ミニマリスト向け財布のおすすめ人気ランキング16選【メンズからレディースまで!】
2022/10/31 更新
ミニマリストの愛用財布は、最低限のカードや紙幣を収納できるものや小銭入れのないものなど中身をすっきりさせられビジネスマンから主婦までおすすめです。今回は、ミニマリスト向け財布の人気おすすめランキング16選をご紹介します。旅行やアウトドアでも活躍してくれるので参考にしてください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
必見!旅する社長が選ぶミニ財布のおすすめランキング
近年、シンプルな暮らしを求める「ミニマリスト」がブームになっている。今回は、6年間なるべく最小限の荷物で毎月旅をしているもーりーさんに、おすすめのミニマリスト向け財布をお聞きしました。

「合同会社ココロザシ」代表CEO 旅する社長YouTuber
もーりー
いざインタビュー!

編集部
いつ頃から小さい財布を使うようになったんですか?

もーりーさん
6年前くらいから毎月海外に旅をしているんですけど、それがきっかけですね。

編集部
毎月旅しているんですか!?

もーりーさん
そうですね。独立してから自分の時間を有意義に使えるようになったので、行きたいところにできるだけ行こうということで旅をしてたんですけど、気が付いたら毎月行ってました(笑)

編集部
でも、どうして海外に行くようになってから小さい財布に切り替えたんですか?

もーりーさん
最初は日本にいた時と同様長財布を使っていたんです。でも旅をしていて、危ないし不便だということに気が付いて、途中から小さい財布に切り替えました。

編集部
具体的にどういうところで不便だと感じましたか?

もーりーさん
旅をしている時は身軽でいるために、なるべく荷物を減らしたいんです。やはり長財布だとかさばって邪魔だなと感じました。

編集部
確かに移動の多い旅ではなるべく身軽でいたいですね!

もーりーさん
そうですね!あとは日本と比べた時に、海外ではかなりスリが多いので、単純に小さい財布に切り替えた方がリスクが減らせると考えました。

編集部
確かに僕も以前パリで長財布をスられたことがあります…。

もーりーさん
しっかりと洗礼を受けていますね(笑)
小さい財布の魅力とは?

編集部
とは言っても、もーりーさんは日本にいる間もミニマリスト向けの小さい財布を使用されているんですよね?

もーりーさん
そうですね。それが普通になってしまっているので。

編集部
なるほど!安全な日本で小さい財布を使う分メリットや魅力って何かあるんですか?

もーりーさん
もちろんセキュリティー面もそうですけど、何よりスマートですよね。

編集部
確かにスタイリッシュで時代に合ってる感じはしますね!

もーりーさん
そうなんですよ!それに扱いやすい!あとは安心感ですかね。

編集部
安心感...ですか?

もーりーさん
はい。例えば、何か全速力で走らなければいけない時とか、ポケットに長財布入れていたら気になって走れないと思うんですよ。その点コンパクトな財布だと落とすことも無いですし、そういう意味で安心感がありますよね。

編集部
確かに落とす心配がないと安心しますね!

もーりーさん
さらに、小さい財布にすると自然と無駄遣いが減る気がします!

編集部
それはどうしてですか?

もーりーさん
長財布って大きい分色々入ると思うんですけど、そうするとどうしても余計なクレジットカードやポイントカードを作ってしまったりすると思うんです。

編集部
確かに僕も財布に使ったことないポイントカードがたくさん入ってます…。

もーりーさん
小さい財布を使うことで、本当にお得なクレジットカードだったり、本当に自分が行く店のクレジットカードはどれなのかを厳選することができるので、無駄遣いが減ります!

編集部
なるほど!そう考えるとミニマリスト向けの財布は旅人だけでなく、一般の方にもおすすめできそうですね!

もーりーさん
そうですね。財布っていうのは基本的に皆が持ち運ぶものだと思うんですけど、その財布を整理していくことで、モノの管理能力の向上にもつながってくると思います!

編集部
財布を選ぶ時のもーりーさんなりの基準みたいなものって何かありますか?

