
JCB CARD Wはポイントがいつでも2倍?還元率・審査情報・キャンペーンまとめ
JCB CARD WはJCBが発行する高還元のプロパーカードです。ポイントが常時2倍、Amazonでポイント還元率2%など非常にお得で使いやすいカードです。この記事ではJCB CARD Wの還元率、審査情報、キャンペーン内容からJCB CARD W plus Lとの違いも解説します。
目次
JCB CARD W
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893030.jpg?time=&now=1599967035"]
39歳まで発行可能な年会費無料の高還元カード
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www.jcb.co.jp/promotion/ordercard/w/"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
年会費 | 無料 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元 | 1.00% | 付帯保険 | 海外旅行、ショッピング |
ポイント | Oki Dokiポイント | 電子マネー | - |
マイル | ANAマイル、JALマイル、スカイマイル | スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay |
[{"key":"年会費","value":"無料"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード"},{"key":"ポイント還元","value":"1.00%"},{"key":"付帯保険","value":"海外旅行、ショッピング"},{"key":"ポイント","value":"Oki Dokiポイント"},{"key":"電子マネー","value":"-"},{"key":"マイル","value":"ANAマイル、JALマイル、スカイマイル"},{"key":"スマホ決済","value":"Apple Pay、Google Pay"}]
JCB CARD Wは年会費永年無料とは思えないほど、特典が充実しています。お得な特典やこのカードのメリットを解説します。
OkiDokiポイントがザクザク貯まる!
JCB CARD Wのポイントプログラムは「Oki Dokiポイント」です。カードを上手に活用すれば、ポイントを効率よく貯められます。ここからはOki Dokiポイントの還元率を上げる方法や貯めたポイントの使い道について解説します。
ポイントがいつでも2倍

JCB CARD Wはポイント還元がJCB一般カードの2倍です。JCB一般カードではカード利用1,000円ごとに1ポイントですが、JCB CARD Wは1,000円ごとに2ポイントがもらえます。1ポイントが5円相当のため、JCB CARD Wの実質還元率は1.0%です。
この1.0%の還元率は、他のJCBプロパーカードや年会費無料カードよりも高還元です。主なJCBプロパーカードや年会費無料カードとの還元率を比較しました。
JCB CARD Wとその他のカードの還元率比較 | ||
カード名 | 年会費 | 基本ポイント還元率 |
JCB Card W | 無料 | 1.0% |
JCB一般カード | 1,375円(条件達成で無料) | 0.5% |
JCB CARD EXSTAGE | 無料 | 0.5% |
イオンカード | 無料 | 0.5% |
エポスカード | 無料 | 0.5% |
※JCBプロパーカードは、1ポイント=5円換算での還元率
年会費が無料でポイント還元が高いカードを求めている方は、JCB CARD Wがおすすめです。
AmaozonなどのJCB優待店で還元率アップ
JCBオリジナルシリーズパートナーと呼ばれる優待店での利用でポイント還元率が上がります。代表的なお店ではセブンイレブンとAmazonで利用するとポイントが+2倍、スターバックス利用でポイントが+9倍と大幅アップするので、これらのお店をよく使う人にはお得です。
主なJCBオリジナルシリーズパートナー対象店での還元率 | |||
