マリオットプレミアムカードはマイル系最強カード!メリット特典と審査を徹底解説!
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアムカード(旧SPGアメックスカード)はマイルを貯められるカードとして評判が高いです。ホテルでの豪華特典などのメリットやキャンペーン、審査、口コミについてについて解説しますので参考にしてください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアムカード
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5894272.jpg?time=&now=1599981518"]
40社以上のマイルに交換可能な万能カード
公式サイトで詳細を見る[{"id":551343,"item_id":6225922,"site":"公式サイト","url":"https://www.americanexpress.com/jp/credit-cards/starwood-preferred-guest-card/","button_order":0,"created_at":null,"updated_at":null}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
年会費 | 49,500円 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元 | 3.00% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行 |
ポイント | Marriott Bonvoyポイント | マイル | 全日空や日本航空など |
スマホ決済 | 楽天Pay、d払い、auPay |
[{"key":"年会費","value":"49,500円"},{"key":"追加カード","value":" ETCカード、家族カード"},{"key":"ポイント還元","value":"3.00%"},{"key":"付帯保険","value":"海外旅行、国内旅行"},{"key":"ポイント","value":"Marriott Bonvoyポイント"},{"key":"マイル","value":"全日空や日本航空など"},{"key":"スマホ決済","value":"楽天Pay、d払い、auPay"}]
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアムカード(以降、マリオットプレミアムカードに省略)は非常にマイルが貯めやすく、マイラーからの評価がとにかく高いクレジットカードです。またマイルを貯める以外の特典が豪華な点も人気が高い要因となっています。そんなマリオットプレミアムカードのメリットをまとめました。
マリオットプレミアムカードの豪華特典
マリオットプレミアムカードでは、ホテル無料宿泊特典などのホテルで利用できる豪華優待がついています。また、アメックスの特典も利用できるなど特典は年会費以上の価値がついています。
マリオットボンヴォイのゴールドエリート会員になれる
マリオットプレミアムカードを保有すると、マリオットボンヴォイのゴールドエリート会員資格が自動で付与されます。本来であれば、マリオットボンヴォイ参加のホテルに年間25泊以上した人だけに与えられる上級会員資格なので、カード保有だけで上級会員となれるのは非常にお得です。
ゴールドエリート会員の特典は以下の通りです。
<マリオットボンヴォイのゴールドエリート会員 主な特典> ・お部屋のアップグレード ・レイトチェックアウト(14時まで) ・25%のボーナスポイント ・ウェルカムギフトポイント(250 or 500ポイント) ・客室内高速Wi-Fi無料
また、SPGアメックス保有者は、カード継続のたびに5泊の宿泊実績が与えられます。ゴールドエリートよりランクが1つ高いプラチナエリート会員を狙うならメリットの大きい特典です。
プラチナエリートの条件は年間50泊ですが、その内の5泊を実績として与えられ、実際は年間45泊でプラチナエリートになることができます。
プラチナエリートはゴールドエリート特典に加え下記の特典がついてきます。
<マリオットボンヴォイのプラチナエリート会員 主な特典> ・一部スイートルームを含むお部屋のアップグレード ・レイトチェックアウト(16時まで) ・50%のボーナスポイント ・ウェルカムギフトの選択(ポイント、朝食、アメニティから選択) ・エグゼグティブラウンジ利用可能 ・客室タイプの保証
