【2023年】東京の手土産人気おすすめランキング15選【東京でしか買えないお菓子は?】
2023/02/01 更新

せっかく東京で手土産を選ぶなら、センスのいいお土産を選びたいですよね。しかし東京の手土産は年配の方が喜ぶ老舗のものや高級感あるもの、SNS映えするおしゃれなものから日持ちがするものまで種類が豊富です。そこで今回は東京の手土産の選び方とおすすめ商品をランキング形式で紹介します。
目次
絶対喜ばれる東京の手土産とは
家族、友人との集まりや接待などのビジネスシーン、挨拶や顔合わせなど手土産が必要なシーンは数多くあります。東京で買うなら、東京でしか買えないお土産やセンスのいいおしゃれな手土産を選びたいですよね。
しかし東京の手土産は年配の方が喜ぶ老舗のものや高級感あるもの、SNS映えするおしゃれなものから賞味期限が長く日持ちがするものまで種類が豊富で、どれを選べばよいか迷ってしまいますよね。
そこで今回は東京手土産の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはサイズ・内容量・個包装の有無・価格を基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
東京限定手土産の選び方
相手に良い印象を与えたかったり距離を縮めたかったりするときに活躍するのが手土産です。ここからは、東京で購入できる手土産の選び方を解説していきます。
贈る相手で選ぶ
東京手土産を選ぶ際には、実際に手渡す相手はもちろん、その家族など周りの方々についても考慮して決めましょう。
「友人・家族」なら人気スイーツやお菓子以外の話題性のある手土産がおすすめ
昔なじみや気心の知れた友人への手土産や家族への差し入れとして東京から手土産を持参する場合は、人気スイーツや、お菓子以外でも話題性のあるものや、その場の雰囲気が盛り上がるものを選びましょう。限定商品やおしゃれなパッケージなのも大事なポイントです。
難易度が高い「職場・取引先・接待の相手」なら個包装の手土産がおすすめ
会社の方や取引先・接待相手の方など、仕事関係で手土産を購入する場合はまず配る人数を考慮しましょう。少し余分が出るくらいを選び、配りやすく食べやすい個包装のものがおすすめです。またすぐに食べられなくても大丈夫なように日持ちするものを選びましょう。
以下の記事では、差し入れのおすすめ商品を紹介しています。選び方のポイントも併せて解説していますので参考にしてみてください。
好みがわからない顔合わせなど「初対面の相手」なら定番の手土産がおすすめ
顔合わせや初めての挨拶など、初対面の相手に手土産を渡す場合は好みを把握していないケースがほとんどです。そんなときには定番の商品を選びましょう。上品で質の良い、日持ちのある個包装のものを選んでおけば間違いありません。
気を使いがちな「義父母」相手なら高級感あふれる手土産がおすすめ
いくら仲が良くても何度顔を合わせていても迷いがちなのが義父母への手土産です。好みがわかっていても毎回同じでは味気なく、工夫がありません。試行錯誤している方にはパッケージで差を付けるのも一つの方法です。
高級感あふれるシックなパッケージやポップでかわいらしいデザインのものなら、食べ終えた、あるいは使い終わったあとも残った缶や箱を小物入れとして使えます。義父母へのギフトこそセンスが問われるのでしっかり選びましょう。
年配の方もいる「親戚」には和菓子の手土産がおすすめ
帰省時の手土産では家族以外にも親戚の分も必要な場合があります。そんなときは年齢を考慮して選びましょう。年配の方にはお茶うけにぴったりな和菓子がおすすめです。日持ちがしないものを選ぶなら、食べきれる量を考えて選びましょう。
予算で選ぶ