ショップ名 | パートナー優待 | JCB Card W特典 | 還元率 |
Amazon | +3倍※ | +1倍 | 2.5% |
セブンイレブン | +2倍 | +1倍 | 2.0% |
スターバックス | +9倍 | +1倍 | 5.5% |
高島屋 | +2倍 | +1倍 | 2.0% |
オリックスレンタカー | +5倍 | +1倍 | 3.5% |
※AmazonはOki Dokiランド経由時(経由しない場合+2倍)
特にセブンイレブンでは、セブンイレブンのポイントカードnanacoと連動することで、nanacoポイントとOkiDokiポイントの二重取りが可能です。ポイント二重取りの詳細は以下を参考にしてください。
<セブンイレブンでのポイント二重取り方法> 0. nanacoカード発行 1. nanacoカード搭載のQUICPay(nanaco)にJCB Card Wを登録 2. セブンイレブンでの買い物時にQUICPay(nanaco)にて支払い 3-1. 0.5%還元(200円ごとに1ポイント)でnanacoポイントが貯まる 3-2. JCB Card Wでの還元が1.5〜1.75% (基本還元率0.5〜0.75%+セブンイレブン利用で+1.0%)
セブンイレブンでのポイント二重取りをした場合、合算還元率は2〜2.25%となり非常にお得です。
JCBオリジナルシリーズパートナーではその他にも家電量販店やスーパー、トラベルなど対象店は多岐に渡りますので、還元率アップに役立てましょう。対象ショップや詳細はJCBオリジナルシリーズパートナーの公式サイトをご覧ください。
OkiDokiランド経由の買い物でポイント最大20倍
インターネットでの買い物は、JCBが運営するポイントサイト「Oki Dokiランド」を経由するとポイントが最大20倍になり、ポイントをお得に貯められます。ネットショッピング大手の楽天市場やYahoo!ショッピングも対象なので、Oki Dokiランドを経由して買い物しましょう。
ポイントの交換先
貯めたOki Dokiポイントは、多様な使い道があります。代表的なポイントの使い道を紹介します。
<他社ポイントと交換>
Oki Dokiポイントは他社ポイントと交換可能なので、他社ポイントを集めている方はこの消費方法が最も一般的といえそうです。楽天ポイントやdポイントなど人気のポイントも交換対象になっています。
交換可能な他社ポイント一覧は以下の表でご確認ください。
Oki Dokiポイントから移行できる他社ポイントと交換レート | |
他社ポイント | 交換レート(Oki Doki→他社) |
nanacoポイント | 1ポイント = 5ポイント |
dポイント | 1ポイント = 4ポイント |
Pontaポイント | 1ポイント = 4ポイント |
ビックポイント(ビックネットポイント) | 1ポイント = 5ポイント |
ベルメゾンポイント | 1ポイント = 5ポイント |
ジョーシンポイント | 1ポイント = 5ポイント |
楽天ポイント(楽天Edy) | 1ポイント = 3ポイント(3円) |
セシールスマイルポイント | 1ポイント = 5ポイント |
カエトクカード | 1ポイント = 4円 |
スターバックスカード チャージ | 1ポイント = 4円 |
WAONポイント | 1ポイント = 4ポイント |
<航空会社のマイルへ移行>
他社ポイントだけでなく、航空会社のマイルへと交換することもできます。マイルは使い方次第で1マイルが5円以上の価値を持つこともあるので、その他のポイント消費に比べてお得になる可能性が高いです。飛行機によく乗る方はマイルへの移行も検討しましょう。
移行できるマイルとクーポンは以下の通りです。
Oki Dokiポイントから移行できる航空会社マイル、クーポンと交換レート | |
マイレージサービス | 交換レート |
JALマイレージバンク | 1ポイント = 3マイル |
ANAマイレージクラブ(マイル) | 1ポイント = 3マイル |
ANAマイレージクラブ(ANA SKY コイン) | 1ポイント = 3コイン |
デルタ航空 スカイマイル | 1ポイント = 3マイル |
※交換は全て500ポイント以上1ポイント単位