カード継続で無料宿泊特典
毎年のカード継続特典で1泊分の無料宿泊特典がプレゼントされます。2名まで利用できる特典なので、夫婦や恋人で使うことも可能です。
ただし、全てのホテルが対象ではなくマリオットボンヴォイ参加のホテルとなっています。この特典とポイントを組み合わせて、よりカテゴリーの高いホテルへ宿泊することはできません。
日本国内でこの特典を利用できる主なホテルは次の通りです。
無料宿泊特典を利用できる主なホテル(日本国内) | |
全シーズン利用可能 | ウェスティンホテル仙台 |
シェラトン都ホテル東京 | |
横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ | |
名古屋マリオットアソシア | |
ピーク時を除き利用可能 | メズム東京、オートグラフ コレクション |
東京マリオットホテル | |
軽井沢マリオット | |
ウェスティンホテル大阪 | |
閑散期のみ利用可能 | ウェステイン ルスツリゾート |
ウェスティンホテル東京 | |
セントレジスホテル大阪 | |
シェラトン沖縄サンマリーナリゾート |
シーズンによって宿泊可能なホテルが変わってきますが、この特典自体は除外日がありません。つまり、年末年始やゴールデンウィークも空室さえあれば利用可能の非常に使いやすい特典です。
利用可能なホテルは随時変更されるので、利用可能なホテルの詳細はマリオットボンヴォイの公式サイトをご確認ください。
ホテル内レストラン&バーが15%OFF
ゴールドエリート会員特典では、マリオットボンヴォイ参加ホテル内のレストラン&バーを15%OFFで利用できる特典もついてきます。対象ホテルはアジア太平洋地域にある2,800以上のホテル内のレストラン及びバーです。
もちろんこれらレストランやバーの利用でもポイント加算されますし、支払いを部屋付けにすれば、25%のボーナスポイントの対象になります。
注意点としては朝食やルームサービス利用は対象外となることです。しかし、通常は朝食よりもランチやディナーの方が高額なので、よりランチやディナーで利用できるのであれば高額なそこまでのデメリットではないでしょう。
アメックスの特典も使える
マリオットプレミアムカード名称からわかる通りアメックスの提携カードです。そのため、アメックスの充実した特典も利用できる点がメリットです。アメックスの主な特典をまとめました。
①空港ラウンジが使える
一般的にはゴールドカード以上で付帯されるカードラウンジの無料利用が付帯しており、国内の主要空港とハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港のラウンジを使えます。さらに、同伴者も1名まで無料利用の対象となるので、夫婦や恋人での旅行時にも役立ちます。
利用の際はラウンジ受付にて、マリオットプレミアムカードと利用当日の搭乗券の提示が必要です。ラウンジ内ではソフトドリンクが飲めて、新聞や雑誌の用意もあるので、出発までのひとときを快適に過ごせます。
なお、マリオットプレミアムカードはプライオリティ・パスの無料付帯はありません。海外の空港でもラウンジを使いたい人は、プライオリティ・パスが付帯する別のカードと合わせて持つことも検討しましょう。
②空港までの行き帰りも楽に!
空港までの行き帰りや空港滞在時が楽になるサービスも用意されています。利用できる主なサービスはこちらです。
マリオットプレミアムカード 自宅〜空港までの主なサービス | |
サービス | 特典 |
手荷物無料宅配 | 対象空港(成田、羽田、中部、関空)利用時の海外旅行の際、 手荷物1個を無料配送(往復可能) |
大型手荷物宅配優待特典 | 対象空港(成田、羽田、中部)利用時の海外旅行の際、 JALエービーシーの大型手荷物宅配が1,000円引き(往復可能) |
エアポート送迎サービス | 対象空港(成田、羽田、中部、関空)利用時の海外旅行の際、 提携タクシー会社の車をチャーターし、格安料金にて送迎 |
空港パーキング | 対象空港(成田、関空)近くのパーキングを優待価格で利用可能 |
無料ポーターサービス | 対象空港(成田、関空)にて、駅改札やバス停〜チェックインカウンター(帰国時は到着ロビー〜駅改札やバス停)まで 専任スタッフが荷物を運んでくれる |
空港クロークサービス | 中部国際空港にて、手荷物預かり所を無料利用可能 |
特に、手荷物無料宅配サービスが一般カードで付帯するのはかなり貴重です。また、帰国時だけ無料というクレジットカードもある中で、マリオットプレミアムカードなら往復無料となるのは大きなメリットです。
