【実際に行ってみた】東京で外国人におすすめのホテル・民泊10選!観光客やデジタルノマド向けのホテルとは?
2024/08/30 更新

みなさんは旅行の際、どんな条件で宿泊先を選びますか? 私は旅行が好きで、海外旅行では宿泊費を抑えて現地での食事や観光にお金を使うスタイルです。きっと同じようなスタイルで旅行を楽しんでいる方も多いのではないでしょうか? しかし、外国人が日本を訪れる際のホテル選びの感覚は少し異なるようです。
今回は、外国人のホテル選びに注目してみました。外国人におすすめの東京のホテルも紹介しますので、これから訪日を検討している方や、外国人の友達に素敵なホテルを紹介したい方はぜひ最後までご覧ください!
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
外国人観光客は「宿泊費」にお金をかける人が多い!
最近、円安の影響もあって日本を訪れる外国人観光客が本当に増えていますね。観光地だけでなく、街中でも多くの外国人旅行者を見かけるようになりました。
いろんな国を旅してきた私ですが、今回は「日本のホテル事情」にスポットライトを当ててお話しします。というのも、外国人が日本を訪れる際には「宿泊費にしっかりとお金をかける」傾向があることに気がついたからです。
私の場合、旅行先では「ある程度きれいな部屋で宿泊費は安め」を基準にホテルを選び、節約した分を観光や現地での食事に使います。共感していただける方も多いのではないでしょうか?
しかし、日本のホテルや旅館は他の国とは違い、「ホテル=ただ寝るだけの場所」ではないんですよね。温泉があったり、美味しい朝食がサービスでついていたりと、日本文化を体験できる場所としての魅力がたくさんあります。そんなホテルに宿泊する外国人を見かけると、「外国人は宿泊場所にもこだわる人が多いんだな」と感じます。
今回は、外国人に人気のある都内のホテルを紹介しつつ、ホテル選びのポイントをお伝えしちゃいます!
【実際に行ってみた】イチオシの宿泊施設はここ!
実際に行ってみた編集部による体験談

編集部
渋谷の中心という好立地にありながら、閑静な住宅街という極上空間。スタッフの方の気配りもとてもありがたく、知り合いにおすすめするなら間違いなくここです。
良かった点
・立地最高!渋谷駅から歩いて3~4分くらい
・海外にいるのにプライベートな空間でくつろげる
・スタッフの方々の気配りに感謝
気になる点
・特になし
最高の立地に最上のプライベート空間

編集部
この施設は本当に最高でした!
渋谷駅から歩いて3分ほどの好立地に加えて、それでいてすごく静かなプライベートな空間!と言った感じ。部屋もおしゃれで本当に居心地よかったです。コンクリートの壁もモダンな雰囲気でよかったです。
収納も豊富なので荷物を散らかすことなく閉まって置けるのも嬉しいポイント。部屋まではエレベーターで上がれるので大荷物でも安心です。
キッチン周りに洗濯機、生活するのに不便さを感じない

編集部
食器や冷蔵庫、電子レンジも置いてあるので、簡単な自炊もできそうでした。また洗濯乾燥機も設置されていたので、長期滞在の方にも向いていそう。スタッフの方に質問してみると3週間近く宿泊する方や、気に入ってリピーターになる方もいるみたいですよ。
操作方法なども3ヶ国語でまとまっているので安心ですね。
コンセントにプロジェクター、細かな気配りが嬉しい

編集部
プロジェクターもあったのでベッドでくつろぎながら映画鑑賞できました。プロジェクターで映画を写してお子様に待ってもらい、夫婦で食事にいく方などもいらっしゃるみたいですよ。
ベッドの両サイドに延長コードが設置されていました。こういう細かい気配りで過ごしやすさはグッと上がります。直接ケーブルを差し込めるタイプなのもありがたいですよね。
そのほかにも、日本のお菓子が用意されているなど外国人の方にはとっても嬉しいポイントがいくつもありました。
非対面で全て完結するのでストレスフリー

編集部
全てチャット上でやりとりが済むので一度もスタッフの方と会うことなく宿泊できました。直接会わないでもいいのはストレスフリーで個人的にはとても良いなと感じます。
直接会うことはないですが、Airbnbのチャット上で質問をするとすぐに答えてくれて、安心感もありました。

編集部
部屋の広さは40-50㎡くらいだったかなと思います。
ホテルが非日常感を味わうところだとしたら、こちらはプライベートが守られる極上の日常空間といったところでしょうか。渋谷徒歩3分の好立地でこれだけの落ち着きを得られるのは、外国人の方にも本当におすすめです!