<各種支払いに使う>
Oki Dokiポイントは、カード代金の支払いや対象サービスでのお買い物にも使うことができます。使い勝手が良いのはAmazonでの買い物で、1ポイントから使えるため端数が余らず無駄なくポイント消費が可能です。
Oki Dokiポイントが使えるサービスとレート | |
サービス | レート |
Amazon | 1ポイント = 3.5円 |
カード利用代金に充当 | 1ポイント = 3円 |
Oki Dokiポイント即時交換サービス | 対象施設により異なる |
<ディズニーチケットなどの商品に交換>
Oki Dokiポイントは各種商品と交換することも可能です。商品交換用のカタログがあり、webサイトからも交換できる商品一覧を確認できます。カタログを確認して気に入った商品があれば、商品交換でポイントを消費するのも良いですね。
交換できる商品の具体例は下記をご確認ください。
◯Oki Dokiポイントで交換できる商品の一例 ・東京ディズニーリゾート・パークチケット...1枚当たり1,600ポイント ※ ・ディズニーアンバサダーホテル宿泊券(パークチケット付、ペア)...17,500ポイント ・ロボット掃除機 ルンバ643...9,850ポイント ・人形町今半 黒毛和牛すき焼き用...2,650ポイント ・エノテカ おすすめワインフルコース...1,910ポイント
※2021年1月29日現在、東京ディズニーリゾート・パークチケットについては、有効期限が2021年4月末までの物に関して、有効期限が2022年3月末までに延長されています。
ディズニーのチケットや家電、グルメ、お酒など豪華商品を幅広く取り扱っています。マイルや他社ポイントへの移行を考えていない場合には、商品に交換することをおすすめします。
※新型コロナウイルスの影響により、一部の「エンターテイメント・レストラン」商品で臨時休園・休業、または、一部の交換商品で受付の一時停止・終了、配送遅延が発生する場合があるので、最新情報はJCB公式サイトをご確認ください。
JCB CARD Wの付帯保険・補償が充実

JCB CARD Wは年会費無料カードにも関わらず、付帯保険が非常に充実していて、海外旅行保険とショッピング保険が付帯します。補償内容を表にまとめました。
JCB CARD W 付帯保険 補償内容 | ||
海外旅行保険 (利用付帯) | 死亡・後遺障害 | 2,000万円 |
治療費用(傷害、疾病) | 1回あたり100万円 | |
賠償責任 | 1回あたり2,000万円 | |
携行品損害 | 1旅行中20万円(年間100万円) | |
救援者費用 | 100万円 | |
対象期間 | 3ヶ月 | |
ショッピング保険 (海外のみ) | 補償額 | 100万円(自己負担金1万円) |
補償期間 | 購入から90日 | |
カード不正利用補償 | 紛失、盗難から60日以内の損害額を補償 |
※記載の金額は補償限度額
保険の適用条件があり、海外旅行保険の場合は、旅行代金等をカード決済する必要がある利用付帯、ショッピング保険の場合は、海外での買い物のみとなっています。なお、ショッピング保険は海外での買い物であってもチケット類などは補償対象外です。
また、国内旅行保険は付帯しないので、国内旅行保険を付けたい方は、付帯する別のカードを組み合わせることを検討しましょう。JCBカードであれば、JCB一般カード以上は国内旅行保険が付帯します。
カードの不正利用に関しては、紛失、盗難から60日以内の損害額が補償されます。なお、ネットショッピングなどの非対面決済の場合は、利用明細通知から60日以内となります。
JCB CARD Wの追加カードは年会費無料
JCB CARD Wでは追加カードとしてETCカードと家族カードを発行できます。どちらも年会費が無料なので非常にお得です。
<ETCカード>
ETCカードの年会費は無料で、クレジットカード1枚に対してETCカード1枚を発行可能です。ETCカードの利用でもOki Dokiポイントがたまります。
<家族カード>
家族カードも年会費無料で発行でき、家族カードの申し込み資格は「配偶者、両親、18歳以上の子ども」です。家族カードなら40歳以上でも申し込めるので、40歳以上でJCB CARD Wを持ちたい方は、家族カードを発行してもらうのが唯一の方法です。
