【ジャンプ・マガジン・サンデー】最高だった三大少年漫画雑誌のラブコメ作品ランキング

少年漫画といえば、格闘ものや冒険もの、スポーツものといった男性が好みそうなジャンルの作品を思い浮かべがちですが、ラブコメディー作品も古くから人気のあるジャンルの一つです。そこで今回は、三大少年誌(少年ジャンプ、少年マガジン、少年サンデー)にこれまで連載されてきた中で、「最高だった!」と思うラブコメディー作品がどれなのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。

1位 ぼくたちは勉強ができない
2位 タッチ
3位 To LOVEる -とらぶる-
4位以降のランキング結果はこちら!

1位は『ぼくたちは勉強ができない』!

秀才タイプの高校3年生・唯我成幸が、大学の「特別VIP推薦」を勝ち取るために、受験勉強に苦戦する同級生たちの教育係を務めることに。得意科目は天才的ながら、苦手科目はポンコツの2人の美少女、古橋文乃と緒方理珠。個性豊かな“できない娘”たちに振り回されつつ奔走するラブコメディー。

作者:筒井大志
掲載誌:週刊少年ジャンプ
出版社:集英社
連載期間:2017年~2020年

2位は『タッチ』!

野球漫画の金字塔とも言われた、あだち充の代表作。不慮の事故で他界した弟・和也のため、そして幼なじみの浅倉南のため、双子の兄・上杉達也が甲子園を目指して力投する青春ラブコメディー。

作者:あだち充
掲載誌:週刊少年サンデー
出版社:小学館
連載期間:1981年~1986年

3位は『To LOVEる -とらぶる-』!

女性に対する免疫がない純情な高校生・結城リトが、ひょんなことから地球へやってきた宇宙人の王女・ララや、複数の美少女に振り回される日常を描いたラブコメディー。

原作:長谷見沙貴、作画:矢吹健太朗
掲載誌:週刊少年ジャンプ
出版社:集英社
連載期間:2006年~2009年
時代と共にさまざまなタイプの作品が登場しているラブコメディー。気になる4位~58位のランキング結果もぜひご覧ください。

あなたが最高だと思ったラブコメディー作品は、何位にランク・インしていましたか?
調査方法:gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、gooランキングが提供する投票サービスにてアンケートを行いその結果を集計したものです。
投票合計数:3,113票
調査期間:2020年8月27日~2020年9月10日
gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイトプログラムに参加しています。当サイトの記事を経由して商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

続きを読む

ランキング順位を見る

メディア掲載実績
ランキングに参加しよう!

最高に輝いていたアニメのつるピカ頭キャラは?

  • オーム(ONE PIECE)

    投票
  • ナッパ(ドラゴンボールZ)

    投票
  • 海坊主(シティーハンター)

    投票
  • キタキタおやじ(魔法陣グルグル)

    投票
  • ペペ・ワキャブラーダ(BLEACH 千年血戦篇)

    投票
  • 江田島平八(魁!!男塾)

    投票
  • ダッチ(BLACK LAGOON)

    投票
投票受付期間:2025/01/18 11:00 ~ 2025/02/01 10:59
話題の記事ランキングいまトピ
  1. 1.
    【訃報】『科捜研の女』俳優、死去「ご冥福をお祈りします」
    38,136
  2. 2.
    中居正広に「調子に乗るんじゃねえぞ」「決して天狗になるな」警告していた
    28,824
  3. 3.
    激ヤバな状況...『新ドラマ』第2話、平均視聴率4.7%「初回を見ただけでもう...」最終回まで放送し続けるしかない
    23,336
  4. 4.
    「人気ロックバンド」ついに、逮捕を発表
    22,664
  5. 5.
    連名で結婚発表「交際報道も何もなかった」
    17,664
  6. 6.
    『新ドラマ』第1話は世帯12.2%『VIVANT』の初回超え...「思ってたのと違った」の声も
    13,792
  7. 7.
    『ひるおび』発言が物議「失礼すぎる」批判が殺到する事態に
    11,832
  8. 8.
    大物俳優、フジテレビ社員の「高額収入」に「おかしいなと常々思ってた」
    10,780
  9. 9.
    『コンビニ』から消える...?中には「お取り扱いを終了します」の案内も
    10,208
  10. 10.
    第1話放送『ドラマ』視聴率は12.2%「病的痩せ方が気になる」「結婚して余計に痩せた気がする」心配の声
    9,312
  11. 11.
    24年間にわたって出演『番組』降板を発表
    9,240
  12. 12.
    平均年収1113万円の『ソニーグループ』冬季賞与(冬のボーナス)廃止報道
    5,272
  13. 13.
    最低記録更新『ドラマ』視聴率は12.5%「何を見させられているんだろう」主人公がしばらく出てこない
    4,656
  14. 14.
    『ロレックス』暴落
    4,160
  15. 15.
    『大手企業』も大量撤退...「見直し・見直し予定」は50社以上に達する見込み
    3,904

投票します。よろしいですか?