実際に宿泊してよかったホテルも紹介!
ホテル|MIMARU 銀座
MIMARU 銀座は、フロントに盆栽の画が飾られており和が漂う雰囲気で、客室・ホテル全体は清潔感があると人気のホテルです。客室だけでなく、館内全域で無料Wi-Fiが使えるため、観光客にもビジネスマンにも大変便利です。
また、すべての部屋にキッチン&ダイニングテーブルが設置されており、洗面台は独立してバスルームとは別になっています。長期滞在になっても快適に過ごせること間違いありません。
日本のアニメが世界でも有名なことは知られていますが、MIMARU 銀座にはポケモンルームがあり、アニメ好きで訪日する観光客に大人気のお部屋です。
交通の便がいい立地で、地下鉄・JRの駅から徒歩3〜6分の範囲です。成田空港や羽田空港からは約1時間程度、東京駅からはなんと約10分で到着します。観光地へもアクセスがよく、東京都内巡りも不便なく楽しめます。
実際に行ってみた

編集部
MIMARU 銀座は、和の雰囲気が漂うホテルで、客室・ホテル全体は清潔感がありほとんど不満はありませんでした。
良かった点
・清潔感抜群
・銀座にある好立地(東京駅から10分ほど)
気になる点
・周辺の気軽に入れる飲食店が少なめ?
日本らしさに溢れる室内
寝具こそベッドですが、障子が使われているなどモダンでありそれでいて日本らしさを感じさせる素敵な部屋でした。
広々としたダイニングテーブルがあり家族での食事などもできそうです。

編集部
ポケモンルームもあり、アニメ好きの観光客に大人気みたいです。
交通の便も良く、東京駅から約10分で到着しました。ただしホテル周辺のご飯屋さんなどは少なめ?と感じたので注意が必要です。
宿泊中に見た他の宿泊客はみな日本に旅行にきている方ばかりでした。複数言語話せるスタッフが親切に対応してくれるので安心して宿泊できます。
実際に行ってみた

編集部
ここの魅力は、最上階の露天風呂付き大浴場だと感じました(写真は撮れず)。スタッフさんはとても優しかったです。
良かった点
・最上階の露天風呂付き大浴場が気持ちいい
・ホテルの近くに大きな公園があるので朝の散歩がきもちいい
・スタッフさんの対応がとにかく丁寧で優しい
気になる点
・繁華街のすぐ近くなので、子供連れだと少し気になるかも
日本を感じる畳がある部屋
部屋には日本らしい畳があったのも雰囲気が出ていて外国人の方には嬉しいかもしれません。それでいてモダンな雰囲気を感じさせるつくりでした。
長期滞在も可能な備品が充実
食器類が完備されており、また、電子レンジや大きな冷蔵庫がついているので長期滞在にも向いていそうでした。
懇切丁寧なスタッフさんの対応で日本のおもてなしを感じる
このホテルでも宿泊中にみた他の宿泊客は、ほとんど外国人でした。複数言語話せるスタッフさんが親切に対応しているところを見て、安心して宿泊できそうだなと思いました。私も質問をした際に、すごく丁寧に優しく接してくれたので、安心して宿泊できるホテルだなと実感しました。
上野駅のすぐ近くにあり、公園も近いので散歩も気持ちよかったです。しかし、繁華街が近いので子供連れの方には少し注意が必要かもしれません。
その他の外国人におすすめの都内ホテル7選
ホテル|オークウッドホテル
オークウッドホテルでは、日本語・英語・中国語・韓国語の対応が可能で、フロントデスクは24時間対応しています。ホテルの設備だけでなく、周辺の観光情報も案内してくれるので、外国人観光客の方も安心して泊まれるホテルです。
ホテル1階には広々としたロビーラウンジとフィットネスセンターがあり、部屋タイプによっては簡易キッチンや洗濯機・乾燥機などが設置されており充実した設備が魅力です。さらに清潔感のあるホテルで、旅行による長期滞在やビジネス目的での滞在でもリラックス・リフレッシュできる環境が整っています。
部屋によっては東京タワーが一望でき、快適な客室でくつろぎながら東京のシンボルを存分に味わえます。
ホテル|Fav Hotels
Fav Hotelsは、「グループでも家のようにくつろげる空間」を提供しており、定員4〜6名の6タイプの客室が用意されています。とくに長期滞在に向いているホテルで、冷蔵庫は2ドア式、さらに温水洗浄機付きトイレ・洗濯機・大型液晶テレビ・掃除機などが全客室に備わっている充実度です。