JCB CARD Wのキャンペーン
JCB CARD Wではお得なキャンペーンを常に開催しており、ポイント還元率アップやキャッシュバックなどの特典を受けられます。2021年2月現在で開催中の主なキャンペーンを紹介します。
新規入会でAmazonプライムギフトコードをプレゼント
カード新規入会で、Amazonプライムギフトコード3ヶ月分をプレゼントされるキャンペーンを実施中です。Amazonプライムを3ヶ月間無料で利用できるギフトコードで、既にAmazonプライム会員の方にも適用できます。キャンペーン詳細は以下の表をご確認ください。
新規入会でAmazonプライムギフトコード3ヶ月分プレゼント | |
対象入会期間 | 2021年1月1日〜2021年3月31日 |
特典 | Amazonプライムギフトコード3ヶ月分 |
備考 | 先着75,000名 期間中であっても、人数に達し次第終了 |
※既にAmazonプライム会員の方は、会員期間終了日が3ヶ月延長される
※カード切り替えの場合はキャンペーン対象外
Amazonプライムは、Amazonが展開する有料会員プログラムです。会員限定のお得な特典が多数あり、通常は月額500円(税込)の会員料金が発生します。Amazonプライム会員の主な特典は以下をご確認ください。
<Amazonプライム会員の主な特典>
・Amazon配送料無料(お急ぎ便や日時指定便も無料)
・Amazonプライム・ビデオ(動画配信サービス)
・Amazonプライム・ミュージック(音楽配信サービス)
・Amazonプライム・リーディング(対象の電子書籍読み放題)
・Twitch Prime(対象のPC用ゲーム無料ダウンロード)
・Amazon Photos(写真専用クラウドストレージ)
・会員限定商品、限定セールの利用
・Amazonタイムセールの先行参加
非常にお得な特典ばかりです。JCB CARD W新規入会者は、これらの特典を3ヶ月間無料で使えます。特にAmazon配送料無料は、後述のAmazon30%キャッシュバックキャンペーンを利用する上でも非常に魅力的です。
Amazonの買い物で30%キャッシュバック
カード新規入会で、Amazon利用金額の30%がキャッシュバックされます。キャッシュバック金額の上限は5,000円なので、16,666円の買い物までキャッシュバック対象です。キャンペーン詳細は以下の表をご確認ください。
新規入会でAmazon利用額の30%をキャッシュバック | |
対象入会期間 | 2021年1月1日〜2021年3月31日 |
キャンペーン適用条件 | カード入会&MyJCBアプリログイン |
特典 | Amazon利用金額の30%をキャッシュバック (キャッシュバック上限5,000円) |
対象利用期間 | 入会翌々月15日まで |
※キャッシュバック上限金額は家族カード利用分も含む
実質Amazonを30%OFFで利用できる上、AmazonはJCB優待店のためOki Dokiポイントも+2倍となるので、非常にお得です。
新規入会で最大14,500円分プレゼント
新規入会で最大14,500円がもらえる4つのキャンペーンを紹介します。全て満たせば14,500円相当になりますが、全て満たす必要もないので達成できそうなものだけ参加しましょう。
<家族カード申し込みで最大4000円相当プレゼント>
2021年3月31日までに家族カードに入会しキャンペーン参加登録をすると、最大4,000円分のJCBギフトカードがもらえます。1人当たり2,000円分のギフトカードのプレゼントを最大2人まで適用できるので、2人分の家族カード発行で、JCBギフトカード4,000円分となります。
JCBギフトカードは百貨店や家電量販店をはじめ全国100万店以上のお店で利用できるので、もらって使い道に困ることもないでしょう。家族カードなら40歳以上でも申し込めるので、両親に発行してあげるのもおすすめです。
<お友達紹介で最大4000円相当プレゼント>
2021年3月31日までに、紹介した友達が新規入会すると最大4,000円分のJCBギフトカードがもらえます。紹介した友達1人当たり1,000円分のギフトカードがプレゼントされるので、最大の4人を紹介するとJCBギフトカード4,000円分です。
