amiibo(アミーボ)のおすすめ18選|使い方・スマブラ・スプラトゥーンも
2023/11/09 更新

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
いろいろな遊びとつながるamiibo(アミーボ)
amiibo(アミーボ)とは、任天堂Switchに連動して、さまざまな遊びとつなげられるフィギュアやカードのグッズです。実は、アミーボでしか入手できないレアアイテムや特典があるので、マイクラ・スプラトゥーン2・あつ森など人気の高いアミーボがプレミア価格になるケースもあります。
見た目やデザインで選ぶのもひとつの方法ですが、アミーボの最大の特徴である『ゲームと連動させたときの特典』にも注目しましょう。また、単品やセット商品などの種類もあるので、ぜひチェックしてください。定価で購入するなら、発売前の予約がおすすめです。
今回は、アミーボの選び方や使い方と合わせて、マイクラやスプラトゥーンなどのおすすめ15選をご紹介します。アミーボで何ができる?アミーボの効果は?どれがいいの?などの疑問も解説していくので、ぜひ最後までご覧ください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
【単体】amiibo(アミーボ)
【セット】amiibo(アミーボ)
アミーボとは?
アミーボとはニンテンドー3DS・Wii U・ニンテンドースイッチなどで使えるゲーム連動フィギュアです。SwitchコントローラのRスティックかNFCエリアにアミーボをタッチさせると、ゲーム内でアミーボを読み込めます。
アミーボはとてもリアルで精巧な作りなのが特徴です。細かい装飾や毛並みの質感など、細部まで丁寧に作り込まれています。通常のフィギュアと比べて価格が安価なのも魅力です。
アミーボをゲームに連動させて使うのはもちろん、インテリアとして飾るのもおすすめです。アミーボにはさまざまなキャラクターのバリエーションがあるので、自分の好きなキャラクターのものを選べます。
アミーボを使うとゲーム内で何ができる?
アミーボは、ゲーム機にタッチするだけでさまざまなゲームと連動させられるのが特徴です。たとえば、マインクラフトの人気キャラクター・スティーブなどを「フィギュアプレイヤー」としてスマブラに登場させられます。
スプラトゥーン2では「サポーター」として取り入れられ、コーディネートの手助けや記念撮影などができます。またゼルダの伝説では、攻略に役立つ武器や素材アイテムなどが手に入ります。
アミーボの使い方をチェック
アミーボの使い方はゲームによって異なりますが、ゲーム内にアミーボと連動できるコマンドがあるのでチェックしておきましょう。ほとんどの場合は、特定のキャラクターに話しかけたりゲーム内のショップメニューなどで使用できます。
『amiibo』や『amiiboを使う』を選択すると、ゲーム画面内でアミーボをコントローラーに近づけるように指示があります。Nintendo SwitchやSwitch Liteの場合は、右コントローラーのスティックにタッチするとamiiboを読み込めます。Proコントローラーを使用している場合は、中央のNFCエリアにタッチしましょう。
おすすめのアミーボの選び方
アミーボのさまざまなデザインをご紹介しました。ここでは、どのアミーボを選べばいいのかを解説します。自分に合ったアミーボを選ぶ参考にしてみてください。
【目次】
ゲーム特典を重視して選ぶ
アミーボをゲームと連動させて使いたいなら、手に入れられる特典で選びましょう。サポートアイテムやサポートキャラクターなど、ゲームを有利に進められるアイテムが手に入るものもあります。アミーボでしか手に入れられない特別な装備やアイテムもあるので、特別感がありおすすめです。
【目次】
スプラトゥーン2|強力な装備をゲット
スプラトゥーン2のアミーボでは、ゲーム内で使用できる特別なギアや曲を入手できます。さらに連動させたアミーボと一緒に記念撮影ができたり、コーデを記憶させる機能も人気です。ハイカラスクエアにあるアミーボの箱で使用しましょう。なお、スプラトゥーンで連動させられるアミーボは、タイトルごとに異なります。
スマブラ|最強キャラや高いキャラランクが手に入る
スマブラのアミーボでは、連動させたキャラクターをフィギュアプレイヤーとして使用できるようになります。高いキャラランクが欲しい方は、最強キャラランキングを確認して連動させるキャラクターを決めるのもひとつの方法です。