③海外旅行で困ったときのコールサービス
海外旅行時に困ったときなどに利用できる「オーバーシーズ・アシスト」という日本語サポートサービスがあります。主な用途としては以下のようなものが挙げられます。
◯オーバーシーズ・アシストの主な用途 ・レストラン、ホテル、ツアーなどの予約 ・パスポート紛失、盗難時の手続き ・カード付帯の海外旅行傷害保険の問い合わせ ・医療機関の紹介 ・緊急時の病院予約や入院手配 ・緊急時の弁護士の紹介
これらのサービスを世界中ほとんどの国から、通話料無料で24時間いつでも連絡可能です。海外では言葉が通じず意思疎通が難しい場面も出てきますので、日本語対応してくれるのはかなりの安心感があります。
④国内旅行でも特典あり
海外旅行だけでなく国内旅行でも優待があり、各レンタカー会社を基本料金から5%割引で利用可能です。利用できるレンタカー会社は以下をご確認ください。
マリオットプレミアムカード 国内旅行時の優待 | |
サービス | 特典 |
オリックスレンタカー | 基本料金から5%OFF |
トヨタレンタカー | |
日産レンタカー | |
日本レンタカー | |
タイムズカーレンタル |
また、アメックスゴールド以上が利用できる「京都特別観光ラウンジ」の利用も付帯します。
◯京都特別観光ラウンジ 主なサービス ・圓徳院書院 ・知客寮にてお茶のサービス(宇治茶、梅湯、昆布茶、香煎茶など) ・圓徳院の拝観無料 ・高台寺掌美術館の拝観割引 ・高台寺の駐車場1時間無料サービス ・同伴者3名様まで利用可能
⑤その他の特典
その他にもアメックス会員の特典として以下のようなものが挙げられます。
◯マリオットプレミアムカードのその他の特典 ・ゴールド・ワインクラブ...希少価値の高いワインやおすすめワインの紹介など ・会員向けイベントへの参加...USJ貸切ナイトなど ・新国立劇場...新国立劇場にてチケット先行購入など ・チケット・アクセス...会員専用のチケットプログラム
マリオットプレミアムカードのポイント制度
マリオットプレミアムカードのポイント制度について解説します。特典は豪華でしたが、ポイント還元率は良いのでしょうか?
通常のポイント還元は実質1.0%
マリオットプレミアムカードのポイントプログラムは、マリオットボンヴォイ(Marriott Bonvoy)ポイントです。カード利用100円につき3ポイントが貯まるので、ポイント還元率そのものは3.0%です。
ポイントは実質無期限
マリオットボンヴォイポイントの有効期限は、ポイント最終獲得日から2年間です。つまり、カードを利用してポイントを獲得していれば、有効期限がその都度延長されるので、実質無期限でポイントを貯められます。
仮にポイントをANAマイルやJALマイルへ交換する場合、無期限で貯められるのは大きなメリットです。ANAマイルやJALマイルの有効期限は36ヶ月(3年)なので、マイルを失効する恐れがあります。しかし、このポイントを必要な時に利用する分だけ移行すれば、有効期限を気にする必要がありません。
ホテル宿泊でボーナスポイント
マリオットプレミアムカードをマリオットボンヴォイ参加ホテルでの決済に利用すると、ポイント還元が2倍になり100円につき6ポイント貯まります。
さらに、前述のゴールドエリート会員特典の25%のボーナスポイント加算があります。通常、ホテル宿泊で得られるポイントは1米ドル当たり10ポイントなので、25%加算されると、1米ドル当たり12.5ポイントです。
そのため、効率の良いポイントの貯め方は、マリオットボンヴォイ参加ホテルへの宿泊することです。例として、10,000円のホテルに宿泊した場合にもらえるポイントを考えてみます。
マリオットボンヴォイ参加ホテル宿泊時の付与ポイント(決済金額10,000円の場合) | |
SPGアメックス利用分(100円当たり6ポイント) | 600ポイント |
マリオットボンヴォイの通常還元 (1米ドル当たり10ポイント) | 950ポイント |
25%ボーナス(ゴールドエリート特典) | 237ポイント |
ウェルカムギフトポイント(ゴールドエリート特典) | 250 or 500ポイント |
合計 | 2,037 or 2,287ポイント |
※1米ドル=105円で計算
10,000円で2,000ポイント以上を獲得できるので、非常にお得にポイントが貯まるのがわかります。なお、宿泊でポイントを貯める際は、公式サイトからの予約が必須で、予約サイトを経由した場合はポイントは貯まりません。(SPGアメックス利用分は還元されます)
マイル交換で還元率アップ!
