【2023年最新版】熊本のお土産人気おすすめランキング15選【熊本でしか買えないお土産も】
2023/02/01 更新
熊本にはラーメンや馬刺し、ご飯のお供など多くのおいしいグルメや人気ゆるキャラ「くまモン」グッズやコラボ商品など、お土産向け商品が多いです。今回は知る人ぞ知る熊本でしか買えないお土産のおすすめ人気ランキングや選び方などを紹介します。
目次
※法律により20歳未満の酒類の購入や飲酒は禁止されており、酒類の購入には年齢確認が必要です。
※法律により20歳未満の酒類の購入や飲酒は禁止されており、酒類の購入には年齢確認が必要です。
熊本の知る人ぞ知るお土産を楽しもう!
海に面し広大な阿蘇山もある自然豊かな熊本には、お菓子以外にも美味しいものがたくさんあります。名物の馬刺し・ラーメンからスイカ・トマト・デコポンなどの名産品をふんだんに使ったスイーツなど、何をお土産にするか迷ってしまうほど魅力的です。
実は熊本は隠れたグルメ都市で、2019年に全国的に流行ったタピオカは熊本では2005年頃から既にブームになっていました。県民性も手伝ってさまざまな美味しいものに敏感な県でもあります。こう聞くと魅力的なお土産が多いのも納得です。
そこで今回は熊本でしか買えない知る人ぞ知るお土産の選び方やおすすめの商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは渡しやすさ・熊本らしさ・買いやすさを基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
熊本のお酒・おつまみのお土産のおすすめ
熊本でしか買えないご飯のお供のお土産のおすすめ
熊本の麺類のお土産のおすすめ
Foody’s
ラーメン 黒亭ラーメン 豚骨ラーメン 送料無料 4食 半なま麺 お取り寄せ 熊本ラーメン ご当地ラーメン
昭和32年に創業した老舗の味が自宅でも楽しめる
熊本ラーメンの老舗黒亭は王道の熊本ラーメンはもちろん、卵黄を2個入れた玉子入りラーメンなど一風変わったメニューもあるバリエーションが豊かなラーメン店で、雨の日でも行列ができる人気店です。
すっきりした豚骨スープとパンチのある焦がしニンニクの風味が絶妙にマッチした、お店のラーメンをそのまま再現しています。自宅で本格的な熊本ラーメンが楽しめ、トッピングとして海苔も入っているのも嬉しいポイントです。
内容量 | 4食入 | 個包装 | × |
---|---|---|---|
冷凍 | × |
熊本のお菓子系のお土産のおすすめ
熊本のお土産の選び方
まずはじめに熊本のお土産を選ぶポイントやコツを紹介します。こちらを参考にしてお気に入りのものを探してみてください。
熊本の名物から選ぶ
馬刺しやラーメンなど「熊本感」の強いお土産に適した熊本名物をピックアップしましたので、選ぶときの参考にしてください。
熊本らしさが感じられるものなら「熊本の特産品」がおすすめ
お土産でもらって嬉しいものはやはり地元の特産品を使った「らしさ」があるものです。熊本の主な特産品は食べ物ではスイカ・馬刺し・デコポン・晩白柚・トマト・車エビ・あか牛など数多くあり、食べ物以外ではい草が有名になります。
特産品を活かしたデコポンゼリーや、熊本のブランド牛「あか牛」を使用したあか牛ハンバーグ、冷凍馬刺しや馬刺しの加工品などお土産はさまざまです。い草コースターも高い人気があり、食べ物以外でお探しの方におすすめできます。
迷ったらばらまきできる「お菓子」がおすすめ
熊本には伝統のいきなり団子を筆頭に「誉の陣太鼓」やお土産お菓子1グランプリ登場の「武者返し」など有名でおいしいお菓子がたくさんあります。ほとんど個包装でばらまきお菓子として渡しやすく、おすすめです。
なお、お土産用のいきなり団子は独特の食感を守るため冷凍が多く、生のものは賞味期限が短いのでお土産にするときは傷まないように買うタイミングや、持ち歩き時間などに気を付けてください。
修学旅行のお土産なら「くまモングッズ」がおすすめ
日本一有名といっても過言ではない熊本県のゆるキャラ「くまモン」は、かわいくて癒されると熊本県内のみならず全国にファンが多いです。かわいいもの好きの方や修学旅行で何を買うか迷ったら、くまモングッズをおすすめします。