もーりーさん
今まで様々なミニマリスト向けの財布を使ってきたのですが、僕が見てるポイントとしては、デザインや、小銭入れの有無、クレジットカードが入る枚数などですかね。
中でもやっぱりデザインは大事で、カッコいいと思えたり、愛着が湧くものを選ぶのは大事だと思います!
もーりーさんおすすめのミニマリスト向け財布ランキング
もーりーさんおすすめミニマリスト向け財布おすすめ商品一覧表

編集部
以上が、もーりーさんおすすめのミニマリスト向け財布でした!次は、編集部の目線でおすすめのミニマリスト向け財布や選び方を紹介します。
ミニマリストの愛用財布で生活をすっきりさせよう
ミニマリストの方におすすめしたいのが、必要最低限の機能を備えた小さい財布です。ミニマリストがブームになり、コンパクトな財布が人気を集めています。ミニマリストとして生活するなら、小さい財布を使って財布の中身をすっきりとまとめたいですよね。
実はミニマリスト向けの財布は多くのブランドからも発売されており、小銭入れがないものやアウトドアでも活躍するもの、鍵や名刺を一緒に入れられる財布などさまざまです。またキャッシュレスを愛用している主婦におすすめなものもあります。
そこで今回は素材・形状・入れられるものを基準に、ミニマリスト向け財布の人気おすすめランキング15選を作成しました。ミニマリストの愛用財布をもとに自分に最適な商品を探しましょう。また下記の記事ではミニ財布をご紹介しているので参考にしてみてください。
ミニマリスト向け財布の選び方
どういった基準で選べば良いのか分からず迷ってしまう方に、ミニマリスト財布を選ぶ際のポイントをいくつか紹介します。
持ち運びやすさ重視なら「コンパクト・軽量」がおすすめ
ミニマリスト向けの財布を選ぶうえで、重量・サイズは欠かせない大切なポイントで、ポケットに入れて気軽に持ち運べる重量・サイズが理想です。重量が100g以内のものならおすすめですが、軽いものだと10g以下のものも発売されています。
なかにはカードサイズのコンパクトな財布もあるので、最低限の紙幣やカードが入れられれば良いのであれば、よりコンパクトなサイズの財布を選ぶのがおすすめです。
スリムに収納したいなら「1cm程度の薄さのもの」がおすすめ
ミニマリスト向けの財布は厚みも選ぶときの大切なポイントで、一般的な二つ折り財布の場合、収納すると厚みは3cm程度になります。ミニマリスト向けとしては、厚みが1cm以下のものがおすすめです。
薄ければすっきり収納できるだけでなく、ジャケットやスーツのポケットに入れてもシルエットが崩れにくいメリットがあります。なかには、カードなどを収納しても厚みが出にくいように工夫されている財布もあるので、厚みにも注目して探してみてください。
以下の記事では薄い財布の人気おすすめランキングをご紹介しています。厚みの出にくい財布がほしい方は参考にしてみてください。
形状で選ぶ
コンパクトな財布にも、二つ折り財布・三つ折り財布・コインケースなどさまざまな形状のものがあります。用途に応じて、自分に合った形状の財布を見つけてください。
豊富なバリエーションから選ぶなら「二つ折り財布」
ミニマリスト向けのコンパクトな財布に多いのが、二つ折り財布です。長財布より幅が狭いため、ポケットなどに入れやすく、また中身の取り出しやすさにも優れています。二つ折り財布はバリエーションが豊富で、自分に合ったものを見つけやすいのも魅力です。
ただし、たくさん収納すると分厚くなるものもあるので確認しましょう。また、以下の記事では二つ折り財布のおすすめランキングをご紹介しているのであわせてご覧ください。
ポケットにコンパクトに収納するなら「三つ折り財布」
マイナーな三つ折り財布ですが、カードや硬貨などをきちんと分けて入れられるので、すっきり収納できるメリットがあります。カードサイズのコンパクトな三つ折り財布も発売されており、ポケットなどにもすっぽりと入れられて便利です。
二つ折り財布より収納力が高い一方で、折りたたむ回数が増えるため二つ折り財布より分厚くなりやすいデメリットがあります。
「コインケース」なら中身を整理でき携帯しやすい
硬貨だけ収納できれば良い場合や紙幣・カードと分け中身を整理したい方に、コインケースタイプが便利でおすすめです。コインケースタイプの魅力としては、よりコンパクトで携帯性に優れていて場所をとらないため、持っていても邪魔になりません。