手土産の予算はシチュエーションにより異なります。以下で具体的にご紹介しますので参考にしてください。
相手に気を使わせたくないなら「2,000~3,000円」がおすすめ
気心の知れた友人や知人に渡すなら、気を使わせない程度のほどよい値段の手土産が好まれます。有名店などであまりに高級なものを購入してしまうと、相手に威圧感を与えたりお返しや次からの手土産について考えさせてしまうので気をつけましょう。
初対面の方相手なら「3,000~5,000円」がおすすめ
初対面の方にあまり高級な手土産を渡すと萎縮されてしまう場合があります。ちょっとした挨拶がてら渡すのであれば、値は張らないけれどパッケージには高級感があるものがおすすめです。気持ちが伝わるようなものを意識しましょう。
上司など目上の方に対しては「5,000円以上」がおすすめ
普段からお世話になっている直属の上司や、たまにしか会えない目上に方などには5,000円以上の手土産がおすすめです。この予算だと高級感のある品物が購入できるので普段の感謝の気持ちがしっかり伝わります。また謝罪やお願いをする際もこの価格帯がおすすめです。
種類で選ぶ
手土産と聞いてイメージするのはお菓子が多いと思います。相手の好みをしっかり考えて候補を出しましょう。
定番商品が多く手土産にぴったりのものなら「洋菓子」がおすすめ
幅広い予算から選べて見た目が華やかなのが洋菓子の魅力です。クッキーなどの焼き菓子をはじめ、チョコレート・ケーキ・ワッフル・ゼリー・プリンなど定番商品がたくさんあります。柔らかく食べやすいものが多いので無難な手土産をお探しの方にもおすすめです。
以下の記事では焼き菓子のおすすめ商品を紹介しています。手土産として焼き菓子を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
柔らかく食べやすい手土産なら「和菓子」がおすすめ
かしこまった挨拶やご高齢の方への手土産には、和菓子がおすすめです。和菓子はやわらかくてお茶に合うので年配の方から人気があります。ただし好き嫌いが分かれるものや日持ちしないものが多いのも事実です。相手の好みや内容量にも気を配って選びましょう。
以下の記事では和菓子の人気おすすめ商品をランキング形式で紹介しています。ぜひ参考にしてください。
甘いものが苦手なら専門店の「コーヒー・紅茶」がおすすめ
手土産の定番はお菓子ですが、甘い物が好きでない方や健康に気を使っている方向けならコーヒーや紅茶などの飲み物もおすすめです。普段飲むものよりも高級なものなら特別感があってより喜ばれます。東京には専門店も多いのでぜひチェックしてみてください。
シーンで選ぶ
ひとくちに東京の手土産といっても渡すシーンはさまざまです。仕事関係でオフィスに持って行くのか結婚の挨拶をしに行くのかによって手土産の種類を使い分けましょう。
「結婚挨拶」ならおしゃれなパッケージがおすすめ
相手方であっても自分の家であっても緊張するのが結婚挨拶です。このような場へ持っていく手土産は、中身はもちろんパッケージにもこだわっておしゃれなものを選ぶようにしましょう。
値段の相場は1,000~5,000円程度で、迷ったら間を取って3,000円程度のものを選べば間違いありません。加えてなるべく日持ちがして、みんなで分けられるものがおすすめです。
「ビジネスシーン」なら東京駅など東京でしか買えないお土産がおすすめ
東京手土産といっても「東京でしか買えないお土産」と「東京がメインだけれどそれ以外でも買えるお土産」があります。自社ならまだしも取引先へ持って行くビジネスシーンの手土産なら、間違いなく前者を選ぶのがおすすめです。
東京でしか買えないどころか、東京駅限定など東京にある「そのお店でしか買えない商品」を選べばより喜ばれます。加えて日持ちがして、個包装になっているのも重要なポイントです。
