![](https://www.aeonbank.co.jp/sp/aeoncard/images/new_index_img_02.png)
イオンカードセレクトのメリット・デメリットは?評判も紹介
イオンで使われているクレジットカードといえば、イオンカードセレクトです。この記事では、イオンカードセレクトのメリットやデメリットを解説していきます。また、利用者の口コミや評判も調査しました。イオンカードセレクトを作るか悩んでいる方は、ぜひ読んでみてください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
イオンカードセレクト
["https:\/\/www.aeonbank.co.jp\/sp\/aeoncard\/images\/new_index_img_02.png"]
イオンユーザー必需品の1枚
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www.aeonbank.co.jp/aeoncard/"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
年会費 | 無料 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.50%〜1.00% | 付帯保険 | ショッピング |
ポイント | ときめきポイント | 電子マネー | WAON |
マイル | JALマイル | スマホ決済 | Apple Pay、楽天ペイ |
[{"key":"年会費","value":"無料"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード"},{"key":"ポイント還元率","value":"0.50%〜1.00%"},{"key":"付帯保険","value":"ショッピング"},{"key":"ポイント","value":"ときめきポイント"},{"key":"電子マネー","value":"WAON"},{"key":"マイル","value":"JALマイル"},{"key":"スマホ決済","value":"Apple Pay、楽天ペイ"}]
まずは、とても便利でお得なイオンカードセレクトのメリットを解説していきます。
電子マネーWAONでスピーディーに支払い
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2015/10/30/11/06/wallet-1013789_960_720.jpg)
イオンカードセレクトには、電子マネーWAONが搭載されています。電子マネーWAONはイオングループを中心としたお店で使え、リーダーにカードをタッチするだけで支払うことができます。後述する通り、イオンカードセレクトをお得に使うにはこのWAONの利用も重要になってきます。
毎月20日・30日はイオン系列で5%割引
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2014/09/04/11/03/supermarket-435452__340.jpg)
毎月20日・30日はイオン系列店で「お客様感謝デー」を開催しています。イオンカードセレクトのクレジット払いや電子マネーWAONでの支払い、もしくはイオンカードセレクトを掲示して現金払いすることで、5%割引の特典が受けられます。
WAONへのオートチャージでポイント2倍
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2017/09/07/08/54/money-2724241__340.jpg)
電子マネーWAONは、チャージでポイントが貯まることはなく、利用時に0.5%の還元があるのみです。しかし、イオンカードセレクトを使ってイオン銀行からWAONへオートチャージ機能をつけると、0.5%のポイント還元があります。他のイオンカードよりもお得にWAONポイントを貯めることができます。
カードのデザインを選ぶのが楽しい
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2015/05/28/14/53/ux-788002__340.jpg)
イオンカードセレクトには、機能は同じでも4種類のカードデザインがあります。「通常のイオンカードデザイン」と「ミッキーマウスのデザイン」、「トイストーリーのデザイン」、「ミニオンズデザイン」の4つです。後述する通りミニオンズのみ異なる特典が付帯されていますが、他の3種類の特典は変わりません。
ディズニーのデザインの国際ブランドはJCBしか選べません。また、ミニオンズのデザインも同様にMastercardしか選択できません。VISAを選択できるのは通常デザインのみですから注意してください。もしデザインを変えたくなった際には、今のカードを解約して新しく作り直すことが必要です。
家族カードやETCカードが無料
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2016/10/17/07/53/busan-night-scene-1747130__340.jpg)
イオンカードセレクトは、ETCカードや家族カードを無料で発行することができます。すべての引き落とし先は本カードと同じです。使う際には、本カードの引き落とし口座にお金を入れておきましょう。
イオンシネマで割引される
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2014/10/23/10/10/dollar-499481__340.jpg)
全国各地にある「イオンシネマ」では、イオンカードのクレジット決済をすることで観賞料金の割引を受けることができます。
イオンシネマの通常料金は1,800円ですが、イオンカード(ミニオンズデザインを除く)を使うことでいつでも300円引になります。さらに毎月20日・30日のお客様感謝デーには700円引でチケットを購入することができます。(割引額はいずれも一般料金の場合)
ミニオンズデザインのイオンカードでは、イオンシネマにて常時1,000円でチケットを購入することができます。ただし、こちらの特典はオンラインでの購入のみが対象で、一人あたり年間50枚までの制限があるので、注意してください。