ポイントをマイルへ移行する際に、6万ポイントをまとめてマイルに移行すると、5,000マイル(15,000ポイント分)がボーナスとして追加で付与されます。
前述したように100円の利用で3ポイント貯まるので、6万ポイントを貯めるには200万円のカード利用が必要です。つまり、200万円の利用で25,000マイル(ボーナス含む)に交換できるため、マイル還元率は1.25%に上がります。
SPGアメックス マイル還元率 | |||
交換ポイント数 | 交換レート | ボーナス | マイル還元率 |
6万ポイント未満 | 3ポイント=1マイル | なし | 1.0% |
6万ポイント | 3ポイント=1マイル | 5,000マイル | 1.25% |
※ボーナスは6万ポイントごとに付与
マイルへの移行は6万ポイントごとに行い、効率よくマイルを貯めましょう。
SPGアメックスのポイントの使い道
マリオットプレミアムカードで貯めたポイントは、マリオットボンヴォイ系列のホテル宿泊に使うか各航空会社のマイルへ移行するのが一般的です。それぞれについて解説します。
ホテル宿泊に使える
マリオットボンヴォイ系列のホテル宿泊や、部屋のアップグレードにポイントを利用できます。カード継続の無料宿泊特典と同様に特典除外日がないのが特徴で、年末年始やゴールデンウィークなど、いわゆるハイシーズンであっても空室さえあれば宿泊できます。
ホテルでのポイントの利用方法は次の通りです。
系列ホテルにおけるポイントの利用方法 | |
無料宿泊特典 | ポイントを利用して無料宿泊特典へ変更 |
キャッシュ+ポイント | 現金(カード)とポイントを組み合わせて宿泊特典へ変更 |
部屋のアップグレード | スイートルームへのアップグレードも可能 |
インスタントリワード | ホテル滞在時の飲食やスパなどをポイント払い |
なお、前述の通り1年に1泊はカード継続特典で無料宿泊が可能です。そのため、2泊以上したい方や、継続特典では泊まれない高カテゴリーのホテルに宿泊したい方におすすめできる使い道といえるでしょう。
必要ポイントはホテルランクや宿泊シーズンにより変動します。詳細はマリオットボンヴォイの公式サイトでご確認ください。
マイルにお得に変更
40社以上の航空会社のマイルに高レートで移行できます。ほぼ全ての航空会社が「3ポイント=1マイル」のレートで交換できますが、以下の3社に関しては例外です。
<マイル移行レートが3ポイント=1マイルではない航空会社>
・ユナイテッド航空...3ポイント=1.1マイル(他社より良いレート)
・ジェットブルー航空...6ポイント=1マイル(他社より悪いレート)
・ニュージーランド航空...200ポイント=1マイル(他社より非常に悪いレート)
僅かの差ではありますが、ユナイテッド航空のマイルが最も良いレートです。ANAマイルやJALマイルも移行可能であり3ポイント=1マイルのレートです。ポイント移行におすすめのマイレージプログラムは次の通りです。
ポイント移行におすすめのマイレージプログラム | ||
航空会社 | アライアンス | 交換レート |
ANA | スターアライアンス | 3P=1マイル |
ユナイテッド航空 | 3P=1.1マイル | |
JAL | ワンワールド | 3P=1マイル |
ブリティッシュ・エアウェイズ | 3P=1マイル | |
デルタ航空 | スカイチーム | 3P=1マイル |
最も利用するのはどの航空会社かを考えて、移行するマイルを決めると良いでしょう。アライアンスが同じであれば、互いにマイルを利用できるので、各社の特典航空券への移行レートの良いものを選ぶと最もお得になります。
例として、ANA国内線をよく利用する場合は、ユナイテッド航空マイルへ移行して、ユナイテッド航空のマイルをANA国内線の特典航空券へ変えることも可能です。特典航空券の内容次第では、直接ANAマイルへ移行するよりもお得になるパターンが出てきます。
特典利用に足りない場合はポイント購入