子ども用の備品も十分に揃っており、おむつバケツ・補助便座・ベッドガード・おねしょパッド・湯温計・子供用バスチェアマットが利用できます。ファミリー向けの客室が用意されているだけあって、家族旅行でも不便なく快適に過ごせるはずです。
さらにフロントでは、日本語のみならず英語での対応が可能です。長期滞在での利用はさまざまな不安ごとや心配ごとが出て来るでしょう。フロントは24時間対応なので、滞在中も安心して過ごせるでしょう。
JR両国駅から徒歩6分という好立地で、両国国技館や相撲博物館・刀剣博物館など日本文化に触れられる観光地を満喫できます。都営浅草線 東日本橋駅からは徒歩10分です。
ホテル|サクラクロスホテル上野入谷アネックス
館内全体に清潔感溢れるサクラクロスホテル上野入谷アネックスは、2022年8月に新規新築オープンしたばかりのホテルです。日本語と英語に加え、 韓国語・中国語も対応可能となっており、外国人の方が安心して滞在できる環境です。
部屋は3タイプあり、定員は5〜7名です。ファミリーやグループ向けはもちろん、長期滞在で自宅のようにゆったりとした空間で過ごしたいという方にも向いています。
成田空港・羽田空港からのホテルまでのアクセスはそれぞれ1時間以内で、最寄り駅の地下鉄東京メトロ日比谷線 入谷駅からは徒歩2分という好立地です。ホテル周辺には、浅草寺や上野動物園など東京を代表する観光地があります。
ホテル|Minn 秋葉原
外国人観光客の中には、アニメやゲームなどを目的に来日する人も多々います。そんな人々に人気なのが、アニメとゲームの聖地・秋葉原にあるホテル「Minn 秋葉原」です。JR秋葉原駅より徒歩約10分に位置し、秋葉原駅周辺だけでなく他の観光地へのアクセスも便利です。
客室には冷蔵庫付のキッチンが備わっており、利用しやすいIHコンロです。洗濯機・温水洗浄便座・空気清浄機などの設備も充実しています。
芝生のバルコニーがあるタイプや畳部屋があるタイプなど、工夫の感じられる客室では家族や友人と旅の疲れを癒やせる空間となっています。宿泊料金は約3万円台〜と、充実した設備があるにも関わらず比較的リーズナブルなのも魅力のひとつです。
MONday Apart 浅草橋秋葉原
東京の中心部である総武線・都営浅草線の浅草橋駅から徒歩2〜5分と好立地に位置する「MONday Apart 浅草橋秋葉原」。周辺の観光地には、浅草橋・両国・蔵前・人形町エリアがあり、ホテル比較にはコンビニやスーパーが充実しています。
客室には、テレビやエアコンはもちろん、キッチンや高性能トースター・洗濯機など快適に過ごせるアイテムが揃っています。炊飯器も備え付けられているので、日本のお米を炊き立てで食べることもできます。
無料の貸し出しアイテムには、充電器や変換プラグなどの必需品から、ヘアアイロンもラインナップに入っています。ストレートアイロン・カールアイロンともにレンタルできるので、いつもの旅行に+αの特別感がでることでしょう。設備の整ったホテルで、「日本の暮らし」が体感できるホテルです。
日本でのホテル選びのポイントはやっぱり「おもてなし」
皆さんがホテル選びのときに気にするポイントはなんでしょうか。私はいつも旅行でホテルを選ぶとき「清潔さ」を重視して、ホテルの写真やレビューをチェックします。ホテルの部屋だけでなく、トイレや水回りなど当たり前にきれいであってほしいポイントでも、国によっては清潔なホテルを見つけるのはなかなか難しいんです。
ただ安いだけのホテルは、トイレやお風呂・ベッドの状況などが、それはもうひどい状況のところも少なくありません。清潔さを重視しつつ、さらに「接客のよさ」もホテル選びで重要視されるポイントです。
このホテルの清潔さや接客などは、「日本のおもてなし」の一部ということをご存じですか。そうです。東京五輪招致で滝川クリステルさんが発言した、あの「お・も・て・な・し」です。日本のホテルや旅館での接客は、本当に素晴らしいですし、多くの人が感動しています。