最近ではカード類をスマートフォンで管理している方も増えており、コインケースタイプの人気が高まっています。以下の記事ではコインケースの人気おすすめランキングをご紹介しています。こちらもあわせてご覧ください。
スリムに収納したいなら「マネークリップ」
マネークリップタイプの財布は、クリップでお金を挟んで使用します。形状は二つ折り財布に似ていますが、クリップで留めるため薄いのが特徴ですっきりと収納でき、ミニマリスト向け財布としてぴったりです。
元々は欧米で多く使われていましたが、日本でもミニマリストのブームとともに人気が高まっています。薄いためスーツのポケットに入れてもシルエットが崩れくく、取り出しやすいのが魅力です。
キャッシュレスメインなら「キーケース」で財布代わりも
ミニマリストの方の中にはカード類はスマホケースに、鍵と小銭だけをキーケースに入れる方もいます。とことん無駄を省きコンパクトにしたい方は、鍵入れやキーケースなどをお財布代わりにするのもおすすめです。
そのような方は、ミニマリスト向け財布のブランドとして有名なabrAsua(アブラサス)のキーケースを財布にする方もいます。スマホでのキャッシュレスがメインで鍵や数枚の小銭だけ収納出来れば良い方はチェックしてみてください。
お札を折らない出し入れがスムーズな「薄型長財布」もおすすすめ
ミニマリストといえばミニ財布のイメージがありますが、実は薄型の長財布を使っている方もいます。コンパクトにはしたいけれど、ミニサイズのお財布だとお金の出し入れが不便だと感じている方には薄型の長財布がおすすめです。
またお金を折り曲げるのに抵抗がある方にも、お札を折らないで出し入れできる薄型長財布は抵抗感なく使えます。
手ぶらで持ちあるくなら「スマホと一体化タイプ」
キャッシュレス決済がメインでカードや現金も最小限で良い方には、スマホと一体化するタイプがおすすめです。ミニマリストしぶさんの監修している「手ぶら財布」などが有名で、粘着シートでスマホケースに接着します。
鍵なども一緒に収納できるものもあるので、必要最低限のものだけ持って身軽に出かけたい方におすすめのタイプです。
素材で選ぶ
ミニマリスト向けの財布も、さまざまな素材が使われています。使われている素材によって質感や印象が変わるため、素材で選ぶのもひとつの方法です。
経年の変化を楽しみたいなら「牛革」素材
牛革は財布に多く使われるオーソドックスな素材です。牛革の魅力は、経年による変化が楽しめ、使い込むほどに風合いが出てきて愛着がわきます。長く使えるミニマリスト向けの財布を探している方にもおすすめです。
素材のきめが細かく高級感が感じられるのも魅力で、かつ牛革でできた財布は種類が多く、加工方法によって質感が変わるため自分に合ったものを見つけやすいのもポイントです。
強度重視で長く使いたいなら「馬革」
しなやかな質感が特徴の馬革も、多くの財布に使用されています。なかでもコードバンとも呼ばれる馬革素材が人気があり、光沢があり高級感が感じられるのが魅力です。牛革より強度に優れており長持ちのしやすい素材になります。
高級ランドセルなどにも使われている素材で、高価なものが多いのも特徴です。
伸縮性や耐熱性が気になるなら「ポリウレタン」がおすすめ
ポリウレタン繊維は伸縮性に優れている素材で、ゴムのようによく伸びるのが特徴です。スパンデックスとも呼ばれ、水着・レオタード・ストッキングなどにも使われています。強度や耐熱性に優れていて、またしわになりにくい点から長持ちしやすくおすすめです。
アウトドアでも使いたいなら「布地」がおすすめ
布製の財布はやわらかい質感とカジュアルな雰囲気のものが多いので、普段使いやアウトドアでの財布として使用するのもおすすめです。布製の財布には、セイルクロスなどを使ったものもあります。
セイルクロスとはヨットの帆布で、丈夫で破れにくく長持ちするのが魅力で、バッグなどにもよく使われています。
「必要なもの」が収納できるかもチェック
ミニマリスト向けの財布にはカードと紙幣のみ収納できるものもあれば、カード・紙幣・硬貨入れ・キーケースを備えているものもあります。収納力を求めるなら、カード・紙幣・硬貨など日常的に必要なものが入れられるかをチェックしましょう。
