枚の外刃を備え、前後にスライド・ツイストもする「5Dアクティブサスペンション」によりさまざまなひげを一度に捉えます。
タイプ | 往復式 |
---|---|
電源 | 充電交流式 |
水洗い可能 | ◯ |
お風呂剃り可能 | - |
口コミを紹介
期待通り、快適に使用しています。洗浄も簡単です。
フィリップスの電気カミソリ人気おすすめランキング3選
フィリップス
7000シリーズ S7521
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
なめらかな肌あたりの敏感肌専用
肌への優しさにこだわった敏感肌専用の電気カミソリです。ヘッド表面に施されたビーズコーティングが刃と肌の摩擦を低減。ヘッドは5方向100°に可動するので、顔のカーブや凹凸にしっかり密着します。
タイプ | 回転式 |
---|---|
電源 | 充電式 |
水洗い可能 | ◯ |
お風呂剃り可能 | ◯ |
口コミを紹介
いつもカミソリ負けして肌荒れに悩んでましたがフィリップスに替えてからは髭剃り後のヒリヒリ感は無くなりました。
肌荒れも改善方向に向かって嬉しい限りです。
フィリップス
9000シリーズ S9985
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
8方向に可動するヘッドで超密着
V字型の内刃と外刃のダブルVトラック刃が、髭をしっかりと挟み込み確実に深剃りします。8方向に可動する輪郭検知ヘッドでしっかり密着するので剃り残しがありません。1時間の充電で約60分使用可能なのでお風呂でも気軽に使用できます。
タイプ | 回転式 |
---|---|
電源 | 充電式 |
水洗い可能 | ◯ |
お風呂剃り可能 | ◯ |
口コミを紹介
素晴らしい。顔のあご廻りや、スキンヘッドゆえにうなじ廻りの処理に、とても苦労していましたが、とても助かりました。購入したばかりですが、早くも感動しています。
フィリップス
5000シリーズ S5212
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
長寿命で耐久性抜群!肌に優しいタッチも魅力
独立した3つのヘッドがフェイスラインに密着し、肌への負担が抑えられる電気カミソリです。5方向に可動する回転式ヘッドが顔の凹凸に密着し、素早く深剃りします。特殊構造で肌を守りながらなめらかなシェービングを実現します。
タイプ | 回転式 |
---|---|
電源 | 充電式 |
水洗い可能 | ◯ |
お風呂剃り可能 | ◯ |
口コミを紹介
回転式のシェーバーは肌にも優しく剃り心地が良いです。
低価格の電気カミソリ人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
実際私が使った訳ではないので使用感は父の感想ですが…
使い勝手が良くトラベル用に使用するそうです!!
マクセルイズミ
IZF-V538
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
急速充電&本体丸洗い仕様の値段が安い電気カミソリ
1時間の急速充電で手軽に使える3枚刃の電気カミソリです。独立して上下3mmにフローティングする外刃が肌に密着します。清潔に使える本体丸洗いでお手入れ簡単。手にフィットしやすいスリムボディも使いやすいです。
タイプ | 往復式 |
---|---|
電源 | 充電交流式 |
水洗い可能 | ◯ |
お風呂剃り可能 | - |
口コミを紹介
この機種は低コストでモーターも高速で高級感があり大満足です。
剃りの方も良いです。
口コミを紹介
コストパフォーマンスは抜群。
ひげは濃いほうですが、少し時間をかければかなり良い仕上がりに。
肌にも優しい感じです。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
髭剃り後はアフターシェーブローションでケアしよう
肌がヒリヒリしてしまう方は、シェービング後にアフターシェーブローションを試しましょう。アフターシェーブローションには保湿成分や抗炎症成分が配合されており、髭剃り後の肌を乾燥から守り、肌荒れを防ぎます。
以下の記事では、メンズスキンケアの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
電気カミソリの寿命や替え刃交換のタイミングはいつ?
一般的に、電気カミソリ本体の寿命は3~4年ほどと言われていますが、バッテリー・モーター部などの劣化具合により多少は前後します。寿命を伸ばすためには、メーカーが定めるメンテナンス方法を順守し、丁寧な使用を心がけましょう。
替え刃交換のタイミングは、使用頻度によって1年~3年とバラつきがあります。刃の劣化原因の多くは、皮脂汚れの付着や水分による劣化です。使用後はしっかりと水洗い・乾燥を行うか、刃の自動お手入れ機能がついている電気カミソリを選ぶと良いでしょう。
フェイス・眉毛など部分的に使用できる電気シェーバーはこちら
眉毛やフェイスラインの産毛・ムダ毛の処理には、コンパクトな電気シェーバーがおすすめです。カミソリよりも小回りがきき、肌に負担をかけにくいメリットがあります。産毛を剃ると肌が明るくクリアに見えるので、肌の透明感を維持したい方にもおすすめです。
以下の記事では、部分的に使用できる電気シェーバーの人気おすすめランキングをご紹介していますので、ぜひご覧ください。
まとめ
電気カミソリは毎日にように使うものだからこそ、肌・髭の質に合った使いやすいものを選ぶのがおすすめです。今回の記事を参考に、ぜひお気に入りの電気カミソリを見つけてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
外・内刃にステンレス鋼を採用した、往復式の4枚刃シェーバーです。前後・左右・上下に動く3Dヘッドが肌にしっかり密着し、なめらかに剃り上げます。防浸構造IPX7適合モデルです。