読めそうで読めない記号ランキング

普段何気なく使っている記号。なんとなく目にしている記号にも、実は正式名称が存在します。そこで今回は、読めそうで読めない記号について探ってみました。

1位 「々」
2位 「~」
3位 「∴」
4位以降のランキング結果はこちら!

1位は「々」!

「々」
「度々」「久々」「鬱々」など、同じ漢字を重ねる際の代用字として使用されている「々」。毎日のように使用したり目にしたりするほど多くの人になじみの深い記号です。しかし、実際にこの記号の名前を知らない人が多数。メールの文章を作成する際に、この記号単体で入力しようとしても何と入力したら表示されるのか分からない…という人も少なくないようです。この記号の正式名称は「ノマ」。初めて聞いたという人が多く、1位となりました。

2位は「~」!

パソコンのキーボードなどで度々目にするこの記号。スペイン語やポルトガル語などにおいて、鼻音などの特殊な発音を示すために使用されていた記号で、読み方は「チルダ」。あまり日本人になじみがない記号だけに、読み方も用途も今まで知らなかったという人が多く、2位となりました。

3位は「∴」!

「∴」
点が3つ三角のように配置されたこの記号。見たことはあるけれど、読み方が分からないという人が多数。この記号は数学などで「ゆえに」「したがって」という意味でそれまでの内容から導き出される結論を表すときに使用される学術記号です。初めて使い方を知った人が多く、3位となりました。
このように、目にしたことはあるけれど、読み方が分からない記号は少なくありません。気になる4位~40位のランキング結果もぜひご覧ください。

みなさんは、どの記号が読めそうで読めないと思いますか?
調査方法:gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、gooランキングの投票サービスにてアンケートを行いその結果を集計したものです。
投票数合計:1,581票
調査期間:2019年9月27日~2019年10月11日
gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイトプログラムに参加しています。当サイトの記事を経由して商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

続きを読む

ランキング順位を見る

メディア掲載実績
ランキングに参加しよう!

最高に面白かった90年代のジャンプ作品は?

  • ホイッスル!(作者:樋口大輔)

    投票
  • D・N・A2 ~何処かで失くしたあいつのアイツ~(作者:桂正和)

    投票
  • 王様はロバ~はったり帝国の逆襲~(作者:なにわ小吉)

    投票
  • るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-(作者:和月伸宏)

    投票
  • 陣内流柔術武闘伝 真島クンすっとばす!!(作者:にわのまこと)

    投票
  • ROOKIES(作者:森田まさのり)

    投票
  • 花さか天使テンテンくん(作者:小栗かずまた)

    投票
投票受付期間:2025/03/22 11:00 ~ 2025/04/05 10:59

投票します。よろしいですか?