ただ入れるアイテムが多くなると分厚くなりやすいため、サイズや重量と収納するもののバランスを見て選ぶのが大切です。また定期券を入れたまま改札でタッチして使える薄型財布や、鍵や名刺が入れられる財布も機能的でおすすめです。
好みの「デザインやカラー」で選ぶのもポイント
デザイン・カラーも選ぶときの大切なポイントです。ツートンカラーを取り入れたものやブランドのロゴがあしらわれたものなど、ミニマリスト向け財布の中にもデザインにこだわったものがあります。
金具の飾りが付いたものやフリルデザインになったものなどレディース向けの財布もあるので、機能性だけでなくデザインにもぜひ注目してみてください。
価格で選ぶ
財布は毎日持つものなので価格も重要です。使う頻度や手軽さなどを基準に、自分に合った価格のものを選ぶようにしましょう。
試しに使ってみたい方は「価格の安い」ものを
ミニマリスト向けのコンパクトな財布が気になっている方は、まずはお試しで価格の安いものを使ってみるのもおすすめです。いきなり高価なものを買っても、結局使い勝手が悪く使わなくなってしまうと本末転倒になります。
毎日使うものだからこそ「ハイブランド」もあり
毎日持ち歩くものだからこそ自分が気に入ったものを使いたい方には、ハイブランドのコンパクトな財布もおすすめです。また自分が気に入ったハイブランドのものであれば、パンパンにして形が崩れてしまうといった心配もありません。
ブランドで選ぶ
人気ブランドから選ぶのもおすすめの方法です。ここからはミニマリスト向け財布の人気ブランドをいくつか紹介します。
ローランドモデルでも話題の「abrAsus(アブラサス)」
アブラサスは機能性を追求したアイテムを取り扱うブランドで、薄型でコンパクトな財布やマネークリップのほか、旅行財布・薄いメモ帳・薄い名刺入れ・たためるバッグなど機能性に優れたアイテムがそろっています。
なかでも、「薄い財布」「小さい財布」はグッドデザイン賞にも選ばれた人気のアイテムです。メディアなどでも取り上げられています。また、ホスト界のカリスマ・ローランドさんとのコラボしたミニマリスト向けの小さい財布も話題です。
圧倒的薄さの「Bellroy(ベルロイ)」
ベルロイはオーストラリアで誕生した本革財布のブランドで、財布以外にバッグ・ポーチ・電話ケース・キーカバーなど幅広いアイテムを取り扱っています。ラインナップも豊富で、薄くてコンパクトな機能性と本革の高級感やおしゃれさを兼ね備えているのが魅力です。
シンプルさが人気の「無印良品」
シンプルなデザインの商品で人気の無印良品の財布は、イタリア産のヌメ革を使用してシンプルながら高級感があるのが魅力です。財布のほかにカードケースや旅行用のトラベルウォレットもあるので、用途に合わせて選べます。シンプルなものが好きな方におすすめです。
ミニマリスト向け二つ折り財布人気おすすめランキング7選
Le sourire
二つ折り 財布
コンパクトかつ大容量で中身も目視しやすい財布
4枚×4カ所のカードケースとオープンポケットのある収納力抜群のお財布です。見た目はコンパクトですが、カードケースにカードを納め切ってもしっかりと閉じられる設計になっています。コンパクト且つ収納力に優れた財布がほしい方におすすめです。
ケースはカードが干渉し合わないため財布の中身の目視が簡単で、小銭ケースは財布を閉じたままでオープンでき会計もスマートに出来ます。素材は高級車のシートにも使われている高級フルグレインレザーを使用し、上質な手触りで末永く使える一品です。
素材 | 本革 | サイズ | 12㎝(横)×9.5㎝(縦)×2㎝(厚さ) |
---|---|---|---|
重量 | 100g | 形状 | 二つ折り |
収納できるもの | カード(18枚)・紙幣・小銭 |
口コミを紹介
小銭入れにパンパンになるまで小銭を入れても財布を閉じられる点はGOODです。
イルビゾンテ
二つ折り財布
がま口タイプで出し入れしやすいミニ財布
がま口・二つ折りタイプのミニマリスト向け財布です。イルビゾンテの中でも定番の素材として知られる、バケッタレザーを使用しています。バケッタレザーとは、イタリアの伝統的ななめし製法でできた革で、キレイな艶が特徴です。