紹介方法はEメールやSNS経由であり、紹介された友達が指定のURLから申し込みカード発行することで完了します。先述の家族カードと合わせると、最大8,000円分のJCBギフトカードを受け取ることができるので非常にお得です。
<スマリボ同時登録で最大6000円キャッシュバック>
2021年3月31日までにカード新規入会をして、申し込み時にリボ払いサービスのスマリボを同時に登録し利用すると最大6,000円のキャッシュバックを受けられます。キャッシュバック対象の内訳は以下の通りです。
1. 2021年3月31日までにカード新規入会をして、申し込み時にリボ払いサービスのスマリボを同時に登録で1,000円キャッシュバック
2. スマリボ登録中のカードで合計6万円(税込)以上のショッピングで5,000円キャッシュバック
※2の対象期間:2021年1月16日〜5月15日
1,000円のキャッシュバックはスマリボの同時登録だけで受けられるので、簡単に達成できますね。カード入会とともに、ぜひスマリボも登録しましょう。
<キャッシング枠とショッピング枠同時利用で500円キャッシュバック>
2021年3月31日までのカードの新規入会時、「キャッシングサービス(融資)ご利用希望枠」を0円以外に設定して申し込みのうえ、3ヶ月後の15日までにショッピングを合計10万円(税込)以上利用すると、500円キャッシュバックを受けられます。
キャッシング枠は0円に設定すると審査が通りやすくなると言われていますが、収入面やクレジットヒストリーが問題ない方であれば、0円以外に設定しても審査に通るので、0円以外に設定してキャッシュバックを受け取りましょう。
キャッシュバック条件である10万円以上のショッピングも3ヶ月あれば十分達成できます。日常の小さい買い物や固定料金の支払いなどにもカードを利用して、このカードで支払うクセをつけておくと良いでしょう。
入会後3ヶ月はポイント還元率が常時4倍
新規入会後3ヶ月間は、ポイント還元率が4倍となるキャンペーンを開催中です。なお、JCB一般カードの還元率から4倍なので、JCB CARD Wの通常還元率をベースに考えると+2倍のキャンペーンです。
JCB CARD W 新規入会限定!ポイント4倍キャンペーン 還元率内訳 | |
通常還元率 | 0.5%(1,000円につき1ポイント) |
JCB Card Wのボーナス(ポイント2倍) | 0.5%(1,000円につき1ポイント) |
新規入会3ヶ月間 限定ボーナス | 1.0%(1,000円につき2ポイント) |
合計 | 2.0%(1,000円につき4ポイント) |
なお、このキャンペーンの期限は3月末までの入会となっていますが、同キャンペーンは何度も開催されており、4月以降も再度実施することが予測されます。
リボ払い登録で最大4ヵ月分のポイントが+10倍
2021年3月31日までに新規入会した方が、入会の翌々月末までにリボ払いサービスのスマリボを登録で以下の特典を受けられます。
・最大4ヶ月分のポイント+10倍
ポイント+10倍になる期間はカードの入会月に応じて異なります。詳しくは下記の表でご確認ください。
ポイント+10倍対象期間とポイント付与時期 | |||
カード入会月 | ポイント10倍対象期間 | カード利用期間 | ポイント付与時期 |
2020年10月 | スマリボ適用開始 〜2021年2月獲得分 |
2021年1月15日 | 2021年4月 |
2020年11月 | スマリボ適用開始 〜2021年3月獲得分 |
2021年2月15日 | |
2020年12月 | スマリボ適用開始 〜2021年4月獲得分 |
2021年3月15日 | 2021年6月 |
2021年1月 | スマリボ適用開始 〜2021年5月獲得分 |
2021年4月15日 | |
2021年2月 | スマリボ適用開始 〜2021年6月獲得分 |
2021年5月15日 | 2021年8月 |
2021年3月 | スマリボ適用開始 〜2021年7月獲得分 |
2021年6月15日 |
JCB CARD Wには、女性向け特典が付帯しているJCB CARD W plus Lというカードも存在します。JCB CARD WとJCB CARD W plus Lの違いについて解説します。
JCB CARD W plus Lとは?