グッズも数多く、販売されコラボしたパッケージの銘菓もたくさんあり、特に品揃えが豊富なのは熊本市内にある「くまモンスクエア」で、グッズ販売はもちろん写真スポットがあったり、くまモンが訪れてイベントを行う場合もあります。
お菓子以外のソウルフードなら「熊本ラーメン・太平燕」がおすすめ
熊本のお菓子以外に有名なソウルフードといえば熊本ラーメン・太平燕(タイピーエン)です。熊本ラーメンとは揚げニンニクやマー油などが入った豚骨ラーメンで、同じ豚骨ラーメンである博多ラーメンと比較するとこってりとした味わいになります。
太平燕はたっぷりの野菜と春雨を使った白湯スープです。熊本ラーメンと太平燕は常温販売されている商品が多く、お土産として買いやすいのも大きなメリットで、自分用に買って帰る方も多い人気商品になっています。
お酒好きの方へなら「地酒・おつまみ」もおすすめ
熊本は阿蘇をはじめとする山々から生まれる湧水が有名で美味しいお酒造りにも適しています。特に有名なのが米焼酎の「球磨焼酎」や清酒「美少年」です。お酒が好きな方へのお土産におすすめします。
またお酒が盛んな地域だけあっておつまみの種類も豊富で、名物のからし蓮根・馬刺しの燻製・とうふの味噌漬けなどの珍味はお土産でも人気の高い商品です。ねぎを辛子みそで食べる一文字のぐるぐるといったものもあります。
みんな大好きなものなら「バームクーヘン」がおすすめ
熊本県ではおいしいバームクーヘンも有名です。老若男女問わず好きな人も多いバームクーヘンは手土産としても喜ばれます。熊本に本店を構えるシェ・タニのバームクーヘンはそんな逸品のひとつです。
お土産を贈る相手から選ぶ
お土産はどんな人に贈るかによっておすすめのものも変わります。ここからはお土産を贈る人に応じた選び方を見ていきましょう。
職場へのお土産なら日持ちする「個包装のお菓子」がおすすめ
職場の方々へのお土産はかさばらず個数がたくさん入っているお菓子がおすすめです。配りやすいよう必ず個包装で、長く日持ちするものや切り分ける必要がないものを選びましょう。
熊本らしさがあってもあまりにも変わり種を選んでしまうと、好みに合わない方も出てきてしまいます。焼き菓子やチョコレート、いろいろな味の詰め合わせだとどみんなで楽しくつまめておすすめです。
目上の方に贈るなら「高級感あるもの・歴史ある銘菓」がおすすめ
上司や目上の方に贈るお土産は、同僚や他の方と一緒にいる場で渡すなら周りの目を考えて同僚へのお土産と同じものを贈るのがベストです。パッケージが高級感あるものや上品な商品を選ぶと間違いありません。誉の陣太鼓などの歴史ある銘菓がおすすめです。
家族や友人に贈るなら「ご飯のお供」がおすすめ
家族や友人へのお土産なら、好みをよく知っているので熊本でしか買えないような食べ物がおすすめです。例えば馬刺しや名産のあか牛を使ったハンバーグ、ご飯のお供になるものだと、貰った方も旅行気分になれるのでおすすめします。
職場のように気を使う間柄ではないので細かいことを気にせずに相手の好きそうなものを選んでみてください。お酒が好きなら地酒やおつまみ、食べ物にあまり興味がないなら馬油を使ったスキンケア用品などもおすすめです。
彼女や女子に贈るならインスタ映えする「かわいいもの」がおすすめ
彼女や女友達に渡すお土産なら見た目が重要です。インスタグラムなどのSNSに投稿する人も多いのでインスタ映えするものだとより喜ばれます。小物ならくまモングッズや、食べ物ならパッケージがおしゃれだったりレトロなものがおすすめです。
「空港・駅で買いやすいお土産」を選ぶ
阿蘇くまもと空港や熊本駅には多くのお土産販売店があり品揃え豊富です。なのでお土産はここでまとめて買うと旅の移動が楽になります。キティちゃんとくまモンのコラボグッズなど熊本限定商品も多いのでぜひチェックしてみてください。
スーパーで買える「知る人ぞ知る熊本土産」もチェック
もっと地域に根付いた商品も欲しい方には地元のスーパーでお土産を選ぶのがおすすめです。熊本県民に愛され続ける「アベックラーメン」や大判の乾燥油揚げ「南関揚げ」、九州ならではの「あまくち醤油」もおすすめします。