イオン銀行での手数料優遇
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2016/07/17/22/06/atm-1524870_960_720.jpg)
イオン銀行にはイオン銀行Myステージという制度があり、イオンのサービスの利用に応じて加算されるイオン銀行スコアの値で手数料等の優遇を受けることができます。
イオン銀行Myステージのランク
ステージ | ブロンズ | シルバー | ゴールド | プラチナ |
普通預金適用金利 | 年0.01% | 年0.03% | 年0.05% | 年0.10% |
他行ATM入出金手数料無料回数 | 月1回 | 月2回 | 月3回 | 月5回 |
他行宛振込手数料無料回数 | 月0回 | 月1回 | 月3回 | 月5回 |
必要なイオン銀行スコア | 20点 | 50点 | 100点 | 150点 |
イオン銀行スコアが貯まる利用(一例)
対象取引 | イオン銀行スコア |
イオンカードセレクト等の契約 | 10点 |
イオンゴールドカードセレクトの契約 | 30点 |
イオンカード利用代金の引き落とし(利用額に依る) | 10~100点 |
WAONの利用額 | 10~100点 |
WAONオートチャージの利用 | 10点 |
この他にもイオン銀行の投資信託や外貨預金の残高などによる加算もあります。
例えば、毎月5万円づつイオンカードセレクトとWAONを利用しWAONに対してオートチャージを設定すると、イオン銀行スコアが計80点貯まり、イオン銀行Myステージでのシルバーランクの優遇を受けることができます。
イオンカードの優待特典
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2014/07/31/22/50/photographer-407068_960_720.jpg)
イオンカードには数多くの優待店が設定されており、割引を受けることができます。
優待店と割引の一例
HIS | 国内海外ツアー代金3000円オフ |
Expedia | ホテル8%オフ等 |
タイムズカーレンタル | 利用料金最大35%オフ |
ニッポンレンタカー | 基本料金最大15%オフ |
カラオケ館 | 室料30%割引 |
ビッグエコー | 一般室料30%割引 |
カラオケコートダジュール | 室料30%割引 |
この他にも様々な優待店があり、イオンカードでお得に支払うことができます。
VISAのタッチ決済に対応
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2016/01/30/15/33/payment-systems-1169825_960_720.jpg)
イオンカードセレクトのうち、VISAブランドは"VISAのタッチ決済"(コンタクトレス決済)に対応しています。VISAのタッチ決済を利用することで、国内のみならず世界各地の対応加盟店でかざすだけで支払うことができます。また、ロンドンやニューヨーク・リオデジャネイロといった諸都市の地下鉄やバスでも、同様にかざすだけで支払うことが可能です。
↓イオンカードセレクトについて詳しく知りたい方はこちら
イオンカードセレクトのメリットを紹介してきましたが、デメリットも存在します。申し込む前に確認しておきたいことを解説します。
旅行保険が付帯していない
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2016/03/04/19/36/beach-1236581__340.jpg)
イオンカードセレクトには、旅行保険が付帯していません。付帯している保険は、ショッピング保険のみです。旅行保険目的の方は、ゴールドカードへのグレードアップを狙うか、他社クレジットカードを利用することになります。
引き落とし口座がイオン銀行のみ
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2016/10/09/19/19/coins-1726618__340.jpg)
イオンカードセレクトの引き落とし口座はイオン銀行のみです。他の銀行に設定することはできません。他の銀行で口座振替をしたい場合は、他のイオンカードを使いましょう。
3種類のポイントをまとめるのが大変
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2017/08/25/21/47/confused-2681507__340.jpg)
イオンカードには、ポイントが3種類あります。下の表の通り複雑な制度なので注意してください。
支払い方法 | 貯まるポイント |
クレジット払い | ときめきポイント |
WAON POINT加盟店におけるWAONでの支払い | WAON POINT |
上記以外の電子マネーWAON加盟店での支払い | 電子マネーWAONポイント |
明細書の郵送が有料
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2016/05/13/17/16/letters-1390463_960_720.jpg)
イオンカードでは、2019年4月に明細書確認方法をWeb明細に移行しました。そのため利用明細の郵送には手数料として100円(税抜)が毎月請求されます。Web明細が前提のシステムとなっているため、紙の明細書の郵送には別途申し込みが必要です。Web明細は印刷が可能ですので、手数料を払うことなく紙の明細を手に入れることができます。
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2016/03/09/09/22/workplace-1245776__340.jpg)
イオンカードセレクトのメリットやデメリットを紹介しましたが、実際に利用されている方の声も聞いてみましょう。
イオンカードセレクトの良い口コミ・評判
ここは他社と比べて分割払いの金利・手数料が安いですね。 普段は1回払いしかしませんが、何らかの事情で分割払いにせざるを得ない状況のときは、このカードを利用させていただいております。
イオン銀行の内容を見てみると、支払いをまとめると、ステージが上がって、振込や他銀行のATMを指定回無料になるなどのメリットがあることをしりました。
銀行メインで使ってます。低金利の中イオン銀行は0.01%!