JCB CARD plus LとはJCB CARD Wに女性向け特典がついたカードです。付帯する女性向け特典は、JCBLINDAの優待サービス(LINDAリーグ、cinema LINDAなど)や女性向け保険(お守リンダ、女性疾病保険)があります。
女性向け特典が付帯する以外では、JCB CARD Wと機能面では「全く同じ」であり、年会費永年無料で申し込みは39歳までの点も同様です。カードデザインはピンクベースの女性向けデザインになっています。また、女性向けカードではありますが、男性でも申し込みは可能です。
JCB CARD W とJCB CARD W plus Lの違い | ||
カード名 | JCB CARD W | JCB CARD W plus L |
券面 | ![]() |
![]() |
申し込み資格 | 18〜39歳 | 18〜39歳 |
申し込み方法 | webのみ | webのみ |
利用明細 | webのみ | webのみ |
カード即日発行 | - | - |
初年度年会費 | 無料 | 無料 |
2年目以降年会費 | 無料 | 無料 |
家族カード年会費 | 無料 | 無料 |
ETCカード年会費 | 無料 | 無料 |
基本ポイント還元率 | 1.0% | 1.0% |
JCBスターメンバーズ | - | - |
JCBオリジナルシリーズパートナー | ◯ | ◯ |
Oki Dokiランド | ◯ | ◯ |
海外旅行保険 | 最高2,000万円 利用付帯 | 最高2,000万円 利用付帯 |
国内旅行保険 | - | - |
ショッピング保険 | 最高100万円 海外のみ | 最高100万円 海外のみ |
JCBゴールドのインビテーション | - | - |
カードデザイン | シルバーがベース | ピンクがベースで花柄 |
女性向け特典 | - | ◯ |
LINDAリーグで美容に関するお得な情報が届く!
「LINDAリーグ」というプログラムがあり、参加企業からの優待やプレゼント企画を会員限定で受けられます。優待内容は定期的に変更されており、2021年2月現在では、以下の優待やプレゼント企画が開催中です。
<2021年2月現在の主な優待&プレゼント企画>
・JCBトラベル...旅行申し込みでポイント2倍
・ネイルクイック...ネイルメニュー20%OFF(初回限定)
・軽井沢プリンスホテルウエスト...優待価格にて宿泊
・JCBトラベルで使える旅行代金1万円分プレゼント...6名
・cinema LINDA TOHOシネマズ映画鑑賞券プレゼント...20組40名
旅行券や映画鑑賞券が当たるプレゼント企画はとても嬉しい特典です。上記以外にもロクシタンやABISTEがLINDAリーグに参加しているので、これらの企業の優待を受けることも可能です。参加企業の詳細や優待に関しては、LINDAの公式サイトでご確認ください。
また、毎月10日、30日の月2回は「LINDAの日」として、抽選でJCBギフトカード2,000円分が当たります。LINDAの公式サイトから参加可能なので、対象日になったら、忘れずに参加しましょう。
女性疾病保険に加入できる!