「アミュプラザ熊本・グリーンランド」のお土産をチェック
熊本のお土産は、熊本駅直結の商業施設であるアミュプラザ熊本や、九州最大級の遊園地であるグリーンランドでも購入できます。熊本駅やスーパーでは購入できないその場所だけのオリジナルグッズも販売していますので、ぜひチェックしてみてください。
熊本のお酒・おつまみのお土産人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
義弟にプレゼントしました。
見た目もかっこいいし、飲み比べができるので気に入ってくれました。
プレゼントに最適です^^
口コミを紹介
期待通りの鼻につんとくる辛さと、レンコンの甘みというか旨味というか、芋焼酎との相性が抜群でした。
熊本でしか買えないご飯のお供のお土産人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
家族全員が気に入りました。市販のNBの化調的な味ではなく、安心して食べれる味。
そして美味しい。お勧めします!
口コミを紹介
高菜漬けの油炒めはいろいろな種類がありますが、阿蘇のものは他のものと違い、脂っこさが無く甘さも控えめ、適度に漬物の酸味が残っています。ゴマの風味や食感も加わり、もうこれだけでずっとご飯を食べ続けられます!
口コミを紹介
元々あか牛は好きだったのですが、正直ハンバーグはどんな感じか想像できませんでした。しかし想像の遥か上をいく美味しさでした。指示通りに焼くと、外はカリッ、中はジュワーという最高の状態に仕上がり、肉汁にはあか牛の旨味が詰まっていました。
熊本の麺類のお土産人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
お店で探すけどなかなか無くて·····とても美味しかった。
口コミを紹介
昔は出前をとっていたのですが、最近はこれで充分です。
口コミを紹介
熊本らしい豚骨がうまい。特にスープが美味しいが野菜や卵などをプラスするとさらに美味しい^^
熊本のお菓子系のお土産人気おすすめランキング6選
口コミを紹介
海苔はパリパリ、豆と絶妙なバランスで、本当に美味しいです。男性、女性にも好まれます。
口コミを紹介
とっても美味しかったので母の日に贈りました。とても美味しいと言っていたので良かったです。
口コミを紹介
九州熊本の銘菓と言えばやはり陣太鼓ですね!
羊羹のような小豆の餡の中に求肥が入っていてとても美味しいです。
口コミを紹介
皮、お芋、あんこのバランスが素晴らしい。
口コミを紹介
最初、パサパサするようなイメージだったけど、食べてみたら、しっとりジューシーな感じというか、黒糖の味がジュワっとして、めちゃめちゃ美味しかったです!!!
口コミを紹介
とても、美味しかったです。以前にテレビで紹介されたこともあり、差し入れに持参すると皆喜んでくれました。
熊本のお菓子系のお土産おすすめ商品比較一覧表
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
近隣の県のお土産もチェック
熊本以外にも九州には福岡の明太子や鹿児島の角煮まんじゅうなど、美味しいものや九州ならではのお土産が数多くあります。空港や駅には熊本以外の九州のお土産が販売されていますので、熊本のお土産と併せて近隣の県のお土産を購入するのもおすすめです。
以下の記事には博多のお土産のおすすめランキングを紹介していますので、こちらも併せて参考にしてみてください。
まとめ
九州では博多がグルメの街として有名ですが、熊本も負けず劣らず美味しい食べ物や素晴らしい工芸品も数多くある県です。熊本城や阿蘇などの観光スポットも充実していますので、さまざまな角度から熊本を楽しんでください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年02月01日)やレビューをもとに作成しております。
熊本名物の馬刺しを燻製にした酒のおつまみにピッタリな商品です。一口サイズにスライスしてあるので切る手間がなくそのまますぐに食べられます。サラダに乗せれば夕飯の一品にもなって便利で、程よいソフトな食感がくせになる商品です。