がま口形状なのも特徴の1つで、大きく開くため出し入れしやすくスマートに支払いができます。コンパクトでありながら、カードポケット6つ・紙幣入れ2つ・硬貨入れが備わっています。メンズ・レディースともにおすすめです。
素材 | レザー | サイズ | 10.5 ×11×2.5cm |
---|---|---|---|
重量 | - | 形状 | 二つ折り |
収納できるもの | カード・紙幣・硬貨 |
口コミを紹介
とても可愛く気に入りました。
ずっと悩んでいたけど買って良かったです。
ポーター
カレント 二つ折り財布
上品なステアレザーを使ったシンプルな二つ折り財布
均一なキメが特徴のステアレザーでできたミニマリストにおすすめの財布です。しなやかな雰囲気のエンボス加工が施されており、上品な印象に仕上がっています。ムダのないシンプルなデザインで、スマートな雰囲気です。
財布の形状はシンプルな二つ折りタイプで、留め具がなくすぐに開けられるため取り出しに手間がかかりません。また、硬貨スペースががばっと大きく開き一目で中身が分かります。嵩張らないようにマチを少なくしてスリムに仕上げています。
素材 | 牛ステア、ナイロンジャガード | サイズ | 約11.5×9.0×2.5cm |
---|---|---|---|
重量 | 約70g | 形状 | 二つ折り |
収納できるもの | カード、紙幣、硬貨 |
口コミを紹介
小銭入れの部分がパカっと大きく開くので、小銭がどのくらい入っているのか一目瞭然です。一円玉や十円玉が重なることもないので会計で小銭を出す時待たすことがなく、財布に小銭がたまることもなくなりました。
口コミを紹介
軽くてコンパクト
コインが見やすい
口コミを紹介
仕事用に小さいサイフが欲しかったので購入。もう一年以上使っていますがポケットに入れていても気にならないサイズで満足しています。カードは4、5枚入るので持ち歩くカードを厳選すれば問題ないと思います。
ベルロイ
Note Sleeve スリムレザーウォレット
環境にも配慮した二つ折り財布
環境への優しさと品質の良さを追求したミニマリスト向け財布です。プラスチックの使用を軽減するリサイクル織布を追求するなど、環境に配慮しているのが特徴で、なめし革工場のエコレザーを使って作っています。
紙幣・カード・硬貨全ての収納が可能です。頻繁に出し入れするカードは、さっと取り出せるスロットに入れておけます。名刺も収納できるので、ビジネスマンにもおすすめです。ラインナップも豊富でお好みのカラーを選べます。
素材 | エコレザー | サイズ | 10.3x8.5cm |
---|---|---|---|
重量 | - | 形状 | 二つ折り |
収納できるもの | カード・紙幣・硬貨 |
口コミを紹介
必要最低限のものをかっこよく持ち歩けるので大変満足しています。
口コミを紹介
とても薄く大丈夫かと思ったが本当に使いやすい!
もう他のお財布は使えない!
ミニマリスト向け二つ折り財布おすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 素材 | サイズ | 重量 | 形状 | 収納できるもの |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ローランドモデルも話題のスリム設計 |
レザー |
- |
- |
二つ折り |
カード・紙幣・硬貨 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
環境にも配慮した二つ折り財布 |
エコレザー |
10.3x8.5cm |
- |
二つ折り |
カード・紙幣・硬貨 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
お札折らないで収納できるスリムな財布 |
レザー |
約6×9×1cm |
- |
二つ折り |
カード・紙幣・硬貨 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
シンプルで便利な無印良品のミニ財布 |
ポリエステル |
11cmx9.5cm x2cm |
30g |
二つ折り |
カード・紙幣・硬貨 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