なぜ日本のおもてなしが感動を誘うかというと、その理由は気遣いにあります。とくに外国人の場合は、異国の地・日本で自分の言語や文化・宗教の違いも尊重されることで、より日本のおもてなしのすばらしさを体感するのです。
しかし「日本のおもてなし」について、おもてなしとはなにか満点の回答はなかなか難しいですよね。私自身、いろんな国のホテルに宿泊してきましたが、さまざまな国のホテルと日本を比べると「日本のおもてなしは素晴らしいんだ」と感じることはあるものの、実際におもてなしについて言葉での説明はできませんでした。言えることは、「言葉遣いに思いやりを感じる」「接客に丁寧さを感じる」「細かな配慮をしてくれる」というくらいでしょうか。
そこでいい機会だと思い、改めて日本のおもてなしについて調べてみました。おもてなしとは、「スタッフと客が対等な立場となり、お互いに見返りを求めず思いやる言葉や行動」を指すようです。まさにホテルの接客や清潔さが「おもてなし」というわけですね。
これは決して簡単なことではなく、ただ相手の要求を受け入れるだけでは成り立ちません。もちろん、こちらの要求をすべて受け入れてくれるホテルがあれば満足度も高くなりますが、不条理な要求を受け入れてしまってはお客様とスタッフ間に対等な関係を作れず、おもてなしは成立しないのです。
さらに、おもてなしには日本人独特の「察する能力」が必要ということがわかりました。日本人には「察する能力」があり、気配りのできる国民性があると言われています。
提供側が、客の状況や会話から「わざわざ言うほどではない要求」を察し、相手が思いがけない対応をさりげなく提供することが日本のおもてなしです。「察する」ということは日本人ならではの能力と言えるので、日本以外のホテルで経験するのは難しいようです。
ホテルや旅館で感動される日本のおもてなしには、以下が挙げられます。
- 心温まる迎え入れ
到着時にスタッフが笑顔で出迎え、お客様の荷物を運び、丁寧に案内します。 - ウェルカムドリンクとお菓子
チェックイン時に季節のドリンクや和菓子が提供され、旅の疲れを癒します。 - 美しい和室と心地よい布団
畳の香りが漂う和室で、ふかふかの布団が用意され、くつろげる空間が整えられています。 - 選べる浴衣
様々な柄やサイズの浴衣が用意され、自分の好みで選ぶことができます。 - 丁寧な食事のサービス
地元の食材を使用した会席料理や懐石料理が、一品一品丁寧に提供されます。特に朝食は和洋選べる場合も多いです。 - 温泉のサービス
露天風呂や大浴場が完備され、温泉に入る際にはタオルやアメニティが整っています。 - お部屋での食事
プライベートな空間でゆっくりと食事ができるよう、お部屋での食事が提供されることがあります。 - ターンダウンサービス
お部屋を離れている間に布団を敷いてくれるターンダウンサービスがあり、寝る準備が整えられます。 - パーソナライズド・ケア
お客様一人ひとりの好みやニーズに合わせたサービスが提供されます。例えば、アレルギー対応の食事や特別なリクエストに応じたお部屋の準備などです。 - 細やかな清掃
お部屋や共用スペースが常に清潔に保たれています。特に温泉や大浴場の清掃が行き届いており、安心して利用できます。 - おもてなしの心
スタッフが細やかな気配りをし、お客様が困っていることに迅速に対応します。 - 季節の演出
季節感を大切にした装飾やサービスが提供されます。例えば、春には桜のデコレーションや秋には紅葉の飾り付けなどがあります。 - ロビーの無料サービス
ロビーに無料のコーヒーやお茶が用意されていることがあり、自由に利用できます。 - お土産の提案
地元の特産品やお土産が販売されており、旅行の記念に最適です。 - チェックアウト後のサービス
チェックアウト後も荷物を預かってくれたり、シャトルバスの手配をしてくれるなど、最後まで丁寧なおもてなしが続きます。 - 良くも悪くもNOがない
宿泊以外のことでも困ったことなどあればスタッフに聞いてみましょう!例えば近くの美味しいレストランなどです。日本のホテルスタッフは宿泊者の宿泊体験を最大化するために働いていますので、あなたのためならなんでも答えてくれるはずです!