イオンカードセレクトのイマイチな口コミ・評判
毎月10%オフのキャンペーン告知が届くので何回か行ったけど、もう行かない。その理由としては、2000円以上で使えるチケット、専門店でのみ使えるチケット、食品のみで使えるチケットなど規約が多すぎて面倒くさい。
この記事を読んでイオンカードセレクトを申し込みたくなった方のために、イオンカードセレクトの申し込み方法を解説します。
ネットでの申し込みが便利
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2014/05/02/21/48/blogger-336371__340.jpg)
イオンカードセレクトの申し込み方法は、主に3種類です。ネットや郵送書類、店頭での申し込みが可能です。中でも一番簡単なネット申し込みをおすすめします!ネットで申し込みをすると、本人確認書類の郵送やお届け印の登録が不要になり、大変便利です。
入会フォームに必要事項を記載する
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2015/01/08/18/26/write-593333__340.jpg)
入会フォームに必要事項を記載しましょう。
・氏名や住所などの個人情報
・収入や勤務先などの資産情報
・身分証明証を画像ファイルで提出
イオン銀行の預金口座を持っていない方は、ここで同時に開設する必要があります。
カードの審査・発行を待つ
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2016/11/29/04/50/blur-1867402__340.jpg)
審査に通過した場合、概ね3週間前後でカードが発送されてきます。クレジット審査に落ちた場合には、イオン銀行のキャッシュカードのみが送られてきます。
仮カードの発行
イオンカードセレクトにはカード店頭受け取りサービスがあります。このサービスを利用することで、審査に通過した後に全国のイオン銀行もしくはイオンクレジットサービスカウンターで仮カードの発行を受けることができます。ただし、注意点が2点あります。
・既にイオン銀行の口座を開設している方は仮カード発行不可
・イオンマークのある加盟店でクレジット機能としてしか使えない
国際ブランド(JCBなど)・電子マネーWAON・キャッシュカードは搭載されていない
つまり、仮発行されるカードが利用できる場面はかなり限られますので、ご注意ください。
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2018/04/20/16/25/senior-3336451__340.jpg)
イオン系列店では、毎月15日に「GG感謝デー」を開催しています。対象者は55歳以上。この日にイオンカードで決済すると5%割引になります。対象年齢の方はぜひ利用したいですね。
イオンカードセレクトでポイントをお得に貯める方法を紹介します。紹介する方法を利用すると、どんどんポイントが貯まりますよ!
公共料金の支払いをする
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2014/02/01/17/50/money-256281__340.jpg)
電気や水道、ガス、携帯料金などの公共料金を引き落とし設定すると、1件につき5WAONポイントが貯まります。ほとんどの公共料金を設定することが可能です。複数の公共料金を引き落としすればするほど、たくさんポイントが貯まります!
イオン銀行を給与振込口座に設定
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2013/07/18/10/56/packs-163497__340.jpg)
イオン銀行を給与振込口座に設定すると、毎月10WAONポイントがもらえます。振込に「給与」と記載されていればアルバイトでも対象です。
イオンで買い物をするとポイント2倍
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2015/08/07/16/07/shopping-879498__340.jpg)
イオンカードセレクトは、イオン以外で買い物をすると還元率が0.5%です。しかしイオンでカード決済をすることで、常に還元率1%になります。できるだけ買い物はイオンに集中させるのがおすすめです。
毎月10日はポイント2倍
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2016/04/19/13/39/store-1338629__340.jpg)
毎月10日は「ときめきWポイントデー」が開催されます。この日にイオンカードでクレジット決済をすると、還元率が0.5%→1%になります。他の特典とは併用不可です。イオン以外でクレジット払いをする際には、できるだけ10日にするようにしましょう。
イオンカードポイントモール(旧:ときめきポイントタウン)を有効活用
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2017/03/13/17/26/ecommerce-2140604__340.jpg)
「イオンカードポイントモール」は、ときめきポイントが貯まるサイトです。2020年11月にときめきポイントタウンから名称変更されました。このサイトを経由してネットショッピングをすると、2〜21倍のポイントが貯まります。大手通販サイトが登録されているため、とても使いやすいです。
USJでポイント10倍
イオンカードセレクトのみの特典ですが、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン内での支払い時に付与されるポイントが10倍になります。ただし、イオンiDかApple Payを利用した場合は対象外となるので、注意が必要です。
優待店でポイントが○倍に
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2016/09/12/14/04/petrol-stations-1664615_960_720.jpg)
イオンカードにはときめきポイントクラブの優待加盟店が設定されており、同加盟店での支払いに対してときめきポイントが2倍もしくは3倍貯まります。
ポイントが2倍になる加盟店の一例…
- 日本航空
- コスモ石油
- アート引越センター
- タカキュー
- ルネサンス
ポイントが3倍になる加盟店…
- 得タク
イオンカードでクレジット払いをした際に貯まる「ときめきポイント」の使い道を紹介します。有効活用して、お得に使いましょう!