JCB CARD W plus Lのもう一つの目玉が、任意で加入できる女性向け保険です。女性疾病保険と選べる保険「お守リンダ」の2つがあります。それぞれの詳細を表にまとめました。
女性疾病保険 | ||
特長 | 乳がんや子宮がん、子宮筋腫、妊娠の合併症など、女性特有の病気で入院した場合、通常の倍額の入院保険金が支払われる。手術保険金も上乗せ。 | |
ほぼすべての病気による入院を、日帰り入院から最長180日の入院まで、 通算1,000日まで補償。(海外での入院も可) | ||
入院でも外来でも、手術は公的医療保険の対象となる約1,000種類を補償。 | ||
補償内容 | 疾病入院保険金/日額 | 3,000円 |
女性特定疾病入院保険金/日額 | 3,000円 | |
疾病手術保険金 | 30,000円(外来の場合は半額) | |
女性特定疾病手術保険金 | 30,000円(外来の場合は半額) | |
月額保険料 | 18〜24歳 | 290円 |
25〜29歳 | 540円 | |
30〜34歳 | 670円 | |
35〜39歳 | 710円 | |
40〜44歳 | 740円 | |
45〜49歳 | 890円 | |
50〜54歳 | 1,040円 | |
55〜59歳 | 1,430円 | |
60〜64歳 | 1,860円 | |
65〜69歳 | 2,780円 |
女性疾病保険は、24歳までなら月額保険料290円という安さのため、負担も少ないのが特徴です。
お守リンダ | |||
プランA 女性特定がん |
特長 | 乳がん・子宮がん・卵巣がんといった 女性特有のがんと向きあうためのプラン。 | |
補償内容 | 女性特定がん限定手術保険金 | 50万円 | |
月額保険料 | 30〜420円(年齢により異なる) | ||
プランB 天災限定傷害 | 特長 | 天災によるケガが原因で入院や手術を受けた場合に 保険金が支払われる。 | |
補償内容 | 入院保険金(日額) | 5,000円 | |
手術保険金 | 5〜20万円 | ||
月額保険料 | 60円 | ||
プランC 盗難被害補償 |
特長 | 盗難被害に対する保険。 | |
補償内容 | ひったくり損害保険金 | 50万円 | |
鍵取替え費用保険金 | 3万円 | ||
ストーカー行為等対策費用保険金 | 50万円 | ||
月額保険料 | 100円 | ||
プランD 傷害入院補償 | 特長 | 急激かつ偶然な外来の事故によるケガが原因で 入院した場合に保険金が支払われる。 | |
補償内容 | 入院保険金(日額) | 5,000円 | |
月額保険料 | 390円 |
お守リンダは疾病だけではなく、天災や盗難などのプランもあるので、必要なプランがあれば加入しましょう。こちらも月額保険料は非常に安く、天災限定傷害のプランなら月額60円です。
おしゃれなデザイン
カードデザインにも違いがあり、plus Lのデザインはピンクとシルバーのグラデーションになっていて、花柄模様がついた女性向けのデザインです。
JCB CARD Wのデザインは、ブラックとシルバーのグラデーションです。シンプルでカッコ良さはありますが、女性らしい華やかさではplus Lのデザインの方が優れているでしょう。

JCB CARD Wは申し込み資格を39歳以下に限定しており、必要年収も求められていないので、審査は一般カードの中でも優しいでしょう。学生やフリーター、専業主婦でもカード発行が可能なことからも、審査が厳しくないことが読み取れます。
初めてのクレジットカードとしてもおすすめできるので、クレヒスが一切なくても問題ありません。しかし、これまでに支払い延滞があったり、多重申し込みをしていたりする場合は、期間を開けてから申し込むことをおすすめします。
JCB CARD Wの審査 | |
申し込み基準 | 日本在住かつ高校生を除く18歳〜39歳 |
申し込み方法 | web申し込み |
審査難易度 | 優しい(学生でも発行可能) |
審査期間 | 最短即日、長い場合は1週間ほど |
カード受け取り方法 | 郵送 |
JCB CARD Wの審査に関しては、以下の関連記事もチェックしてみましょう。

JCB CARD Wの初期限度額は、10〜100万円で設定されます。設定額は、会員の職業や資産状況、クレヒスなどを総合的に判断して決まります。学生の場合は、返済能力がそこまで高くないと判断されることが多く、最低の10万円に設定される可能性が高いです。
初期の限度額が低くても、支払いの延滞などをせずにクレヒスを良好な構築していけば、限度額を上げることができます。一方で、支払い延滞や不正利用などがあれば、限度額が下がることもあるので注意しましょう。
また、JCB CARD W自体は高額な限度額に設定されにくいカードのため、限度額を大きく引き上げたい場合は、ゴールドカードやプラチナカードなどの上位カードの発行が必要です。