これらのおもてなしの特徴が、日本のホテルや旅館での滞在を特別なものにしています。
外国人に人気があるホテルの特徴
「日本のおもてなし」が有名とは知っていても、どんなものがおもてなしなのか深く考える機会があまりありませんよね。一方で日本のみならずいろんな国に泊まったことのある方は、日本とほかの国で感じる差に「これがおもてなしの違いか」と納得がいったのではないでしょうか。
日本文化のひとつと紹介したおもてなし。次は外国人から人気が集まる日本のホテルの特徴を紹介します。
多言語に対応している
外国人がホテル選びでチェックするポイントの一つは、多言語対応です。私も海外でホテルを選ぶときには、多言語対応のホテルを選ぶようにしています。例えば、替えのバスタオルが必要なとき、多言語対応のホテルなら簡単に対応してもらえます。
トイレがきれいなホテルが人気
やはり、トイレやお風呂などの水回りがきれいなホテルは人気です。日本のトイレは使用済みペーパーを流せるし、常に清潔に保たれています。外国人にとっては、これは感動的なおもてなしとなるでしょう。暖房便座や洗浄付き便座も大好評です。
国によっては、使用済みペーパーを便器にそのまま流す国もあれば、ペーパーが水に溶けにくい素材で下水管が詰まる可能性があり便器に流せず、備え付けのゴミ箱に捨てる国もあり、世界のトイレ事情はさまざまです。
日本は、世界でも少数派の、日本中どこのトイレを使っても使用済みペーパーをトイレに流せる国です。そのため、どこのホテルに泊まってもトイレットペーパーは流せますし、掃除が行き届いて清潔に保たれています。お風呂も同様で、水回りに関しては日本ほどの清潔さが保たれている国は珍しいと言えます。
基本的に水回りがあまりきれいでない外国人からすると、使用済みトイレットペーパーを流せる・異臭がしない・常に清潔に保たれているということは、感動するほどのおもてなしとなるのです。
さらに、トレイの清潔さはもちろん、「暖房便座」や「洗浄付き便座」も外国人に感動を与えます。必要不可欠な水回り部分は、快適に過ごせる環境であることがとても大切です。
キャッシュレス決済対応
日本でもキャッシュレス決済が普及しており、クレジットカードやアプリ決済が可能なホテルは多いです。特に海外旅行者にとって、キャッシュレス決済ができるかどうかは重要なポイントです。MasterCard、VISA、Amexのうち2つほど持っていれば、どこのホテルでも使用できるでしょう。
周辺のアクセスがいい
東京旅行中の移動は公共交通機関(電車・バスなど)やタクシーが主流です。主要な交通機関からのアクセスが良いホテルは、観光にも便利です。駅近のホテルは特におすすめです。観光地へのシャトルバスサービスがあるホテルも便利ですね。
また到着初日や帰国日などは、大きなキャリーケースを持って移動しなければいけませんし、滞在中は観光地でお土産をたくさん買って、ホテルまで持って移動しなければいけません。空港からホテルまで電車の乗り換えがたくさん必要だったり、駅とホテルが離れていたりすると、移動だけで疲れてしまいせっかくの旅行へのモチベーションが下がってしまいますよね。
主要な交通機関からのアクセスがいいと効率よく観光できるので、ホテル周辺のアクセスのよさは重要なポイントです。
「日本」を感じられるホテル
旅行の醍醐味は、やっぱりその国や地域の文化を感じられる非日常感ですよね。私も旅行へ行ったときは、国内外問わずその国の文化遺産や観光地を訪れ、地域の名物を食べられるのも楽しみのひとつにしています。