スマブラに参戦していないキャラクターを連動させてもフィギュアキャラクターとしては使えませんが、ゲーム内で使用できるアイテムを入手できる場合があります。スマブラで使用できるアミーボは数えきれないほどありますので、任天堂公式サイトで確認しておきましょう。
ゼルダの伝説|服や武器がもらえる
ゼルダの伝説のアミーボでは、武器・服などの装備品やアイテムが入手できます。装備品は連動すればすぐに入手できるのではなく、アイテム同様に確率で手に入る仕様になっている点が特徴です。アミーボは1日1回チャレンジできるので、欲しいものが手に入るまでトライしましょう。
どうぶつの森(あつ森)|人気のレアカードも
どうぶつの森の最新作『あつ森』のアミーボは、フィギュアとカードが販売されています。アミーボフィギュアをゲームと連動させると、キャラクターのポスターを入手できるのでぜひチャレンジしてみてください。一部のキャラクターは、写真スタジオにも対応しています。
一方、アミーボカードはゲームと連動させると住人をキャンプ場に呼び出せるのが特徴です。品薄になるほどの人気で、プレミア付きのレアカードになっている住人もいます。
インテリアとして飾るならキャラクターの雰囲気やデザインで選ぶ
アミーボをインテリアとして飾りたい人は、好みのキャラクターやデザインで選びましょう。アミーボはフィギュアとしてもとても精巧な作りで、そのまま飾っていてもとてもおしゃれなアイテムです。また一般に販売されているフィギュアに比べると価格が安いのもおすすめポイントです。
【目次】
ゼルダやFFシリーズはおしゃれなデザイン
ゼルダの伝説・ファイナルファンタジー・ファイアーエムブレムなどのキャラクターのアミーボは、細かい装飾までリアルに再現されているのが特徴です。おしゃれなデザインでフィギュアとしての完成度も高く、インテリアとして飾っておくのにもおすすめです。
カービィやポケモン・あつ森は子供にもおすすめ
星のカービィ・ポケットモンスター・どうぶつの森シリーズのキャラクターのアミーボは、丸いフォルムで可愛らしいデザインが特徴です。キャラクターの愛らしい表情までしっかりと再現されています。ゲームに連動させて使うのはもちろん、子供へのプレゼントとしてもおすすめです。
ファイアーエムブレムはリアルなデザインで大人な雰囲気に
大人な雰囲気のアミーボが好みなら、ファイアーエムブレムシリーズがおすすめです。リアルなデザインとシリアスな雰囲気が魅力で、アニメフィギュアなどと比べても見劣りしません。さまざまなキャラクターがラインナップされているので、シリーズで揃えるのもおすすめです。
マイクラやスプラトゥーンは個性的なデザイン
アミーボには個性的なデザインのものも多くあります。『ハコボーイ』のキュービィや『スプラトゥーン』のタコ・『マインクラフト(マイクラ)』のスティーブなど、アミーボでしか手に入れられないフィギュアも揃っています。アミーボならではのデザインのものを選んでみるのもおすすめです。
同じゲームシリーズで揃える
アミーボはとてもバリエーションが豊富で、1つのシリーズからさまざまなキャラクターが登場しています。同じシリーズのキャラクターのアミーボを揃えると、インテリアの統一感も出ておすすめです。同じシリーズのアミーボはお得なアミーボセットとして購入できるものもあるのでおすすめです。
【目次】
マリオシリーズ
任天堂のマリオシリーズは、たくさんのアミーボがラインナップされているので揃えて飾れば圧巻です。マリオ・ルイージ・ピーチ・キノピオなどの味方キャラからクッパ・クリボーなどの敵キャラ、ネコマリオ・ドクターマリオ・ウェディングシリーズ・ドット絵風まで網羅されています。
ポケモンシリーズ
任天堂の大人気タイトルであるポケモンのアミーボも種類豊富なラインナップが人気です。ピカチュウ・フシギダネ・ミュウツーなどのポケモンだけでなく、サトシのアミーボもあります。ポケットモンスターシリーズやポケモンGOを遊んだ経験のある方には、コレクションアイテムとしてもおすすめです。
ファイアーエンブレムシリーズ|マルスやアイク
ファイアーエムブレム(FE)は、中世ヨーロッパ風の世界が舞台のファンタジー系シミュレーションゲームです。リアルなキャラクターデザインのファイアーエムブレムのアミーボは、アニメフィギュアにも劣らないほど精巧に作られています。マルスやアイクをはじめとした人気キャラクターが揃っているので、ぜひチェックしてみてください。
ゼルダの伝説シリーズ|リンクやゼルダ