「謝罪・接待」など大切な場にはなかなか手に入らない手土産がおすすめ
謝罪や接待、お礼などの大切なシーンには入手困難な手土産がおすすめです。通販をしていなかったり行列必至だったりしてなかなか手に入らない手土産ならしっかり気持ちが伝わります。大切な場への手土産には、入手しにくいものもぜひチェックしてみてください。
手土産は「日持ち」するかどうかをチェック
どこで買うかにかかわらず、手土産を選ぶ際に日持ちするものを選ぶのは基本中の基本です。せっかくセンスのよい手土産を購入しても、すぐに賞味期限が来てしまうのでは意味がありません。なるべく長く保存できるものを選ぶようにしましょう。
センスのいい手土産なら昼の「情報番組」もチェック
いろんな記事を読み漁ったところで、自分のセンスに自信がなく選べないと感じる方もいます。そんなときは昼の時間帯にやっている情報番組で紹介されたスイーツを参考にするのがおすすめです。センスのいい手土産にあっと驚かれ、話題性もあって喜ばれます。
手渡す先の人数に合わせて「サイズ」を確認
相手が一人暮らしの場合と、家族と同居している場合とでは必要な手土産のサイズは大きく異なります。特に食べ物を手土産にするときには、多すぎると持て余してしまいますし、足りないと失礼です。
そのため相手の人数を考慮して、ちょうどよいサイズ感の手土産を選びましょう。相手が大人数の場合なら個包装になっていると食べやすくおすすめです。
若者相手なら「写真映えするもの」をチェック
友人や兄弟(姉妹)など、相手がまだ若い場合は写真映えするフォトジェニックな手土産もおすすめです。マカロンやフルーツサンド、SNSで注目のスイーツなど話題性やレア度もチェックして選ぶと喜ばれます。
夏なら「傷みにくいもの」をチェック
例えば夏の暑い時期にチョコレートやケーキなどを手土産にしてしまうと持ち帰っている間に溶けたり傷んだりする可能性があります。そうなれば、せっかくの素敵な手土産も台無しです。東京の手土産を購入する際には、季節や気候も考慮するようにしましょう。
東京限定手土産の人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
形もユニークで少しお高くてもお土産や贈り物には良いかと!1度5個入りで味わうと、とてもリッチな気分になります。
口コミを紹介
安定の美味しさ、可愛さで大好きです
お土産にも喜ばれてますよ。
口コミを紹介
見た目の豪華さだけじゃなくてとても美味しかったです。甘さ控えめ。
口コミを紹介
おいしくてリピートです。見た目も可愛らしくて人に贈り物するときはさいてき、めでたのしんで、口でもおいしくて楽しめる品だとおもってます。もっぱら、お土産、挨拶などはこのオードリーのお菓子をつかっています。
口コミを紹介
贈答用としても最適です。
もちろん、とても美味な焼菓子です。
日持ちしますので、個人には、とても満足しています。
口コミを紹介
もう40年以上も前、初めて食べた時感激した。それを思い出して、買ってみた。変わらず美味しかった。パッケージ(個包装の箱)もちょっと古風で可愛らしいので、おすそ分けにもいい。
口コミを紹介
サクサクしており口の中でホロホロ砕け心地よい歯ごたえのあるクッキー生地と、中のバタークリームの濃厚さとキャラメルクリームの程よい甘さが相まった二層のクリームがとても良く、とても美味しかったです。
口コミを紹介
ローズの香りも大きさも私には丁度良い!仕事中でも気分転換になるし、口に入れていても電話に出る事もできるし・・・これからも続けて購入したいと思っています。
口コミを紹介
はじめて食べる食感がクセになります。とても美味しい!!