上品なステアレザーを使ったシンプルな二つ折り財布 |
牛ステア、ナイロンジャガード |
約11.5×9.0×2.5cm |
約70g |
二つ折り |
カード、紙幣、硬貨 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
がま口タイプで出し入れしやすいミニ財布 |
レザー |
10.5 ×11×2.5cm |
- |
二つ折り |
カード・紙幣・硬貨 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
コンパクトかつ大容量で中身も目視しやすい財布 |
本革 |
12㎝(横)×9.5㎝(縦)×2㎝(厚さ) |
100g |
二つ折り |
カード(18枚)・紙幣・小銭 |
ミニマリスト向け三つ折り財布人気おすすめランキング5選
スキント
小さい財布
スパンデックスでできた伸縮性のあるミニ財布
伸縮性に優れたスパンデックス素材を使用したミニマリスト向けの財布です。約20gと軽量でさらにコンパクトなクレジットカードサイズで、持ち運びにも便利なのでアウトドア好きのメンズにもおすすめです。
軽くて小さいためコートのポケットはもちろん、シャツの胸ポケットやズボンのポケットに入れても邪魔になりません。コンパクトでありながら10枚以上のカードと紙幣を入れられるのも魅力で、カラーバリエーションも豊富です。
素材 | スパンデックス | サイズ | 6x9cm |
---|---|---|---|
重量 | 20g | 形状 | 三つ折り |
収納できるもの | 紙幣(10枚以上)・カード(10枚以上) |
口コミを紹介
普段使わないカード類をまとめるモノを探していたので、こちらを使って整理しています。ストレッチ素材なので、数が少ないときは、かさばらず、多いときは伸びてくれるのが便利です。
クロスマーベリー
リングデザイン ミニ財布
財布の中身もすっきりさせたい方におすすめ
スウェードタッチにゴールドの大きなリングがあしらわれたおしゃれなデザインが魅力の、レディース向けミニ財布です。カラーバリエーションも豊富で、コンパクトでミニバッグにも入りやすい大きさになっています。
三つ折りタイプで、コンパクトでありながらカード・紙幣・硬貨をしっかり収納できます。小銭入れは使いやすいように中仕切りが付いているなど使い勝手も良く、キャッシュレス生活で財布の中身をすっきりさせたい主婦にもおすすめです。
素材 | 合成皮革 | サイズ | 10.3×8.5×4.0cm |
---|---|---|---|
重量 | - | 形状 | 三つ折り |
収納できるもの | カード・紙幣・硬貨 |
口コミを紹介
サイズ感良し!
ファスナーも滑らかに動くし、カード入れる部分も結構あるので、セカンド財布として重宝してます。
Dom Teporna
ミニ財布
イタリアンレザーを使った上品な三つ折り財布
使い込むほど味がでるイタリアンレザーを使った三つ折り財布で、職人が30以上の工程で染色したレザーを使用している、本革ならではの高級感のある雰囲気が魅力です。カラー展開が豊富なので、メンズ・レディースともにお好みのカラーを選べます。
約6×9cmと手のひらに収まるサイズ感で、スーツやジャケットのポケット・ポーチなどに気軽に入れられます。スマートでありながら、カード・紙幣・硬貨をしっかり収納できて、紙幣を折らずに入れられるのもうれしいところです。
素材 | イタリアンレザー | サイズ | 約6×9cm |
---|---|---|---|
重量 | - | 形状 | 三つ折り |
収納できるもの | カード・紙幣・硬貨 |
口コミを紹介
小さい財布を探している人がいたら、ぜひおすすめしたくなる財布でした。
口コミを紹介
すぐに届きました。ブラックにしたので上品で使いやすく、毎日見る度にうれしい気持ちになります。
エムピウ
折り財布 millefoglieⅡ
機能性に優れたミニマリストの愛用財布
多彩なラインナップと機能性を兼ね備えたミニマリスト向け財布です。留め具を外すと、硬貨入れ・カード入れ・紙幣入れが一度に見渡せる設計になっています。すべてを一方向から扱えるため、スムーズな支払いが可能です。