ポイントそのものを購入することも可能なので、ポイントを利用したいけれども少し足りないときなどにうまく使いましょう。購入レートは「1,000ポイント=12.5米ドル」となっていて1,000ポイント単位で年間5万ポイントまで購入できます。
ポイント購入はマリオットボンヴォイの公式サイトから購入できます。なお、購入手続き完了までは最大で7営業日かかるので、時間の余裕を持っての購入を心がけましょう。
また、ポイント購入でボーナスポイントがもらえるキャンペーンを定期的に行っており、2020年11月にはポイント購入で60%のボーナスが加算されていました。今後も同様のキャンペーン開催が見込めるので、キャンペーンを駆使してお得にポイントを購入できます。
マリオットプレミアムカードの充実した付帯保険
マリオットプレミアムカードは付帯保険も充実していて、アメックスゴールドと同等の保証を受けられます。ここからはマリオットプレミアムカードの豪華な付帯保険について解説します。
海外旅行保険
海外旅行保険の補償額は最高1億円と充実しており、この1枚で十分すぎる補償を受けられます。海外旅行によく行く方には非常にありがたいです。また、この保険は自動付帯のため、マリオットプレミアムカードで旅行代金を決済する必要はありません。
補償内容は以下の表をご覧ください。
マリオットプレミアムカード 海外旅行保険の補償内容 | |
死亡、後遺障害 | 1億円 |
治療費用 | 300万円 |
賠償責任 | 4,000万円 |
携行品損害 | 1旅行中50万円 |
救援者費用 | 400万円 |
補償対象旅行期間 | 90日 |
※記載の補償額は利用付帯時の限度額です。 ※自動付帯の場合は補償限度額が変わります。
この旅行保険に加えて、航空機遅延保険もついています。補償内容は下記の通りです。
マリオットプレミアムカード 航空機遅延保険の補償内容 | |
乗継遅延費用保険金 | 2万円 |
出航遅延、欠航、搭乗不能費用保険金 | 2万円 |
受託手荷物遅延費用保険金 | 2万円 |
受託手荷物紛失費用保険金 | 4万円 |
※記載の補償額は限度額です。
国内旅行保険
海外だけでなく国内旅行保険も付帯しており、死亡または後遺障害の場合に最高5,000万円の補償を受けられます。国内旅行保険は利用付帯となっていて、旅行代金をマリオットプレミアムカードで決済した場合のみ適用されるので注意しましょう。
なお、手術や入院、通院に関しての補償はないので、より手厚い国内旅行保険を求める場合は他のカードと組み合わせることを検討しましょう。
ショッピング・プロテクション
ショッピング保険もショッピング・プロテクションという名称で付帯しています。この保険の対象は「マリオットプレミアムカードで決済した商品で購入から90日以内に不慮の事故などにより損害を被った場合」です。最大補償金額は500万円で、自己負担額1万円が必要になります。
ただし、航空券などのチケット類や海外での損害は補償対象外となるので注意しましょう。ブランド物など高価なものが国内で偶然壊れてしまった場合は、このショッピング保険を利用できます。
その他のプロテクション
その他にも様々なシーンで補償を受けられるので、安心してカードを利用できるサポート体勢が整っています。その他のプロテクションを下記にまとめました。
<マリオットプレミアムカードのその他のプロテクション> ・不正プロテクション...不正利用を探知するシステムを導入し、利用状況をチェック。不正利用の場合は損害補償と新たなカード番号を早急に発行 ・オンライン・プロテクション...インターネット上の不正利用は金額負担の必要なし ・リターン・プロテクション...お店側で返品を受け付けない場合に保険金が支払われる(補償対象外品あり) ・キャンセル・プロテクション...突然の病気やケガで予約済みの旅行やイベントをキャンセルした場合に補償される
これらの補償の中でもリターン・プロテクションは、他のクレジットカードではあまり見られないアメックスならではの制度です。利用者が安心してカードを使えるために補償対象が幅広くなっていることがわかります。