それは、日本を訪れる外国人観光客も一緒で、「日本を味わいたい!」と思っている方が大半を占めるはずですよね。神社や日本食の飲食店などを訪れれば、必ず日本を感じられるに違いありません。では、ホテルに関しては、外国人観光客に喜ばれる「日本を感じられる」とはどのようなサービスなのでしょうか。
私は以下の2つだと考えました。
「和」を体験できる
皆さんは「和」と言えば何を思い浮かべますか?着物や浴衣、畳、盆栽、お茶、お寺、温泉、和食など、さまざまなものが思い浮かぶことでしょう。
ホテルや旅館によっては、館内を浴衣で移動できる場所があり、さらに浴衣の柄まで選べる施設もあります。自分の好きな浴衣が選べる「色浴衣」は、私も外国人も喜んでいると感じています。
好きな柄の浴衣を着ながら日本らしい「和」の客室で過ごす時間は、何もしなくても日本を感じられ、とても貴重な体験になるでしょう。もし「和室だと布団だから寝られない」という方がいれば、お部屋は洋室にして、フロントやロビーが和のデザインで統一されているホテルを選ぶのも一つの方法です。
おいしい日本食が食べられる
その国の文化を感じられる体験も魅力的ですが、食事も国の特徴が光る要素です。私は、「一品でも多くおいしいものを食べて帰るぞ!」という意気込みで、旅行計画を立て、大食いに耐えられる胃袋を育てて出発します。その国のおいしい名物を食べるためにリサーチを欠かしませんし、旅行中は1日4〜5食ほどが通常運転です。
さまざまな国のご飯を食べている私ですが、「日本食は本当においしい」と感じることが多いです。伝統的で繊細な味付けや見た目の日本食はもちろん、訪れる地域によって海鮮や肉料理・麺料理など名物が異なるのも、日本の魅力だと思いました。
ホテルや旅館によっては、地域の特産物を取り扱っており、おいしい日本ならではの食事が食べられる施設が多くありますよね。日本を感じられるコンテンツとして、「食」もホテル選びの重要なポイントになっているようです。
「日本文化のおもてなし」は外国人にとって貴重な体験
東京にある外国人向けのホテルについて紹介しましたが、楽しく読んでいただけたでしょうか。世界でも有名な「おもてなし」は、日本のホテルにもたくさん散りばめられており、外国人にとっては「日本を感じられる貴重な体験」が溢れています。
旅行好きの私ですが、さまざまな国を巡ってもやっぱり日本のホテルや旅館は格段に素晴らしいなと感じます。もちろん、ほかの国のホテルもその国や地域の特色が出ていて大好きですが、日本のホテル宿泊体験は不思議な感覚を覚えますね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。あなたの最高の日本旅行を願っています。
以下に外国語版の記事を掲載いたします。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
外国人が日本の珍しい光景として興味を持つ「渋谷スクランブル交差点」。その有名な渋谷駅から徒歩約4分の場所にあるアパートです。スクランブル交差点の近くと思うと賑やかな場所をイメージしますよね。しかし、このアパートは好立地でありながらも閑静な場所に位置しています。
室内には無料で洗濯機・乾燥機が利用でき、フルキッチンも設備されています。敷地内(屋外)には防犯カメラ・監視カメラが設置されているので、セキュリティ面も安心できます。
桜の名所として有名な中目黒や表参道が徒歩圏内なので、時期によっては日本の誇る桜を満喫できます。さらにはアパートから徒歩1分の場所にコンビニがあるのも魅力のひとつ。東京の観光地として知られている六本木・青山・代官山・恵比寿も徒歩圏内なので、立地や交通機関の利便性を優先して滞在先を探したい方には、うってつけのアパートです。