硬貨入れはマチ付きでホックを外せば大きく開き硬貨が取り出しやすく、Suicaなどを収納できるスペースも備えています。ミニマリストの愛用財布として人気なこちらはカラーバリエーションも豊富なので、お気に入りのカラーを見つけてみてください。
素材 | レザー | サイズ | 11.0×2.5×8.5cm |
---|---|---|---|
重量 | 約100g | 形状 | 三つ折り |
収納できるもの | カード・紙幣・硬貨 |
口コミを紹介
カードをまとめてガサッと入れられて、小銭の一覧性や取り出しも良好。ジーンズの尻ポケットに入れても型くずれしない。そんな商品を探していて、この財布に出合いました。2カ月使いましたが文句ありません。
ミニマリスト向け三つ折り財布おすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 素材 | サイズ | 重量 | 形状 | 収納できるもの |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon |
機能性に優れたミニマリストの愛用財布 |
レザー |
11.0×2.5×8.5cm |
約100g |
三つ折り |
カード・紙幣・硬貨 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ハイブランドでもミニ財布が人気 |
レザー |
約9.5cm×7cm×3.5cm |
80g |
三つ折り |
カード・紙幣・硬貨 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
イタリアンレザーを使った上品な三つ折り財布 |
イタリアンレザー |
約6×9cm |
- |
三つ折り |
カード・紙幣・硬貨 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
財布の中身もすっきりさせたい方におすすめ |
合成皮革 |
10.3×8.5×4.0cm |
- |
三つ折り |
カード・紙幣・硬貨 |
|
![]() |
Amazon |
スパンデックスでできた伸縮性のあるミニ財布 |
スパンデックス |
6x9cm |
20g |
三つ折り |
紙幣(10枚以上)・カード(10枚以上) |
ミニマリスト向け特殊形状財布人気おすすめランキング4選
Dash Wallets
マネークリップ
薄さと機能性を兼ね備えたミニ財布
厚さ6mm、重量約25gのスリム設計でありながら多機能なバンドタイプのミニマリスト向け財布です。一般的な二つ折りの半分程度の薄さで、スーツのポケットに入れてもシルエットが崩れません。
バンド付きで紙幣の収納が可能な点に加え、カード用のポケットも備わっています。また、シークレットポケットが付いており、硬貨や鍵を入れられて便利です。最低限のカード・紙幣・硬貨をすべて収納できます。
素材 | サフィアーノ生地 | サイズ | 7.7×10.8×0.6cm |
---|---|---|---|
重量 | 約25g | 形状 | バンドタイプ |
収納できるもの | カード・紙幣・硬貨 |
口コミを紹介
とても薄くポケットに入れてもスッキリしており、自分もミニマリストになれた気がします笑
口コミを紹介
独特なフォルムに「これが小銭入れ!?」と驚いていましたが、ズボンのポケットは勿論、シャツの胸ポケットに入れても邪魔にならず、取りやすいと喜んでいました。
Le sourire
マネークリップ
シンプル・軽量を追求したメンズ向けマネークリップ
軽量・コンパクト・シンプルさにこだわったマネークリップタイプのメンズ向け財布です。厚さ6mmととにかくスリムで、スーツのポケットに入れても型崩れしない設計に仕上げており、ビジネスシーンでも活躍します。
必要最低限の紙幣とカードを持ち運べる収納力を備え、カードを取り出しやすいようにカードホルダーを横向きに配置するなど、支払い時のスムーズさにも配慮されているのが魅力です。Suicaなどを財布に入れたまま改札を通れます。
素材 | レザー | サイズ | 95mm×95mmx6mm |
---|---|---|---|
重量 | 48g | 形状 | マネークリップ |
収納できるもの | カード・紙幣 |
口コミを紹介