ゼルダの伝説のアミーボも、細部までこだわったリアルな造形で人気があります。最新作であるブレスオブザワイルドのリンク・ゼルダ姫・ガノンドロフだけでなく、『時のオカリナ』のシークなどゼルダの伝説シリーズのファンには嬉しいラインナップです。
好きなキャラクターがいるメーカーで選ぶ
アミーボを揃えるときは、好きなキャラクターがいるメーカーのものを選ぶのもひとつの方法です。同じメーカーのアミーボだと同じ雰囲気のキャラクターデザインが多いため、複数のアミーボを飾ったときに統一感があります。
【目次】
任天堂|マリオ・ゼルダ
任天堂のアミーボは、大乱闘スマッシュブラザーズ(スマブラ)に参戦するキャラクターを中心に数えきれない種類を販売しています。マリオ・ゼルダの伝説・スプラトゥーンなど大人気シリーズも多いので、フィギュアコレクションとして飾っておくのもおすすめです。
なお、大乱闘スマッシュブラザーズSPのアミーボを集める場合、フィギュアプレイヤーとして使用できるのは『ファイター』として参戦しているキャラクターのみです。
スクエアエニックス・カプコン|クラウド
スクエアエニックスやカプコンのキャラクターもスマブラに参戦しているため、アミーボが販売されています。スクエアエニックスの伝説的RPG『ファイナルファンタジー7(FF7)』の大人気キャラクターであるクラウドは、ソルジャーとADVENT CHILDREN(アドベントチルドレン)の2種類です。
また、カプコンの超有名格闘ゲーム『ストリートファイター』シリーズからは、リュウとケンのアミーボが展開されています。ゲーム画面をそのまま立体化したようなリアルな造形なので、ストⅡファンの方はぜひチェックしてみてください。
バンダイナムコ・セガ|パックマン・ソニック
スマブラ参戦によりアミーボ化された人気キャラクターはまだまだあります。バンダイナムコからは、世界的に有名なパックマンのキャラクターがアミーボで立体化されました。ポップなデザインなので、おしゃれな室内のインテリアとしても活躍します。
また、セガからはソニックとベヨネッタがアミーボとして販売しています。パックマン同様ポップなデザインのソニックに対して、ベヨネッタはリアルで精巧な造形が目を引きます。どちらもスマブラで使用できるので、ぜひ手に入れましょう。
【単体】amiibo(アミーボ)のおすすめ11選
過去作のゼルダシリーズのamiiboも揃えていますが、
まさに今作(ティアキン)のリンクというのが
強く感じられるamiiboです。
NFCタグを読み込むことで
手に入るゲーム内専用アイテムも良かったです。
フィギュアとして飾るのにも良いクオリティです。
親戚の子へのプレゼントとして購入しました。
ゲームとの連携してもらえるアイテムが目当てだったようですが、かわいく精密な作りなので今は部屋に飾ってありました。
【セット】amiibo(アミーボ)のおすすめ7選
子供にプレゼントとして購入しました。とても細かいところまで良く作られていて子供がすごく満足しています。
他のお友達は既にゲームを遊んでいて、少し遅れて始めたため友達に追いつくために、特別なアイテムをゲットできるamiiboを購入しました、友達とも楽しく遊んでいるようです。そしてとてもかわいいグッズです!
転売に注意|アミーボが高い理由は?
アミーボの中には、アミーボでしか手に入らない特別なアイテムがあるものもあります。レア度の高いアイテムが入手できるアミーボは人気が高く、転売の対象になるケースもあります。
特に「スプラトゥーン」・「ゼルダの伝説」シリーズのアミーボはゲーム内で特別なアイテムが手に入れられるため、人気で価格が高騰しやすくなっています。悩んでいる人は定価で手に入るうちに購入しておきましょう。
アミーボを飾って楽しめるジオラマキットもおすすめ
アミーボには、アミーボを飾って楽しめるジオラマキットもあります。ニンテンドー3DSやスマートフォンがセットできるものも人気です。そのゲームの雰囲気を楽しめるので、アミーボをおしゃれに飾りたい方におすすめできます。使わないときは小さくたためるので保管にも便利です。
amiibo(アミーボ)で遊びの幅を広げよう!
ニンテンドーのamiibo(アミーボ)おすすめ商品と、使い方や選び方を詳しくご紹介しました。ゲームに連動させて使うのはもちろん、フィギュアとして飾るのもおすすめです。ぜひこの記事を参考にして、お気に入りのアミーボを探してみましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年11月09日)やレビューをもとに作成しております。