マリオットプレミアムカード新規入会キャンペーン
マリオットプレミアムカードでは新規入会キャンペーンを常時開催しています。
新規入会&利用で3万ポイントもらえる
公式サイトでも紹介されているマリオットプレミアムカードの新規入会キャンペーンは、「入会後3ヶ月以内に30万円以上を利用で、3万ポイントがプレゼント」です。10万円利用時は、通常のポイント還元でも9,000ポイント付与されるので、合計39,000ポイントが手に入ります。
マリオットプレミアムカード 入会特典 | |
入会後3ヶ月間で30万円以上利用すると、3万ポイントがプレゼントされる | |
通常ポイント還元 | 100円につき3ポイント |
10万円利用時の通常ポイント還元 | 9,000ポイント |
入会特典のボーナスポイント (3ヶ月以内に利用した場合) | 30,000ポイント |
合計 | 39,000ポイント |
なお、入会しても3ヶ月以内に30万円以上の利用がなければ、入会特典の3万ポイントは一切もらえません。3万ポイントをもらうには、入会&30万円利用がセットとなることを覚えておきましょう。
マリオットプレミアムカードの締め日と引き落とし日は、引き落とす金融機関によって異なります。3つのパターンがありますが、最も多いのは毎月19日頃締め、翌月10日引き落としのパターンです。
マリオットプレミアムカードの締め日と引き落とし日 | |
毎月3日頃締め | 当月21日引き落とし |
毎月7日頃締め | 当月26日引き落とし |
毎月19日頃締め | 翌月10日引き落とし |
締め日や引き落とし日の確認は電話やウェブサイトのマイページから確認可能です。カードを発行したら、ご自身の締め日と引き落とし日が何日なのかを確認しましょう。
マリオットプレミアムカードは年会費も高額なことからわかる通り、審査は年会費無料カードと比べたら厳しめです。アルバイトやパートは申し込み不可との公式回答もあります。年収では300万円が審査通過の目安と言われており、通過の例外も数少ないです。
また、年収よりもこれまでのクレジットヒストリーを重視する傾向にあるので、これまでに支払い延滞があったり、多重申し込みをしていたりする場合は、期間を開けてから申し込むことをおすすめします。
マリオットプレミアムカードの審査 | |
申し込み基準 | 日本在住かつ20歳以上 |
申し込み方法 | web申し込み |
審査難易度 | やや厳しい |
審査期間 | 最短即日、長い場合は1週間ほど |
カード受け取り方法 | 郵送 |
マリオットプレミアムカードの審査に関しては、以下の関連記事もチェックしてみましょう。
マリオットプレミアムカードを実際に利用している人の口コミを紹介します。良い口コミだけでなく、イマイチな口コミもチェックして、デメリットも把握しておきましょう。
マリオットプレミアムカード(旧SPGアメックス)の良い口コミ・評判
ポイント使用で年間20泊ほど利用しています。 さらにポイントをマイルに交換すれば海外旅行にほとんどタダでいけちゃいます。 カード利用が多くて旅行好きにの方にはオススメです。
ポイントの期限が実質ないのはこのコロナのご時世では良いことだと思います。
日本国内にある15軒のスターウッドホテル内の(自分はフレンチレストランを利用しましたが)飲食代金が15%引きで利用できたことです。何気に15%引きはお得でした。
毎年無料宿泊特典がもらえることを考えると年会費3万も気になりません。
マリオットプレミアムカード(旧SPGアメックス)のイマイチな口コミ・評判
WEBページはやたら重く使い辛い 会員専用ダイヤルは1時間待っても繋がらない事も。 この年会費の価値は全くありません。
欠点と言うか個性と言うか クレカ部分がアメックスなので決済カードとしてはちょっとクセがあります。海外で使えないとか通販で使えないなどそれなりにあるのでサブカードが必要になるでしょう。
マリオットプレミアムカードに関する良くある質問を紹介するので、カード発行を検討している方はぜひチェックしてください。
家族カードでも無料宿泊特典はあるの?