高級感があってこの価格とは思えない質です。
かなり薄くて持ち運びがとても簡単でおすすめです。色はブラックが良いと思います。
口コミを紹介
作りは丈夫なのでヘビーに使っても壊れる感じはしません。
ミニマリスト向け特殊形状財布おすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 素材 | サイズ | 重量 | 形状 | 収納できるもの |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
アウトドアで財布の代わりにも使える |
レーシングセイルクロス |
10.6×7.0×0.15cm |
6g |
ホルダータイプ |
カード・紙幣 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
シンプル・軽量を追求したメンズ向けマネークリップ |
レザー |
95mm×95mmx6mm |
48g |
マネークリップ |
カード・紙幣 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
クレイジーホースを使用した高級感のある小銭入れ |
レザー |
2.5~3.0×10×3.0cm |
約20g |
コインケース |
硬貨 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
薄さと機能性を兼ね備えたミニ財布 |
サフィアーノ生地 |
7.7×10.8×0.6cm |
約25g |
バンドタイプ |
カード・紙幣・硬貨 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
財布をミニマルにするには?
新しい財布を買ったときにはミニマルに使おうと思っていても時間が経つと財布がパンパンになっている方に、財布をミニマルに使うコツをご紹介します。
レシートを溜めない
買い物の際にもらうレシートは、財布がパンパンになる大きな原因のひとつです。不要なレシートははじめから貰わないようにするなど、少しの工夫で財布をコンパクトに保てます。もしレシートが必要なら、家に帰ったらその都度財布から出すようにしましょう。
財布とは別に小銭入れを用意する
小銭は財布をパンパンにするだけでなく、重くしてしまいます。財布に入れる小銭はなるべく少なくするのがミニマリストとしての定石です。どうしても小銭を持っておきたい場合は、財布とは別に小銭入れを用意するのをおすすめします。
カードを厳選し中身をすっきりさせる
カードの入れすぎも財布をパンパンにしてしまいます。クレジットカード・キャッシュカード・免許証・ポイントカードなどいろいろありますが、よく使うカードだけを厳選して財布の中身をすっきりさせるのがおすすめです。
特にポイントカードはお店ごとに発行されていて、無限に増えていってしまいます。最近ではスマホアプリでポイントを管理できる店も増えてきているので、積極的にモバイル化するのも重要です。
財布を持たない選択肢もある
近年、日本でもキャッシュレス化の流れが急速に進んでおり、多くのお店でクレジットカードや電子決済ができるようになってきています。そのため現金を使う場面が減り、財布を持たないといった選択もできるようになりました。
このキャッシュレス化の流れに乗って、思い切って財布を持たずにカードケースとマネークリップだけで生活して、最高にミニマルな形を目指すのもおすすめです。
まとめ
ミニマリスト向け財布の人気おすすめランキング15選を紹介しました。コンパクトで収納しやすく、持ち運びに便利で会計時にもスマートなのが小さい財布の大きな魅力です。ぜひ自分に合ったミニ財布を見つけて、中身をすっきり整えましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年10月31日)やレビューをもとに作成しております。
一般的な財布と比べて厚みがないので、ポケットにも無理なく収納可能です。シルエットを崩したくないタイトなコーディネートにもおすすめで、スタイリッシュなデザインでスーツスタイルにも似合います。
コンパクトで軽量ですが、小銭入れが無いので小銭をよく使う方は小銭入れを別途用意するのをおすすめします。