口コミを紹介
さくさくほろほろ甘すぎず、色んな味が楽しめて美味しかったです。
口コミを紹介
味が色々あり、バナナ、ブルーベリー、ストロベリー、メロン、マンゴー、レモン、ミルクとあります。個人的にはレモンチョコレートが一番美味しかったです。爽やかな酸味とチョコの甘さがとても良いです。
口コミを紹介
クッキーは上品な甘さでとてもおいしいし、缶もオシャレです。
ちょっとした手土産としてもおススメです。
口コミを紹介
ザ、定番で手頃で誰にでも喜ばれるお菓子。シンプルに美味い。バターの風味よい。たまに食べたくなります。
東京限定手土産のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 個包装 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
2022年でも大人気な万人に喜ばれるお菓子といえばコレ |
20本 |
〇 |
|
|
Amazon ヤフー |
サクサク食感と甘いクリームがベストマッチ |
30個 |
〇 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
香り豊かなサブレでビジネスシーンにもおすすめ |
22枚 |
〇 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
カラフルでかわいい1口チョコレート |
90g |
〇 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
顔合わせや挨拶の手土産におすすめなおしゃれな商品 |
7種類 |
× |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
見た目にもかわいいグミプレッツェル |
12個 |
〇 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
デザイン性に優れたパッケージも魅力 |
50g |
× |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
はさみ焼き製法で味と食感を両立 |
5個 |
〇 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
年配の方にも喜ばれる日持ちする老舗甘納豆 |
4個 |
〇 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
やわらかく老若男女におすすめの焼き菓子 |
11個 |
〇 |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
小さな花束のような見た目がかわいい |
24個 |
〇 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
甘いものが苦手な方の手土産に |
8パック |
〇 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
お祝いや顔合わせなど大切な場にぴったりな高級感あふれるカステラ |
5カット |
× |
|
|
Amazon ヤフー |
しっとりホロホロで口当たりのやさしいお菓子 |
10枚 |
× |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
東京でしか買えないチーズ菓子 |
18個 |
〇 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
2023年最新!東京でしか買えないお菓子の傾向とは
2023年最新の東京でしか買えないお菓子のトレンドは、写真映えするお菓子です。SNS映えするカラフルでおしゃれなお菓子は、見栄えも良いので非常に喜ばれます。賞味期限や日持ちを考慮して、可能ならば流行っている東京でしか買えないお菓子を贈るのが良いです。
特に、若い女性には非常に喜ばれます。贈る相手が友人など気安い仲間なら、話題性のある2023年最新のお菓子を贈るのをおすすめします。
時間がないときは駅や空港のお土産売り場をチェックする
出張や旅行の帰りに手土産を購入しようと思っていると、予想よりも時間が押してしまう場合があります。だからといって地元に戻ってから「それらしい」ものを購入するのはルール違反です。
そんなときには、出張先や旅先の駅や空港で販売されている商品をチェックしましょう。駅や空港には必ずその土地の名産品が売られています。ゆっくり時間が取れない方は、東京でしか買えない商品を電車や飛行機に乗る前にササッと購入してみてください。
会社の秘書として手土産の購入を指示されたら?
秘書として上司から指示のもと取引先との接待用に手土産を用意する場合は、奇をてらったものは避けましょう。個人のセンスのよさを披露したくなりますが、会社の評判に関わるので慎重に選んでください。日持ちがする・個包装・上品と、基本ルールを守れば充分です。
通販なしの手土産もチェック
数ある商品の中には、通販では手に入らないようなものもあります。洋菓子や和菓子などでまったく日持ちしないもの多くは、通販なしの店頭販売のみです。どうしても自分の目で確かめてから購入したい方は、実店舗まで足を運んでみるようにしましょう。
お菓子の手土産なら個包装の焼き菓子がおすすめ
手土産は時と場合によって選ぶべきですが、おすすめしたいのは日持ちがしておすそ分けしやすいお菓子です。特におすすめするのが、配りやすく手を汚さない個包装の焼き菓子になります。
個包装の焼き菓子は外れのない味付けが多く、そのうえ賞味期限も長いのも特徴です。どの手土産を買おうか迷ったら、個包装の焼き菓子を選びましょう。
まとめ
今回は東京手土産の選び方とおすすめの商品をランキング形式で紹介しました。通販なしの東京でしか買えないお菓子を手土産にして渡せば、きっと相手に喜ばれます。ぜひ本記事を参考に素敵な東京土産を見つけてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年02月01日)やレビューをもとに作成しております。
バターのコクと風味を最大限に生かし、サクサクとした軽い口当たりと繊細で優しい口溶けが魅力の商品です。クルッと巻いた形がかわいららしく、こだわりのバターをふんだんに使って仕上げられています。
豊かな風味とサクッとした歯ごたえが人気の秘訣です。知らない方はいないといっても過言ではない定番商品で、東京の手土産として不動の人気を誇ります。上質な素材を存分に使用して作られたシガールは、幅広い年齢層の方に喜ばれる手土産です。