JCB CARD Wを実際に利用している人の口コミを紹介します。良い口コミとイマイチな口コミの両方をチェックして、メリットとデメリットの両方を把握しておきましょう。
JCB CARD Wの良い口コミ・評判
特にステータスがあるというカードではありませんが プロパーカードなので安心感はあります。
デザインがシンプルでとても気に入っています。 ポイントも貯まりやすく、ディズニーのチケットなどと交換できる選択肢があるところも、お気に入りです。 すごく、満足しています。
そのポイント還元率の高さも優秀だが、それ以上にJCBならではのきめ細やかなサービス、キャンペーンが特徴的。 数多くのお得なキャンペーンが常に開催されているので、実質還元率はより高くなる。とくにスターバックスやAmazonやセブンイレブンなどとのキャンペーンが多いが、よく利用するので非常に助かっている。
海外旅行傷害保険も最高2,000万円まで補償されますし、ETCカードも家族カードも発行可能とまさに隙なしのカードです。
My JCBはネットの明細は見やすい方です。また、加盟店名もカタカナだけのお店がほぼなく、しっかりと漢字での表記の店名が出るのでわかりやすいですし、とても反映も早いです。
JCB CARD Wのイマイチな口コミ・評判
ぜんぜん出番がなく使いませんでした。 自動でTポイントに変換するようにしていましたがそれもQUICPayのキャンペーンで溜まっただけのポイントでした。
還元率は1.0%という事で、今までのプロパーカードとしては高還元率かもしれませんが、JCBである事のデメリットを払拭出来るほどのメリットは感じません。JCBであるためメインカードとするには心許なく、サブカードとするには特典が貧弱。使いどころがほとんどありません。
JCB CARD W
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5893030.jpg?time=&now=1599967035"]
39歳まで発行可能な年会費無料の高還元カード
公式サイトで詳細を見る[{"site":"公式サイト","url":"https://www.jcb.co.jp/promotion/ordercard/w/"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
年会費 | 無料 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元 | 1.00% | 付帯保険 | 海外旅行、ショッピング |
ポイント | Oki Dokiポイント | 電子マネー | - |
マイル | ANAマイル、JALマイル、スカイマイル | スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay |
[{"key":"年会費","value":"無料"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード"},{"key":"ポイント還元","value":"1.00%"},{"key":"付帯保険","value":"海外旅行、ショッピング"},{"key":"ポイント","value":"Oki Dokiポイント"},{"key":"電子マネー","value":"-"},{"key":"マイル","value":"ANAマイル、JALマイル、スカイマイル"},{"key":"スマホ決済","value":"Apple Pay、Google Pay"}]
今回は、年会費永年無料でポイント還元率も高い「JCB CARD W」のメリットやお得なキャンペーン情報を紹介しました。申し込みは39歳までと年齢制限がありますが、ポイント還元率がJCB一般カードの2倍であり、海外旅行保険も付帯するなど、サービスは充実しています。お得なキャンペーンも多数あるので、非常にコスパに優れたカードです。
JCB CARD Wについてもっと知りたい方は、以下の記事も併せてご覧ください。
JCB CARD Wは39歳以下が発行可能な若い方向けのクレジットカードです。JCBは日本国内での需要が高いので、国内のカード利用で困ることは少ないでしょう。JCB一般カードと比較すると年会費が永年無料・ポイント還元が2倍というメリットがあります。
Oki Dokiポイントでの還元となり、貯まったポイントは各種ポイントや航空会社のマイルへの交換、毎月の利用金額へ充当することも可能です。さらに、Amazonとセブンイレブンの利用でポイントが3倍、スターバックスの利用でポイント10倍となっており、これらのお店をよく利用する方であれば非常にポイントが貯まりやすくなっています。
新規入会者向けにお得なキャンペーンを多数展開しており、2021年1月現在ではAmazon利用で還元率30%のキャンペーンも開催中です。