マリオットプレミアムカードの家族カードでは無料宿泊特典はつきません。また、マリオットボンヴォイのゴールドエリート会員資格も付与されないので、本会員と比べるとメリットが低いです。
ポイント還元や付帯保険、空港ラウンジ利用などの特典はつきますが、家族会員の年会費も2枚目から24,750円(税込)かかるので、発行前によく検討することをおすすめします。
スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード
["https:\/\/imagegooranking.rank-king.jp\/item\/image\/normal500\/5894272.jpg?time=&now=1599981518"]
40社以上のマイルに交換可能な万能カード
公式サイトで詳細を見る[{"id":551429,"item_id":6226484,"site":"公式サイト","url":" https://www.americanexpress.com/jp/credit-cards/starwood-preferred-guest-card/","button_order":0,"created_at":null,"updated_at":null}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
年会費 | 49,500円 | 追加カード | ETCカード、家族カード |
---|---|---|---|
ポイント還元 | 3.00% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行 |
ポイント | Marriott Bonvoyポイント | マイル | 全日空や日本航空など |
スマホ決済 | 楽天Pay、d払い、auPay |
[{"key":"年会費","value":"49,500円"},{"key":"追加カード","value":"ETCカード、家族カード"},{"key":"ポイント還元","value":"3.00%"},{"key":"付帯保険","value":"海外旅行、国内旅行"},{"key":"ポイント","value":"Marriott Bonvoyポイント"},{"key":"マイル","value":"全日空や日本航空など"},{"key":"スマホ決済","value":"楽天Pay、d払い、auPay"}]
今回はホテルでの豪華特典と高いマイル還元率が魅力のマリオットプレミアムカードのメリットについて解説しました。無料宿泊特典や上級会員資格などの系列ホテルでの充実した特典に加え、1.25%のマイル還元率で40社以上にマイル移行できるので、旅行好きやマイラーの方には非常におすすめできるカードです。審査基準はそこまで甘くはないですが、クレヒスが良好であれば十分に発行可能です。
マリオットプレミアムカードやアメックス関連についてもっと知りたい方は、以下の記事も併せてご覧ください。
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアムカード(旧SPGアメックスカード)は、ポイントを多くの航空会社のマイルへ移行できる魅力的なクレジットカードです。ポイントの有効期限は実質無期限で、マイル還元率は1.25%と高いため、マイルを貯めたい方には非常におすすめできるカードです。
マイルへの交換だけでなく、豪華な特典がついてくることでも知られています。マリオットボンヴォイのゴールドエリート会員資格や、条件達成で年1回の高級ホテル無料宿泊優待などは、49,500円の年会費を払う価値が十分にあるでしょう。
もちろん旅行保険の自動付帯や空港ラウンジ無料利用もあり、旅行の時には大活躍のカードです。2023年現在では、入会後3ヶ月以内に30万円以上のカード利用で3万ポイントをもらえるキャンペーンを実施中で、お得に入会できます。