電子マネーに交換
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2016/09/05/18/49/plastic-card-1647376__340.jpg)
電子マネー「WAONポイント」への交換で、1,000ときめきポイントが1,000WAONポイントになります。1,000ポイント以上、500ポイントごとの交換ですから、ある程度ポイントが貯まってから交換する必要があります。
また、このWAONポイントをWAONにチャージするには、イオン店頭のWAONステーションでポイントを受け取る必要がありますので、注意してください。
商品券や商品と交換
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2014/04/05/11/07/cardboard-314506__340.jpg)
ときめきポイントが1,000ポイント以上貯まると、商品や商品券との交換も可能です。バラエティ豊かな商品が取り揃えられています。
ミニオンズデザインの方は、ミニオンズオリジナル商品に交換することもできます。
![](https://cdn.pixabay.com/photo/2017/09/10/18/25/question-2736480__340.jpg)
イオンカードセレクトに関して、よくある質問に答えていきます。これからカードを作る予定の方は、一度目を通してみてください。
カード審査の難易度はどれくらい?
イオンカードセレクトの審査は易しいです。イオンカードセレクトの主な利用者は、日常的にイオンで買い物をする主婦です。本人に収入がなくても、配偶者に収入があれば比較的容易に審査に通る可能性が高いです。
イオンカードセレクトの解約方法は?
イオンカードセレクトの解約は、公式サイトから可能です。解約するとときめきポイントやWAONポイントが無効となりますから、事前に使い切っておきましょう。
また、解約する際にはイオン銀行自体を解約するかどうかも考える必要があります。クレジットカードを解約して、銀行口座を残すことも可能です。
イオンカードとの違いは?
イオンカードセレクトとは別に「イオンカード」が存在しています。イオンカードは「イオン銀行以外の引き落とし口座も設定可能」という点が大きな特徴です。そのため、引き落とし口座にこだわりがある方は、イオンカードを選択することになります。
しかし、WAONへのオートチャージ機能などでポイントが貯まりやすいのはイオンカードセレクトです。イオン銀行での口座振替が可能な方には、イオンカードセレクトがおすすめです。
ゴールドカードにグレードアップするために必要なことは?
イオンカードから招待されると、無料でゴールドカードへのグレードアップも可能です。ゴールドカードになると、利用限度額が上がったり、旅行保険が付帯したり、イオンラウンジを使用できるようになるなど、様々な特典があります。
ゴールドカードの招待をしてもらうためには、年間利用額50万円以上の利用が必要です。つまり、平均すると月に約4万1,670円以上利用するということを意味します。
イオンカードセレクト
["https:\/\/www.aeonbank.co.jp\/sp\/aeoncard\/images\/new_index_img_02.png"]
イオンユーザー必需品の1枚
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www.aeonbank.co.jp/aeoncard/"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
年会費 | 無料 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.50%〜1.33% | 付帯保険 | ショッピング |
ポイント | ときめきポイント | 電子マネー | WAON |
マイル | JALマイル | スマホ決済 | Apple Pay、楽天ペイ |
[{"key":"年会費","value":"無料"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード"},{"key":"ポイント還元率","value":"0.50%〜1.33%"},{"key":"付帯保険","value":"ショッピング"},{"key":"ポイント","value":"ときめきポイント"},{"key":"電子マネー","value":"WAON"},{"key":"マイル","value":"JALマイル"},{"key":"スマホ決済","value":"Apple Pay、楽天ペイ"}]
イオンカードセレクトのメリットやデメリット、評判などを紹介しました。年会費無料でイオンユーザーに大きな特典のあるカードです。イオン系列のお店をよく利用される方は、是非申し込んでみてください。
他にもイオンカードセレクトに関連した記事があるので、以下の記事も併せてご覧ください。
イオンカードセレクトは、イオン系列店でお得になる年会費無料のクレジットカードです。毎月20日・30日には、イオンカードセレクトを持っているだけでイオンでの買い物が5%割引になります。
選べる国際ブランドは「VISA」「MasterCard」「JCB」の3種類。高校生以外の18歳以上であれば申し込み可能です。ポイント還元率は0.50%〜1.00%です。締め日は毎月10日で、支払いは翌月10日です。
イオンカードセレクトを発行すると同時に「イオン銀行」の預金口座も開設されます。イオンカードセレクトの利用に応じて、イオン銀行の各種手数料や預金金利の優遇を受けることができます。